広いリビングなどの空気をクリーンに保つ20畳に適した空気清浄機。花粉やハウスダストの除去はもちろん、気になるニオイ対策にも役立つアイテムです。しかし、製品によってフィルター性能や静音性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、20畳におすすめの空気清浄機をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
20畳用空気清浄機の選び方
加湿・除湿機能の有無をチェック

By: jp.sharp
加湿や除湿機能を搭載した空気清浄機は、1台で複数の空調管理が可能です。設置スペースを抑えたい方に適したタイプで、省スペース化が魅力。ただし、除湿機能付きのモデルは数が少なく、加湿機能を搭載した製品が多く見られます。
除湿機能はじめじめとした湿度の高い日に重宝する機能。一方、加湿機能は部屋の湿度を保つだけでなく、花粉やウイルスの抑制効果が期待できるのがポイントです。20畳のような広い部屋で長時間使うなら、大容量のタンクを備えた製品が給水の手間を減らせて便利です。
フィルターの種類をチェック

By: amazon.co.jp
空気清浄機のフィルターは、プレフィルター・集塵フィルター・脱臭フィルターなどを用いた3層構造が代表的。ペットの毛やほこりなどの大きなごみ、花粉やPM2.5といった細かい粒子、生活臭などを段階的に除去する仕組みがポイントです。
特に重要な集塵フィルターには、HEPAフィルターがよく採用されています。HEPAフィルターは0.3μmの微細な粒子を捕集する能力が高いのが魅力です。また、脱臭フィルターには臭いの吸着に優れた活性炭が多く見られます。
フィルターの交換時期も確認しましょう。製品によっては約10年間交換不要な長寿命タイプもあり、メンテナンスの手間を軽減できます。さらに、独自のイオン技術でフィルターを補助し、ウイルス抑制や脱臭効果を高めた製品も展開されています。
20畳用空気清浄機のおすすめメーカー
ダイキン(DAIKIN)

By: rakuten.co.jp
ダイキンは、1924年に創業された大手電機メーカーです。空調機器や化学製品などの開発・製造を手がけており、世界約170カ国以上で事業展開しています。
20畳用に適した空気清浄機では、独自の「ストリーマ技術」を搭載した製品などをラインナップ。また、高耐久のTAFUフィルターを採用したモノもあります。
シャープ(SHARP)

By: rakuten.co.jp
シャープは、1912年に発明家の早川徳次氏が創業した老舗家電メーカー。一般家庭向けの製品から業務用途で使える製品まで、さまざまな製品を展開しているのがポイントです。
20畳用に適した空気清浄機では、独自の「プラズマクラスター技術」を搭載したモノをラインナップ。空気浄化と快適性を両立したい方におすすめです。
20畳用空気清浄機のおすすめ
ダイキン(DAIKIN) ストリーマ空気清浄機 MC555A
独自のストリーマ技術とアクティブプラズマイオンを組み合わせた、20畳用に適した空気清浄機。TAFUフィルターを搭載しているので、0.3μmの微細粒子を99.97%除去する効果が期待できます。また、TAFUフィルターは撥水・撥油効果に優れており、約10年間交換不要なのがメリットです。
適用床面積の目安は25畳まで。高い清浄能力を持ちながら、幅27.0×奥行27.0×高さ50.0cmの省スペース設計を実現しています。花粉にも強いタイプで、花粉に悩んでいる方におすすめです。
シャープ(SHARP) 加湿空気清浄機 KI-TX75
空気清浄適用床面積が34畳までの加湿空気清浄機。最大900ml/hの大容量加湿により、広いリビングでも効率よく湿度をコントロールできます。室内の粒子数を見える化するAIモニター機能を搭載しており、空気の汚れ状況をリアルタイムで把握することが可能です。
プラズマクラスターNEXTを採用しているのが特徴。浮遊・付着した花粉アレル物質やウイルスの作用を抑える効果が期待できます。
加湿フィルターの自動洗浄機能を搭載しているのもメリット。クエン酸と水を入れてボタンを押すだけで手軽にメンテナンスが可能です。スマートフォンとの連携機能も魅力です。
エアドッグ(Airdog) Airdog X5D
広い空間に対応した高性能空気清浄機。特許技術のTPAフィルター搭載により、0.0146μmの微細な粒子まで除去する効果が期待できます。CO2センサーが換気のタイミングを知らせてくれるため、空気環境を適切に管理するのに重宝します。
キャスター付きで部屋間の移動もスムーズ。運転音は22.3~51dBの静音設計で、睡眠時も快適に使用できます。より短時間で空気清浄が可能な広さの目安は、24畳までと謳われているのがポイント。フィルターは洗浄して繰り返し使えるため、ランニングコストを抑えられます。
ダイソン(dyson) Dyson Purifier Big+Quiet 空気清浄機 BP02
強力な循環力で広い空間に対応する20畳用に適した空気清浄機。HEPAフィルターと活性炭フィルターによりPM0.1の微細粒子を99.95%除去する効果が期待できます。HEPAフィルターは約15年間交換不要の長寿命設計。買い替えのコストを減らすのに役立ちます。静音設計で、夜間も快適に使用可能です。
MyDysonアプリとの連携でリアルタイム空気質モニタリングが可能。外出先からでも空気の状態をモニタリングできます。広いリビングで静かに空気清浄したい方におすすめの製品です。
スイッチボット(Switch Bot) SwitchBot 空気清浄機Table
適用畳数25畳のテーブル型空気清浄機。木目調のサイドテーブルデザインで、おしゃれなインテリア性を実現しています。1台で空気清浄機・テーブル・ワイヤレス充電・アロマディフューザーの4つの機能を兼ね備えているのが特徴です。
5層構造の浄化システムを搭載し、99.97%の微細粒子や99.99%の除菌率を実現していると謳われています。500万の高濃度イオンの効果で、異臭を脱臭する効果が期待できるのもメリットです。ペットの毛の除去に特化した機能も備えており、ペット愛好家にもぴったりです。
テーブル上部には、スマートフォンを置くだけで充電できるワイヤレス充電機能付き。ムードライトも搭載しており、空間に彩りを添えられます。機能性とデザイン性を両立したい方におすすめの製品です。
スイッチボット(Switch Bot) SwitchBot 空気清浄機
360°全方向から空気を取り込む、ペットを飼っている方におすすめの空気清浄機です。猫が座れる防水設計のテーブルを搭載しているのが特徴。ペットの毛に配慮した吸気口も採用しているため、ペットの毛を詰まらせる心配なく、しっかり吸引できるのが魅力です。部屋にある毛を取り除きたい方に適しています。
HEPAフィルターを搭載しており、花粉やアレルゲンなどを効果的に除去する効果が期待できるのもポイント。500万以上の高濃度イオンにより、ペット臭などもカットします。
ペットモード・自動モード・静音モードなどの便利なモードを備えているのもメリット。ワンタッチでモードを切り替えられるので、操作が簡単です。適用床面積は25畳までです。
カドー(cado) LEAF 320i AP-C320i
継ぎ目のない円柱形ボディで360°全方向から空気を吸引する空気清浄機です。適用畳数は26畳まで。斜流ファンを搭載しており、最大風量360m³/hで空気を素早く循環させます。自動運転機能を搭載。ニオイセンサーが部屋の状態を検知し、自動で風量を切り替えるのが特徴です。
スマホアプリでWi-Fi連携すれば、外出先からも運転状況の確認や操作が可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 空気清浄機 MSAP-DC100
高感度ほこりセンサーを搭載した、適用畳数25畳までの空気清浄機。空気中の汚れを数値とグラフで可視化し、汚れの度合いに応じて運転を切り替える「自動運転モード」を搭載しています。HEPAフィルターにより0.3μmの微細な粒子も99.97%以上除去する効果が期待できるのがメリットです。
3方向の吸気口から効率よく空気を取り込むのも特徴。フラップで風向調節もでき、空気の循環を変えられます。大型モニターはバックライトが搭載されており、ライトの色で汚れ具合を判断できます。広いリビングで使いたい方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) 空気清浄機 F-PXY60
適用畳数27畳の空気清浄機。独自のナノイー技術により、有害物質を抑える効果が期待できます。ハウスダストセンサーやハウスダストキャッチャーを搭載しており、ハウスダスト対策に役立つのが魅力です。
また、清潔HEPAフィルターとスーパーナノテク脱臭フィルターを搭載し、微細な粒子から気になる臭いまで幅広く対応します。フィルター寿命は約10年と長持ち設計。ランニングコストがかかりにくいのがメリットです。リビングや寝室などのさまざまな空間におすすめのモデルです。
パナソニック(Panasonic) 除加湿空気清浄機 F-VXW55
ナノイーX技術で花粉やハウスダストに効果的な空気清浄機。集じん清潔HEPAフィルターを搭載しており、微細な粒子をしっかり捕集します。フィルターの寿命は約10年で、お手入れも簡単です。
加湿機能付きで乾燥する季節に重宝するのもポイント。寝室モードを使えば、静音性も良好です。
ハウスダストセンサー・湿度センサー・照度センサーを搭載しており、空気中の汚れやニオイなどを自動検知することも可能。最大25畳まで対応するため、リビングでの使用にも適しています。なお、加湿の最大適用畳数は14畳です。
20畳用に適した空気清浄機は、リビングのような広い空間に対応するパワフルさが魅力です。選ぶときには、フィルター性能や静音性に加え、お手入れのしやすさも重要なポイントになります。加湿機能付きモデルや、インテリアに馴染むおしゃれなデザインのモノも登場しています。ぜひ自分に適した1台を探してみてください。