Macを使用する際に必要なのが「Mac向けキーボード」です。Apple純正のモノだけでなく、いわゆるサードパーティーのキーボードを選択肢のひとつにするのもおすすめ。純正キーボードにはない便利な機能が搭載されていたり、好みの打鍵感のモノが選べたりとメリットが豊富です。
そこで今回は、Mac向けキーボードのおすすめモデルをご紹介します。購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- Windows用キーボードはMacで使える?
- Mac向けキーボードの選び方
- Mac向けキーボードのおすすめメーカー
- Mac向けキーボードのおすすめ|テンキーレス
- Mac向けキーボードのおすすめ|テンキー付き
Windows用キーボードはMacで使える?

By: logicool.co.jp
Windows用キーボードは、OSが対応していればMacでも使用可能です。しかし、一部の修飾キーは動作や配置が異なります。「Windowsキー」は「Commandキー」に、「Altキー」は「Optionキー」として動作します。
ショートカットについても、同様に操作が異なる点に注意。例えばコピーをする場合、Macなら「Command+C」、Windowsなら「Ctrl+C」と入力します。
なお、一部のキーボードではWindowsとMacの両方で使える、マルチOS対応モデルがあります。仕事用はWindows、プライベート用はMacなど、複数のPCを使い分ける方におすすめです。
Mac向けキーボードの選び方
純正品かサードパーティー製品か

By: amazon.co.jp
純正品のMac向けキーボードは、ペアリングが簡単でMacとの互換性に優れているのが特徴。Touch IDを搭載したモデルなら、Macのロック解除やApp Storeでの購入などを指紋認証で簡単に操作できます。また、デザインに統一感があるのも魅力です。
しかし、Apple純正品のMac向けキーボードは種類が少ないのがデメリット。価格やデザイン、機能などの選択肢が豊富なのはサードパーティー製のキーボードです。
サードパーティー製品のなかでも、「Mac用」「For Mac」などと表記されているモデルは、Mac専用のキーレイアウトを採用しています。純正品に近い操作感を求める方は、Mac用と記載がある製品を選ぶのがおすすめです。
JIS配列かUS配列か

By: logicool.co.jp
キー配列の種類は、JIS配列またはUS配列が主流です。JIS配列には、「半角/全角」「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」キーがあります。縦長のEnterキーを採用しており、大きくて押しやすいのが特徴です。
US配列はキーが少なめで、スペースキーや右Shiftキーが大きいのが特徴。右側のキーが大きくて押しやすいため、ホームポジションが崩れにくいというメリットがあります。またキーの印字がシンプルで、すっきりとしたデザインが多いのも魅力です。
学校や会社で提供されているキーボードはJIS配列が一般的。使い慣れた操作感を求めるならJIS配列がおすすめです。英語や記号の入力が多いプログラマーの方、シンプルなデザインが好みの方はUS配列が適しています。
打鍵感で選ぶ

By: logicool.co.jp
Mac向けキーボードを選ぶ際は、打鍵感もチェックしましょう。キーボードには「メンブレン」「パンタグラフ」「メカニカル」などのキータイプがあり、それぞれ打鍵感が異なります。
メンブレンは、昔からある採用されているキータイプ。打鍵音が静かなのが特徴です。パンタグラフはノートパソコンにも多く採用されており、キーストロークが浅めなのが特徴。軽快にタイピングができます。
メカニカルは、スイッチが独立した構造を持つキータイプ。キーの沈み方が滑らかで、独特のクリック感や打鍵音を楽しめます。メカニカルは、スイッチの軸の種類によって打鍵感が異なるのが特徴です。
ワイヤレスか有線かで選ぶ

By: sanwa.co.jp
キーボードをパソコン本体と接続する方法には、Bluetoothを利用したワイヤレス接続と有線接続の2通りが存在します。ワイヤレス接続はデスク上のコードを減らし、すっきりと配置できるのが魅力です。
有線接続は、ワイヤレス接続に必要な充電や電池交換が不要な点がメリット。電波干渉を気にせず安定して文字入力を行えます。
掃除のしやすさで選ぶ

By: elecom.co.jp
キーボードはホコリなどの汚れが溜まりやすいアイテムです。汚れたままで使い続けると故障の原因となる場合もあるため、清潔な状態を保てるように掃除しやすいキーボードを選ぶようにしましょう。
なかでも、キーとキーの間隔が離れている「アイソレーションタイプ」のキーボードなら、隙間に入ったゴミを比較的ラクに掃除できるのでおすすめです。
その他の付加機能で選ぶ

By: elecom.co.jp
付加機能の有無でMac向けキーボードを選ぶのも大切なポイント。長時間連続で使用したい方には省電力機能を搭載したモデルが適しています。また、メディアの再生や音量調節などの操作を楽に行いたい場合は、マルチファンクションキー機能が搭載されているキーボードを選ぶのがおすすめです。
Mac向けキーボードのおすすめメーカー
アップル(Apple)

By: biccamera.com
Appleは、アメリカに本社を置くテクノロジー企業。macOSを搭載したPCを製造しているメーカーであり、iPhone・iPad・Apple Watchなど幅広い製品を展開しています。
キーボードに関しても、純正のMacモデル用キーボード「Magic Keyboard」を販売。Bluetoothでワイヤレス接続できたり、有線接続できたりするのが魅力です。なかには、指紋認証でログインや決済などをスマートに行える「Touch ID」を搭載したモデルも存在します。
ロジクール(Logicool)

By: amazon.co.jp
ロジクールは、スイスに本社を置くパソコン周辺機器をメインで手掛けるメーカーです。キーボードやマウス、Webカメラ、スピーカーなど幅広い製品を展開。ゲーミングデバイスを販売する「Logicool G」のブランドも人気です。
Mac向けキーボードに関しては、Mac独自のキーや色味などを実現したMacレイアウトの「MX KEYS」が魅力。キーボードを最大3台のデバイスとペアリングし、切り替えにも対応しているため、Macはもちろん、iPhoneやiPadなどでもタイピングできます。人間工学に基づいた疲れにくい「ERGO」シリーズも人気です。
アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp
アンカーは中国に本社を置く、スマホやタブレット関連の製品をメインで展開しているメーカーです。モバイルバッテリーをはじめ、ケーブルやUSBハブ、キーボードなど幅広く展開。そのほか、イヤホン・スピーカーなどを販売する「Soundcore」やロボット掃除機などを販売する「eufy」といったブランドも有名です。
キーボードに関しては、軽量かつコンパクトなワイヤレスキーボードをラインナップ。Macはもちろん、WindowsやAndroid、iOSなど幅広い端末で使用できます。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめのメーカーです。
Mac向けキーボードのおすすめ|テンキーレス
アップル(Apple) Appleシリコン搭載Macモデル用Touch ID搭載Magic Keyboard USB-C MK293J/A

対応OS | Mac OS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 278.9×10.9×114.9 mm |
Touch IDを搭載したMac向けキーボードです。端末のロック解除やサインインは、Touch IDによる指紋認証でスピーディーに行えます。Apple純正モデルのため、Macとスムーズにペアリングできます。
USB Type-Cポートを搭載。無線接続だけでなく、付属のケーブルを使用して有線接続することも可能です。JIS配列を採用しており、かな・英数をスムーズに切り替えできます。
テンキーレスデザインで本体がコンパクトなのも魅力。狭いスペースでもすっきりと設置できておすすめです。
アップル(Apple) Magic Keyboard USB-C MXCL3J/A

対応OS | Mac OS/iOS/iPadOS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 278.9×10.9×114.9 mm |
純正キーボードのなかで最も低価格で購入できるMac向けキーボード。USB Type-Cポートを搭載しており、有線接続とBluetooth無線接続の2通りの接続に対応しているのが特徴です。付属のケーブルを使ってUSB Type-Cポートで接続すれば、ペアリングと充電を同時に行えます。
コンパクトでカバンなどに収納しやすいのも魅力。高さは一番高いところでも1.09cm、幅は27.89cm、奥行きは11.49cmとスリムで、重さは約0.239gと軽量なため、気軽に持ち運べます。収納時もすっきりと片付けられるため便利です。
1回の充電で約1か月以上使用できる大容量バッテリーを搭載しているのもポイント。こまめな充電を忘れがちな方も安心して使えます。Macだけでなく、iPhoneやiPadなどの機器とも接続して使えるおすすめのモデルです。
ロジクール(Logicool) Masterシリーズ MX Keys Mini Mac用 KX700M
対応OS | Mac OS/iOS/iPadOS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 英語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 295.99×20.97×131.95 mm |
コンパクトで操作性に優れたMac向けキーボードです。指先の形状に合わせて凹んだキートップが特徴。安定した操作感でスムーズにタイピングできます。ノイズが少なく静音性に優れているのもおすすめポイントです。
Mac専用のキーレイアウトを採用。キーはUS配列です。iMacやMacBook、iPadなどApple製品を使用している方におすすめです。Bluetoothで最大3台までのデバイスを接続できます。
手をキーボードに近づけるとバックライトが点灯。バックライトは環境に合わせて自動的に点灯・消灯します。ペールグレー・スペースグレーの2色が展開。Macのデザインと親和性が高いのが魅力です。
ロジクール(Logicool) MX Mechanical Mini For Mac KX850M
対応OS | Mac OS/iOS/iPadOS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 英語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 312.6×26.1×131.55 mm |
メカニカル式のMac向けキーボードです。ほどよいクリック感がある茶軸のキースイッチを採用。ほどよい打鍵感を楽しみたい方におすすめです。
US配列で、Mac専用のキーレイアウトを採用。Bluetooth経由で最大3台までのデバイスに無線接続できます。「Logi Options+」を使うと、接続している機器同士でファイルやドキュメントの転送が可能。複数のデバイスを使うときに役立ちます。
USB Type-Cポートを搭載。電池不要で使える充電式です。フル充電後は最長15日間、バックライトオフなら最長10ヶ月も使用できます。
ロジクール(Logicool) POP Icon Keys K680
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Linux/Chrome OS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語88 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 324.51x22x136.96 mm |
カラーがおしゃれなMac向けキーボードです。クリアのフレームに囲まれたスタイリッシュなデザインと、珍しいカラーリングが特徴。周りの方と被りにくい個性的なデザインがおすすめポイントです。
曲線状の薄型キーを採用しており、指にフィットしてタイピングしやすいのが魅力です。キーボードの右端にはアクションキーを搭載。専用のLogi Options+を使用して好きなキーにカスタマイズできます。
macOSやiPadOS、Linux、ChromeOSなどさまざまなOSに対応。最大3台まで接続でき、Easy-Switchキーを押すとデバイスを切り替えできます。
ロジクール(Logicool) Pebble Keys 2 K380s
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Linux/Chrome OS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語84 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 279x16x124 mm |
ユニークなデザインのMac向けキーボードです。丸みのあるキーとかわいらしいカラーが魅力。ブルーやローズ、グレージュなどの色展開があります。デザイン性を重視する方におすすめです。
デスクトップの表示や絵文字メニュー、検索など、オリジナルのショートカットキーを搭載。ブラウザやSNSの閲覧時にも活躍します。
Mac以外にもWindowsやiPadOSなど複数のOSに対応。Easy-Switchボタンキーを搭載しており、キーを押すだけで3台のデバイスを切り替えられます。
アンカー(ANKER) ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード A7726
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 英語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 284×18.5×122 mm |
薄型かつ軽量なMac向けキーボードです。重さは約190g、厚みは約18.5mmで、コンパクトで持ち運びやすい形状。デスク上やバッグの中にもすっきりと収納できます。手頃な価格のため、費用を抑えたい方におすすめです。
Mac以外にiOSやAndroid、Windowsにも対応。Apple製品以外のデバイスもよく使う方に適しています。電源は単4電池で駆動。省電力モードを活用すると約3ヶ月ほど電池が持ちます。
キーはUS配列を採用。カラーはブラックとホワイトの2色展開です。シンプルなデザインで飽きにくく長く使えます。
エレコム(ELECOM) Bluetooth薄型ミニキーボード Slint TK-TM10BP
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語83 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 291x17x131 mm |
打ちやすくてコンパクトなMac向けキーボードです。キートップの形状が指に馴染みやすいのが魅力。大型の角度調整スタンドが付いており、安定感があります。キーピッチは標準的な19mm。ノートパソコンに多いパンタグラフ方式で、軽快にタイピングできます。
使いやすいJIS配列を採用。キートップの印字にはオリジナルフォントを使用しており、シンプルで見やすいのが特徴です。マルチファンクションキーを搭載。音量や明るさの調整などをスムーズに行えます。
電源は単4電池2本で駆動。電源スイッチを搭載しており、使わないときの無駄な電力消費を回避できます。手頃な価格のためコスパ重視の方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB Type-Cスリムキーボード SKB-SL32CBK
対応OS | Windows/Mac OS/Android/iPadOS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語86 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 288.2×14.42×127.4 mm |
有線接続のシンプルなMac向けキーボードです。USB Type-Cコネクタを搭載しており、Macに接続するだけですぐに使えます。手に入れやすい価格とシンプルな機能が魅力で、コスパを重視する方におすすめです。
JIS配列のパンタグラフ式を採用。キーはアイソレーションタイプのため、爪が引っ掛かりにくいのが特徴です。音量調整やメディアプレイヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載しています。
角度を変えられるスタンド付きで、タイピングのしやすいポジションに調整が可能です。遠くのキーも押しやすいよう、キーボードがカーブした形状を採用しています。
キークロン(Keychron) B1 Pro ウルトラスリムワイヤレスキーボード B1P-K1
対応OS | Windows/Mac OS/Linux | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 296×14.5×130 mm |
長時間使えるロングバッテリーを搭載したMac向けキーボードです。1回の充電で最大1200時間使えて、充電する手間が少なくておすすめです。
MacとWindowsに対応しており、スイッチで切り替えが可能。BluetoothとUSBで2.4GHz接続ができ、WindowsとMacの両方を使う方に適しています。
キーはUS配列。「fn」と「shift」キーを押すと簡単に絵文字を呼び出せます。シリコン製のキーカバーが付属しているのも特徴。ホコリや水滴などからキーボードを保護できておすすめです。
コルセア(Corsair) K65 PLUS WIRELESS CH-91D401L-JP
対応OS | Windows/Mac OS/Xbox One/Xbox Series X/Xbox Series S/PlayStation 4/PlayStation 5 | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 320x35x136 mm |
ゲーミング用途でも活用できる、Mac対応のキーボード。独自のメカニカル式Redスイッチを搭載した75%ワイヤレスキーボードで、100%アンチゴーストとNキーロールオーバーに対応しているのが特徴です。ハードな操作が必要なゲームに対応できます。
多機能回転ダイヤルやファンクションキーを搭載しているのも魅力。さらに、オンボードメモリを搭載しており、最大4つのプロファイルを保存できます。摩耗や退色に強いPBT昇華印刷のキーキャップを採用しているため、購入から長く使い続けたい場合も安心です。
有線・Bluetooth・USBワイヤレスレシーバーの3通りの接続方法に対応しているのもポイント。ケーブルは着脱可能なUSB Type-Cで、持ち運びにも対応できます。PCだけでなくXboxやPlayStationなどのゲーム機器との接続もできる、さまざまな用途で使いたい方におすすめのモデルです。
日本トラストテクノロジー(JAPAN TRUST TECHNOLOGY) Portable Wireless Keyboard BTKB-01
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 英語59 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 200x6x125 mm |
持ち運びにおすすめのMac向けキーボードです。59キーのシンプルなUS配列を採用。約横幅20×奥行き12.5cmとコンパクトなサイズで、バッグの中に入れても邪魔になりにくいのが魅力です。
USB Type-Cポートから充電が可能。約1.5時間充電すると最大60時間使えます。
MacのほかにiPhoneやIPadなどと互換性があります。手頃な価格のため、出先でも気軽に使えるキーボードを探している方におすすめです。
Mac向けキーボードのおすすめ|テンキー付き
アップル(Apple) Appleシリコン搭載Macモデル用Touch ID搭載Magic Keyboard テンキー付き MXK73J/A

対応OS | Mac OS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 418.7×10.9×114.9 mm |
正確かつ快適なタイピングをサポートするApple純正キーボード。素早い認証でログインや支払いに素早く対応できるTouch IDを搭載しているのが特徴です。MacだけでなくiPadやiPhoneとも接続できるため、ほかの端末でも簡単に入力作業が行えます。
広いレイアウトでPCの操作がしやすいのも魅力。スクロールに便利な操作キーや数字の入力に便利なテンキー、ゲームに対応できるフルサイズの矢印キーも備えています。1回の充電で長く使えるバッテリーも搭載しているため、電池切れのリスクも低く安心です。
BluetoothとUSB Type-Cの2通りで接続できるのもポイント。編み込み式のUSB Type-C充電ケーブルが付属しており、ペアリングも簡単にできます。テンキー付きで広々と使える純正モデルが欲しい方におすすめのモデルです。
ロジクール(Logicool) スリム マルチデバイス ワイヤレスキーボード K580
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Linux/Chrome OS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 373.5×21.3×143.9 mm |
さまざまなデバイスに対応できるMac向けキーボードです。MacやiPad、iPhoneなどに対応。最大2台まで接続できます。キーボード上部にスマホを立てかけて、PCのように操作できるのもおすすめポイントです。
背が低くて静音性に優れたキースイッチを採用。静かなオフィスや図書館などでも使いやすいのが魅力です。
電源は単4電池2本で、最長24ヶ月使うことが可能。自動スリープモードを搭載しており、電力の無駄な消費を防ぎます。
ロジクール(Logicool) Signature Slim Keyboard K950
対応OS | Windows/Mac OS/Android/Linux/Chrome OS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 433.8×23.1×134.8 mm |
作業効率を高められるおすすめのMac向けキーボードです。カスタマイズ可能なファンクションキーを搭載。専用アプリの「Logi Options+」を使うことで、ショートカットや機能を割り当てできます。
複数のアクションをワンクリックで立ち上げられるスマートアクション機能を搭載。ZoomとWordとブラウザを立ち上げる「会議モード」や、InstagramやX、YouTubeなどを開く「休憩モード」など、自分好みにカスタマイズして効率アップできます。
ロジクール(Logicool) Ergoシリーズ Wave Keys K820
対応OS | Windows/Mac OS/Android/iPadOS/Linux/Chrome OS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 375.97×30.53×218.91 mm |
長時間の作業におすすめのMac向けキーボードです。クッション性のあるパームレストと特徴的な波打ったデザインを採用。手首をしっかりサポートして自然な姿勢でタイピングできます。人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインです。
MacやWindows、ChromeOSなどに対応。Bluetoothまたは独自のLogi Bolt USBレシーバーで無線接続できます。Easy-Switchキーを搭載しているため、ワンタッチでデバイスの切り替えが可能です。
エレコム(ELECOM) 無線超薄型コンパクトキーボード TK-FDP099T
対応OS | Windows/Mac OS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語104 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | サイズ | 367.1×21.2×127.5 mm |
最薄部6.5mmの薄さを実現したMac向けキーボード。スリムデザインながら、キートップ下に鉄板を内蔵し、安定した打ち心地を実現します。持ち運びやデスクスペースを有効活用したい場面で活躍します。
2.4GHz無線通信による快適な操作環境が特徴です。19mmの広いキーピッチとパンタグラフ方式を採用しており、軽い力で入力できます。
ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作ができる、12種類のマルチファンクションキーを搭載。Windows・macOS両方に対応しています。省スペースで効率的に作業したい方におすすめのキーボードです。
バッファロー(BUFFALO) Bluetooth 5.0 対応 コンパクトキーボード BSKBB325
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS | インターフェイス | Bluetooth |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語106 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 355x19x114 mm |
コンパクトで手頃な価格のMac向けキーボード。約幅355×奥行き114mmのキーボードながらもスリムなのが特徴です。
Bluetoothで最大3台までマルチペアリングすることが可能。電源は、単4電池2本で約4年間使用できる省電力設計です。
ノートパソコンでよく使われるパンタグラフ式を採用。軽いキータッチでタイピングしたい方に適しています。
富士通(FUJITSU) FMV Comfort Keyboard KB800
対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語104 | Mac用キー配列 | ○ |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 384.8×24.35×128.35 mm |
押しやすさにこだわったMac向けキーボードです。指にフィットしやすい球面シリンドリカルキートップを採用。キーストロークは約3.0mmでしっかりとしたクリック感があります。
キー入力の検知を早めに設定しており、高速なタイピングが可能。押す指の力に合わせて、キーには3段階の押下圧を設定しているのもおすすめポイントです。
キーの組み合わせを保存できるメモリーキー機能を搭載。よく使うショートカットや定型文などを登録しておくと効率的に作業できます。
UGREEN ワイヤレスキーボード Bluetooth&2.4G 25441
対応OS | Windows/Mac OS | インターフェイス | USB |
---|---|---|---|
キーレイアウト | 日本語 | Mac用キー配列 | |
マルチペアリング | ○ | サイズ | 42.4 x 16.6 x 4.5 cm |
静音性に優れたMac向けキーボードです。シザー構造のキースイッチを採用。タイピング音が気になりにくいのがメリットです。キーボードは6°の傾斜がついており、自然な角度でタイピングしやすいのが特徴です。
USB Type-Cによる充電式を採用。400mAhのバッテリーを搭載しており、1回の充電で最大約3ヶ月使用できます。MacとWindowsの両方に対応。最大4台までデバイスを接続できます。
使いやすいJIS配列で、ファンクションキーを搭載しています。本体はコンパクトかつ薄型で持ち運びに便利。価格と機能性のバランスがよくておすすめです。
Mac純正のキーボードも使いやすく便利ですが、より好みの打鍵感でタイピングしたい方は、純正以外の外付けできるMac向けキーボードを使用するのがおすすめです。本記事を参考に、お気に入りの製品を見つけてみてください。