日々のランニングからレースまで、快適な走りをサポートする「ランニングシューズ」。機能やデザインなど、製品を選ぶ際に注目する点はいくつかありますが、幅の広さもチェックしておきたい要素です。
とくに、足幅の広い方は、窮屈に感じないよう幅広サイズの製品がおすすめ。そこで今回は、幅広ランニングシューズのおすすめをご紹介します。選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 幅広ランニングシューズの選び方
- 幅広ランニングシューズのおすすめブランド・メーカー
- 幅広ランニングシューズのおすすめ|メンズ
- 幅広ランニングシューズのおすすめ|レディース
- 幅広タイプのランニングシューズの売れ筋ランキングをチェック
幅広ランニングシューズの選び方
足長(サイズ)をチェック

By: mizuno.com
ランニングシューズを選ぶ際は、サイズがしっかりと自分に合っているかが大切です。足のサイズは、親指の先端からかかとまでの長さを測ってみてください。
なお、ランニングをするときは、靴の中で足が前方に滑る動きが生じます。そのため、目安として靴とつま先の間に約1cm程度の隙間ができるようなサイズ選びをするのがおすすめです。
足囲(ウィズ)をチェック

By: amazon.co.jp
足囲とは、親指と小指の付け根にある骨の出っ張りを通るように、一周まわして測った長さのこと。同じ足のサイズでも人によって足囲は異なり、狭い方もいれば広い方もいます。一般的に、日本人は足幅が広い傾向にあるのが特徴です。
ウィズのサイズはB・D・2Eなどの表記で表されるのがポイント。なかでもとくに幅が広いモノを探している場合は、4E以上のランニングシューズを検討してみてください。
経験や用途に合わせてタイプを選ぶ
トレーニング系ランニングシューズ

By: amazon.co.jp
トレーニング系のランニングシューズは、ソールがやや厚めのモノが多い傾向にあります。耐久性も優れているため、毎日のトレーニングで使いたい場合におすすめです。
また、サポート力が期待できるのもポイント。初心者ランナーなど、トレーニングをはじめたばかりの方もぜひチェックしてみてください。
クッション系ランニングシューズ

By: amazon.co.jp
クッション系のランニングシューズは、足へかかる衝撃を吸収することに特化している傾向にあります。そのため、スピードよりも安定性を重視するランナーにおすすめです。
一方で、クッション性の高いランニングシューズは、重量が比較的重い傾向にあります。レース用としては不向きなモノもあるので、選ぶ際は留意しておきましょう。
レース系ランニングシューズ

By: amazon.co.jp
軽量性に優れており、スピードを出しやすい傾向にあるのが、レース系ランニングシューズの特徴です。反発力の高いミッドソールなどを搭載し、効率的な走りを実現します。
レース系ランニングシューズを選ぶ際は、長時間の使用を考慮して通気性もチェックするのがおすすめ。マラソンなどのレースで自己ベストを狙う上級者ランナーの方は、ぜひチェックしてみてください。
幅広ランニングシューズのおすすめブランド・メーカー
ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp
ナイキは、幅広いスポーツ用品を取り扱うアメリカのメーカーです。シューズはバリエーションが豊富で、デザイン性と機能性に優れたモノを多く揃えています。
幅広ランニングシューズは、デイリーランニングに向いているクッション性に優れたモノから、本格的なレースに使えるモノまで展開。さまざまなランニングシーンをサポートします。
アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp
アシックスは、各種スポーツ用品の製造や販売を行っている、日本のスポーツメーカー。海外にも広く展開しており、世界的な知名度を有しています。
幅広ランニングシューズは、独自のさまざまな技術が使われたモデルをラインナップ。さらに、ロード向けやトレイルランニング向けといったタイプのなかでも製品が細分化されているので、自分に合うモノが探せます。
ニューバランス(new balance)

By: amazon.co.jp
矯正靴のメーカーとして誕生したニューバランス。特徴的なNマークのロゴが目を引くデザインと、独自のミッドソールによる優れたクッション性が特徴です。ランニングシューズもさまざまなミッドソールを使い、ランナーをサポートします。
なかでもランニング初心者でも使いやすい「Fresh Foam」シリーズは、クッション性と安定性が良好。幅広モデルを展開しており、足幅の広い方にも対応しているのが魅力です。
幅広ランニングシューズのおすすめ|メンズ
ナイキ(NIKE) インフィニティラン 4 エクストラワイド FN0881
高いクッション性により、快適に走れるランニングシューズ。エクストラワイドタイプなので、足幅の広い方におすすめです。
ミッドソールに採用している「ReactXフォーム」により、クッション性だけでなく反発性の高さも向上。弾むようなランニングを実現します。加えて、耐久性が高くグリップ性に優れたアウトソールも備えています。
足に柔らかくフィットする履き口や、快適性の高いシュータンを採用しているのもポイント。走り心地だけでなく、履き心地にもこだわったランニングシューズを探している方に、おすすめのモデルです。
ナイキ(NIKE) ストラクチャー 25 エクストラワイド DZ3488
前足部分だけでなく、ベースの形状も幅広設計にしたランニングシューズ。ヒール周りの構造を強化することにより、フィット性の高さを実現しています。
アッパーには、通気性が高くサポート性にも優れた、エンジニアードメッシュを採用。さらに、履き口やシュータンなどの素材を柔らかくしており、滑らかな履き心地を実現します。
また、Cushlon 3.0フォームのミッドソールに、素早い反発と高いクッション性を有した「Zoom Airユニット」の組み合わせを採用。ランニングをしっかりとサポートするランニングシューズです。
アシックス(Asics) NOVABLAST 5 WIDE 1011B975
弾むような走りを追求した、幅広タイプのランニングシューズ。ミッドソールには「FF BLAST MAX」を搭載し、スムーズな足運びを実現しています。
さらに、軽量かつ通気性の高いエンジニアードメッシュ生地をアッパーに使用しており、長時間でも快適にランニングできます。また、シュータンとアッパーを一体化した、シュータンウィング構造を採用しているのもポイントです。
アシックス(Asics) MAGIC SPEED 4 WIDE 1011B873
スピードを求めるレースなどにおすすめの幅広ランニングシューズです。軽量で反発性の高い「FF TURBO」を前足部の内部に採用。蹴り出しの反発性を高めて、スムーズな足運びを実現します。さらに、履き心地がよいのもメリットです。
また、ミッドソールに厚みをもたせており、クッション性も向上させています。アッパーには、優れた通気性を確保しつつ、部分的な補強を施したエンジニアードメッシュ生地を使用しています。
アシックス(Asics) GLIDERIDE MAX WIDE 1011B959
走行効率性を向上するために、つま先上がりの形状を採用した幅広ランニングシューズ。足首の屈曲を抑えて、スムーズな走りを実現します。
ミッドソールの上部には、反発性を高める「FF BLAST MAX」を採用。下部には軽量で柔らかい「FF BLAST PLUS ECO」を搭載しており、走り心地のよさを向上させています。
アウトソールにも、グリップ性と耐久性が高い素材を使用しており、しっかりとした走り心地を実現。走りやすさとサポート性を兼ね備えた、おすすめの幅広ランニングシューズです。
ニューバランス(new balance) Fresh Foam X 1080 v14
独特の厚底デザインが特徴的な、幅広タイプのランニングシューズです。ミッドソールには、高いクッション性で着地時の衝撃をしっかりと吸収する「Fresh Foam X」を搭載しています。
アウトソールの前部分には、蹴り出しやすい構造を採用。さらに、重心が中央に集まる設計により、スムーズな走り心地を実現します。
ニューバランス(new balance) Fresh Foam X 880v15
デイリーランニングにおすすめの、履き心地に優れた幅広ランニングシューズです。ミッドソールに搭載している「Fresh Foam X」が、高い反発性とクッション性を実現。安定感のある足運びをサポートします。
さらに、足なじみや通気性がよいエンジニアードメッシュをアッパーに搭載。また、屈曲性を備えたアウトソールにより、蹴り出しをサポートします。
アディダス(adidas) アディゼロ SL ワイド Lightstrike ランニング IE9389
27cmモデルの重量が241gと、軽量性に優れている幅広ランニングシューズです。ミッドソールには、クッション性と反発性を兼ね備えた3層構造の「Lightstrike Pro」を搭載しています。
アッパーはエンジニアードメッシュ生地を使用。通気性に優れ、長時間のランニングを快適に行えます。さらに、リサイクル素材を50%以上使用しており、環境へ配慮しているのもポイントです。
ミズノ(MIZUNO) ウエーブスカイ8 SW J1GC2411
柔らかい素材かつ厚底仕様で、高いクッション性を有している幅広ランニングシューズです。4E相当の幅広設計で、足幅が広い方でもゆったりとした履き心地で履けます。さらに、軽量化を実現しているため、軽快に走れるのも魅力です。
本製品には、クッション性と安定性を両立するための基幹テクノロジー「ミズノウェーブ」を採用。トップミッドソールは、軽量で反発性の高い「MIZUNO ENERZY nxt」を搭載しています。加えて、柔らかく反発性のある「MIZUNO ENERZY」を合わせているのが特徴です。
耐久性があるアウトソール素材で、使用頻度の高い方でも安心して使えます。フルマラソンで完走を目指す方からトレーニングをする方まで、幅広いランナーの方におすすめのランニングシューズです。
幅広ランニングシューズのおすすめ|レディース
アシックス(Asics) GEL-NIMBUS 27 WIDE 1012B752
ボリューム感のあるデザインと柔らかい履き心地が魅力的な、幅広タイプのランニングシューズです。高いクッション性を有しており、快適にランニングができます。
厚みのあるミッドソールには、軽量で柔らかいクッション性を発揮する「FF BLAST PLUS ECO」のフォーム材を使用。加えて、かかと部分には「Pure GEL」を搭載しており、クッション性を高めています。
アッパーにはメッシュ素材を採用。通気性を確保することで、ランニング時の快適性を向上します。また、伸縮性のあるニットシュータンが、足に優しくフィット。履き心地と走り心地のよさを実現している、おすすめの幅広ランニングシューズです。
アシックス(Asics) GEL-KAYANO 31 WIDE 1012B671
タウンユースでも使いやすい、おしゃれなデザインの幅広ランニングシューズ。快適性と安定性に優れた設計で、フルマラソンから軽めのランニングまで、幅広いランニングシーンにおすすめです。アッパーには、通気性と伸縮性に優れたメッシュ生地を採用しています。
ミッドソールの内側に搭載している「4Dガイダンスシステム」により、安定性を向上。効率のよいランニングを実現します。加えて、かかと部分には「PureGELテクノロジー」を搭載。かかとへの衝撃を抑えるのもポイントです。
アウトソールは、部位によってグリップ力や耐摩耗性に優れた素材を適切に配置しています。デザイン性と機能性を両立した幅広ランニングシューズを探している方は、チェックしてみてください。
ホカ(HOKA) ARAHI 7 WIDE 1147890
パフォーマンスフットウェアブランドのHOKAが展開している幅広ランニングシューズ。ブランド独自のテクノロジー「J-Frame」を採用しているのが特徴です。ランニングの安定性を高めています。
また、通気性・フィット性を向上するフラットニットアッパーを搭載。さらに、中足部をしっかりとフィットさせるシューホール構造も採用されています。履き心地のよさを求める方におすすめです。
ナイキ(NIKE) ペガサス 41 エクストラワイド FQ0965
走りやすい幅広ランニングシューズを探している方におすすめのモデル。前足とヒール部に備えた「Air Zoomユニット」に、エネルギーリターン率の高い「Nike ReactX」を組み合わせているのが特徴です。
さらに、軽量性・通気性に優れたエンジニアードメッシュアッパーにより、長時間のランニングにも対応。また、フィット感の高い履き口やソックライナーで、快適な履き心地も実現しています。
オン(On) Cloudsurfer Next Wide
かかとからつま先への重心移動をスムーズに行える「CloudTec Phase」をミッドソールに搭載した、幅広ランニングシューズです。前足部にロッカー形状を採用しており、スピード感のあるランニングを実現します。
ミッドソールには、優れた弾力性と反発力を有する「Helionスーパーフォーム」を搭載。力強い蹴り出しをサポートします。グリップ力と耐久性を高めるラバーパッドをアウトソールに備えているのも特徴です。
メッシュアッパーにより、軽量性を高めているのもポイント。さらに、幅広い足型に対応したイージーステップイン構造を取り入れており、履き心地にもこだわっています。
ブルックス(BROOKS) Ghost MAX2 WIDE BRW4203
快適なランニング性能を求める方におすすめの、幅広ランニングシューズです。ミッドソールの底面に、ソフトな履き心地を実現する「DNA LOFT v3」フォームを搭載。地面からの衝撃などを軽減して、高い保護性能を発揮します。
独自の「グライドロールロッカー」構造をミッドソールに採用しているのも特徴。楽に蹴り出せるランニングシューズを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
幅広タイプのランニングシューズの売れ筋ランキングをチェック
幅広タイプのランニングシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。
幅広タイプのランニングシューズを選べば、足の幅が広い方でも余裕をもって履くことが可能。快適なランニングを実現できます。トレーニング系やレース系などのタイプによって履き心地が変わるほか、ブランド・メーカーによっても特性があるので要チェック。本記事を参考に、自分の足に合うアイテムを選んでみてください。