スイッチを入れると、すぐにあたたまるカーボンヒーター。速暖性に優れており、寒い冬の朝や帰宅後すぐに暖をとりたいときに活躍します。製品によって消費電力や機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、カーボンヒーターのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。


小又 祐介
監修者
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)資格保有
大手家電量販店で6年間、販売員として従事。店舗では家電コンシェルジュとして、お客様に生活家電やデジタル家電、美容家電など幅広い商品を提案してきた。大人から子供まで「買い物って楽しい!」と感じていただけるよう、一人ひとりに寄り添った提案を心掛けている。
森岡 舞子
監修者
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。

カーボンヒーターとは?

By: amazon.co.jp

カーボンヒーターは、発熱体に炭素繊維を使った電気ヒーターです。炭素繊維に電流を流して遠赤外線を放射させ、モノや人をあたためる仕組み。スイッチを入れてから数秒であたたかさを感じられる速暖性が魅力です。軽量で扱いやすい製品がそろっています。

空気をあたためるわけではないため、運転中に空気が乾燥しにくいのもポイント。無臭・無風でホコリを巻き上げる心配がなく、衛生的に使用できるのも特徴です。

足元や脱衣所など、特定の場所をすぐにあたためたいときに活躍します。局所的に使うスポット暖房や、短時間の利用に適した暖房器具を探している方におすすめです。

カーボンヒーターの電気代は?

カーボンヒーターの消費電力は、製品によって異なりますが、弱モードで約400~450W、強モードで約900Wのモノが多く見られます。1時間あたりの電気代の目安は、弱モードで約12円、強モードでは約24~28円程度です。

電気代は「消費電力(kW)×使用時間(h)×電気料金単価(円/kWh)」の計算式で算出できます。例えば、消費電力900Wの製品を1時間使った場合、電気料金単価を27円/kWhで計算すると電気代は約24.3円です。使用する出力や時間によって電気代は変わります。

カーボンヒーターの選び方

使用場所にあったサイズを選ぶ

By: plusminuszero.jp

カーボンヒーターを選ぶときは、使用する場所の広さにあわせたサイズと消費電力を基準にしましょう。トイレや脱衣所、デスクの足元など、6畳以下の狭い場所で使うなら150~300W程度の小型タイプが適しています。

6畳程度の部屋で使う場合は、500~900Wほどの中型タイプがおすすめ。リビングのような広い空間の補助暖房として使うなら、900W以上の大型タイプがぴったりです。

また、設置場所に応じて、スリムなタワー型や安定感のある横置き型など、形状を選ぶこともポイント。カーボンヒーターはスポット暖房が得意です。自分の使い方にぴったりの製品を選んでみてください。

電気代が気になるなら出力調節機能付きがおすすめ

By: bruno-onlineshop.com

電気代を抑えたい方は、出力調節機能が付いたモデルを検討してみましょう。状況に応じて出力を切り替えて、無駄な電力消費を減らすことにつながるのがメリット。300~1100W程度の範囲で、段階的にワット数を変更できる製品が展開されています。

例えば、帰宅直後など体が冷えているときは高出力で一気にあたため、部屋があたたまってきたら低出力に切り替える、などの使い方ができます。シーンにあわせてこまめに出力を調節すれば、節約しながら快適な温度を保てるのが魅力です。

安全機能をチェック

By: bruno-onlineshop.com

カーボンヒーターを選ぶうえで、安全機能をチェックするのも大切なポイント。多くの製品に搭載されているのが、転倒時自動オフ機能です。本体が倒れたり傾いたりしたときに自動で電源が切れるので、火災ややけどのリスクを低減できます。

過熱防止装置も確認したい機能のひとつ。本体内部の温度が異常に高くなった場合に、自動で電源をオフにして火災を防ぎます。

また、小さな子どもがいる家庭では、誤操作を防ぐチャイルドロック機能があると便利。一定時間が経過すると自動で電源が切れるタイマー機能も、消し忘れを防ぐ安全対策として役立ちます。

便利機能をチェック

By: rakuten.co.jp

カーボンヒーターには、より快適に使うための便利な機能が搭載されている製品も。タイマー機能が付いているモノは、設定した時間になると自動で電源が切れるため、就寝時や外出時の消し忘れ防止に役立ちます。

首振り機能も人気の機能。ヒーターが左右に動くことで、ひとつの場所が熱くなりすぎるのを防ぎながら、より広い範囲をあたためられるのがメリットです。複数人で使うシーンで特に活躍します。

さらに、離れた場所から操作したい方には、リモコン付きのモデルがおすすめ。ソファやベッドから動かずに、電源のオン・オフや出力の切り替えができて便利です。自分の使い方にあった機能があるかチェックしてみてください。

専門家のおすすめコメント
小又 祐介
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)資格保有
小又 祐介
カーボンヒーターは省スペースで使えるモデルが多く、家中どこでも活躍します。デスク周りや脱衣所などいろんな場所に持ち運んで使用する場合は、取っ手付きのモデルがおすすめです。また、コンセントから離れていても使えるよう、事前に電源コードの長さを確認しておきましょう。
森岡 舞子
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
森岡 舞子
脱衣所やキッチンなど、一時的に特定の範囲だけをあたためたい場合にはカーボンヒーターがおすすめです。コンパクトでスリムなデザインが多く、限られたスペースに設置しやすいのも魅力。電源を入れてからの立ち上がりが速いので、とっさにあたためて少しだけ使いたい場合や、机の下で足元だけをあたためたい場合にも適しています。

カーボンヒーターのおすすめランキング

第1位 ブルーノ(BRUNO) カーボンヒーター NOSTAL STOVE S BOE117

ブルーノ(BRUNO) カーボンヒーター NOSTAL STOVE S BOE117
幅x高さx奥行き186x386x186 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量1 kg

すぐに体をあたためられるカーボンヒーター。懐かしいストーブのような佇まいが魅力です。約1kgと軽量なため、持ち運びも手軽に行えます。

万が一の転倒時や本体が高温になった際に自動で停止。2時間の連続運転で電源が切れる機能も備えています。シーンに応じて350Wと600Wの出力を切り替えられるのもポイントです。

安全機能が充実しており、安心して使えるのがうれしいモデル。デザイン性も高く、インテリアになじむヒーターを探している方におすすめです。

第2位 山善(YAMAZEN) カーボンヒーター DC-SW093

山善(YAMAZEN) カーボンヒーター DC-SW093
幅x高さx奥行き280x650x280 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量2.5 kg

速暖性に優れたカーボンヒーター。電源を入れるとすばやく熱を発生させるため、帰宅後すぐにあたたまります。寒い日でもスピーディーに使えるのが魅力です。

さらに、障害物センサーを搭載。カーテンや洗濯物などを検知すると自動で電源が停止します。転倒オフスイッチなども備え、もしもの危険に対応する設計です。

左右の自動首振り機能が付いており、部屋中をあたためます。操作はダイヤルを回すだけのシンプルな仕様。本体は2.5kgと持ち運びやすいので、手軽な暖房器具を探している方におすすめです。

第3位 テクノス(TEKNOS) カーボンヒーター CHM-4532

テクノス(TEKNOS) カーボンヒーター CHM-4532
幅x高さx奥行き340x645x235 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量3.85 kg

体の芯からじんわりとあたたまるカーボンヒーター。遠赤外線効果により、ポカポカとしたあたたかさが持続します。首振り機能付きで、部屋の広範囲にあたたかさを届けられるのも魅力です。

障害物センサーを搭載。カーテンや布団などが近づくとセンサーが反応し、自動で電源がオフになります。転倒OFFスイッチや温度過昇防止装置も備えており、安全面に配慮した設計です。

消費電力は900Wと450Wの2段階で切り替えが可能。利用シーンに応じてあたたかさを調節できます。ガードネットを取り外して手軽にお手入れできるのも便利。手軽に使える暖房器具を探している方にぴったりのモデルです。

第4位 プラスマイナスゼロ(±0) カーボンヒーター H210 XHS-H210

プラスマイナスゼロ(±0) カーボンヒーター H210 XHS-H210
幅x高さx奥行き153x358x153 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量1 kg

かわいいデザインのカーボンヒーター。タワー型なので場所をとらず、省スペースで設置できます。重さ約1kgで背面に取っ手を備えており、片手で楽に持ち運べるのも魅力です。

スイッチは天面にひとつだけのシンプルな設計。オンにすればすぐにヒーターが点灯します。左右約84°の首振り機能も搭載しており、あたたかさを効果的に拡散できるのが特徴です。

さらに、本体が転倒した際に通電を停止する転倒オフスイッチを搭載。直線的に熱を届けるため、部屋全体をあたためたあとの補助暖房として使うのもおすすめです。

第5位 テクノス(TEKNOS) テクノイオン搭載スリムカーボンヒーター CHI-310

テクノス(TEKNOS) テクノイオン搭載スリムカーボンヒーター CHI-310
幅x高さx奥行き190x485x190 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量0.74 kg

スリムなデザインで、すばやくあたたまるカーボンヒーター。電源を入れて1秒であたたかくなると謳っており、待つ必要がほとんどありません。遠赤外線効果で体の芯までじんわりとあたたまるのが魅力です。

テクノイオン発生機能を搭載。冬場の空気のよどみが気になる方におすすめです。本体質量は約720gで、手軽に持ち運べます。転倒時に自動で電源が切れる安全設計を採用。脱衣所やキッチンで足元をすぐにあたためたい方にぴったりです。

第6位 山善(YAMAZEN) 遠赤外線カーボンヒーター ワイドレンジ Shareheats DC-ZT12

山善(YAMAZEN) 遠赤外線カーボンヒーター ワイドレンジ Shareheats DC-ZT12
幅x高さx奥行き340x720x270 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量3.7 kg

広範囲をあたためるワイドレンジカーボンヒーター。2つのヒーターは左右で独立して角度を調節できます。最大90°まであたたかさが広がり、複数人で共有できるのが魅力です。

出力は、シーンに応じて3段階での切り替えが可能。シンプルでスリムで、さまざまな部屋になじみやすいデザインです。

また、万が一本体が転倒しても、自動で電源がOFFになる設計を採用。ヒーターの前に密集せずに、快適に過ごせます。家族が集まるリビングで使いたい方におすすめの一台です。

第7位 おおたけ カーボンヒーター CB-G424

おおたけ カーボンヒーター CB-G424
幅x高さx奥行き156x543x156 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量1.15 kg

スイッチひとつですぐにあたたまるカーボンヒーターです。熱効率に優れたカーボンヒーターを採用。操作はダイヤル式のスイッチを回すだけのシンプル設計を採用しています。

重量は約1.15kgで、持ち運びに便利な取っ手付き。万が一本体が倒れても、自動で電源が切れる転倒OFFスイッチを内蔵しています。温度の上がりすぎを防ぐ装置もあり、安心して使えるのもメリットです。

シンプルなデザインは、幅広い部屋のインテリアにマッチ。脱衣所やデスク下の足元など、スポットであたためたい方におすすめのアイテムです。

第8位 サンコー(THANKO) ちょい置きできる360度カーボンヒーター HTCABUHIV

サンコー(THANKO) ちょい置きできる360度カーボンヒーター HTCABUHIV
幅x高さx奥行き350x618x350 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量2.4 kg

360°全方位をすばやくあたためるカーボンヒーターです。電源を入れると、すぐにあたたまり始める速暖性が魅力。部屋全体を効率的にあたため、複数人で囲んであたたまることもできます。

付属の天板を取り付ければ、ミニテーブルとしても活躍。ファンがないモデルのため、空気が乾燥しにくいのもポイントです。運転音も静かで、リビングやダイニングで快適に使えます。

さらに、約2.4kgの軽量設計で持ち運びも簡単です。転倒時には自動で電源が切れる安全機能を搭載。冬の寒い朝や、足元の冷えが気になる方におすすめのアイテムです。

第9位 アピックス(APIX INTL) SOTOMO ランタン型カーボンヒーター ACH-392

アピックス(APIX INTL) SOTOMO ランタン型カーボンヒーター ACH-392
幅x高さx奥行き230x420x210 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量0.85 kg

ランタンのような形が特徴のパーソナルヒーター。熱効率のよいカーボンヒーターを搭載しています。スイッチを入れると、すぐに周囲をあたためられる速暖性が魅力です。

約0.85kgの軽量設計で、持ち運びも簡単。丈夫なスチール製ハンドルが付いており、使いたい場所へ手軽に移動できます。操作はON・OFFのみとシンプルで、直感的に使えるのもポイントです。

さらに、衝撃に強いキャブタイヤコードを採用しているため、屋内外でも安心して使えます。キッチンや脱衣所での普段使いから、週末にテラスでキャンプ気分を楽しみたい方までおすすめです。

第10位 SKジャパン(エスケイジャパン) カーボンヒーター SKJ-WM90C3

SKジャパン(エスケイジャパン) カーボンヒーター SKJ-WM90C3
幅x高さx奥行き310x552x240 mm自動電源オフ
危険察知時電源オフチャイルドロック
タイマー重量2.1 kg

クリーンですばやくあたたまるカーボンヒーター。遠赤外線が豊富なカーボンヒーターを採用したモデルです。電源を入れるとすぐに熱を発するため、寒い朝や帰宅直後でも快適に使えます。

左右約120°のワイドな自動首振り機能が特徴。部屋の広範囲を効率よくあたためられます。出力は300W・600W・900Wの3段階で調節できるのがメリットです。

本体には取っ手が付いており、使いたい場所へ手軽に移動できます。万が一の転倒時には自動で電源が切れる安全設計も魅力。脱衣所やキッチンなどで足元をあたためたい方におすすめのアイテムです。

カーボンヒーターの売れ筋ランキングをチェック

カーボンヒーターのランキングをチェックしたい方はこちら。