走り心地のよさとテクノロジーを導入する技術力の高さから、幅広い層に人気があるアシックスのランニングシューズ。初心者でも扱いやすいオーソドックスなモデルから、上級者向けの目的に特化したモデルまで、幅広く展開しています。

今回は、ランニングシューズの定番ブランドであるアシックスのおすすめ製品をご紹介。特徴や選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アシックスのランニングシューズの魅力

自分に合ったラスト(靴型)を見つけやすい

By: amazon.co.jp

ランニングシューズのフィット感を左右する重要な要素のひとつが「ラスト」です。アシックスでは、競技の特性によって作り分けているだけでなく、女性用やジュニア用のラストを展開。豊富なバリエーションが魅力です。

また、足囲も標準的なSTANDARDを中心に、細めのNARROW、広めのWIDE、より広めのEXTRAWIDEの4種類をラインナップ。フィット感へのこだわりを追求しており、自分に合ったラストを選びやすいのがメリットです。

GEL(ゲル)テクノロジーを含めたメーカーの独自技術が豊富

By: amazon.co.jp

アシックスは、独自開発のテクノロジーを豊富に取り入れています。なかでも、代表的なのが「GELテクノロジー」です。

シューズの踏みつけ部やかかと部に搭載されている素材で、ランニング時にかかる足への衝撃をやわらげるのが特徴。αGEL・P-GEL・T-GELなど種類も豊富で、用途に合わせて搭載されています。

ほかにも、足への負担軽減と運動効率をあげる「FluidRide」や、走行時の安定性を向上させる「GUIDANCE LINE」などがあり、快適なランニングをサポートします。

普段履きできるモデルもラインナップ

By: amazon.co.jp

普段履きとして使えるおしゃれなランニングシューズをラインナップしているのも魅力です。デザイン性に優れたランニングシューズの代表的なモデルとしては、「GEL-KAYANO」シリーズがおすすめ。軽量で安定感があるため、外出時に気軽に着用できます。

よりファッション性のあるモデルを選ぶなら「GEL-QUANTUM」シリーズもおすすめ。シャープなデザインで、クッション性に優れているモデルです。

両モデルともメンズとレディースが展開されています。普段履きできるモデルを探している方は、チェックしてみてください。

アシックスのランニングシューズの選び方

走る場所に合わせて選ぶ

ロード・室内

ロードや室内でのランニングは、固い地面や床を走るため衝撃が伝わりやすいのが特徴。足への負担を軽減するために、クッション性に優れたランニングシューズを選ぶのがポイントです。

しっかりと踏み込む分摩擦も大きいので、ソールの耐久性も重要。摩耗に強い素材や機能を搭載したモデルなら長持ちするため、走る機会が多い方におすすめです。

アシックスのランニングシューズは、摩耗に強いモデルやクッション性の高いモデルなど幅広くラインナップされています。疲れにくい軽量タイプもあるため、自身のレベルに合ったランニングシューズを選びましょう。

オフロード・トレイル

オフロードやトレイルは、舗装されていない自然の路面を走るため、足の保護機能や耐久性・グリップ力などが求められます。

岩場やぬかるんだ泥場など、足元が不安定な場所では、アウトソールの突起が高めのモノがおすすめ。滑りにくく、足裏への衝撃を抑えられるため、快適に走りやすいのがメリットです。

また、斜面を走る際に足をしっかりとホールドできるのもポイント。足のぐらつきを抑えて安定性が増します。ほかにも、クッション性・防水性・強度に優れた素材など、目的に合わせて選びましょう。

自分の足のサイズに合ったモノを選ぶ

つま先に少し余裕があるサイズがベスト

ランニングシューズを選ぶ際は、つま先に余裕をもたせたサイズ選びが大事です。しっかりフィットさせようとして、つま先の隙間をなくしてしまうと、マメができたり靴擦れを起こしたりする可能性があります。

トラブルを予防するためにも、立ったときに足の指を動かしてみて、自由に動かせる余裕のあるサイズがおすすめ。大体1〜1.5cmくらい余裕のあるモノを選んでみてください。

ウイズにも注目

By: amazon.co.jp

ランニングシューズを選ぶ際には、フィット感をチェックすると同時にウイズも重要です。ウイズとは、母指と小指の付け根部分の1周を測った寸法「足囲」のこと。日本では靴のサイズをJIS(日本工業規格)で定めており、2Eや3Eといった数字とアルファベットを組み合わせた表記でウイズを確認できます。

履いた際に、かかとと中足部の両方に安定感があるかチェックしてみてください。履いた状態で外側周辺が伸びたり、前足部が膨らんだりする場合は、ウイズが小さいシューズの可能性があります。足を締め付けすぎているとパフォーマンスを発揮できないので、注意が必要です。

初心者はクッション性や安定性をチェック

初心者はランニングフォームが固まっておらず走行が安定しないので、足に負担がかかりがち。足をトラブルから守るためには、クッション性や安定性が重要です。

ランニングは着地時に、体重の3倍近い負荷が脚にかかるとされています。クッション性に優れたモデルであれば衝撃を吸収し、足への負担や疲労を軽減する効果が期待できるのでおすすめです。

また、初心者のうちは着地時に足のぶれが大きくなるため、安定性も重要なポイント。底の接地面が広いソールやホールド力の高いモデルなら、走行時でも足をしっかりサポートできます。

アシックスのランニングシューズおすすめ|初心者向け

アシックス(Asics) GEL-KAYANO 31

アシックス(Asics) GEL-KAYANO 31

楽天レビューを見る

軽いジョギングからフルマラソンまで対応できるランニングシューズ。かかと部分の安定性に加え、アーチ部にフォームパーツを配置して疲労時に必要な中足部の安定性を実現しています。走りはじめはもちろん、疲労を感じてフォームが崩れ出した場合でも、ランニングをサポートするのが魅力です。

かかと部分のクッション素材「PureGEL」により約10%軽量化されており、より快適な走りを実現。通気性と伸縮性に優れているメッシュアッパーを採用しているので、初心者の方でも快適にランニングを楽しめます。

アッパーの素材を内外非対称に配置し、内側への倒れ込みを防いでいるのも特徴。アウターソール中足部の「ASICSGRIP」と、つま先・かかと部の「AHARPLUS」を組み合わせた「HYBRID ASICSGRIP」により、優れたグリップ性と耐久性を両立しているのもおすすめポイントです。

アシックス(Asics) GLIDERIDE MAX WIDE

アシックス(Asics) GLIDERIDE MAX WIDE

楽天レビューを見る

長距離を楽に走れるよう設計された、おすすめのランニングシューズ。つま先上がりにカーブしたソールデザインを採用しており、走行効率性の向上が期待できます。足首の屈曲を抑えているのも特徴。スムーズかつ安定した蹴り出しをサポートします。

ミッドソール上層に「FF BLAST MAX」、下層に「FF BLAST PLUS ECO」を採用した、弾むような走り心地も魅力。WIDEラストのため、足囲が大きめの方におすすめのモデルです。

アシックス(Asics) NOVABLAST 4

アシックス(Asics) NOVABLAST 4

楽天レビューを見る

沈んで跳ね返るバウンス感を追求しているランニングシューズです。ミッドソールとアウターソールの形状を改良し、跳ね返る感覚をさらに高めているのが特徴。トレーニングからレースまで対応でき、初心者のはじめての1足として適しています。

厚みのあるミッドソールを採用し、クッション性に優れているのもポイント。かかと部の接地面を広くとる設計により、安定性を高めています。軽量で優れた伸縮性を発揮するウーブン素材のアッパーによる、快適な履き心地も魅力。前足部とシュータンに孔を多く設けて、通気性も向上しています。

アシックス(Asics) GT-1000 13 TR

アシックス(Asics) GT-1000 13 TR

トレイルシューズの要素を取り入れているランニングシューズです。アッパーはロード仕様。アウターソールには凹凸が設けられているので、気軽にトレイルランニングを楽しめます。舗装されていない路面を走る方はもちろん、これからトレイルランニングをはじめたい方にもおすすめのシューズです。

サポート性とクッションを高めた設計で、現代的な仕様にアップデートしているのが特徴。ミッドソールに「PureGELテクノロジー」と「FLYTEFOAMクッショニング」を組み合わせて、ソフトな着地感と軽量化も実現しています。

アシックス(Asics) GT-2000 13

アシックス(Asics) GT-2000 13

かかとから中足部にかけて、安定性に優れているランニングシューズです。接地面を広くとったミッドソール形状を採用し、着地時に足が内側に回転するプロネーションを抑えます。クッション性も向上しており、初心者の方でも安心して走れるのがおすすめポイントです。

サポート構造「3Dガイダンスシステム」を採用し、よりスムーズに次の1歩を踏み出しやすいのも魅力。フルレングスの「FF BLAST PLUS」と「PureGELテクノロジー」を搭載したミッドソールにより、やわらかな履き心地で快適な足運びをサポートします。

アシックス(Asics) JOLT 4 EXTRA WIDE

アシックス(Asics) JOLT 4 EXTRA WIDE

楽天レビューを見る

快適なランニングやウォーキングをサポートするランニングシューズ。EXTRA WIDEラストを採用しており、ゆとりのある履き心地が特徴です。ウイズが広い方でも履きやすい仕様。ソフトな「ORTHOLITEソックライナー」を採用しているなど、履き心地も良好です。

クラシカルなデザインもポイント。アウターソールのフレックスグルーブが大きく配置されており、足にしっかりフィットしやすいのも魅力です。クッション性も高く、着地時の路面からの衝撃をやわらげることでランニングをサポートします。

アシックス(Asics) GEL-KINSEI MAX

アシックス(Asics)GEL-KINSEI MAX

デザイン性の高いランニングシューズです。「HYBRID GEL」の上面に「TPUプレート」を配置した構造を採用しており、高いクッション性を備えています。フォーム材をゲルで包み込み、ゲルのクッショニング性能をキープしながら軽量化を実現しているのも特徴です。

ミッドソールの素材に「FF BLAST PLUS ECO」を採用しており、軽く跳ねるようなバウンス感を追求しているのもポイント。ソフトでスムーズな接地感で初心者の走りをサポートします。ミッドソールに植物由来材を約24%使用し、環境に配慮しているのも魅力です。

アシックス(Asics) GT-1000 13 GTX

アシックス(Asics) GT-1000 13 GTX

GORE-TEXを採用したランニングシューズです。高い防水性や透湿性を備えている素材で、雨や雪がシューズ内に侵入するのを防げるのがポイント。季節や天候にかかわらず、ランニングを楽しみたい方にぴったりのシューズです。

「PureGELテクノロジー」と「FLYTEFOAMクッショニング」を組み合わせたミッドソールによるソフトな着地感で、快適な走りをサポート。通気性も高く、内部の蒸れが気になる方にもおすすめです。

アシックス(Asics) GEL-NIMBUS 26 PLATINUM

アシックス(Asics) GEL-NIMBUS 26 PLATINUM

楽天レビューを見る

日本伝統の「絞り染め」から着想を得てデザインされた、レディース用ランニングシューズです。ソフトな履き心地と快適性を追求しており、スムーズな走りをサポート。エンジニアードニットアッパーにより、優れたフィット感を実現しています。

やわらかく足当たりのよいニットの履き口と、伸縮性のあるニットシュータンを組み合わせているのも特徴。足を快適に包みこんで、吸い付くようなフィット感でランニングをサポートします。

アシックス(Asics) GEL-CUMULUS 26

アシックス(Asics) GEL-CUMULUS 26

楽天レビューを見る

日々の練習のデイリートレーナーとしておすすめのランニングシューズです。ミッドソールに軽量でやわらかく、跳ねるような反発性を発揮する「FF BLAST PLUS」を採用。ミッドソールに厚みがあるのでクッション性に優れており、初心者の方でも安心してランニングを楽しめます。

ソフトで路面形状に沿いやすい「フルイドライドアウターソール」を採用。路面の細かな凹凸面を噛むように接地するのも特徴です。足当たりのよいニットシュータンにより、足に吸い付くようなフィット感を実現しています。

EVAとラバーを混合したラバーフォームをアウターソールに使用。耐久性・グリップ性の高さも魅力のひとつです。

アシックスのランニングシューズおすすめ|メンズ

アシックス(Asics) EvoRide SPEED 2

アシックス(Asics) EvoRide SPEED 2

適度なクッション性と軽量性を両立しているランニングシューズです。カーブしたソール形状で走行時のエネルギー消費を抑え、効率的な足運びを実現するガイドソール構造を採用しています。ミッドソールには、優れた反発性を発揮する「FF BLAST」を搭載。前方向への推進力を高めているので、スピード感のある走りを求めている方に適しています。

通気性の高いメッシュ素材をアッパーに採用した快適な履き心地も特徴。日々のトレーニングシューズとしてはもちろん、ペースをあげたジョグや記録更新を狙うレース用のシューズとしてもおすすめです。

アシックス(Asics) NOOSA TRI 16

アシックス(Asics) NOOSA TRI 16

存在感のあるデザインが印象的なランニングシューズ。足元で個性を演出でき、見た目にこだわりたいランナーにおすすめです。目を引くさまざまなカラーバリエーションをラインナップしています。

軽量に作られており、軽快な走りをサポート。ミッドソールの素材に「FF BLAST PLUS」を採用することで、反発性が向上しているのもポイントです。本製品はSTANDARDラストのため、平均的な足囲の方に適しています。

アシックス(Asics) MAGIC SPEED 4

アシックス(Asics) MAGIC SPEED 4

楽天レビューを見る

クッション性に優れたカーボンプレート入りのランニングシューズです。軽量で反発性の高い「FF TURBO」を搭載することで、前への推進力を高めているのが特徴。はじめてカーボンプレート入りシューズを履く方にもおすすめです。

部位に合わせて網目の異なるエンジニアードメッシュを採用。強度が必要な部分を補強しつつ、優れた通気性で快適な履き心地を実現しています。長く履いても走りやすいように、やわらかさを重視して作られているのもポイントです。

アシックス(Asics) SORTIEMAGIC RP 6

アシックス(Asics) SORTIEMAGIC RP 6

楽天レビューを見る

レースにおすすめの競技用ランニングシューズ。アッパーにパンチング加工を施し、素足のようなフィット感を実現しています。ミッドソールを薄くして、軽量性とダイレクトな接地感を追求しているのも特徴です。

反発性素材「FLYTEFOAM PROPEL」を使用することにより、蹴り出しの反発性を高めています。また、高剛性の「プロパルショントラスティック」を中足部から前足部にかけて採用。プレートをしならせて、推進力を生み出します。

アシックス(Asics) S4+ YOGIRI

アシックス(Asics) S4+ YOGIRI

楽天レビューを見る

フルマラソンの4時間切り「サブ4」を目指す方向けのランニングシューズです。ミッドソール上層の「FF BLAST MAX」と、下層の「FF BLAST PLUS ECO」の間にカーボンプレートを搭載。優れた安定性・反発性を備えています。

本製品はミッドソールをかかと部にかけて、上部が外側に張り出すように成型されているのも特徴。接地面を広げて安定した走りを実現します。エンジニアードメッシュアッパー採用による、やわらかな履き心地も魅力です。

アシックス(Asics) Trabuco Max 3

アシックス(Asics) Trabuco Max 3

トレイルランニング用のおすすめシューズ。反発性のあるつま先上がりのソール構造「GUIDESOLEテクノロジー」を採用し、長距離のランニングで消費するエネルギーを軽減する効果が期待できます。アシックスのトレイルランニングシューズのなかでも、特にクッション性に優れたモデルです。

「FF BLAST PLUSクッショニング」による、反発性の高さも魅力。つま先から前方へ推進力を高め、衝撃を抑えます。オフロードでのグリップ力を高めているのもポイントです。

アシックスのランニングシューズおすすめ|レディース

アシックス(Asics) DYNABLAST 4

アシックス(Asics) DYNABLAST 4

快適な履き心地を追求しているランニングシューズです。やわらかいウーブンアッパーを採用し、足へのフィット感や快適性を向上させているのがおすすめポイント。通気性にも優れており、履き心地のよさを求めている女性ランナーに適しています。

接地した際に路面からのバウンス感を得られるアウターソール形状を採用しているのも特徴。適度なミッドソールの厚みにより、快適な履き心地でランニングを楽しめます。日々のトレーニングや運動用にぴったりのシューズです。

アシックス(Asics) LYTERACER 5

アシックス(Asics) LYTERACER 5

ハードなトレーニングに求められるスピードとタフさを備えたランニングシューズです。ミッドソール全面に反発性の高い「FLYTEFOAM PROPEL」を採用。ドロップを10mmにすることで前傾しやすくなっており、スピーディな走りをサポートします。

足当たりのよいやわらかなメッシュ素材をアッパーに採用しているのもポイント。破れやすい部分に補強を施して、通気性・耐久性などのバランスを追求しています。かかと部分に耐摩耗性に優れた「AHARPLUS」を採用しているなど、グリップ力を高めているのも魅力です。

アシックス(Asics) GEL-VENTURE 9

アシックス(Asics) GEL-VENTURE 9

軽めのトレイルランニングにおすすめのレディースランニングシューズです。ミッドソールには、高いクッション性と耐久性が特徴の「AMPLIFORM」を採用。かかと部分のゲルとの組み合わせにより、ソフトな履き心地を実現しています。手軽にトレイルランニングを楽しみたい女性ランナーにおすすめです。

ミッドソールの厚みを増やして、クッション性を高めているのも魅力。着地時の衝撃を軽減して、快適でスムーズな走りをサポートします。

アウトソールには、トレイルに適したトラクションパターンを採用。優れたグリップ力を発揮し、滑りやすい路面でも安全性を確保できます。

アシックス(Asics) TARTHER RP 3

アシックス(Asics) TARTHER RP 3

楽天レビューを見る

スピードトレーニングやテンポランに適しているランニングシューズです。立体的な構造の「プロバルショントラスティック」によって屈曲性をキープしながら、キック時の跳ねあげる力を強化。自己ベスト更新を目指したい方におすすめです。

本製品はクッション性・反発性の高さも特徴。ダメージを抑えて弾むようなスピード感あふれる走りをサポートします。「ASICSGRIPアウターソール」と「3D TETRA SOLE」により、路面を噛むような優れたグリップ性を備えているのもポイントです。

アシックス(Asics) HYPER SPEED 4

アシックス(Asics) HYPER SPEED 4

デイリートレーニングに適したランニングシューズです。通気性の高いメッシュアッパーにより、快適な履き心地を実現。軽くクッション性に優れた「FLYTEFOAM」を採用しており、軽快にランニングを楽しめます。部活での使用にもおすすめのレディースシューズです。

本製品は紐がずれにくく、ほどけにくいのも魅力。2個の孔で走行中のシュータンの横ずれを抑えているほか、紐をしまえるシューレースホルダーも備えています。

アシックス(Asics) GEL-Trabuco 12 GTX

アシックス(Asics) GEL-Trabuco 12 GTX

楽天レビューを見る

GORE-TEXを採用した、おすすめのトレイルランニングシューズです。優れた防水透湿性を備えているので、蒸れを軽減して快適に履き続けられるのがポイント。軽量ながら優れた安定性を実現しており、多用途で活躍するシューズです。

中足部の接地面積を広げた構造で、過酷なコースにも対応可能。「ロックプロテクションプレート」により、鋭い岩や険しい地形から足を保護し、安全なトレイル走行をサポートします。

アシックスのランニングシューズの売れ筋ランキングをチェック

アシックスのランニングシューズの楽天ランキングをチェックしたい方はこちら。