ランニングをする際、パフォーマンスの向上に役立つランニングシューズ。各メーカーが初心者向けのエントリーモデルから、レースでベストを目指す上級者向けまで、さまざまな製品を展開しています。
今回は、ランニングを始めたばかりの初心者向けにおすすめのランニングシューズをご紹介。併せて、選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
スニーカーとランニングシューズの違い

By: hoka.com
ランニングシューズとスニーカーは、デザインは似ていますが機能や構造などに違いがあります。また、ランニングシューズをスニーカーとして代用はできますが、スニーカーはランニングシューズとしては不向きです。
ランニングシューズは、ランニングを快適に行うため、クッション性の高い素材や衝撃を吸収する設計をしています。さらに、通気性に優れていたり足をサポートする性能が高かったりなど、さまざまな面で走りをサポートしているのが特徴です。
一方で、スニーカーは普段履きや軽い運動に適した設計をしています。快適に歩けるよう適度なクッションを備えていたり、おしゃれなデザインをしていたり、日常で使いやすいのが魅力です。
初心者向けランニングシューズの選び方
足の大きさ・形状に合わせて選ぶ

By: newbalance.jp
ランニングシューズを選ぶ際は、初心者に限らずぴったりのサイズ選びをするのは大切な要素です。ランニング時は、つま先側に負担がかかるため、実寸より少し余裕のあるサイズ選びが必要。0.5~1.0cm程度余裕がある大きさがおすすめです。
また、日本人は足幅の広い方が多いため、海外ブランドのランニングシューズを購入する場合は、形状にも注意が必要です。足幅はワイズで表記しているので、通常の足幅で窮屈感を覚える方は、ワイドモデルを選んでみてください。
製品によっては、甲周りやかかとなど、部位ごとにフィット感を高める機能を搭載しています。自分の足形に合わせやすいだけでなく、パフォーマンスの向上にもつながるのでおすすめです。
クッション性で選ぶ

By: adidas.jp
ランニングシューズのクッション性は、着地時に地面から受ける衝撃を吸収するのが特徴です。初心者のうちは、ランニングスタイルが確立できていないため、衝撃を逃がしにくいのでクッション性の高いモデルがおすすめです。
また、ランニングでは硬いアスファルトの上を走ることが多く、足にかかる負担が大きいので注意。適切なクッション性を持つランニングシューズは、衝撃を効果的に分散させられるのがメリットです。
安心して快適にランニングをしたい方は、クッション性の高さに注目してみてください。
サポート力で選ぶ

By: newbalance.jp
安定した走行をするためには、ランニングシューズのサポート性能にも注目。不自然な足の動きを抑えたり、足のホールド力を高めたりすると、パフォーマンス向上が期待できます。
たとえば、ミッドソールには、足が内側に倒れ込むのを予防する構造や素材を採用しています。過度な内反を抑えることで、安定した走行が可能です。アウトソールは、接地面積が広かったり曲がりにくい素材を使用したりと、足の動きをサポートする機能を採用しています。
ランニングをサポートする機能は、メーカーによってさまざまな技術を取り入れているので、購入時にチェックしてみてください。
軽さで選ぶ

By: adidas.jp
軽いランニングシューズは、足への負担を軽減しやすいのが特徴。とくに、初心者のうちは十分な筋力がついていないため、重すぎるランニングシューズを使うと長い距離を走りにくいので注意が必要です。
また、軽い分速度を出しやすいので、タイムを伸ばせるのもメリットです。
一方で、軽量のランニングシューズのなかには、クッション性と引きかえに軽くしているモデルもあります。初心者のうちは、できるだけクッション性も確保したランニングシューズがおすすめです。
初心者向けランニングシューズのおすすめブランド
ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp
ナイキは、アパレルからトレーニング用品まで、幅広いスポーツ用品を取り扱うアメリカのブランドです。とくに、シューズ関係はランニングシューズやトレーニングシューズなどバリエーションが豊富で、機能性に優れています。
ランニングシューズは、デイリーランニングに向いているクッション性に優れたモノから、本格的なレースでベストを狙うためのシューズを展開。初心者向けのコスパが高く、クッション性や軽量性に優れたモデルも揃っています。
また、デザイン性が高くタウンユースとして使いやすいのもポイント。おしゃれで機能的なランニングシューズを探している方に、おすすめのブランドです。
アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp
アシックスは、各種スポーツ用品の製造や販売を行っている、日本発のスポーツブランド。海外にも広く展開しており、世界的な知名度を有しているのが特徴です。
ランニングシューズは、独自の技術を使った機能性と快適性の高いモデルを製造。幅広い層の方に対応したロードモデルから、レース志向のランナーに向けたモデルまで、豊富なバリエーションがあります。
初心者向けとしても、クッション性がしっかりとしており履きやすいランニングシューズを多く展開しているのが特徴。普段使いとしても履きやすいため、タウンユースや通勤・通学にもおすすめです。
アディダス(adidas)

By: amazon.co.jp
アディダスは「スポーツを通して、私たちには人々の人生を変える力がある」を理念に、さまざまなスポーツ用品を展開しているブランドです。
速く走りたい方に向けて設計した「アディゼロ」シリーズや、心地よい走り心地を感じられる「スーパーノヴァ」シリーズなどを展開。目的に応じて、適切な機能を搭載したランニングシューズを開発しています。
各シリーズ、初心者に向けたモデルも展開しており、はじめの1足として取り入れやすいブランドです。
初心者向けランニングシューズのおすすめ
ナイキ(NIKE) ペガサス 41 FD2722
快適性の高い、初心者向けランニングシューズを探している方におすすめのモデルです。アッパーに、軽量で通気性のよいエンジニアードメッシュアッパーを採用しており、快適性の高さが魅力です。
前足部とかかと部には、クッション性を高める「Air Zoomユニット」を配置。さらに、柔らかく耐久性に優れた「ReactXフォーム」を合わせて、反発性のある履き心地を実現しています。
また、アウトソールは、特徴的な溝とパターンで高い耐久性とトラクションを発揮。舗装路で性能を発揮します。履き口やシュータンにパッドを入れており、柔らかく履き心地がよいのも特徴。走行性能以外の面でも優れている、初心者向けのランニングシューズです。
ナイキ(NIKE) ストラクチャー 25 DZ3488
安定感と快適性に優れた、初心者向けのランニングシューズです。本製品は、クッショニングの高さと安定感を実現する「Cushlon 3.0フォーム」を搭載したモデル。ロードランニングで、快適な走りを提供します。
アッパーには、耐久性と通気性の高いエンジニアードメッシュを使用。28.0cmで約289gと、軽量性を有しているのもメリットです。
また、アーチ部分にはサポートシステムを搭載しています。安定した走行をアシストするため、ランニング初心者にもおすすめです。さらに、高いグリップ力と安定性を発揮するワッフルアウトソールで、路面をしっかりととらえます。
再帰反射素材を使用したデザインで、暗い場所でも被視認性を確保。さまざまなシチュエーションに対応できる、ランニングシューズです。
ナイキ(NIKE) ボメロ 18 HM6803

クッション性が高いランニングシューズ。日々のランニングを、快適に行いたい方へおすすめのモデルです。
ミッドソールは、反発性に優れたReactXと、軽量のZoomXフォームを重ねた二重構造を採用。高い反発性を発揮するだけでなく、クッショニングも高めます。アッパーは、軽量で柔らかいエンジニアードメッシュを使用。快適性の高い履き心地を実現しています。
アウトソール周りにポッドを配置した、特殊な構造にも注目。かかとからつま先への体重移動をスムーズにして、走行性能を向上できるのが魅力です。ランニングシューズでクッション性を重視する方は、チェックしてみてください。
アシックス(Asics) GT-2000 13 EXTRA WIDE 1011B863
快適性と安定性を兼ね備えた、初心者におすすめのランニングシューズです。アッパーに使用しているエンジニアードモノフィラメントメッシュは、軽量性とフィット感に優れているのが特徴。部位ごとに編み目を変えており、効率よく通気をします。
また、ミッドソールには、接地面を広く取った形状が特徴の「3Dガイダンスシステム」を採用。走行時の内側への倒れ込みを抑制して、スムーズな足運びをサポートします。さらに、柔らかな履き心地を実現する機能を搭載しており、快適性が高いのも魅力です。
快適な走り心地と柔らかい履き心地のランニングシューズを探している方は、チェックしてみてください。
アシックス(Asics) GEL-KAYANO 32 1011C052
おしゃれなデザインで、普段使いとしても履きやすいランニングシューズ。サポート性と快適性を追求した設計で、初心者でも扱いやすいのが魅力です。
ミッドソールは、前足部に厚みがあるのに加えて、かかと部には「PureGEL」を搭載。軽くてソフトな走り心地が特徴です。さらに、かかと部から中足部は安定性を追求した設計を採用しています。長距離でもしっかりと走りたい方へおすすめです。
また、フィット感を高めるシュータンで、さらに安定感を向上。サポート性もあり、走行性能を高めます。豊富なカラーバリエーションで、自分好みの色を探しやすく、さまざまなシーンで活躍するランニングシューズです。
アシックス(Asics) GEL-NIMBUS 27 1011B958
足に優しい機能を多数搭載した、厚底のランニングシューズです。本製品は、雲の上を走るようなクッション性の高さが魅力。厚みのあるミッドソールやかかと部に搭載した「PureGEL」によりクッション性を高め、優しい走り心地を実現します。
さらに、伸縮性があり足あたりのよいニットシュータンやニットの履き口など、快適な履き心地も特徴。包み込むようなフィット感で、サポートします。アッパーには、通気性のあるメッシュ素材で、ランニング時の快適性を高めているのも魅力です。
アウトソールは、グリップ力と耐久性に優れており、しっかりと踏ん張れて長持ちします。長時間のランニングでも快適性を維持できる、初心者向けのランニングシューズを探している方におすすめのモデルです。
アディダス(adidas) アディスター 3 ランニング ベルリン ID6173
長距離のランナーに向けて設計された、機能的なランニングシューズ。価格に対して性能が優れているため、コスパに優れた製品を探している方におすすめのモデルです。
ミッドソールには、密度の違う素材を使用した二重構造のREPETITORを使用。クッション性が高く、長距離のランニングにも対応します。さらに、内側に採用したフィットシステムが、ランニング時に足を安定させてサポートするのもポイントです。
アウトソールは、確かなグリップ力を確保しつつ耐久性もある「アディウェアアウトソール」を搭載しています。ほかにも、ランニング中でも蒸れにくい、通気性に優れたメッシュアッパーを使用しており、安くて機能性の高いランニングシューズです。
アディダス(adidas) スーパーノヴァ コンフォートグライド ランニング IH2509
高いクッション性を有した、初心者向けのランニングシューズ。軽めのランニングからレースへの挑戦を目指す方へ、おすすめのモデルです。耐摩耗性の高いEVAアウトソールを使用しているので耐久性が高く、長く使い続けられます。
さらに、アッパーに通気性が高く靴内を快適に保つ、モノメッシュアッパーを採用。足を快適に包み込んで、長距離のランニングを気持ちよく行えます。ミッドソールにも快適性を高めるクッション素材を搭載して、ランナーの走りやすさをサポートするのが魅力です。
重量は約235gで、軽量性に優れているのもポイント。軽量性と快適性を備えた初心者向けランニングシューズを探している方はチェックしてみてください。
アディダス(adidas) スーパーノヴァ ライズ 2 ランニング JS0493
走りやすさを求めて設計した、ランニングシューズです。本製品は、軽量でクッション性が高い「DREAMSTRIKE+」を搭載。履き心地もよく、気軽にランニングを行えます。
さらに、ヒールからつま先にかけて採用しているサポートロッドで、スムーズな重心移動を実現。軽快な足運びで、流れるような動作をサポートします。衝撃吸収性と走行性能が、バランスよく備わったランニングシューズを探している方に、おすすめです。
アッパーには、透湿性を高めるために設計されたサンドイッチ構造が特徴の、メッシュ生地を使用しています。フィット感と屈曲性が高く、動作しやすいのもメリットです。
また、柔らかいフォームでかかとも優しくサポート。日々のランニングを快適に行える、ランニングシューズです。
ホカ(HOKA) クリフトン 10 1162030
厚底ながら、軽量性とクッション性を兼ね備えた、初心者向けのランニングシューズです。快適性を高める機能を多数搭載しており、デイリーランニングで活躍します。
ミッドソールには、軽量で高いクッション性を発揮する「CMEVA」を搭載。加えて、ランニング時の安定性を高める「アクティブフットフレーム」も備えており、走りやすいのが魅力です。
ジャカードアッパーで通気性を確保しており、ランニング時の蒸れ予防が期待できるのも特徴。また、リフレクティブ素材を使用しているため、ナイトランにもおすすめです。
使いやすいカラーとボリュームのあるデザインで、ダウンユースとしても便利なランニングシューズです。
ホカ(HOKA) ボンダイ 9 1162011
柔らかく弾むような走り心地が特徴の、初心者向けランニングシューズです。本製品には、高いクッション性能を発揮する、スーパークリティカルEVAフォームを採用しています。厚みもあるため、着地時の衝撃をしっかりと吸収するのが特徴です。
さらに、靴底にカーブを設けて、前に行く動きをアシストするメタロッカーを採用。ペースに合ったスムーズな走りを実現します。また、ニットアッパーや3D成型の履き口など、履き心地のよさにこだわっているのも魅力です。
足幅は、ワイドやエキストラワイドを展開しており、足の広い方でも着用できるのはうれしいポイント。フィット感がよく走りやすいランニングシューズを探している方に、おすすめのモデルです。
ニューバランス(new balance) Fresh Foam X 880v15 M880B15
普段履きとしても使いやすい、初心者向けのランニングシューズ。通勤・通学とランニングを兼用して使いたい方へ、おすすめのモデルです。アッパーには、適度な通気性と伸縮性を有したメッシュ生地を使用しており、長時間履いても快適性を維持できます。
ミッドソールは、厚みがありクッション性の高い「FreshFoamX」を搭載。前後で異なるデザインを採用しており、スムーズな走りと優れた衝撃吸収性を実現しています。
また、アウトソールに、スムーズな重心移動をサポートするデザインを採用している点にも注目。足の動きに合わせて屈曲し、ブレの少ない安定したランニングができます。長距離のランニングでも快適で走りやすい、ランニングシューズです。
ニューバランス(new balance) Fresh Foam X 1080 v14 M1080M14

ソフトなライド感で、快適な走り心地を実現するランニングシューズ。タウンユースからマラソンまで、さまざまな走りに対応できるモデルです。豊富なカラーバリエーションは好みの色を選びやすく、コーデを楽しみたい方にもおすすめです。
ミッドソールは、クッショニングの高さで着地時の衝撃を吸収する「FreshFoamX」を搭載。ドロップ構造は、走るだけでなく歩く動作にも合わせて設計しており、幅広いシーンで活躍します。
また、重心が中心に集まる設計で蹴り出しやすいアウトソールと合わせて、スムーズな足運びができます。フィット感にも優れており、快適性の高いランニングシューズです。
プーマ(PUMA) ヴェロシティ ニトロ 3 377748
弾むような履き心地と、ブレない安定感が特徴のランニングシューズです。ミッドソールには、優れたクッション性と反発力を生み出す「NITROFOAM」を採用。加えて、安定性と耐久性を発揮する「PRO FOAM LITE」と合わせて、しっかりとした走り心地を感じられます。
アッパーは、通気性の高いエンジニアードメッシュに、独自素材「PWRTAPE」で補強を加えているのが特徴。かかと部分には、快適でフィット感の高いロールカラー構造を採用しています。
走り心地だけでなく、履き心地にもこだわりたい方へおすすめのランニングシューズです。
ミズノ(MIZUNO) マキシマイザー26 K1GA2400
快適な履き心地で、普段履きにもおすすめのランニングシューズ。価格が安いため手に取りやすく、これからランニングを始める初心者におすすめです。カラーも豊富で、幅広い好みに対応できます。
ミッドソールに搭載している「SOFTIERFOAM」は、ソフトな履き心地を提供。インソールも柔らかく、快適に使用できるのが魅力です。また、3E相当の幅広設計で、ゆったりと履けるのもポイント。足幅が広い方でも履きやすく、幅広い層の方に対応します。
ヒール部分には再帰反射素材付きで、暗い場所でも安心して行動が可能。マルチなシーンで活躍する、ランニングシューズです。
初心者向けのランニングシューズは、比較的安い価格ながら機能性が豊富で、しっかりとランニングをサポートします。とくに、履き心地のよさやクッション性にこだわっているモデルが多く、快適に走れるのがメリットです。また、おしゃれなデザインのモノは、普段履きと兼用できるメリットもあります。