安心してランニングを楽しむために欠かせない「ランニングシューズ」。ひとくちにランニングシューズといっても、製品によって重視している機能が異なるうえ、デザインのバリエーションも豊富なので何を選べばよいのか迷ってしまいます。

そこで今回は、おすすめのランニングシューズをご紹介。選び方も合わせて解説していくので、購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ランニングシューズは必要?

By: adidas.jp

ランニングの着地時には、片脚に体重の3~4倍の負荷がかかるといわれています。そのため、クッション性の低い靴で長時間ランニングすると足や膝に負担がかかってしまうので注意しましょう。

特に十分な筋力がない方や、正しいランニングフォームが身についていない初心者の方は、ランニングシューズを着用するのがおすすめです。

ランニングシューズは、足にかかる負荷を分散・軽減させられるクッション性の高いモデルが豊富。より速く走るのはもちろん、足を保護するためにも欠かせません。ランニングを安全かつ快適に楽しむためにも、自分に合ったランニングシューズを探してみてください。

ランニングシューズとウォーキングシューズの違い

By: on.com

ランニングシューズとウォーキングシューズの大きな違いは、クッション性と軽量性。ランニングでは着地する際、足に大きな負荷がかかるので、ランニングシューズの多くは衝撃を吸収・緩和するための素材や設計が取り入れられています。また、蹴り出しをサポートするため、軽量性やソールの反発力を追求しているのも特徴です。

一方、ウォーキングシューズのクッション性は、ランニングシューズに比べると低い傾向があります。長時間安定して歩けることを目的にしており、耐久性や安定性を考慮した素材が採用されています。

ランニングシューズの選び方

つま先から1cm余裕のあるサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

ランニングシューズのサイズを選ぶ際は、つま先と靴の間のゆとりを1cmほど確保するのが重要。つま先に余裕がないと、走ったときにつま先が靴とぶつかって、怪我をするリスクが高まってしまいます。

また、つま先に余裕があっても、親指や小指の付け根がきついと快適な走行が妨げられるので注意が必要。ランニングシューズを履いて立ったときに、足の指を自由に動かせるか確認してみてください。

一方で、つま先のゆとりが大きすぎる場合も注意。ゆとりが大きすぎると蹴り出しの際につま先をうまく使えず、スピードを出しにくい場合があります。

ランニングシューズは小さすぎても大きすぎても機能を十分に発揮できないので、各ブランドのサイズ表記を確認して、足にフィットするモノを選びましょう。

走りをサポートする性能をチェック

つま先の反り上がりがしっかりあるモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

ランニングシューズは、つま先がしっかりと反り上がっているモノを選ぶのがおすすめ。つま先が反り上がっていると、踏み込んだ際に前方向に体重が移動しやすくなるため、自然に足が前に出るような感覚で軽快に走れます。

一方、つま先の反り上がりが少ない靴は体重移動のサポートが少なく、蹴り出す際の負担が大きくなりがち。また、つまずきやすくもなるので、特にランニングフォームが身についていない初心者の方は注意しましょう。

かかとのクッション性とつま先の反発性に注目

By: amazon.co.jp

ランニング中の衝撃から足を守るためには、かかとのクッション性が重要。ミッドソールやヒールカップに厚みのあるモノや、フォームやEVAなど衝撃吸収性の高い素材を採用しているモノを選べば、足裏への負荷を軽減できます。

また、ソールのつま先から土踏まずあたりまでの部分に反発性があれば、着地の力を推進力に変えてスムーズな足運びが可能。ランニングフォームが確立していない初心者の方は、怪我を予防するためにも、クッション性を重視して選ぶのがおすすめです。

ソールの剛性が高いと力が伝わりやすい

By: amazon.co.jp

ランニングシューズの履き心地は、ソールの剛性によっても大きく変化します。剛性とは、曲げ・ねじれなどの力に対する変形しにくさのこと。ソールの剛性が高いと、蹴り出す際の力が伝わりやすく、効率よく推進力に変換できます。

また、一部のモデルでは靴底に樹脂製プレートを内蔵することで、蹴り出し時にバネのような反発力を生み出し、推進力を高めています。

初心者の場合は、剛性が高く、クッション性に優れたシューズを選ぶのがおすすめ。ただし、剛性が高すぎると走りにくさを感じる場合もあるため、自分に合ったモノを探してみてください。

安定感をチェック

By: rakuten.co.jp

ランニング中の怪我予防と快適な走りのためには、シューズの安定感も重要。ランニングシューズはソールの接地面積が広いモノのほうが、安定性に優れた傾向があります。また、適度な硬さがあることで安定性を維持しやすいのも特徴です。

特に、アウトソールの中足部からかかと部にかけて幅が広いタイプは安定性が高いので、フォームが不安定な初心者にもぴったり。また、中足部に安定性をサポートするパーツを搭載したモノもおすすめです。

アウトソールの形状はブランドごとに大きく異なるので、忘れずに確認しておきましょう。

重心がブレやすい方はソールのホールド力が高いモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

ランニング中、重心が左右にブレると捻挫などのトラブルが発生しやすくなります。重心が左右にブレやすい方は、ソールのホールド力が高いランニングシューズがおすすめ。特にかかと部分のホールド力が高いと、着地が安定しやすくなります。

重心のブレを軽減したい方は、ヒールカップの剛性をチェック。やわらかいとかかとの動きを固定できず左右にブレやすくなるので、しっかりとした硬さのあるモノがおすすめです。製品によっては、かかとをしっかりホールドするための独自機能を搭載したモノもあります。

ランニングシューズのおすすめブランド

ナイキ(NIKE)

By: rakuten.co.jp

「ナイキ」は、アメリカのスポーツウェアブランド。「エア マックス」「エア ジョーダン」など、世界的な人気を誇るスニーカーを数多く展開しており、おしゃれなファッションブランドとしても人気を集めています。

ナイキのランニングシューズは、独自の技術による優れたクッション性や通気性、グリップ力が魅力。また、競技用のスピードを追求したモデルから、毎日のランニングを想定したクッション性重視のモデルまで、幅広くラインナップしています。

アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp

日本のシューズブランド「アシックス」。ランニング・サッカー・バスケなど、さまざまなスポーツ向けの高機能シューズを取り扱っており、高い知名度を誇ります。

ランニングシューズについては、かかと内部にGELを搭載し安定性とクッション性を高めたモデルや、ソールにカーボンプレートを搭載して反発性能を高めたモデルなどを取り扱っています。履き心地を重視するランナーやスピードを求めるランナーも、自分に合ったシューズを選びやすいブランドです。

ホカ(HOKA)

By: amazon.co.jp

「ホカ」は、2017年にスタートした人気ランニングシューズブランド。身体へのやさしいサポートと世界最高レベルのスピードの両立をめざし、革新的なモデルを開発しています。

なかでも、衝撃吸収力の高い独自の「クッションミッドソール」や、重心のブレを軽減する「アクティブフットフレーム」、スムーズな体重移動を実現するカーブをつけたアウトソール「メタロッカー」などが代表的です。保護性能やサポート性能の高いランニングシューズが多いので、足への負担をなるべく減らしたい方におすすめです。

ニューバランス(new balance)

By: amazon.co.jp

「ニューバランス」は、アメリカを代表するスポーツファッションブランド。創業当初は扁平足などを治す矯正靴メーカーとしてスタートしており、現在でも快適性を追求したシューズ作りを続けています。

ランニングシューズでは、厚底の「Fresh Foam X」を搭載したクッション性重視のモデルや、「FuelCellフォーム」を搭載した推進力重視のモデルなどを展開。軽いランニングからフルマラソンまで、目的やレベルに合わせたシューズ選びが可能です。

リーボック(Reebok)

By: amazon.co.jp

「リーボック」は、イギリス発祥のスポーツウェア・シューズブランド。空気を送り込んでフィット感を高められる「インスタポンプフューリー」など、ハイテクスニーカーも展開しています。

ランニングシューズでは、「Floatride Energy Foamクッショニング」などを搭載した、軽量でクッション性・反発性に優れたモデルが多くラインナップされています。また、ジグザグ模様のミッドソールなど、個性的なデザインも魅力です。

ランニングシューズのおすすめ|メンズ

ナイキ(NIKE) ナイキ インフィニティラン 4 メンズ

ナイキ(NIKE) ナイキ インフィニティラン 4 メンズ
こんな方におすすめ ・クッション性と安定感を重視し、ジョギングやリカバリーランを主に行う方
・かかと着地のランナーで、足への負担軽減を求める方
・長時間のランニングでも快適な履き心地を求める方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・軽量なシューズを好む方

ミッドソールに独自の「ReactXフォーム」を搭載したランニングシューズです。優れたクッション性に加えて、ほどよい反発性を備えており、弾むような軽快な走行感を味わえます。

優れたトラクション性と耐久性を備えたワッフルアウトソールを採用。また、アッパーは伸縮性の高いFlyknitアッパーをベースに、耐水加工を施したメンブレンを組み合わせているため、少しの雨なら気兼ねなく走れます。

フォーム入りの履き口や調節可能なシュータンにより、心地よいフィット感も楽しめます。日々のジョギングにもおすすめのランニングシューズです。

プーマ(PUMA) コメット スリップオン ワイド

プーマ(PUMA) コメット スリップオン ワイド
こんな方におすすめ ・脱ぎ履きのしやすさを重視する方
・幅広設計でゆったりとした履き心地を求める方
・軽量で長時間の使用でも疲れにくいシューズを探している方
こんな方は要検討 ・甲高の方でフィット感に不安がある方
・スピードトレーニングや高強度のランニングを主目的とする方

軽量で足入れしやすい構造が特徴のランニングシューズです。足幅にゆとりのあるワイド設計により、長距離でも圧迫感を感じにくく、柔らかなミッドソールが着地時の衝撃を吸収。日々のジョギングやフィットネスにも適した設計です。

スリップオン仕様で素早く着脱でき、使い勝手が良好。通気性に優れたアッパー素材を採用し、汗ばむ場面でも快適な履き心地が続きます。運動習慣を始めたい方や、足元の快適さを重視する方におすすめです。

アシックス(Asics) MAGIC SPEED 4

アシックス(Asics) MAGIC SPEED 4
こんな方におすすめ ・カーボンプレート入りシューズを初めて試したいランナー
・サブ4〜サブ3を目指す中級〜上級ランナーのポイント練習用
・クッション性と反発性のバランスを重視する方
こんな方は要検討 ・軽量性を最優先するレース用シューズを求める方
・スローペースのジョグやリカバリーランが中心の方

スピードを追求する中・上級者にぴったりな、カーボンプレート入りのランニングシューズです。アッパーはメッシュ仕様で負荷がかかりやすい部分を補強しつつ、部位によって編み目を変えており、通気性に優れています。

独自のインソール「FLYTEFOAM」や分厚いミッドソールでクッション性をアップしているのもポイント。さらに、前足部に軽量高反発素材「FF TURBO」を組み込んで、スムーズな蹴り出しをサポートします。

アシックスを象徴する、サイドの流れるようなラインもおしゃれ。高い反発性がありながらもソフトな履き心地を楽しめる、おすすめのランニングシューズです。

アシックス(Asics) GT-2000 13

アシックス(Asics) GT-2000 13
こんな方におすすめ ・安定性とクッション性を兼ね備えたシューズを求めるランナー
・オーバープロネーション(内側への倒れ込み)を抑えたい方
・初マラソンや長距離ランに挑戦する初心者〜中級者
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・軽量性を最優先するランナー

着地時のかかとの倒れ込みを防ぐために、ミッドソールのかかと部内側にボリュームを持たせたサポート構造を採用したランニングシューズです。さらに、クッション素材「FF BLAST PLUS」や「PureGEL」を採用して、クッションを高めています。

ソールはアッパーからはみ出すほど広がるような構造で、安定性は良好。また、アッパーは部位ごとに編み目を変えたメッシュ生地で、快適なフィット感と通気性を楽しめます。

ライン模様をアクセントにしたスタイリッシュなデザインも魅力。普段履きしても違和感のない、おしゃれなランニングシューズを求めている方におすすめです。

ホカ(HOKA) クリフトン 9

ホカ(HOKA) クリフトン 9
こんな方におすすめ ・クッション性と軽量性を兼ね備えたデイリートレーナーを求める方
・ジョギングやLSDなど、長時間のランニングで足への負担を軽減したい方
・足幅が広めで、ワイドモデルを探している方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・価格を重視し、コストパフォーマンスを最優先する方

クッション性を重視した厚底のランニングシューズです。アウトソールは中足部やかかと部の接地面積が広いため、安定性も良好。また、アウトソールには、大きな凹凸のあるDurabrasionラバーソールを採用して、グリップ力と耐久性を高めています。

アッパーの素材には、軽量で蒸れにくいエンジニアードニットを使用。さらに、足あたりのよいヒール形状を採用したり、シュータンにズレにくいガセットタンを採用したりと、履き心地を向上させる工夫が随所に施されています。

普段のランニングで足への負担を減らしたい方はもちろん、これからランニングを始める初心者の方にもおすすめのランニングシューズです。

ニューバランス(new balance) Fresh Foam Arishi v4 MEN

ニューバランス(new balance) Fresh Foam Arishi v4 MEN

Nロゴを活かしたカジュアルなデザインが魅力のランニングシューズです。アッパーは通気性を重視したメッシュアッパー。すっきりとしたフォルムで、スポーツウェアだけでなく日常のコーデにも合わせやすいアイテムです。

Fresh Foamクッションミッドソールを採用しているため、履き心地はソフト。また、アウトソールはつま先を反り上げているのが特徴です。

ランニングシューズとしては、比較的安い価格で購入できるのも嬉しいポイント。ランニングシーンだけでなく、普段履き用としても活躍するおすすめのランニングシューズです。

リーボック(Reebok) ZIG DYNAMICA 5

リーボック(Reebok) ZIG DYNAMICA 5
こんな方におすすめ ・ウォーキングや軽いジョギングを日課にしている方
・軽量で通気性の良いシューズを探している方
・足幅が広めで、ゆったりとした履き心地を求める方
こんな方は要検討 ・長距離ランや高強度のトレーニングを主目的とする方

ジグザグ模様のミッドソールが印象的なランニングシューズです。高さのあるFuelFoamミッドソールを採用することで、優れたクッション性を実現。アウトソールはつま先とかかとが反り上がっており、着地から蹴り出しまでスムーズに体重移動ができます。

通気性のよいメッシュアッパーを採用しているため、汗をかいてもシューズ内の快適さをキープしやすいのが魅力。また、アッパーは伸縮性に優れており、ふっくらとした履き心地を楽しめます。

本製品は片足で237gと軽量。長時間のランニングにも対応できる、クッション性の高いランニングシューズを求めている方におすすめです。

アディダス(adidas) スーパーノヴァ ライズ 2 ランニング ワイド

アディダス(adidas) スーパーノヴァ ライズ 2 ランニング ワイド
こんな方におすすめ ・幅広の足型で、ゆったりとした履き心地を求める方
・デイリートレーニングやジョギングなど、日常的なランニングに適したシューズを探している方
・安定性と耐久性を重視し、長期間使用できるシューズを求める方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・軽量性を最優先するランナー

ゆったりと履ける幅広設計のランニングシューズです。アッパーは、サンドイッチ構造で優れた屈曲性と透湿性を実現したメッシュアッパー。アッパーサイドのストライプ柄は、車のライトを反射する役割も兼ね備えています。

独自の「DREAMSTRIKE+ テクノロジー」によって、ミッドソールのクッション性をアップ。さらに、つま先からヒールにかけて、スムーズな重心移動を促す「フォームロッド サポートシステム」を搭載しています。

やわらかいフォームとテキスタイル素材で、かかとをやさしくサポートする「コンフォートヒールフィット」も魅力のひとつ。ランニングを毎日快適に楽しみたい方にぴったりのランニングシューズです。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブライダーGTX 2

ミズノ(MIZUNO) ウエーブライダーGTX 2
こんな方におすすめ ・雨天やぬかるんだ路面でも快適に走りたいランナー
・舗装路に加え、未舗装の公園道なども走ることがある方
・かかと着地のランナーで、クッション性と安定性を重視する方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・軽量性を最優先する方
・通気性を重視し、暑い環境での使用を考えている方

防水性と防風性に加えて、通気性も高いGORE-TEX素材を取り入れたランニングシューズです。ミッドソールのボトム部分には、反発性とクッション性に優れたMIZUNO ENERZY NXT素材を採用しています。

アウトソールには、グリップ力に優れたWgrip素材を採用。また、中足部からかかと部に波形状のウエーブプレートを搭載しており、優れたクッション性と安定性を両立しています。

履き口やシュータンもフィット感を追求した独自設計。天候を気にせず快適に走れる、防水性の高いランニングシューズを求めている方におすすめです。

オン(On) Cloudmonster 2 メンズ

オン(On) Cloudmonster 2 メンズ
こんな方におすすめ ・クッション性と反発力を兼ね備えたシューズを求めるランナー
・長距離ランやリカバリーランに適したシューズを探している方
・スタイリッシュなデザインと高い機能性を両立したシューズを求める方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・軽量性を最優先するランナー

スイス発のスポーツブランド「オン」のランニングシューズです。独自のクッショニングシステム「CloudTec」を搭載しているのが特徴。中央が空洞になったパーツによって、優れたクッション性を実現しています。

さらに、2層構造のミッドソールにナイロン配合のSpeedboardを挟み込むことで、クッション性を高めつつ、力強い蹴り出しをサポートします。高機能かつ見た目も存在感がある、おすすめのランニングシューズです。

ランニングシューズのおすすめ|レディース

ナイキ(NIKE) ナイキ クエスト 5 ウィメンズ ロード ランニングシューズ

ナイキ(NIKE) ナイキ クエスト 5 ウィメンズ ロード ランニングシューズ

楽天レビューを見る

こんな方におすすめ ・ウォーキングや軽いジョギングを日課にしている方
・価格を抑えつつ、基本性能を備えたランニングシューズを探している方
・スタイリッシュなデザインで普段使いもしたい方
こんな方は要検討 ・長距離ランや高強度のトレーニングを主目的とする方
・柔らかいクッション性や高い反発力を求める方

ランナーからのフィードバックを受けて開発した、エンジニアードメッシュを採用しているランニングシューズです。熱がこもりやすい部分をメッシュ仕様にすることで、シューズ内を快適な状態に保ちやすくしています。

足中央部のフィットバンドもポイント。靴紐を締めたときにフィットバンドと連携して足をしっかり固定し、安定したランニングをサポートします。また、履き口もやわらかいので、長時間走っても足首まわりは快適です。

やわらかいミッドソールによって、着地時の衝撃を軽減できるのもメリット。ランニング中の汗蒸れが苦手な方におすすめのランニングシューズです。

アシックス(Asics) GEL-KAYANO 31 レディース

アシックス(Asics) GEL-KAYANO 31 レディース
こんな方におすすめ ・オーバープロネーション(内側への倒れ込み)を抑えたいランナー
・フルマラソン完走を目指す初心者〜中級者
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走を主目的とする方
・軽量性を最優先するランナー

かかと内部にGELを注入して、クッション性を高めたランニングシューズです。アーチ部分にはフォームパーツを搭載して、中足部の安定性をアップ。さらに、重心のブレを軽減するため、中足部からかかとにかけてミッドソールに広がりを持たせています。

アッパーの素材は通気性のよいメッシュ生地。足の内側への倒れ込みを抑制するため、あえてアッパーの裏材を左右非対称になるよう配置しています。ランニングからフルマラソンまで対応できる、おすすめのランニングシューズです。

ホカ(HOKA) ボンダイ 9

ホカ(HOKA) ボンダイ 9
こんな方におすすめ ・最大級のクッション性を求めるランナーやウォーカー
・長時間の立ち仕事や歩行で足の負担感を抑えたい方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走を主目的とする方
・軽量性を最優先するランナー

プレミアムフォームミッドソールで衝撃を緩和する、厚底のランニングシューズ。アウトソールは、ゆるやかにカーブを設けたメタロッカー仕様です。

安定性を追求した、ホカ独自の「アクティブフットフレーム」も特徴のひとつ。足を包み込むような構造でかかとをしっかりと固定して、軽快な走りをサポートします。

アッパーは通気性のよいエンジニアードメッシュ仕様。また、夜間のランニングの安全性を高めるため、アッパーの一部には車のライトを反射するリフレクティブ素材を取り入れています。安定感に優れたランニングシューズを求めている方におすすめの1足です。

ニューバランス(new balance) FuelCell Rebel v4 WOMEN

ニューバランス(new balance) FuelCell Rebel v4 WOMEN
こんな方におすすめ ・軽量で反発性のあるシューズを求めるランナー
・テンポ走やインターバルトレーニングを主に行う方
・幅広の足型で、ゆったりとした履き心地を求める方
こんな方は要検討 ・足幅が狭く、やや広めのフィット感に不安がある方

ミッドソールにFuelCellフォームを採用して、軽量性・反発性をアップさせたランニングシューズです。ミッドソールやアウトソールはアッパーよりも幅が広く設計されており、安定感も優れています。

また、アウトソールは、前方向への体重移動がしやすいようにカーブさせた設計。アッパーは通気性の高いFANTOMFIT構造を採用しています。

シュータンは、小石などがシューズに侵入するのを防ぐガセット付き。軽いジョギングからフルマラソンまで、幅広く活躍するおすすめのランニングシューズです。

リーボック(Reebok) FLOATRIDE ENERGY 6

リーボック(Reebok) FLOATRIDE ENERGY 6
こんな方におすすめ ・軽量で反応性の高いシューズを求めるランナー
・日常のトレーニングやジョギングに適したシューズを探している方
・コスパを重視し、手頃な価格のシューズを求める方
こんな方は要検討 ・足幅が広く、標準設計では圧迫感を感じやすい方

片足215gの軽量設計で仕立てられたランニングシューズです。ミッドソールには、フロートライドエナジーフォームを採用しており、優れた反発性や衝撃吸収性を兼ね備えています。

足の余計なねじれを防いで安定性を高めるため、中足部にはミッドフットプレートを搭載。また、アッパーの側面と内側には、足をしっかりとホールドするためのサポートステーを備えています。

本製品はかわいいカラーリングも魅力のひとつ。おしゃれで軽いランニングシューズを探している方におすすめです。

アディダス(adidas) アディゼロ タクミ セン 10

アディダス(adidas) アディゼロ タクミ セン 10
こんな方におすすめ ・5km〜10kmのレースやスピードトレーニングを重視するランナー
・軽量で反発性の高いシューズを求める方
・中足部〜前足部着地のランナーで、地面との一体感を重視する方
こんな方は要検討 ・長距離ランやマラソンを主目的とする方
・足幅が広めで、タイトなフィット感に不安がある方

スピードと持久力を求められる、10kmレースを想定して設計されたランニングシューズです。ミッドソールには、剛性のあるENERGYRODSを搭載しています。

独自の補強テープ構造「スリングローンチ」を備えているのも特徴。ホールド力・サポート性を強化しています。

アウトソールの前足部には、グリップ力に優れたコンチネンタルラバーを配置して、スリップによる余計なエネルギーロスを軽減。スピードにこだわる中・上級者におすすめのランニングシューズです。

ミズノ(MIZUNO) ウエーブライダー28

ミズノ(MIZUNO) ウエーブライダー28
こんな方におすすめ ・かかと着地で走るランナーで、クッション性と安定性を重視する方
・日常のジョギングや長距離ランニングに適したシューズを探している方
・幅広の足型で、ゆったりとした履き心地を求める方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・前足で着地する走り方に慣れている方

ミッドソールにソフトで反発性に優れた新素材「MIZUNO ENERZY NXT」を搭載したランニングシューズです。アッパーはやわらかいエアメッシュ素材。再帰反射プリントが施されているので、夜間のランニングにも適しています。

アウトソールは、クッション性と安定性を両立した波形構造。さらに、中足部のアウトソールを拡張して、スムーズな体重移動をサポートします。アウトソール全体の素材には、耐摩耗性に優れた独自のラバー素材「x10」を使っているため、耐久性も良好です。

靴幅は2E相当。ランニング初心者の方はもちろん、トレーニング用のランニングシューズを探している方にもおすすめです。

オン(On) Cloudrunner 2 Waterproof レディース

オン(On) Cloudrunner 2 Waterproof レディース
こんな方におすすめ ・雨天や濡れた路面でも快適に走りたいランナー
・安定性とサポート性を重視する初心者〜中級者の方
・普段使いも可能なスタイリッシュなデザインを求める方
こんな方は要検討 ・スピードトレーニングやテンポ走など、速いペースでのランニングを主目的とする方
・足幅が狭く、やや広めのフィット感に不安がある方

アッパーに防水メンブレンを採用したランニングシューズです。アッパーはサポート力を重視した設計で、安定感を重視したい方にぴったり。また、アウトソールは、小石が挟まりにくいように作られています。

ミッドソールにHelionスーパーフォームを採用し、クッション性と反発性を兼ね備えているのが特徴。さらに、中空構造のパーツを並べたCloudTecによって、ランニング中の衝撃をしっかりと吸収します。

派手すぎないスタイリッシュなデザインを採用しているのもおすすめポイントです。

ランニングシューズの売れ筋ランキングをチェック

ランニングシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。