Macユーザーの方であれば、「キーボード」は純正のモノを使用している方が多いかもしれません。しかし、純正以外のいわゆるサードパーティーのキーボードを選択肢のひとつにするのもおすすめ。純正キーボードにはない便利な機能が搭載されていたり、好みの打鍵感のモノが選べたりとメリットも豊富です。
そこで今回は、Mac向けキーボードのおすすめモデルをご紹介します。購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
Mac向けキーボードの選び方
こだわりがなければ純正品がおすすめ

Mac向けキーボードは、こだわりがなければAppleによる純正のモノがおすすめ。純正ならではのMacに最適化された設計が魅力で、Macに調和するスマートなデザインもおしゃれです。特に、Macの洗練されたデザインを好んで使用している方は、純正のMac向けキーボードを選んでみてください。
見た目の統一感があるだけでなく、macOSとの連携がスムーズなので安心して使えるのもポイント。サードパーティーのMac向けキーボードだと、macOSとの互換性に不満を感じる恐れもあります。
ただし、Appleが開発しているキーボードは種類が少ないため、打鍵感やデザインを選べません。細かな点まで使い心地にこだわるなら、サードパーティーのモノも検討してみましょう。
キーボードの配列を確認

現在パソコンのOSはMacとWindowsの2つが主流で、それぞれのOSによってキーボードの配列が若干異なります。市販のキーボードは大半がWindows向けに製造されているので、Mac向けキーボードを選ぶ際は配列がどちらのOSに対応したモノかしっかりとチェックすることが大切です。
特に、Mac特有のcommandキーやoptionキーを搭載しているかどうかは重要なポイント。頻繁に使用するうえ、多くのMac用ソフトがこのキーを前提に設計されています。ほかにも記号など一部のキー配置がOSによって異なるため、注意が必要です。
なかには、これらのキーがなくても設定で機能を割り振れる製品も存在しますが、印字と機能が異なるので混乱してしまう恐れがあります。そのため、パソコン初心者の方は純正と同じ配列のモノを選ぶのがおすすめです。
また、Excelなどで数字入力を頻繁に行う方は、テンキーを搭載したキーボードも検討してみましょう。大量に数字を打ち込む作業でも、快適にタイピングできます。
ワイヤレスか有線かで選ぶ

キーボードをパソコン本体と接続するには、Bluetoothを利用したワイヤレス接続と有線接続の2通りが存在します。ワイヤレス接続はデスク上のコードを減らし、すっきりと配置できるのが魅力です。
有線接続は、ワイヤレス接続に必要な充電や電池交換が不要なのがメリット。電波干渉を気にせず安定して文字入力を行えます。
掃除のしやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp
キーボードはホコリなどの汚れが溜まりやすいアイテムです。汚れたままで使い続けると故障の原因となる場合もあるため、清潔な状態を保てるように掃除しやすいキーボードを選ぶようにしましょう。
キーとキーの間隔が離れている「アイソレーションタイプ」のキーボードなら、隙間に入ったゴミを比較的ラクに掃除できるのでおすすめです。
その他の付加機能で選ぶ

By: logicool.co.jp
付加機能の有無でMac向けキーボードを選ぶのも大切なポイント。長時間連続で使用したい方には省電力機能を搭載したモデルが適しています。また、メディアの再生や音量調節などの操作をラクに行いたい場合は、マルチファンクションキー機能が搭載されているキーボードを選んでみてください。
Mac向けキーボードのおすすめメーカー
アップル(Apple)

By: amazon.co.jp
Appleは、アメリカ合衆国に本社を置く多国籍テクノロジー企業。Mac OSを搭載したPCを製造している大本のメーカーであり、iPhone・iPad・Apple Watchなど幅広い製品を展開しています。
キーボードに関しても、純正のMacモデル用キーボード「Magic Keyboard」をラインナップ。Bluetoothでワイヤレス接続できたり、有線接続できたりするのが魅力です。なかには、指紋認証でログインや決済などをスマートに行える「Touch ID」を搭載したモデルも存在します。
ロジクール(Logicool)

By: rakuten.co.jp
ロジクールは、スイスに本社を置くパソコン周辺機器をメインで手掛ける人気メーカーです。キーボードやマウス、Webカメラ、スピーカーなど幅広い製品を展開。ゲーミングデバイスを販売する「Logicool G」のブランドも人気です。
Mac用キーボードに関しては、Mac独自のキーや色味など実現したMacレイアウトの「MX KEYS」が人気。キーボードを最大3台のデバイスとペアリングし、切り替えにも対応しているため、Macはもちろん、iPhoneやiPadなどでもタイピングできます。人間工学に基づいた疲れにくい「ERGO」シリーズも人気です。
アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp
アンカーは中国に本社を置く、スマホやタブレット関連の製品をメインで展開しているメーカーです。モバイルバッテリーをはじめ、ケーブル、USBハブ、キーボードなど幅広く展開。そのほか、イヤホン・スピーカーなどを販売する「Soundcore」やロボット掃除機などを販売する「eufy」といったブランドも有名です。
キーボードに関しては、軽量かつコンパクトなウルトラスリムのワイヤレスキーボードをラインナップ。Macはもちろん、WindowsやAndroid、iOSなど幅広い端末で使用できます。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめのメーカーです。
Mac向けキーボードのおすすめ|テンキーレス
アップル(Apple) Magic Keyboard – 日本語(JIS) MK2A3J/A

Macシリーズを手掛ける「Apple」が販売している純正のMac用キーボードです。純正品のため、Appleらしい洗練されたデザインを実現。Bluetoothによるワイヤレス接続に対応しており、デスクにすっきりと設置できるのが特徴です。
1回の充電で約1ヶ月使用できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。また、快適かつ正確にタイピングできるのもうれしいポイントです。Macと自動的にペアリングできる仕様なので、複雑な設定不要で購入してすぐに作業を開始できます。
純正のテンキーレスキーボードを探している方はチェックしてみてください。
ロジクール(Logicool) MX MECHANICAL MINI FOR MAC KX850M
薄型で静音性に優れたタクタイルメカニカルスイッチを採用したメカニカル方式のMac用キーボードです。静かなタッチに加えて、より正確にタイピングできるのがポイント。英語配列かつMacキーレイアウトを採用しているのも特徴です。
手を近づけた瞬間にバックライトキーが点灯する「スマートイルミネーション」を採用しているのも魅力のひとつ。暗めの部屋でもタイピングしやすいのがメリットです。照明環境に合わせてバックライトの輝度が自動調節されるので、バッテリー消費も軽減可能です。
Bluetooth経由でMacはもちろん、iPadなどとも手軽にペアリング可能。最大3台のデバイスに接続してワンタッチで切り替えられます。
ロジクール(Logicool) MX KEYS MINI for Mac KX700MPG
Appleクリエイター向けに設計されたコンパクトなMac用キーボードです。Mac用キーレイアウトを採用しており、Macはもちろん、iPadでも快適に作業可能。コンパクトなため、すべてのキーにアクセスしやすいだけでなく、マウスもキーボードの近くに配置できて便利です。
キーは指先の形状に合わせてくぼんでおり、指に馴染んで快適にタイピングできるのも魅力。すべてのキーにつや消しのコーティングが施されているので、スムーズなタイピングを実現できます。
近接センサーと「スマートイルミネーション」により、手を近づけた瞬間にキーボードが点灯。暗めの環境でもより正確な入力ができます。コンパクトで使いやすいMac用キーボードを探している方におすすめです。
ロジクール(Logicool) マルチデバイスBluetoothキーボード K380
豊富なカラーバリエーションが魅力のMac用キーボードです。薄型・軽量・コンパクトを実現しており、手軽に持ち運びできるだけでなく、省スペースに設置できるのが特徴。Bluetoothによるワイヤレス接続ができるため、Macはもちろん、Windowsやタブレット、モバイルデバイスなど幅広いデバイスで使用できます。
馴染みのある日本語配列に加えて、Mac特有のcommandキーやoptionキーも搭載。指先にフィットしやすい丸いキートップを採用しているのも魅力です。キーとキーの間には適度な間隔があいているので、快適にタイピングできます。
同時に3台までのデバイスに接続できる独自の「Easy-Switch機能」を搭載しているのもおすすめポイント。キーボード上部のボタンを押すことで、瞬時にデバイスを切り替えられます。
アンカー(ANKER) ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード A7726
比較的リーズナブルに購入できる、コスパに優れたMac用キーボードです。軽量かつコンパクトなデザインのため、省スペースに設置しやすいだけでなく、持ち運びしやすいのも特徴。電池式を採用し、単4形電池と省電力モードで3ヶ月以上使用できます。
Macはもちろん、iOSやAndroid、Windowsなど幅広いデバイスで使用できるのも魅力。それぞれの機器で検索や音量調節などのショートカットキーも使用できます。素早く静かなタイピングを実現しているのもおすすめポイントです。
英語配列を採用しているため、効率的に入力できる点もメリット。高コスパかつ汎用性の高いキーボードを探している方はチェックしてみてください。
ピーエフユー(PFU) HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨
深いストロークと快適な打鍵感を実現する静電容量無接点方式を採用したMac用キーボードです。しなやかかつ心地よいタッチにより、タイピングを快適に感じられるのが特徴。高速タイピングできる設計なのもうれしいポイントです。
合理的なキー配置を実現し、ホームポジションから手を移動させることなくタイピングできるのも魅力のひとつ。「プログラマーが理想とするキー配列のキーボード」を目指して作られているので、作業効率ものアップも期待できます。
無駄のないミニマルなデザインにより、省スペースに設置しやすいだけでなく、持ち運びしやすい点もメリット。プログラマーやライターなどキーボードに触れている時間が長い方におすすめです。
東プレ(Topre) REALFORCE R3 キーボード R3HG11
Bluetooth接続と有線接続の2種類の接続に対応したMac用キーボードです。Bluetooth接続の場合は、最大4台のデバイスと接続して瞬時に切り替えが可能。Mac配列を採用しているので、Mac特有のキーも迷わず入力できます。
信頼性と耐久性に優れた静電容量無接点方式を採用しているのも魅力のひとつ。キーストロークの深さを4段階で設定できる「APC機能」を搭載しているので、自分好みの打鍵感を実現できます。
専用ソフトを使用することで、キーの配置などを自由にカスタマイズできるのもおすすめポイント。高性能かつ汎用性の高いキーボードを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
バッファロー(BUFFALO) ワイヤレスキーボード BSKBB315BK
手軽に使用できるBluetooth接続に対応したMac用キーボードです。3台のデバイスに接続できるため、Mac以外にスマホやタブレットなどでも使いたい方にもおすすめ。接続機器は手元で簡単に切り替えられます。
キー1つ1つが独立してタイピングしやすい「アイソレーションキーボード」を採用しているのも魅力のひとつ。キーの横ブレを抑えられるため、より安定した打鍵感を実現できます。
ノートパソコンに多く採用されているパンタグラフ方式を採用しているのもポイント。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。
エレコム(ELECOM) Bluetoothミニキーボード TK-FBP102SV/EC
薄型設計で持ち運びしやすいMac用キーボードです。13種類のマルチファンクションキーを搭載しているので、より快適に操作できます。Bluetoothによるワイヤレス接続に対応しているため、Mac以外にスマホやタブレットなどと接続できるのも特徴です。
ノートパソコンと同じ薄型のパンタグラフ方式を採用し、素早くタイピングできるのも魅力のひとつ。コンパクト設計ながら一般的な19mmのキーピッチを採用しているので、快適に入力できます。
Macのデザインと調和しやすいシンプルかつスタイリッシュなデザインもポイント。機能がシンプルで使いやすいモデルを探している方はチェックしてみてください。
Mac向けキーボードのおすすめ|テンキー付き
アップル(Apple) Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) MMMR3J/A

Appleが純正で販売しているMac用キーボードです。ログインや支払いなどを手軽に行える「Touch ID」を搭載しているのが特徴。フルサイズのため、テンキーを使えるだけでなく、矢印キーも使用できます。
快適かつ正確にタイピングできるのも魅力のひとつ。Macと自動でペアリングできる仕様なので、複雑な設定などもなく手軽に使い始められます。機能性に優れた純正のMac用キーボードを探している方におすすめです。
ロジクール(Logicool) MX KEYS for Mac KX800M
Macと調和するスペースグレー仕上げのMac用キーボードです。commandやoptionなどMac特有のキーのレーザー印字を採用。指先の形状に合わせてくぼんだキーを採用しているため、指に馴染みやすく、より快適にタイピングできます。
近接センサーと「スマートイルミネーション」を搭載し、手を近づけるだけでキーが点灯。暗めの環境でも正確なタッチを実現できます。最大3台のデバイスと接続して瞬時に切り替えられる独自の「Easy-Switch機能」を搭載しているのも魅力です。
ロジクール(Logicool) ワイヤレススプリットキーボード ERGO K860
自然かつ快適にタイピングできるエルゴノミクスデザインのMac用キーボードです。手や手首を自然な位置に配置できるため、長時間でも快適な姿勢で作業が可能。キーボードに触れている時間が長い方におすすめです。
手首への圧力を軽減できる3層のパームレストを採用している点もメリット。指先の形状に合わせてくぼんだ「パーフェクト・ストロークキー」を採用しているので、なめらかなタイピングが可能です。
ロジクール(Logicool) マルチデバイス ワイヤレスキーボード K780
スマホ・タブレット用のスタンドが一体になったMac向けキーボードです。快適な角度でデバイスの画面を見れるため、長時間の使用に適しています。
ロジクール独自の「Easy-Switch機能」を搭載し、最大3台のデバイスとペアリング可能。ワンタッチでデバイスを切り替えられるので、同時に複数の作業をする際に便利です。
また、丸みのあるキーデザインも魅力。指にフィットしやすい形状で、なめらかにタイピングできます。静音性に優れており、図書館やカフェでの作業におすすめです。
アイクレバー(iClever) Bluetoothキーボード IC-BK24
Mac特有のキーが印字されたMac用キーボードです。Bluetoothでワイヤレス接続できるため、MacのほかにiPadやiPhoneなどとも接続可能。最大3台のデバイスに同時接続してワンタッチで切り替えられる「マルチペアリング」にも対応しています。
300mAhのバッテリーを内蔵し、1回のフル充電で90時間連続使用が可能。時間を気にせず作業に集中できます。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USBスリムキーボード SKB-SL31BK
最薄部が6mmと薄型設計のMac用キーボードです。テンキーを備えながら幅365mmとコンパクト設計なので、持ち運びしやすいだけでなく、省スペースに設置可能。キーの形状はアイソレーションタイプを採用しているので、爪の引っかかりも少なく、お手入れもしやすい仕様です。
角度を調節できるスタンドを搭載しており、自分のタイピングしやすい角度で使用できるのも魅力のひとつ。キーボードがカーブの形状をしているので、遠くのキーが押しやすい点もメリットです。
コンパクトで使いやすいテンキー付きキーボードを探している方はチェックしてみてください。
Mac純正のキーボードも使いやすく便利ですが、より好みの打鍵感でタイピングしたい方は、純正以外の外付けMac用キーボードを使用するのがおすすめです。本記事を参考に、お気に入りの製品を見つけてみてください。