雨の日のランニング時に役立つのが防水ランニングシューズ。靴の内部をドライに保ちやすいモノや、濡れた路面で高いグリップ力を発揮するモノを選べば、悪天候下でも快適かつ安全に走れます。
今回は、機能性に優れた防水ランニングシューズをピックアップ。トレイルランニング用の本格仕様のモデルから、タウンユースしやすい洗練されたデザインのモデルまで幅広くご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
防水ランニングシューズの選び方
サイズをチェック

By: zozo.jp
サイズが合わない防水ランニングシューズは、靴擦れや怪我の原因になることがあります。足の長さや幅、甲の高さなど自分の足の特徴を考慮し、適切なサイズを選びましょう。
かかとをシューズにしっかりと接触させた状態で、つま先に1cm程のゆとりが生じるサイズを選ぶのがおすすめ。なお、同じサイズ表記でもメーカーやブランドによってサイズ感が異なる場合もあるので注意が必要です。
自分の足のサイズを正確に把握したうえで、各メーカー・ブランドのサイズ表をチェックしてみてください。
つま先の反りと反発性をチェック

By: rakuten.co.jp
防水ランニングシューズを選ぶ際は、つま先部分の形状や反発性にも注目。つま先が反り上がったデザインのモデルは、かかとからつま先への体重移動がスムーズになり、効率的な走りをサポートします。余計なエネルギー消費を抑え、軽快なランニングが可能です。
また、反発性の高い素材を採用しているモデルは、踏み込んだ際にしっかりと力を跳ね返し、弾むような走り心地を得られます。軽やかに走りたい方や、推進力を重視する方はチェックしてみてください。
クッション性をチェック

By: zozo.jp
ランニング中は着地のたびに足裏から膝にかけて大きな衝撃がかかるため、クッション性の高い防水ランニングシューズを選ぶのもポイント。足や膝への負担を和らげ、ランニング中の疲労を軽減する効果が期待できます。
特に初心者や長距離を走る方は、快適に走り続けられるクッション性の高い防水スニーカーを選ぶのがおすすめです。
安定性の高いモノを選ぼう

By: zozo.jp
着地から蹴り出すまで、重心移動を足の中心で行うのが理想の走り方。アウトソールやミッドソールに工夫が施された安定性の高い防水ランニングシューズは、足元のブレを抑えて正しい重心移動をサポートします。
自然な走りを促してくれるので、長距離・長時間のランニングでも疲労がたまりにくく、怪我のリスクを軽減可能。フォームが安定しない初心者にもおすすめです。
防水ランニングシューズのおすすめ
ニューバランス(new balance) DynaSoft Nitrel v6 Gore Tex
すっきりとしたデザインの防水ランニングシューズ。ランニング時だけでなく、普段履きもしやすいモデルです。防水透湿性に優れたゴアテックス生地を使用しており、雨の日に重宝します。
3層構造の「TOE PROTECT」によって、つま先をしっかりと保護するのもポイント。また、ワイドラストを採用しており、ゆとりのある履き心地を提供します。
屈曲性とグリップ力を兼ね備えたアウトソールにも注目。路面状態を問わず走りやすい、おすすめの防水ランニングシューズです。
ニューバランス(new balance) Fresh Foam X Hierro v8 Gore-Tex
アッパー全体に柄がプリントされた、インパクトのある見た目が特徴の防水ランニングシューズ。サイドには、大きなNロゴがあしらわれています。普段のコーディネートのアクセントとしてもおしゃれです。
ゴアテックス生地で雨の侵入を防ぎつつ、シューズ内の蒸れを外に逃します。クッション性に優れたミッドソールを採用しているのもポイント。履き心地のよい防水ランニングシューズを求める方におすすめです。
また、凹凸のあるアウトソールは優れたグリップ力を発揮。悪路でも滑りにくく、快適かつ安全に走れます。
リーボック(Reebok) アストロライド トレイル GTX 2.0
シンプルで洗練されたデザインの防水ランニングシューズ。シュータンのブランドロゴがアクセントとして効いています。アッパーには、通気性に優れたメッシュ素材を使用。クッション性のあるEVAフォームを採用しており、履き心地のよさを重視する方におすすめです。
防水性・透湿性・防風性を備えた、ゴアテックスの裏地を用いているのも特徴です。アウトソールにより高いグリップ力を発揮。さまざまな路面状況に対応します。街中はもちろん、岩のあるルートなども走りやすい防水ランニングシューズです。
アディダス(adidas) テレックス アグラヴィック GTX トレイルランニング
山道を走るトレイルランニング向けにデザインされた防水ランニングシューズです。ゴアテックスメンブレンをアッパーに直接圧着しているのが特徴。シューズ内をドライに保てるほか、ごわつきがなく快適な履き心地を実現します。
アッパーとシュータンが一体化しているため、靴の内部に小石などが入りにくいのも魅力。オーバーレイでつま先部分を覆うことで、耐久性を強化しているのもポイントです。
軽量で反発性の高いミッドソールにより、安定感のある走りをサポート。また、アウトソールには突起があしらわれており、濡れた路面で走っても滑りにくいのが利点です。
ミズノ(MIZUNO) WAVE RIDER β GTX
雨の日も快適に履ける、ゴアテックス素材を搭載した防水ランニングシューズ。スタイリングに溶け込む落ち着いたカラーを採用しており、普段使いにもぴったりです。
靴底に波形形状を取り入れることで、クッション性や安定性を強化。ミッドソールの反発性が高く、力強い蹴り出しをサポートします。足運びがスムーズにできるおすすめの1足です。
オン(On) Cloud 6 WP
雨天対応の防水ランニングシューズです。アッパーに防水メンブレンを採用しているのが特徴。甲部分は目の詰まったメッシュ素材で、通気性も良好です。
幅広の履き口でスムーズな足入れを実現。ヒールの構造にこだわっており、優れたサポート力を発揮します。シンプルで洗練されたデザインもポイント。独特な形状のソールがアクセントとして効いています。
サロモン(SALOMON) XA PRO 3D V9 GORE-TEX
サロモンのトレイルランニングシューズを代表するモデル。ゴアテックスメンブレンを搭載し、雨などの悪天候下でもシューズ内をドライに保ちます。また、汗をかいても蒸れにくく、履き心地は快適です。
アウトソールの凹凸パターンを工夫し、滑りやすい地面や岩場でも高いグリップ力を発揮。補強トゥキャップにより、岩や障害物などから足先をしっかり守ります。地球環境への配慮として、リサイクル素材を使用しているのもおすすめポイントです。
アスリーム(ATHREAM) メンズ 透湿防水ランニングシューズ
透湿防水性に優れたランニングシューズ。水が浸み込みにくいガセットタンを採用しています。3E仕様で、足幅が広めな方も履きやすい設計です。高反発クッションを搭載しており、軽快な走りをサポートします。
価格が安いので、購入コストを抑えたい方にもおすすめ。ブラック・グレー・ダークグレー・ネイビーなど、落ち着いた印象のカラーがラインナップされています。
ナイキ(NIKE) ペガサス 41 GORE-TEX
リフレクティブ素材を用いた、スタイリッシュなデザインの防水ランニングシューズ。夜間のランニング用としてもおすすめです。ゴアテックスのアッパーとメッシュ素材の組み合わせにより、内部をドライに保ちます。
反発力とサポート力を兼ね備えたミッドソールを採用。エネルギーが効率よく返還されるよう、前足部やヒールに「Air Zoomユニット」を配しています。
優れたトラクションを発揮するアウトソールにも注目。雨の日も快適かつ安全にランニングを楽しめます。
アシックス(Asics) GEL-Trabuco 13 GTX
足元のブレを抑え、安定した走りをサポートする防水ランニングシューズです。ミッドソールは軽量なうえ、クッション性に優れているのがポイント。やわらかな履き心地で足への負担が少なく、長時間・長距離のランニングを楽しむ場合にも適しています。
さまざまな地形や路面に対応するアウトソールを採用。鋭い岩などから足を守れるよう、「ロックプロテクションプレート」を搭載しています。街中はもちろん、山道を走る際にも活躍するおすすめモデルです。
アシックス(Asics) GEL-CONTEND 7 WP EXTRA WIDE
ワイドラストを採用しており、足幅が広めな方におすすめの防水ランニングシューズ。アッパーはモダンなデザインで、普段着に合わせても様になるモデルです。また、人工皮革でアッパーを補強することで、サポート力や耐久性を強化しています。
また、アッパーに防水機能を搭載。雨の日でも足が濡れる心配が少なく、安心して履けます。ブランド独自の「GELテクノロジー」によって、優れたクッション性を発揮するヒールにも注目です。接地時の足の動きをサポートする設計で、自然な走りを促します。
メレル(MERRELL) AGILITY PEAK 5 BOA GORE-TEX
全天候対応の防水ランニングシューズです。透湿防水性に優れたゴアテックスメンブレンを搭載しています。ダイヤルを回すとフィット感を調節可能。着脱しやすい防水ランニングシューズを探している方にもおすすめです。
アッパーの素材はメッシュで、一部を高密度で編み上げてサポート力を高めているのもポイント。また、優れたグリップ力を発揮するアウトソールを採用し、濡れた路面を走る際などに重宝します。
ホカ(HOKA) CHALLENGER 7 GTX
グラベルロード用のタイヤを参考にした、アウトソールデザインが特徴の防水ランニングシューズです。起伏のある路面でも優れたグリップ力を発揮します。ゴアテックスのアッパーにより、天候を気にせず履けるのもメリットです。
ミッドソールは厚みがあり、着地時に足にかかる負担を軽減する効果が期待できます。また、ヒールプルタブが取り付けられており、着脱のしやすさを重視する方にもおすすめです。
スリムなフォルムのメッシュアッパーで、すっきりとした印象。サイドやシュータンにブランドロゴを配し、デザインにアクセントを加えています。
防水ランニングシューズの売れ筋ランキングをチェック
防水ランニングシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。
悪天候の際にも気持ちよくランニングを楽しみたい方には、防水ランニングシューズがおすすめ。グリップ力に優れたアウトソールを採用している防水ランニングシューズが多く、雨で濡れた路面を走る際にも滑りにくいのが魅力です。