自宅のオーディオ環境を整える際におすすめなのが、ホームシアターシステム。スピーカー構成は2.1ch・5.1ch・7.1chの3つが代表的で、数が増えるほど、より立体的なサウンドを楽しめます。
しかし、設置方法や操作性、音の広がりなどはタイプによって異なるため、購入前にそれぞれの特徴を把握しておくことが重要です。そこで今回は、2.1ch・5.1ch・7.1chスピーカーのおすすめモデルをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 2.1ch・5.1ch・7.1chの違い
- バーチャルサラウンドって何?
- 2.1ch・5.1ch・7.1chってどれが初心者におすすめ?
- 2.1ch・5.1ch・7.1chスピーカーの選び方
- 2.1chのおすすめスピーカー
- 5.1chのおすすめスピーカー
- 7.1chのおすすめスピーカー
2.1ch・5.1ch・7.1chの違い
2.1ch
「2.1ch」は、前方左右2本のスピーカーとサブウーファーがセットになったタイプです。設置がしやすいほか、価格帯もリーズナブル。コストをかけずにホームシアターシステムを導入したい方や、設置スペースをコンパクトにまとめたい方におすすめです。
5.1ch
ホームシアターの基本型といえるのが「5.1ch」です。もともとは、劇場用の立体音響をDVDに盛り込むときに業界標準として策定されたのがはじまり。スピーカーは前方左右に2本とセンターに1本、後方に2本、さらに重低音専用のサブウーファーで構成されます。
センターと後方にスピーカーが加わることで、サウンドの広がりを感じられるのがポイント。設置場所にはややスペースを要しますが、没入感を得られるのが特徴です。
7.1ch
「7.1ch」は、スピーカーを前後左右にそれぞれ1本の計4本をセットし、センターに1本、後方に2本、さらに重低音専用サブウーファーをセットしたタイプ。5.1chの上位構成です。5.1chと比較して、臨場感をより感じやすいのが特徴。
なお、7.1chをより向上させた「9.1ch」や「11.1ch」といったスピーカー構成も存在しますが、一般的な用途であれば7.1chまでで十分臨場感のあるサウンドを楽しめます。
バーチャルサラウンドって何?
聴覚の錯覚を利用した仮想的なサラウンド
「バーチャルサラウンド」とは、後方にスピーカーを配置することなく、360°方向から聴こえる5.1ch以上のサラウンドを仮想的に再現する音のこと。聴覚の錯覚を利用してサラウンドを再現しています。
一方、従来のサラウンドは「リアルサラウンド」と呼ばれ、後方にスピーカーを配置して、立体的な音響と高い臨場感を生み出す仕様です。
実際に後ろから音が放射されるバーチャルサラウンドも登場
実は後方にスピーカーを設置せずとも、後ろから音を放射させて立体音響を実現するバーチャルサラウンドスピーカーもラインナップされています。
ビーム状の音を壁に反射させて後方から聴こえるようにする仕組みで、ヤマハが2004年に「デジタル・サウンド・プロジェクター技術(YSP)」として実用化しました。一般家庭におけるホームシアターシステムの導入に、大きく貢献したといわれています。興味がある方は、チェックしてみてください。
2.1ch・5.1ch・7.1chってどれが初心者におすすめ?
2.1ch・5.1ch・7.1chのうち、初心者の方におすすめなのは「2.1ch」です。設置するのはスピーカーが2本とサブウーファーだけなので、テレビなどの横へも手軽にセットでき、設定も比較的容易。リーズナブルな製品が多いのも魅力です。
2.1ch・5.1ch・7.1chスピーカーの選び方
入力端子と対応サラウンドフォーマット
4Kやブルーレイ、「Ultra HD ブルーレイ」の普及により、最近のホームシアタースピーカーには汎用性の高さが求められています。そのため、コンテンツに対応する端子を備えているか、サウンド規格に対応しているかなどのチェックが必要です。
ブルーレイを観る場合は、HDMI入力が必要。4Kを観るなら、4Kパススルーに対応した4K/60p・HDCP 2.2以上の、いわゆる4K対応HDMI入力が必須です。
また、各種サラウンド信号に対応しているかどうかも重要。ほとんどのスピーカーはDVDと放送波で標準採用されている「Dolby Digital」に対応しています。さらに、「Dolby TrueHD」や「DTS-HD」などのHDオーディオにも対応していれば、よりリアルで密度感の高いサウンドが楽しめるのでチェックしてみてください。
音楽関連の機能
ホームシアターシステムをスマートに整えたい方には、ワイヤレス接続に対応するスピーカーがおすすめ。ただし、Bluetooth対応のモノは圧縮した際に音質劣化が懸念されるため、注意が必要です。
ワイヤレス接続で高音質を求める場合は、LAN経由で聴けるネットワーク機能に対応した製品に注目してみてください。圧縮せずにそのままの音質で聴けるので、サウンドクオリティが良好です。
よりリアルな音を楽しみたいなら、高音質なハイレゾ音源に対応しているかどうかも要チェック。ライブ会場の空気感や繊細な楽器音を堪能したい方は、ぜひ確認しておきましょう。
大きく分けて2種類のスピーカーがある
ホームシアターのスピーカーは同じチャンネル数であっても、形状によって大きく2種類に分けられます。
1つは、複数のスピーカーがケースにおさめられている一体型モデル。「サウンドバー」とも呼ばれるタイプで、設置しやすく、比較的価格がリーズナブルなのもメリットです。バーチャルサラウンドに対応した製品であれば、サウンドも立体的。また、サブウーファーが一体化したタイプなら、重低音もしっかりしています。
もう1つは、スピーカーがひとつひとつ独立しているタイプ。一体型よりも設置は面倒なものの、スピーカーの間隔を自分で調節できます。好みに合わせて自由にアレンジできるのが魅力です。
2.1chの場合
2.1chのスピーカーは、前方へ2つスピーカーを配置するため場所をとらないのがメリットです。テレビ横など狭いスペースにも収納できます。
比較的安いモデルが多く、コストを抑えられるのも魅力。機能もシンプルなモノが多く扱いやすいので、スピーカーを初めて購入する方や、設置スペースが限られている方などにおすすめです。
5.1chの場合
5.1chのスピーカーは、左右にもスピーカーを設置するため、より立体感を味わえるのがメリットです。高価なモノも多くありますが、その分機能が充実しており、Bluetooth対応のモノもラインナップされています。
コストを抑えたい方には、パッケージ売りされているモノがおすすめ。ワイヤレスタイプなら簡単に設定できるモノが多く、手軽に扱えます。
一方、価格より音質を重視する方は、AVアンプとスピーカーを別々に購入するのがおすすめです。設置や設定に手間がかかりますが、自分好みの音質を追求できます。
7.1chの場合
7.1chのスピーカーは、音をより立体的に感じられるのがメリットです。必要な設置スペースが広く、設置の手間もかかりますが、高い臨場感が得られます。
しかし、パッケージ売りされているモノはほとんどなく、AVアンプとスピーカーをそれぞれ別途購入する必要があるので留意しておきましょう。特にこだわりがない方は、スピーカーのメーカーが推奨しているAVアンプと組み合わせを参考にしてみてください。
2.1chのおすすめスピーカー
ソニー(SONY) サウンドバー HT-S400
迫力の大音量とサラウンド音響が手軽に体感できる2.1chスピーカーです。2基の80Wスピーカーを内蔵したサウンドバーと、大口径16mmユニットを備えた100Wのサブウーハーで構成。合計260Wの大出力サウンドがリーズナブルな価格で楽しめます。
独自のバーチャルサラウンド技術「S-Force PROフロントサラウンド」を採用しているのもポイント。前方のスピーカーだけで臨場感豊かなサラウンドを再現できるため、スペースの限られた部屋での設置にもおすすめです。
聴き取りやすいクリアな音を実現する「X-Balanced Speaker Unit」の搭載も魅力。接続端子にARC対応HDMI出力と光デジタル入力を備えているほか、ソニーの対応テレビとはBluetoothによるワイヤレス接続も可能です。
ロジクール(logicool) LIGHTSYNC PCゲーミング スピーカー G560
パソコンでゲームをする方におすすめの2.1chスピーカーです。軽量かつ高耐久の金属製ドライバーを搭載。1台のサブウーファーと2基のサテライトスピーカーでゲーム内の音楽をクリアに再現します。
専用アプリ「G HUB」を活用することで、低音設定などさまざまなサウンドのカスタマイズができるのもメリット。また、ゲーム内のサウンドとスピーカーに搭載されているライトが連動するのも魅力です。
パナソニック(Panasonic) シアターバー スピーカー Bluetooth対応 SC-HTB250
コンパクトサイズの2.1chスピーカーです。テレビの足元などにすっきり収納しやすいのが魅力。また、小型ながら120Wと迫力のあるサウンドを実現しています。
ワイヤレスサブウーハーを採用しており、縦・横置きに対応しているのもポイント。加えて、専用アプリ「Panasonic Music Streaming」を活用すれば、ワイヤレス再生が可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サウンドスピーカー 2.1ch IHT-S201
音の拡がりが楽しめる最大出力80Wの2.1chスピーカーです。左右にスピーカーとサブウーファーを1つずつ搭載しており、広範囲に迫力のある音出力が可能。アクション映画の音響やライブ映像の重低音にこだわりたい方におすすめです。空間表現に適した「Dolby Audio」を採用しているため、ゲームの効果音なども立体的に演出できます。
接続方式はアナログとワイヤレスの両方に対応。HDMI端子・3.5mmミニジャック・光デジタル角型端子を搭載しており、さまざまな液晶モニターの規格に合わせられるのもメリット。Bluetooth接続も可能なため、タブレットやスマホで視聴できるのが魅力です。入力状態は本体中央のデジタル表示から確認可能。リモコン操作で入力切り替えできるのも魅力です。
ティーシーエル(TCL) 2.1ch サウンドバー S522W
複数のサウンドモードを搭載した2.1chスピーカーです。コンテンツに合わせて映像と音声の出力バランスを調節できるのが特徴。リモコン操作で簡単に切り替えできるため、初めてサウンドスピーカーを使う方におすすめです。サウンドバーは、ARC対応のHDMIケーブル1本で液晶モニターと接続できます。
サブウーファーはワイヤレス接続に対応。視聴環境やサウンドモードに合わせて、サブウーファーの設置位置を変更できるのが魅力です。最大出力は200Wを実現しており、2.1chで本格的な臨場感を演出したい方にもおすすめです。
ハイセンス(HISENSE) サウンドバー スピーカー HS214
3種類のバーチャルサラウンドを搭載した2.1chスピーカーです。映画・音楽・バラエティ番組など、視聴目的ごとに出力音域をコントロールできるのが特徴。人物の音声からBGMまで聴き心地のよい音表現を求める方におすすめです。サブウーファーは口径78mmで設計されており、11段階から重低音を調節できます。
スピーカーは、横幅650×奥行き95×高さ61.5mmのコンパクトな設計が施されているのも特徴。本体を薄く、横幅を広めに設計することで、さまざまな液晶モニターのサイズに対応できるのが魅力です。本体上部はタッチ式コントロールパネルが搭載されており、操作方法が選べるのも便利です。
Bluetoothや光デジタルなど汎用性の高い接続方式が採用されているため、複数デバイスで楽しみたい場合も活用可能。HDMI ARC1本で液晶モニターと接続できるので、初めてサラウンドスピーカーを使用する方でも簡単に使用できます。
5.1chのおすすめスピーカー
ソニー(SONY) サウンドバー HT-A5000
臨場感のある音場を実現する5.1.2chサウンドバーです。本体中央のセンタースピーカーの両側にデュアルサブウーファーを搭載しているのが特徴。加えて、天井に音を反射させる「イネーブルドスピーカー」を2基、壁からの音の反射を実現する「ビームトゥイーター」を2基備えており、立体感のあるバーチャルサラウンドを体験できます。
音の歪みを低減する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載しており、高音質でクリアなサウンドを再生できるのもポイント。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応しているほか、「ハイレゾ音源」の再生も可能なので、高品質なコンテンツを堪能するのに活躍する製品です。
おしゃれなデザインに仕上がっているのも魅力。シンプルでスタイリッシュな見た目で、部屋のなかに自然に溶け込みます。壁掛けにも対応しており、レイアウトの自由度が高いのもメリット。機能性とデザイン性を兼ね備えたおすすめの1台です。
ジェイビーエル(JBL) BAR 500 Dolby Atmos対応 5.1ch サウンドバーシステム JBLBAR500PROBLKJN
映像のなかに入り込んだような臨場感が魅力の5.1chスピーカーです。立体感のあるサウンドを体感できる「Dolby Atmos」技術に加えて、メーカー独自の「MultiBeam」技術を搭載。スピーカーが設置された室内のさまざまな場所でサラウンド音響を聴けるのがメリットです。
多彩な音楽ストリーミングサービスにアクセスできるのもポイント。AirPlay 2・Alexa Multi-Room Music・Chromecast built-inに対応したWi-Fiを採用しており、音楽はもちろん、ポッドキャストなども快適に楽しめます。
ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー YAS-109
音声アシスタントを搭載している5.1chスピーカーです。「Amazon Alexa」を採用しているのが特徴。サウンドバー本体の操作をはじめ、音楽再生などを声で操作できるのがメリットです。
バーチャル3Dサラウンド技術「DTS virtual:X」を備えているのもポイント。前後左右に加えて、高さ方向の音場を再現することで、映像や音楽コンテンツへの高い没入感を得られます。
ヤマハ(YAMAHA) スピーカーパッケージ NS-PA41
クリアなサウンドを実現している5.1chスピーカーです。独自技術「ツイステッドフレアポート」を採用しているのが特徴。さらに、「A-YST ll方式」により、忠実な低音を再現できます。
グロスブラック仕上げを採用しているため、洗練されたデザインに仕上がっているのもメリット。スタイリッシュな見た目のモノを求めている方におすすめです。
ヤマハ(YAMAHA) スピーカーパッケージ NS-P41
スタイリッシュなデザインを採用している5.1chスピーカーです。フロントスピーカー・サラウンドスピーカー・センタースピーカーはグロスブラック仕上げで、洗練された空間を演出します。
7cmコーン型フルレンジスピーカーユニットを搭載しているのもポイント。長時間のリスニングでも疲れにくいナチュラルなサウンドを体感できます。
イクリプス(ECLIPSE) 5.1chシアター・セット TD307MK3 TD316SWMK2
スタイリッシュなデザインを採用している5.1chスピーカーです。専用取付ブラケットなしで天井や壁などに取り付けられるのが特徴。さらに、角度調整機能が付いているため、快適なサウンド環境を作れます。
低音を忠実に再現できるサブウーファーを備えているのもメリット。また、2つのスピーカーユニットを採用しており、大口径スピーカーユニットと同等のサウンドを楽しめます。
7.1chのおすすめスピーカー
ソニー(SONY) ホームシアターシステム HT-A9
リビング全体に広がる立体音響を楽しめる7.1ch対応のホームシアターシステムです。スピーカーには、ウーファー・トゥイーター・イネーブルドスピーカーの3Way構造を採用。しっかりと低音の効いたクリアなサウンドを再生できるのが特徴です。
ワイヤレス接続のため、部屋に合わせて自由に4つのスピーカーを配置できるのもメリット。内蔵の計測用マイクと測距音でスピーカー間の距離と天井までの距離を自動で計測し、環境に適した音場を作れます。
ソニー独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を体験できるのもポイント。4つのスピーカーの音の波面を合成し、最大12個のファントムスピーカーを生成します。音に包まれ、映画やゲームの世界に入り込んだかのような感覚を味わえるのが魅力です。音にこだわる方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
ジェイビーエル(JBL) サウンドバー BAR 1000 JBLBAR1000PROBLKJN
優れた音響性能を有している7.1chスピーカーです。立体的な音響を体感できる「Dolby Atmos」「DTS:X」を搭載しているのが特徴。また、サウンドバー部とワイヤレスサラウンドスピーカー部には、それぞれ2つの天井反射用スピーカードライバーを備えています。
本体は充電式のためワイヤレスで使えるのもメリット。通常時にはテレビ下に設置し、映画鑑賞したいときには背後に設置するなど、コンテンツ内容や好みに合わせて移動できます。
ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B30A
コンパクトかつフラットデザインが特徴の7.1chスピーカー。サイズは幅91×高さ6.8×奥行き13.3cmのスリムタイプながら、ハイクオリティな音質を楽しめます。また、専用アプリを活用することで、好みのイコライジング調整ができるのもメリットです。
HDMIまたは光ケーブルのどちらか1本をつなぐだけでテレビに接続できるのも魅力。HDMIリンク機能であるHDMI-CECやeARCに対応しており、テレビのリモコンでサウンドバーの操作ができるのもポイントです。
ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-X40A
3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応した7.1chスピーカーです。大画面で迫力のある映画鑑賞がしたい方などにおすすめ。また、音声アシスタント「Amazon Alexa」を搭載しているのも魅力のひとつです。
映画・ステレオ・スタンダード・ゲームと4つのサウンドモードを搭載しているのもポイント。さらに、クリアボイス機能を備えており、テレビの音量を上げすぎることなく映像を楽しめます。
レイザー(Razer) Leviathan V2 RZ05-03920100-R3A1
臨場感あふれるサウンド出力でゲームの雰囲気を盛り上げる7.1chスピーカーです。ゲームで重要な効果音や立体音響の出力に優れており、深みのある没入感を体験可能。サラウンドシステムのライティングゾーンを光らせる「Razer Chroma RGB」を搭載しており、好みの照明環境がつくれます。ゲームの世界観を楽しみたい方におすすめです。
ワイヤレス接続時の音の遅延を防止できるBluetooth 5.2を採用しているのもポイント。映像の切り替わりが激しいコンテンツをストレスフリーに視聴できます。
音響設定やライティング設定は専用のモバイルアプリで調節可能。拡張性の高いサラウンドシステムを構築したい方におすすめです。
ゼンハイザー(SENNHEISER) AMBEO Soundbar Mini
最先端のAMBEO仮想化技術を搭載した7.1chスピーカーです。バーチャルサウンド技術を採用することで、サウンドバー単体で映像コンテンツや音楽を立体感のある音響に仕上げます。独自のアルゴリズムによって、コンテンツの音量を自動で調節するのもメリットです。快適な視聴環境と高品質なオーディオ体験を求める方におすすめです。
サウンドバーに搭載された高性能なキャリブレーション用マイクもポイント。壁や家具などの距離を測定し、音響再生に最適な空間を演出します。オーディオ設定は専用アプリからの操作に対応しており、プリセットからイコライザーの調節が可能。コンテンツ再生中に簡単に変更できるのが魅力です。
マンションやアパート住まいの方は、スピーカーを床に直置きすると下階に響くことがあるので要注意。振動が気になる方は、「インキュレーター」というアイテムを併用するのがおすすめです。設置面とスピーカーとの間に挟むことで、振動を抑えられます。今回ご紹介した製品も参考に、ぴったりの1台を見つけてみてください。