キーボードのキースイッチに被せる「キーキャップ」。ふだん使っているキーボードの汚れや傷が気になった際に、キーキャップを交換すればキーボードを買い替えずに済むので便利です。また、キーボードの見た目を自分好みのおしゃれなモノにも変更できます。
今回は、メカニカルキーボード用のキーキャップの選び方とおすすめのキーキャップをご紹介。本記事を参考にして、自分にぴったりのキーキャップを見つけてみてください。
キーキャップを交換するメリットとは?

By: amazon.co.jp
キーキャップは猫の肉球になったデザインやアニメのキャラをモチーフにしたデザインなど、種類が豊富。ふだん使い慣れているキーボードでも、キーキャップを変えるだけで雰囲気が変わり、仕事をするときやゲームをプレイするときのモチベーションが上がります。
また、3年以上同じキーキャップを使い続けていると、指垢やホコリがたまるのが難点です。しかし、キーキャップを交換する際に一度キーを取り外すので、交換も兼ねてキーボードの隅々まで掃除可能。キー表面についた油のぬめりもなくなるため、キーボード本体を買い替える必要がないのがポイントです。
ほかにも、キーに印字されている文字が見やすくなったり、タイピングで押し間違えが減ったりなどのメリットもあります。さまざまなキーを多用するゲーマーは、キーキャップを取り換えることでよりゲームを優位に進められる場合があるのも魅力です。
キーキャップの選び方
キー配列をチェック
英語配列

By: amazon.co.jp
英語配列のキーボードは「Enterキー」と「Back Spaceキー」の形状が長方形。Enterキーは短く、Back Spaceキーは長くなっているのが特徴です。また、記号などのキーの位置も日本語配列のキーボードと異なります。
英語配列の場合、キーにひらがなが印字されていないので、キーの表面がすっきりと見えるのもポイント。一方、普段日本語配列を使っている方だと使いにくく感じる場合もあります。
日本語配列

By: amazon.co.jp
日本語配列のキーボードは、英語配列キーボードにはない全角や半角キー、変換・無変換キーがあります。キーにアルファベットとひらがなが印字されているのも特徴です。
また、Enterキーは縦長で、Back Spaceキーは正方形なのもポイント。そのため、英語配列のEnterキーは日本語配列のキーボードに交換することはできません。加えて、「@」や「”」などの記号キーの位置の違いもあります。
自分が使っているキーボードの配列をチェックしたうえでキーキャップを選んでみてください。
フルセットか一部のキーのみか

By: amazon.co.jp
交換するキーキャップのタイプは、フルセットか一部キータイプのどちらかです。フルセットのキーキャップにはキーボード全キーが含まれています。対して、一部キーの場合はWASAキー・矢印キー・数字キーなど、一部のみが交換可能です。
ゲーム用途でキーボードを使っており、ゲーム中に使用するキーを目立たせたい場合などには、一部のみ交換するのが適しています。仕事でキーボードを使う方などは、フルセットで交換するのがおすすめです。
キーキャップの素材をチェック

By: amazon.co.jp
キーキャップを選ぶうえで、素材も重要なポイント。素材によって、打鍵したときの感触や耐久性が異なります。キーキャップの素材はいくつかありますが、特に多いのが「ABS素材」と「PBT素材」です。
ABS素材のキーキャップは、一般的に価格がリーズナブル。キー表面がツルツルしており、打鍵したときは「カチャカチャ」といった音がなります。価格を抑えてキーキャップを交換したい方におすすめです。
一方、PBT素材はABS素材と比較すると、価格は割高。しかし、摩擦に強いため、長時間のタイピングでもキー表面の文字が消えにくいのが魅力です。また、打鍵時に「コトコト」と静かで重みのある音がするのが特徴。長く使いたい方はPBT素材を選ぶのがおすすめです。
高さやサイズなどの形状をチェック

By: amazon.co.jp
キーキャップには高さやサイズなど、形状の異なる製品がラインナップされています。キーキャップの形状のことを「プロファイル」といい、キーの高さが均一なのは「フラット」、傾斜があるモノが「スカルプチャード」です。さらに、形状や高さによってプロファイルを分類しています。
なかでも特に、キーが高く作られているのが「SAプロファイル」です。スカルプチャードタイプで、傾きが大きく、キーキャップにも重量感があります。
一般的に高級キーボードでよく使用されているのが、スカルプチャードの「Cherryプロファイル」です。傾斜が少なく、キーが平べったくなっているのが特徴。気分転換でプロファイルを変えてみるのもよいですが、初心者は自分に慣れた形状のキーキャップを選ぶのがおすすめです。
自分のキーボードに対応しているかは必ず確認しよう

By: amazon.co.jp
キーキャップはデザインだけでなく、素材や形状などにも違いがあります。自分に適したキーキャップを選ぶなら、まず自分がどのようなキーボードを使用しているか確認するのが重要です。
また、日本語配列と英語配列のキーボードでは、キーのサイズやキーの数に違いがあります。購入を検討しているキーキャップが対応しているか、事前にチェックしておきましょう。
キーキャップのおすすめモデル|全キーセット
フィルコ(FILCO) レトロベーシックキーキャップ FKCS108KFC
どこか懐かしいレトロな雰囲気を感じさせる、おしゃれな日本語配列のキーキャップです。灰色を基調としたキーキャップに、テンションキーとテンキーのみ「えんじ色」を採用。落ち着いた色合いでインテリアとしても活躍します。
また、かな表記をカタカナ表記にしているのも特徴です。デザインとフォントの両面からレトロな雰囲気を漂わせています。レトロ感が好きな場合におすすめです。
フィルコ(FILCO) マカロン キーキャップセット FKCS108JR
レインボーでかわいいデザインが特徴の日本語配列のキーキャップです。キーを入力する指ごとに異なる色を採用しています。小指にピンク、薬指にオレンジ、中指にイエロー、人差し指にグリーン、親指にブルーを配色。正しい指でキー入力を行えるようにアシストします。キー入力の速度と正確性を向上させる効果が期待可能です。
また、本製品はABS素材を採用。ツルツルとした表面が特徴です。カラフルで華やかな配色が好きだったり、タイピングに苦手意識があったりする方におすすめです。
コルセア(Corsair) PBT DOUBLE-SHOT CH-9911080-JP
ミントグリーンを採用したシンプルな日本語配列のキーキャップです。素材にPBTプラスチックを採用。摩擦および反射を起こしにくく、高い耐久性および安定したパフォーマンスを実現します。
また、厚さ1.5mmのダブルショット形成を採用。キートップの文字は光を通す仕様です。バックライトで浮かび上がるため、視認性に優れています。Oリングダンパーが付属しているのもポイント。キーキャップに取り付けるだけで打鍵音と打鍵感を緩和できます。静かにキー入力を行いたい場合におすすめです。
スティールシリーズ(SteelSeries) PRISMCAPS ダブルショット プリンスタイル キーキャップ 60203
RGBライティングがより鮮やかに見える英語配列のキーキャップです。半透明の側面と文字を備えたダブルショットデザインを採用。バックライトが映える製品です。また、素材にはPBTを採用。耐久性に優れています。キーボードの使用頻度が高い場合でも、長く安心して使用可能です。
本製品には、キーキャッププーラーが付属。キーキャップを外す際に素早くかつ安全な交換をサポートします。幅広いメカニカルキーボードにフィットするのも魅力。RGBライティングにこだわりたい方におすすめです。
レイザー(Razer) PBT Keycap RC21-01490200-R3M1
人気ゲーミングデバイスメーカーの「レイザー」が展開する英語配列のキーキャップです。テクスチャード加工が施された高品質PBTを素材に採用。長時間使用しても汚れが蓄積しにくい設計です。加えて、厚みのあるキーウォールを採用。過度な使用でも安定したパフォーマンスを発揮できます。
また、ダブルショット形成を採用。色あせにくいのが特徴です。バックライトや同社独自の「Razer Chroma RGB ライティング」に対応しているのもポイント。色鮮やかな点灯を楽しめます。人気メーカーが展開している信頼性や製品の耐久性を重視したい場合におすすめです。
ハイパーエックス(HyperX) ABSプディングキートップ HKCPXA-BK-JP/G
鮮やかな色合い表現が可能な日本語配列のキーキャップです。半透明な2層式スタイルを採用。キーボードのRGBライティングをより綺麗に表現できます。
また、太くて幅が広いフォントを採用。それぞれのキーの視認性を向上させています。誤入力を防ぎやすいデザインです。また、素材にはABS樹脂を採用。ツルツルとした表面と打鍵音が特徴です。
2年保証が付属しているのもポイント。万が一、製品に不具合が生じた場合でも期限内ならサポートを受けられます。
Esstaa PBTアボカドミルクテーマメカニカルキーキャップ

ミルクとアボカドをテーマにした、かわいい英語配列のキーキャップです。白で統一してシンプルに仕上げたり、白と淡い緑を組み合わせたりなど自由に構成できます。本製品は、PBT素材を採用。高い耐久性と安定したパフォーマンスの両立を実現しています。
XDAプロファイルを採用しているのもポイント。すべてのキーの形状および高さが同じで、指を置く上面の面積を広く設計しています。かわいいデザインの製品を探していたり、打ちやすさを重視したりしたい方におすすめです。
キングリーウェイ 桜のキーキャップ YHJM1/A

桜をモチーフとしたかわいいデザインが特徴の英語配列のキーキャップです。白とピンクをカラーに採用。各キーの所々に桜を取り入れられており、華やかさを感じられます。
素材には、PBTを採用。マットな質感とコーティングで、優れた耐久性および打鍵感を実現しています。長期間使用しても色あせにくく、綺麗な状態を維持可能です。
本製品は、市販キーボードで仕様頻度の高いOEMプロファイルを採用。各行によって傾きや高さが異なり、上面は円柱の側面のように窪ませた仕様です。高級キーボードで使用頻度の高い「Cherryプロファイル」を少し高くしたような形状といえます。
かわいいデザインが好みだったり、OEMプロファイルの製品を探していたりする場合におすすめです。
Guffercty kred 141 Cherry MX キーキャップ

男女問わず使用できる、かわいいデザインが特徴の英語配列のキーキャップです。素材にPBTを採用。高硬度や耐摩耗性、耐熱性に優れています。加えて、長期間使用しても色あせにくい仕様です。
また、高級キーボードで使用頻度の高い「Cherryプロファイル」を採用。各行によって傾きや高さが異なり、上面は円柱の側面のように窪ませています。OEMプロファイルよりも背が低いのが特徴です。かわいいデザインが好みの方や、Cherryプロファイルの製品を使用したい方におすすめです。
Happy Balls 60% キーキャップ SP60NAVYBU
落ち着いたおしゃれな配色で使いやすい英語配列のキーキャップです。白を基調としたデザインで、灰色と赤色がアクセントとして加えられています。
素材にはPBTを採用。高い耐久性と安定したパフォーマンスの両立を実現しています。また、高さはSeMiプロファイル。OEMプロファイルよりも背が低く、Cherryプロファイルよりも高いのが特徴的です。
前方印字なのもポイント。長期間使用しても刻印が剥がれることがほとんどないため、安心して使用できます。キーキャップの背の高さにこだわりたい方にもおすすめです。
Gliging キーキャップ

黒色と淡い緑色を基調とした、かっこいいデザインが特徴のキーキャップです。視認性に優れています。誤入力を防ぎ、正確なタイピングをサポート可能です。
また、素材にはABSを採用。ツルツルとした表面としっかりとした打鍵音が特徴です。加えて、長期間使用してもほとんど色落ちしません。
SAプロファイルを採用しているのもポイント。キーの背が高く、傾きが大きい仕様です。かっこいいデザインの製品を探している方や、ほかのプロファイルで高さが足りないと感じている方に適しています。
キーキャップのおすすめモデル|特定キー・単品
コルセア(Corsair) FPS MOBA プディングキーキャップ CH-9911190-NA

FPS向けの周辺機器を展開している人気メーカー「コルセア」の日本語配列のキーキャップです。ゲームで使用頻度の高い、Q・W・E・R・A・S・D・Fの8キーに対応しています。各キーキャップは真空メッキ加工された金属を採用。高い耐久性とFPSやMOBAに必要なグリップ力を兼ね備えています。
また、キーキャップの下半分は半透明で製造。RGBライティングを美しく拡散できます。FPSやMOBAをプレイする方にもおすすめです。
フィルコ(FILCO) レトロWASDキーキャップセット FKCS9R
昔かしいレトロな配色とデザインが施された、おしゃれな日本語・英語配列対応のキーキャップです。W・A・S・D・カーソルキー・ESCキーに対応するキーキャップが同梱。レトロ感溢れる8bit調フォントを採用しています。
本製品の素材はABS。ツルツルとした表面と打鍵音が特徴的です。また、ゲームで頻繁に使用するW・A・S・Dキーは、それぞれ異なるカラーを採用。視認性を向上させ、誤入力を防ぐ効果を期待できます。
キーキャッププーラーが付属しているのもポイント。キーキャッププーラーとは、キーキャップの取り外しに必要な道具のことをいいます。レトロなデザインが好みな場合におすすめです。
Byhoo カスタムゲームキーキャップ MFR_BH_USA_10027_N
猫の手のひらをモチーフにした、かわいいデザインが特徴のキーキャップです。ESCキーや、W・A・S・Dなどのキーに使用可能。FPSとMOBAのプレイスタイルをサポートするように設計された製品です。重要度の高いキーに取り付ければ、迷わずに入力を行えます。
また、素材には金属とゴムを採用。入力した際に押している感覚を楽しめます。なお、本製品はほとんどのメカニカルキーボードに対応しています。猫が好きな方におすすめです。
YMDK 木製キーキャップ 4A-IZ7W-3WLQ

ウォールナットウッドと呼ばれる広葉樹で製造された、木製のキーキャップです。W・A・S・D・カーソルキー・ESCキーに対応するキーキャップが同梱。木肌が綺麗で、おしゃれな雰囲気を楽しめます。
また、防水機能を備えているのも特徴。万が一、水分をこぼしてしまっても、吸収しにくい仕様です。高さはOEMプロファイルを採用。各行によって傾きや高さが異なり、上面は円柱の側面のように窪ませた仕様です。木製の製品が好みの方におすすめです。
番外編|キーキャップの交換時にあると便利なアイテム
フィルコ(FILCO) キートップ引抜工具 FILCOKeyPuller FKP01
傷を防ぎつつ、キーを引き抜ける引抜工具。さらに、引き抜いたあとに紛失しないよう、キーを最大3個までホールド可能です。紛失のリスクを軽減したい方に適しています。
また、2本のワイヤーにキーを挟んで上へ引っ張るだけと使い方も簡単。初心者でも取り扱えます。キーキャップを交換する際はぜひ用意してみてください。
Byhoo キーボード潤滑キット 4PCS 潤滑ステーション MFR_BH_USA_10169

キーキャップ引抜工具とブラシがセットになったキット。ワイヤータイプでキーが外せなくても、ピンセットが付いているので、不器用な方でもスムーズにキーの取り替えが可能です。
また、キーを外した後、掃除できるように専用のブラシが同梱しているのも特徴。ブラシの先が筆のように細くなっているため、キーの隅々の汚れが取り除けます。
キーキャップは、シンプルなモノや猫の肉球が付いたモノ、キャラクターをイメージしたモノなどさまざまです。購入する際に1番大事なのは、現在使用しているキーボードに対応しているかを確認すること。キーボードの配列などをしっかり確認したうえで、自分に合ったキーキャップを探してみてください。