手頃な価格で音楽を満喫できる安い音楽プレーヤー。高価でなくても十分な音質や機能を持つモノも豊富で、音楽を手軽に楽しみたい方にぴったりです。しかし、製品によって再生時間や対応フォーマットなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、安い音楽プレーヤーのおすすめモデルをご紹介します。購入を検討中の方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
安い音楽プレーヤーの相場は?

安い音楽プレーヤーは、おおむね数千円程度の範囲で見つかります。手軽に音楽を楽しみたい方にとって魅力的です。しかし、音質や機能面ではシンプルなモノが多い傾向があります。
価格が5,000円前後の音楽プレーヤーなら、MP3やWAVといった基本的なファイル形式に加え、FLACなどの高音質フォーマットに対応するモデルも。音質や操作性が良好で、より快適に音楽を堪能できるのがポイントです。予算と求める機能のバランスを考えて、自分にぴったりな1台を選んでみてください。
安い音楽プレーヤーの選び方
入れたい曲数に合わせて容量を選ぶ

音楽プレーヤーを選ぶ際、まずチェックしたいのが容量です。入れたい曲数に合わせて適切な容量を選びましょう。例えば一般的なMP3形式の楽曲なら、4GBで数百曲程度が保存の目安です。
普段聴く曲数や、これから増やしたいアルバム数を考慮して選ぶことが大切。なお、高音質なハイレゾ音源を楽しみたい方は注意が必要です。ハイレゾ音源はファイルサイズが大きいため、MP3よりも多くの容量を消費します。
本体コストを抑えるならSDカード対応機種に注目

音楽プレーヤーの購入費用を抑えたい方には、SDカード対応機種がおすすめです。本体内蔵メモリが小さめの安いモデルでも、SDカードを追加することで手軽に保存容量を増やせます。
SDカード対応機種の魅力は、必要に応じて容量を柔軟に拡張できる点です。最初は少ない容量のSDカードを使い、曲数が増えたら大容量のカードに交換するといった使い方ができます。複数のSDカードにジャンル別に曲を保存し、入れ替えて楽しめるのもポイントです。
なお、SDカードを利用する場合、別途カードの購入費用がかかる点に留意しましょう。また、音楽プレーヤーの機種によって対応するSDカードの最大容量が異なるため、事前に確認してみてください。
対応フォーマットをチェック

音楽プレーヤーを選ぶ際は、対応フォーマットの確認も重要。再生したい音源のフォーマットにプレーヤーが対応していないと、音楽を聴けません。特に、さまざまな形式の音源を持っている方は注意が必要です。
代表的な音楽ファイル形式には、MP3・AAC・WAV・FLACなどがあります。MP3は広く普及しており、ファイルサイズが小さいのが特徴。AACはMP3よりも高音質といわれています。
WAVは高音質ではあるものの、ファイルサイズが大きくなりがち。FLACは高音質をキープしながら、WAVよりもファイルサイズを抑えられるのが魅力です。
手持ちの音楽ファイルの形式や、これから楽しみたい音源の種類を確かめましょう。汎用性の高さを重視するならMP3やAACに対応したモデルが便利です。音質にこだわりたい方は、FLACなどの可逆圧縮や非圧縮形式に対応したプレーヤーを検討してみてください。
音源の取り込み方法をチェック

音楽プレーヤーに曲を取り込む方法は、機種によっていくつかあります。なかでも一般的なのは、パソコンを使った転送。専用ソフトやOS標準の音楽管理ソフトを利用します。
一部の音楽プレーヤーは、ダイレクト録音機能を搭載しているのが特徴。CDプレーヤーなどに直接接続すれば、パソコンがなくてもCDの音源を取り込めます。
連続再生時間をチェック

連続再生時間をチェックすることも重要なポイントです。音楽プレーヤーの連続再生時間は、製品によってさまざま。数時間程度のモノから数十時間再生できるモノまであります。旅行などの長時間移動時に使いたい場合は、再生時間が長いモデルを選ぶと安心です。
なかには、50時間以上再生できる音楽プレーヤーも。短時間の充電で長い時間使える急速充電に対応したモデルも便利です。
Bluetooth対応の有無をチェック

Bluetoothに対応している音楽プレーヤーは、ワイヤレスで音楽を楽しめるのが魅力です。対応のイヤホンやスピーカーとワイヤレスで簡単に接続できるため、ケーブルの煩わしさがありません。
一部のBluetoothモデルは高音質コーデックに対応しているので、音質にこだわる方にもおすすめ。通勤・通学の電車内のほか、スポーツをしながら音楽を聴きたい場合も、Bluetooth対応の音楽プレーヤーだと快適に使えます。
安い音楽プレーヤーのおすすめ
Oilsky MP3プレーヤー D22
1.8インチスクリーンを搭載した安い音楽プレーヤーです。高級感あふれる洗練されたデザインが特徴。見た目を重視する方にもおすすめです。Bluetooth 5.0に対応しており、ヘッドホンやイヤホンとワイヤレスで接続できます。
MP3やWAV、FLACなどのフォーマットに対応。また、タイマーやカレンダーといったさまざまな機能を備えています。スピーカーを有しているのもポイントです。
32GBの大容量メモリを内蔵し、microSDカードで128GBまで拡張可能。バッテリー駆動時間は約20時間で、長時間音楽を再生できます。
Oilsky MP3プレーヤー M501
4.7インチの大画面で動画も楽しめる音楽プレーヤー。MP3やFLACなど多様なフォーマットに対応しています。壁紙設定が可能で、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできます。
付属のカードにより、合計80GBの大容量を実現。別途microSDカードを用意すれば、最大512GBまで拡張できます。音楽や動画をたっぷり保存したい方におすすめです。バッテリーの容量は2500mAhで、長時間使えます。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) kana UB GH-KANAUBS16
USB端子を直接パソコンに挿して充電できる安い音楽プレーヤー。約3.5時間の充電で約16.5時間の連続再生ができ、外出先での長時間使用にも対応します。
内蔵された16GBのメモリには約4000曲を保存可能。また、最大32GBまでのmicroSD/microSDHCカードが使えます。お気に入りの曲を多く持ち歩きたい方におすすめです。
FMラジオの受信機能を搭載しているのもポイント。1インチのディスプレイで、視認性にも優れています。
山善(YAMAZEN) ポータブルSDプレーヤー YSDP-100
サイズが幅5.7×高さ5×奥行1.4cmとコンパクトな音楽プレーヤー。わずか22gの軽量設計が魅力です。付属のネックストラップを使えば、首から下げて持ち運べます。
SDカードやSDHCカードに対応し、多くの音楽ファイルを保存可能。単4形アルカリ電池1本で約11時間連続で再生できるため、外出先でも電池切れの心配が少なく音楽鑑賞を続けられます。
USB 2.0インターフェースを搭載し、パソコンとのデータ転送はスムーズ。操作性や携帯性を重視している方におすすめの1台です。
YOTON MP3プレーヤー YM03
わずか28.5gの軽量ボディを採用した安い音楽プレーヤー。本体にクリップがあるため、衣類などに取り付けて持ち運べます。1.4インチLCD画面と操作しやすいボタン配置により、直感的に使用可能です。
デジタルノイズリダクションチップを内蔵し、高音質を実現。WMAやFLACなど、多彩な音楽フォーマットに対応しています。また、Bluetooth 5.2に対応。ワイヤレスイヤホンと接続して音楽を楽しめます。
用量は64GBで、多くの楽曲を保存できるのがメリット。FMラジオ機能やボイスレコーダー機能を搭載しており、マルチに活躍します。
AGPTEK MP3プレーヤー A09

Bluetooth 5.3に対応した音楽プレーヤー。高速なデータ転送と安定した接続性能を実現しています。ヘッドホンやイヤホンとペアリングして、ワイヤレスで音楽を楽しめるのが魅力です。アルミニウム合金と亜鉛合金を使用した高級感あふれるボディもポイント。デザイン性に優れています。
メモリの容量は32GBで、別途microSDカードを用意すれば128GBまで拡張可能。2.4インチTFTカラースクリーンを搭載しているため、ビデオ再生や写真表示なども行えます。
500mAhのバッテリーで最大48時間連続で再生できるのもメリット。さまざまなシーンで音楽を満喫したい方におすすめの安い音楽プレーヤーです。
MECHEN HIFI MP3プレーヤー M30
DSDデコード技術を用いた高音質HIFIオーディオプレーヤーです。高品質なDSPチップにより歪みを低減。臨場感あふれるサウンドを楽しめます。WAV・FLAC・APEなど、多彩な音楽フォーマットに対応しているのも魅力です。
高級感あふれる亜鉛合金素材のボディを採用。スクロールコントロールホイールを搭載しているため、曲の選択などの操作を直感的に行えます。3.5mmイヤホンジャックやラインアウト出力があり、さまざまなオーディオ機器と接続可能です。
1500mAhのバッテリーを内蔵し、フル充電で約30時間の連続再生を実現。容量は最大256GBまで拡張できます。自動電源オフ機能によって、無駄なバッテリー消費を防げるのもメリットです。
Olycism MP3プレーヤー
Bluetooth 5.0に対応し、安定した接続性を実現した音楽プレーヤー。イヤホンやスピーカーとのペアリングをスムーズに行えます。デジタルノイズ低減チップを採用しているのもポイント。内蔵スピーカーにより、イヤホンなしでも音楽を楽しめます。
64GBの大容量メモリを内蔵しているほか、microSDカードで最大128GBまで拡張可能。MP3やFLAC、WAVなど、多彩な音楽フォーマットに対応しています。USB Type-C充電に対応しており、フル充電時には最大40時間連続で再生できるのも魅力です。
Sdove MP3プレーヤー 002
高品質なHIFIチップを搭載した音楽プレーヤー。MP3をはじめ、多彩なフォーマットに対応します。32GBの内蔵メモリに加え、128GBまでの拡張も可能。1.8インチの高解像度トゥルーカラーディスプレイにより、画面が見やすいのも魅力です。
音楽が聴けるだけでなく、動画を見たりFMラジオを流したりできるのもポイント。A-B段落再生機能や倍速再生機能もあり、語学学習にもおすすめです。
Bluetooth 5.1に対応し、安定した接続と高速な伝送速度を実現。スピーカーを内蔵しているため、ヘッドホンなしでも音楽を楽しめます。わずか80gと軽量コンパクト設計で、持ち運びは容易。また、2時間の充電で24時間使えるバッテリーを備えています。通勤・通学時やトレーニング中の音楽鑑賞にもぴったりな安い音楽プレーヤーです。
Oilsky MP3プレーヤー M7
かわいいデザインが魅力の子供向け音楽プレーヤー。ストラップホール付きなので、紛失を防げます。Bluetooth 5.0対応で、ワイヤレスイヤホンと接続できるのも特徴です。
32GBの大容量メモリを内蔵し、最大128GBまで拡張できます。約3時間の充電で最大90時間の音楽再生が可能。MP3やWAV、FLACなどのフォーマットに対応し、汎用性が高いのもおすすめのポイントです。
スピーカーを搭載しており、イヤホンなしでも音楽を聴けるのがメリット。子供へのプレゼントにぴったりな音楽プレーヤーです。
安い音楽プレーヤーは、手頃な価格でコスパに優れているのが魅力。十分な容量のメモリを内蔵したモノも存在します。Bluetoothに対応していれば、デバイスと簡単に接続が可能。本記事を参考に、自分に合う製品を選んでみてください。