多くのノートパソコンで導入されている「パンタグラフキーボード」。数多くのモデルが販売されているため、どれが自分にとって使いやすいか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、パンタグラフキーボードの選び方とおすすめモデルをご紹介。ワイヤレスと有線や、テンキーの有無についてなどに分けて製品をピックアップしているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- パンタグラフキーボードとは?仕組みを解説
- パンタグラフキーボードのデメリットとは?
- キーボード構造ごとの特徴やメリット
- パンタグラフキーボードのおすすめメーカー
- パンタグラフキーボードのおすすめ|ワイヤレス・テンキーあり
- パンタグラフキーボードのおすすめ|ワイヤレス・テンキーなし
- パンタグラフキーボードのおすすめ|有線・テンキーあり
- パンタグラフキーボードのおすすめ|有線・テンキーなし
- パンタグラフキーボードの選び方
- パンタグラフキーボードの掃除方法は?
パンタグラフキーボードとは?仕組みを解説
パンタグラフキーボードとは、キーにX字型の軸を採用し薄型化を実現したキーボードを指します。ノートパソコンなどでも採用されているキーボード構造で、軽い打鍵感が特徴です。
また、キートップを安定化しており、薄型キーボードでもガタつきを予防できるのも魅力。キーを押す力が均等に伝わる仕様なので、キーの中心以外を押しても問題なく入力できます。
メーカーによってラインナップも豊富なため、自分に合ったモデルを見つけやすいのもポイントです。
パンタグラフキーボードのデメリットとは?
パンタグラフキーボードの特徴は本体の薄さ。携帯性が高いなどのメリットもありますが、デメリットになりえる点にも注意が必要です。薄いパンタグラフキーボードのなかには、耐久性が低いモノもあるので、丈夫な素材を使っているかどうかをチェックしてみてください。
また、パンタグラフキーボードのキーストロークが浅すぎると、ミスタッチの原因となってしまう可能性がある点には留意しておきましょう。
キーボード構造ごとの特徴やメリット
パンタグラフ
パンタグラフキーボードは、薄くて軽い打鍵感が魅力です。小さい力でキー入力ができるため、長時間のタイピングにもぴったり。キーストロークも浅く、静音性にも優れています。
また、薄型のモデルが多く、持ち運びしやすいのもポイント。オフィスやカフェなど外出先で作業する機会が多い方におすすめです。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にも適しています。
メンブレン
メンブレンは、デスクトップパソコンで使われることが多いスタンダードなキータイプ。上下の接点シートが接触することで、キーの入力を認識する仕組みです。
構造が非常にシンプルなため、安価で購入しやすいのもメリット。パンタグラフキーボード同様に、コスパを重視している方におすすめです。
一方で、構造上キーの中央以外を押すと反応が鈍くなってしまう点に注意が必要。また、入力するためにキーをしっかり押し込む必要があるので、長時間タイピングすると疲れやすい点は留意しておきましょう。
メカニカル
メカニカルは、すべてのキーに機械式スイッチとスプリングを配置したキータイプです。キーを押し込むことで機械式スイッチが接点に触れて入力を認識する仕組み。しっかりとした打鍵感と、優れた耐久性を備えているのが特徴です。
また、スプリングを採用している分、キーの動きがなめらかなのも魅力。カチカチとした独特の打鍵感もポイントです。スプリングには種類があり、同じメカニカルキーボードでもスプリングによって打鍵感が異なります。自分好みのタイプを選べるのも魅力です。なお、比較的高価なモデルが多い点には留意しておきましょう。
静電容量無接点
静電容量無接点は、物理的な接点がないキータイプです。パーツの金属部分が近づいた際に、電気が流れてキー入力が認識される仕組み。パーツ同士が物理的に接触しないため、スイッチが摩耗しにくく長期的に使いやすいのが魅力です。
さらに、物理的接触がないので、静音性に優れているのもポイント。カフェやオフィスなど周囲が静かな環境でも気兼ねなくタイピングできます。また、ラバーカップと円錐型バネで反発力を生み出す仕組みで、独特の打鍵感を実現。長時間の作業にも適しています。
一方、高価なモデルが多い点には要注意。エンジニアやライターなど長時間タイピングをする方から人気です。
パンタグラフキーボードのおすすめメーカー
ロジクール(Logicool)
ロジクールは、スイスのローザンヌに本社を置くコンピュータ周辺機器などを手掛ける人気メーカーです。キーボードやマウス、スピーカー、カメラなど幅広いコンピューター周辺機器を展開。ゲーミングデバイスを手掛ける「Logicool G」ブランドも展開しています。
パンタグラフキーボードに関しては、使いやすいフルサイズキーボードをはじめ、スマホやタブレットなどで使いやすいコンパクトモデルまで幅広い種類を展開。最大3台のデバイスと接続して簡単にデバイス間を切り替えられる独自の「EASY-SWITCH」に対応したモデルが人気です。
エレコム(ELECOM)
エレコムは、大阪に本社を置くコンピュータ周辺機器を手掛ける人気メーカーです。キーボードやマウス、ゲームパッド、USBハブなどさまざまな製品を展開。比較的リーズナブルに購入できるコスパの優れた製品をラインナップしているのも魅力です。
パンタグラフキーボードに関しては、ワイヤレスタイプ・有線タイプの両方をラインナップ。Bluetoothモデルは、スマホやタブレットなど幅広いデバイスで使用できます。薄型タイプのモデルなら、バッグなどにすっきり収納でき、手軽に持ち運び可能です。
バッファロー(BUFFALO)
バッファローは、名古屋に本社を置くパソコン周辺機器メーカーです。マウスやキーボードをはじめ、無線LANやHDD、USBメモリ、メモリーカードなど幅広い製品を販売。個人向けだけでなく、法人向けの製品を取り扱っているのも特徴です。
パンタグラフキーボードに関しては、Bluetoothモデルと有線モデルをラインナップ。Bluetoothモデルのなかには、折りたたんでコンパクトに持ち運べるモデルも存在します。機能がシンプルで低価格なモデルが多いので、コスパを重視したい方にもおすすめです。
パンタグラフキーボードのおすすめ|ワイヤレス・テンキーあり
ロジクール(Logicool) MX KEYS S KX800s
高性能で人気のおすすめパンタグラフキーボード。薄型ながらわずかに角度がつけられており、手首への負担を抑えながら使用できます。キー表面が指先の形状にあわせて球状に窪んでおり、ミスタイプしにくいのもポイントです。
WindowsやmacOS向けに用意されている「Logi Options+」をインストールすれば、「Smart Actions」と呼ばれる簡易的なマクロ機能も利用できます。一部のキーのカスタマイズも可能です。
パソコンとの接続には、Bluetoothのほか独自のワイヤレス規格である「Logi Bolt」も利用できます。ボタンを押すだけで最大3台のデバイスを自由に切り替えながら使えるので、複数の機器を使い分けている方にもおすすめです。
ロジクール(Logicool) スリムマルチデバイスワイヤレスキーボード K580
Amazonレビューを見る
コンパクトなパンタグラフキーボードを探している方におすすめのモデル。テンキーを搭載していながら小型に設計されているので、デスクのスペースを広く確保できます。電池持ちも長く、持ち運び用のキーボードとしてもおすすめです。
Bluetoothと2.4GHzのワイヤレス接続の両方に対応しています。マルチポイントにも対応しており、最大で2台の機器に接続可能。本体に搭載されている「Easy Switchボタン」を押せば、スムーズに接続先を切り替えられます。
上部にはスマホやタブレットのスタンドとして活用できる窪みも設けられており、さまざまな機器を立て掛けて使える仕様です。WindowsとmacOSのほか、iOSやiPadOSなど、豊富なOSに対応しています。
ロジクール(Logicool) ロジクールERGO スプリットキーボード K860
Amazonレビューを見る
人間工学に基づいて設計された、おすすめのパンタグラフキーボード。全体が大きくカーブを描いたような、ユニークな形状を採用しています。大型のパームレストも取り付けられており、手首や腕への負担を軽減しながら使用可能です。
テンキーも搭載されているためExcelのような表計算ソフトを扱いやすく、事務仕事にも適しています。また、独自の「Logi Options+」をパソコンにインストールすると、一部の設定をカスタマイズ可能です。
USBレシーバーを使用する2.4GHzのワイヤレス接続とBluetoothの両方に対応しているので、USBポートの有無に関係なく使えるのも嬉しいポイント。対応OSは、Windows・macOS・Chrome OS・Linuxです。
ロジクール(Logicool) Signature Slim Keyboard K950
マルチペアリング対応のパンタグラフキーボードです。最大3台のデバイスとペアリングができ、ボタンで素早く切り替えられるのが特徴。パソコンで作業中でも、接続先をスマホに切り替えメッセージを入力し送信するといった使い方ができます。
マルチOSに対応しており、Windowsをはじめ、macOS・ChromeOS・Linux・Androidなど、幅広い機器に接続できるのも便利です。
電源は単4乾電池を2本使用。1回の交換で約36ヶ月動作するため、電池切れを心配せずに長期間利用できます。タイピング音が静かなので、周囲に人がいる環境でも気兼ねなく作業することが可能です。
エレコム(ELECOM) 抗菌Bluetoothキーボード TK-CB02BPK
Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
Chromebook向けのパンタグラフキーボードを探している方におすすめのモデルです。「Works With Chromebook」と呼ばれる認証を取得しているほか、Chromebookのデザインにあわせた独自のフォントを採用しています。
テンキーが搭載されているためグラフ作成や計算などをスムーズに行えるほか、Chrome OS向けの特殊キーも搭載。戻るや更新、フルスクリーンにスクリーンショットなどの機能を、キーボードからワンタッチで実行できます。
本製品はデスク上でスペースを取りにくいコンパクトサイズ。引き出しに収納したり、棚に立て掛けたりしやすいのも魅力です。また、抗菌加工も施されており、清潔に使用できます。
バッファロー(BUFFALO) BSKBB325BK
テンキー付きながら、横幅を約355mmに抑えたコンパクトなモデル。小さめのデスクでも使いやすい、おすすめのパンタグラフキーボードです。
最薄部が約6mmしかないスリムボディを採用しているため、机の上にスッキリと設置できます。薄型ながらキー底面に鉄板を内蔵しており、打鍵時にたわみにくいのも快適に使えるポイントです。
Bluetooth5.0によるワイヤレス接続に対応。最大3台のデバイスとペアリングができ、キー操作で簡単に切り替えられます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ソーラー充電Bluetoothキーボード SKB-BTEC1BK
電源にソーラー充電方式を採用した、ユニークなパンタグラフキーボードです。自宅のリビングやキッチンはもちろん、一般的なオフィス程度の明るさであれば自動的に充電されます。電池交換やバッテリー充電の手間がかからないのがおすすめポイントです。
予備電源を搭載しているのも魅力。ソーラー充電が切れた場合には内臓のボタン電池に切り替わるため、作業が中断する心配はありません。ボタン電池で最長約3ヶ月間使用できるのもメリットです。
パンタグラフキーボードのおすすめ|ワイヤレス・テンキーなし
ロジクール(Logicool) PEBBLE KEYS 2 K380S
Amazonレビューを見る
再生プラスチックを使用して作られた、ワイヤレスタイプのパンタグラフキーボードです。テンキーなしのコンパクトモデルで、省スペース性に優れます。カバンの中などに入れて気軽に携行できるため、外出先での使用にもおすすめです。
Bluetoothで接続が可能で、macやiPad、Androidなどの幅広いOSに対応。最大3台のデバイスと同時に接続でき、Easy-Switchボタンでシームレスに切り替えられます。
打ちやすいようにキーが丸くデザインされているのもポイント。クリック音が静かなので、夜間でも気兼ねなく使えるモデルを探している方にもおすすめです。また、電池寿命は最長36ヵ月あり、スタミナ性にも優れます。
ロジクール(Logicool) MX KEYS MINI KX700
指先の形状に合わせて、キーが球状にくぼんでいるパンタグラフキーボードです。打ちやすく、誤入力の可能性が低減できます。加えて、絵文字の送信や、マイクのミュート切り替えなどが行えるファンクションキーが搭載されているのも特徴です。
手を検知してキーをライトアップするスマートイルミネーション機能を搭載。夜間に作業をする機会が多い方にもおすすめです。また、USB-Cによるクイック充電に対応しており、フル充電後に最長10日間連続で使用できます。
エレコム(ELECOM) Bluetooth薄型ミニキーボード Slint TK-TM10BP
薄型・軽量のパンタグラフキーボードです。携帯性に優れた製品を探している方におすすめのモデル。約290gと軽いうえ、最薄部は約7mmしかないため、カバンやリュックの中でかさばらず容易に持ち運ぶことが可能です。
かな表記のないキートップ表示を採用しているのもポイント。日本語配列ながら、スタイリッシュな見た目に仕上げられています。カラーはプラック・ブルー・ピンク・ホワイトがラインナップされているのも魅力です。
バッファロー(BUFFALO) Bluetoothワイヤレスキーボード BSKBB315BK
Amazonレビューを見る
Bluetooth3.0に対応しており、最大10m離れたデバイスと接続できるテンキーレスタイプのパンタグラフキーボードです。最大3台と接続でき、手元から簡単に切り替えが可能です。
iOSのホームボタンや、Androidの戻るに対応したホットキーが搭載されているため、スマホとの接続にもおすすめ。画面のロックや検索、音楽の再生なども可能です。
キーとキーの間にスペースがあるアイソレーション仕様で、打ちやすいのもポイント。タイプミスが少なく抑えられるので、安定した打鍵感が得られます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) タッチパッド付きBluetoothキーボード 400-SKB071
タッチパッドが搭載されているパンタグラフキーボードです。カーソル操作はもちろん、画面のスクロールやクリックなども行えます。省スペースで使用できるのが魅力です。
英語配列が採用されているのも特徴。キー同士が独立しているアイソレーション仕様なので、文字が打ちやすいモデルを探している方にぴったりです。
本製品はBluetoothに対応しており、最大約10m離れた場所にあるデバイスと接続が可能。iPadなどのタブレットでの使用におすすめのモデルです。
プラス(PLUS) ワイヤレスキーボード TW-KB002
付属の2.4GHzUSBレシーバーで接続するパンタグラフキーボードです。Bluetooth非搭載のデスクトップPCを使っている方におすすめ。パソコンに挿すだけでワイヤレスで接続ができ、すぐに使いはじめられます。
19mmのキーピッチを確保しているのもポイント。コンパクトなボディながら窮屈感がなく、快適にタイピングがおこなえます。キートップ下に鉄板を内蔵しており、打鍵時に安定感があるのも使いやすいポイントです。
パンタグラフキーボードのおすすめ|有線・テンキーあり
エレコム(ELECOM) 有線超薄型コンパクトキーボード TK-FCP097BK
Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
最薄部が6.5mmのテンキー付き有線パンタグラフキーボードです。Windowsとmacの両OSに対応しており、それぞれに適した入力モードが搭載されています。また、12種類のマルチファンクションキーが備わっているのも特徴です。
本製品は日本語104キーを採用。19mmのキーピッチが確保されたフルサイズ仕様ながらも、コンパクトなボディを実現しています。パソコンに接続するだけですぐに使用できるため、専用ドライバーのインストールが必要ないのもメリット。外出先への携行にもおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 有線キーボード SKB-E2UN
Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
英語配列が採用されているテンキー付きのパンタグラフキーボードです。2段階に角度が調節できるスタンドが備わっているのも特徴。打ちやすいように傾きが変えられます。
本体サイズが幅345×奥行115×高さ19mmのコンパクトなので、デスクの上にすっきりと設置が可能。本体重量は300gと軽く、外出先への持ち込みにもおすすめです。また、左・右・真ん中の3方向にケーブルが固定できます。
使用しないときには、立てた状態で収納できるのもポイント。省スペース性にも優れています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USBスリムキーボード SKB-SL31BK
薄型かつ省スペース設計のパンタグラフキーボードです。小さなデスクでも使いやすいモデル。カーブ形状を採用しているのが特徴です。ホームポジションから離れたキーも押しやすいので、長時間快適にタイピングできます。
WindowsとMacのキー配列が自動で切り替わるのも便利。NumLock状態が分かるLEDインジケーターや、メディアプレイヤー操作に素早くアクセスできるファンクションキーを搭載するなど、使いやすさを考慮した設計が施されています。
クーガー(COUGAR) VANTAR AX Scissor Gaming Keyboard CGR-WRXMX-VAP
Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
RGBライト機能が搭載されている、テンキー付きの有線ゲーミングキーボードです。半透明のキーキャップが採用されており、視覚的にもゲームが楽しめます。
誤入力を防止するアンチゴースト技術を搭載。複数キーの同時押しにも対応しており、マルチキーコマンドによる快適なプレイが楽しめます。加えて、角度が2段階で調節できるスタンドが備わっているのも特徴です。
ボディの素材には、アルミニウムを採用。表面にはサンドブラスト処理が施されており、モダンでシンプルな見た目と、鮮やかな質感を実現しています。機能性が高く、デザイン性にも優れたおすすめのキーボードです。
AOTECH キーボード AOK-115UP
USBでの有線接続が可能なパンタグラフキーボードです。ケーブル長が約130cmあるため、デスク下にセットしたパソコンなどにも容易に接続できます。
テンキー付きながら幅335mmのコンパクトなボディを採用しており、机の上で邪魔になりにくいのも便利です。数字入力が多いオフィスなどにぴったりなので、気になる方はチェックしてみて下さい。
パンタグラフキーボードのおすすめ|有線・テンキーなし
エレコム(ELECOM) 有線超薄型ミニキーボード TK-FCP096BK
楽天レビューを見る
最薄部が6.5mmの有線パンタグラフキーボードです。本体サイズは、幅289.2×奥行127.5×高さ21.2mm。テンキーのないコンパクトなボディで、デスクの上にすっきりと設置が可能です。外出先への持ち運びにも適しています。
Windowsとmacの両方に対応。それぞれに適した入力モードを備えています。キーの上部には、12種類のマルチファンクションキーを搭載。ボリュームの調節やメディアプレーヤーの操作などがワンタッチで行えます。
キートップにフォントが印字されているなど、打ちやすさも良好。携行性と機能性に優れたモデルを探している方はチェックしてみてください。
バッファロー(BUFFALO) テンキーレス有線キーボード BSKBU305
Amazonレビューを見る
コンパクトボディを実現している、テンキーレスの有線パンタグラフキーボードです。本体サイズは約幅284×奥行120×高さ21mmで、デスク上のスペースを有効活用できます。19mmのキーピッチを実現しているのも特徴です。
キー同士に間隔があるアイソレーションデザインを採用。打ちやすく、誤入力が起こるのを予防できます。また、USBポートに挿し込むだけで使い始められ、専用ドライバーのインストールは不要。初心者でも使いやすい、シンプルなモデルです。
アーキス(Archiss) INTRO Mini A AS-PKMA85J
省スペースで扱いやすい、おすすめのパンタグラフキーボード。薄型ながらキーストロークが約2mm確保されており、心地よい打鍵感を実現しています。キーピッチも19mmと広く、スムーズなタイピングが可能です。
Windows・macOS・iOS・iPadOSなど豊富なOSに対応しています。また、ホットキーやマルチメディアキーの機能をOSにあわせて最適化する「OS最適化モード」が用意されているのも嬉しいポイントです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB Type-Cスリムキーボード SKB-SL32CBK
USB Type-Cケーブルを搭載したパンタグラフキーボードです。パソコンはもちろん、同形状のポートを備えたタブレットなどでも使えるおすすめのモデル。テンキーレスのコンパクトボディなので、ノートパソコンやタブレットと一緒に気軽に持ち運べます。
アイソレーション構造を採用しているのもポイントです。爪が引っかかりにくいため、誤って隣のキーを押すタイプミスが軽減できます。角度調節機能付きのスタンドを備えており、打ちやすい角度に合わせられるのも便利です。
Windowsをはじめ、macOS・Android・iPadOS・ChromeOSと、幅広い種類のOSに対応しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USBスリムキーボード SKB-SL28BK
横幅を221mmに抑えた、コンパクトなパンタグラフキーボードです。重さも約180gと軽量で携帯性は良好。省スペースで設置できて持ち運びに便利な製品を探している方におすすめです。
ケーブル長さが2mあるため、余裕を持って配線できるのもポイント。ただし、対応しているOSはWindowsに限定されるので、購入を検討している方は留意しておきましょう。
パンタグラフキーボードの選び方
フルサイズかテンキーレスかをチェック
パンタグラフキーボードには、製品によってテンキーの有無が異なります。テンキーが採用されたフルサイズのモデルであれば、表計算ソフトなどを使う際に、数字入力などの作業をしやすいのがメリット。ただし、キーボード本体のサイズが大きくなるため、デスクスペースを占有してしまう点はデメリットです。
一方、テンキーが採用されていないテンキーレスモデルは、コンパクトで扱いやすいのが魅力。デスクのスペースも十分に確保できるほか、持ち運ぶ際にもかさばりにくいのがポイントです。
薄さをチェック
パンタグラフキーボードを選ぶ際には、本体の薄さも重要なポイントです。会議などで場所を変えたい際などに便利。外出先に持ち運んで使いたい場合は、できるだけ薄いモデルを選ぶのがおすすめです。
ただし、薄いキーボードは耐久性に劣る場合もあります。丈夫な素材やパーツを採用しているかを忘れずにチェックしましょう。
キーストロークをチェック
キーストロークとは、キーを押したときの深さのことです。パンタグラフキーボードは、2mm前後の浅いキーストロークが一般的。素早くタイピングできるメリットがありますが、タイプミスを引き起こしやすいので注意が必要です。
一方、キーストロークが深いとタイプミスは軽減できるものの、素早くタイピングするのが難しくなります。自分に合った深さを選んでみてください。
アイソレーションタイプ(分離型)なら入力ミスしにくい
タイピングのしやすさで選ぶなら、隣接するキーの間にスペースがある「アイソレーションタイプ(分離型)」がおすすめ。別のキーを押してしまったり、複数のキーを同時に押してしまったりするタイプミスを抑えられます。
また、キーボードの掃除をする際にも便利。キーとキーの間にカバーがあるため、ゴミやホコリが入り込みにくいのもメリットです。
接続方法をチェック
キーボードを選ぶ際は、接続方法に注目。Bluetooth接続の場合、パソコンはもちろん、対応機種であればスマホやタブレットにも接続できます。また、USBアダプタをデバイス側に差し込む必要がなく、紛失などのトラブルが起こらないのがポイントです。
無線(2.4GHz)方式による接続では、USBアダプタをパソコンに差し込む必要があります。モデルによっては、10m近く離れていても通信範囲に収まるため、会議やプレゼンテーションなどに便利です。
有線のUSBケーブルは、電池切れを心配することなく作業を行えます。また、タイムラグが少なく、入力時の遅延を抑えられるのもメリットです。
対応可能なOSをチェック
パンタグラフキーボードを購入する際には、対応OSもしっかりとチェックしておきましょう。なかには、特定のOSだけでなく、Windows・Android・Macといった複数のOSに対応できるモデルもあります。
普段使っているパソコンと購入したパンタグラフキーボードの対応OSが異なる場合、キーボード側が正しく動かない可能性もあるため注意が必要です。
パンタグラフキーボードの掃除方法は?
まずはキートップを外し、アルコールを染み込ませたウェットティッシュや綿棒で細かい汚れを取り除きましょう。その後、エアダスターを使って、ホコリなどの細かい汚れを除去します。
最後にキートップの表面もウェットティッシュで拭き、元の位置に戻しましょう。なお、キーボードを掃除する際は、電源に繋がれた状態で行わないよう注意が必要です。
また、事前にキーボードの写真を撮影しておくのもおすすめ。キートップを戻す際、元の位置へスムーズに戻しやすくなります。
入力作業をスムーズに行いやすいパンタグラフキーボード。快適にタイピングしやすかったり、手軽に持ち運びやすかったりと、モデルによってさまざまな特徴があります。購入を検討している方は、ぜひ自分にぴったりの製品を選んでみてください。