左手と右手部分が分割している「分割キーボード」。角度をつけられるため、無理のない体勢でキーボードの操作ができるのが魅力です。
しかし、分割キーボードは、製品によって形状やキー配置が異なるので、どれを選べばよいのか分からない方も多いはず。そこで今回は、分割キーボードのおすすめ製品をご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
分割キーボードとは?

By: perixx.co.jp
分割キーボードとは、キーボードが左手用と右手用で分割されているキーボードのことです。製品によって、左手用と右手用で完全に分離しているタイプや、キーボードが一体型で、キーの配置のみが分割されているタイプがあります。
左手用と右手用で分離しているタイプは、本体が2つに分かれているため、任意の位置にキーボードを配置できるのが特徴。作業環境に合わせて、キーボードを自由に配置したい方におすすめです。
キー配置のみが分割されているタイプは、「エルゴノミクスキーボード」とも呼ばれており、人間工学に基づいたデザインで、ハの字のようにキーを配置しているのが特徴です。
分割キーボードのメリット・デメリット

By: sanwa.co.jp
分割キーボードのメリットは、一般的なキーボードに比べて、楽な体勢でタイピングできる点にあります。自然な腕の位置でタイピングできる分、疲労を低減できます。長時間キーボードを操作する方にもおすすめです。
一方で、一般のキーボードとは使い勝手が異なる分、タイピングをするのに慣れが必要なのが分割キーボードのデメリット。また、日本語配列の分割キーボードが市場に少ない点や、価格の安いモデルが少ないのも難点です。
分割キーボードのおすすめ|本体分割型
商品 | ![]() フィルコ Majestouch Xacro M10SP | ![]() Keychron Q11 QMK | ![]() BAROCCO Mistel MD600 Alpha RGB BT | ![]() BAROCCO Mistel MD770 | ![]() Kinesis KB800PB-us | ![]() Kinesis Gaming KB975-RED |
販売ページ | ||||||
ケーブル | 有線 | 有線 | 有線/ワイヤレス | 有線 | 有線 | 有線 |
対応OS | Windows | Windows mac OS | Windows 11 / 10 mac OS | Windows mac OS | Windows | Windows 10 Mac OS |
テンキー | なし(テンキーレス) | なし(テンキーレス) | なし(テンキーレス) | なし(テンキーレス) | なし(テンキーレス) | なし(テンキーレス) |
キーレイアウト | 日本語76 | 英語配列 | 英語 USアリス配列 | 日本語88 | 英語配列 | 英語配列 |
キースイッチ | メカニカル | メカニカル | メカニカル | メカニカル | メンブレン | メカニカル |
角度調整機能 | ◯ | ― | ◯ | ◯ | ◯ | ー |
フィルコ(FILCO) Majestouch Xacro M10SP
左右のキーが完全に独立した、使い勝手のよい分割キーボードです。本製品は、70%タイプのキーボードを、左右で分割したタイプ。肩や腕を自然な位置でタイピングできる設計です。FNキーを合わせ押しすれば、フルサイズキーボードと同等の入力もできます。
本体は、左右に5個ずつマクロ専用キーを配置。人指し指と親指でアクセスしやすい配置です。プロファイルは、最大8個まで保存が可能。8個を超える場合も、パソコンでの保存に対応します。本体内部には、シリコーンシートを配置。静音性が高く、底打ち音を抑えたタイピングができます。
また、専用のソフトウェアをインストールすれば、パソコンのモニターを見ながら、マクロやテキストの作成・保存が可能。ソフトウェアに表示される2次元キーボードに、作成したテキストやマクロをドラッグ&ドロップするだけで、プロファイルを作成できます。
Keychron Q11 QMK カスタムメカニカルキーボード

カスタマイズ性と使いやすさを兼ね備えた組み立て式の分割キーボード。左右のユニットはブリッジケーブルで接続可能で、一体型キーボードとしても使用できます。また、片側のみの利用もでき、シーンに応じた柔軟な使い方が可能です。
高級感のあるフルメタルCNC加工ボディを採用。オープンソースのQMK/VIAファームウェアに対応しており、キーのリマッピングやマクロ設定など、自分好みにカスタマイズできます。さらに、ホットスワップ対応のPCBを搭載しているため、はんだ付けなしでスイッチ交換が可能です。
快適なタイピングをサポートする工夫も充実。南向きRGB LEDライトを搭載し、視認性を高めています。また、プログラマブルノブを搭載しており、音量調整や画面操作を簡単に行えます。mac OSとWindowsの両方に対応し、さまざまな環境で快適に使用できるカスタムキーボードです。
BAROCCO Mistel MD600 Alpha RGB BT
快適なタイピングを追求した分割型のメカニカルキーボード。アリス配列を採用し、キーが八の字状に配置されているため、腕や手首を自然な位置に保ちながら操作できます。
接続方式は有線・無線の両方に対応。無線の場合はBluetooth 5.0を利用し、複数のデバイス間でスムーズに切り替えながら使用できます。さらに、内蔵の2000mAhバッテリーにより、バックライトオフ時には最大160時間の連続使用が可能。ケーブル不要のワイヤレス環境でも安心して使用できます。
デザインと機能性を兼ね備えているのもポイント。RGBバックライトを搭載し、キーごとのカスタマイズが可能で、自分好みのライティングを設定できます。人間工学に基づいた設計で、快適なタイピングを求める方におすすめのメカニカルキーボードです。
BAROCCO Mistel MD770 日本語配列
好みの打鍵感を選びたい方におすすめの分割キーボードです。本製品は、Gateronの茶軸(タクタイル)、青軸(クリッキー)、赤軸(リニア)、CHERRY MXの静音赤軸(リニア)を採用したモデルで、好みの打鍵感を選べます。
また、本体が左右で独立した完全分離型で、任意の位置でタイピングがしやすいのもポイントです。キー配置は日本語配列を採用。キーキャップは、摩耗によって文字が消えるのを防止する、2色成型のダブルショットキーキャップを採用しています。
OSは、WindowsとMacの両方に対応。本体は、ゴム足と取り付け用ネジを付属し、中央部に向かって傾斜をつけることも可能です。
Kinesis Freestyle2 Ergonomic Keyboard for PC KB800PB-us
快適なタイピング姿勢を実現する、左右分割型のエルゴノミックキーボード。最大20インチまで左右に分離できる設計により、肩幅やデスク環境に応じて自由に調整可能です。また、薄型でフラットな形状も特徴。手首をリラックスした状態に保ちやすいのが魅力です。
本製品は、利便性を高めるホットキーを搭載。ドライバ不要で、ブラウザの進む・戻るやカット・コピー・ペーストなどの操作をスムーズに行えます。USB接続に対応し、Windows 7以降のOSで使用できます。
なお、本製品は英語配列を採用しており、米国仕様のキー配置になっているため、使用する際は注意が必要です。長時間のデスクワークに適したキーボードを探している方におすすめの分割キーボードです。
Kinesis Gaming Freestyle Edge RGB Split Mechanical Keyboard KB975-RED
ゲーミング用途に適した分割キーボード。1msの高速な応答速度を実現しており、スピーディな操作が可能です。スイッチには人気の「Cherry MX RGBメカニカルスイッチ」を採用。FPSなどスピード感のあるゲームにも対応できます。
手軽にカスタマイズできるのも魅力。ソフトウェアやドライバーが不要な「SmartSetプログラミングエンジン」を内蔵しているため、キーボード本体からマクロ設定やキー配列を変更できます。また、専用ソフト「SmartSet」を使えばプレビューを見ながらのカスタマイズも可能。素早く設定を変えたい場合にも、細かく調整したい場合にも便利です。
1680万色に対応した、キーごとのRGBバックライトもポイント。ゲーミングらしいイルミネーションも楽しめます。さらに、取り外し可能なパームパッドが付属。クッション性が高く手首をしっかりサポートするので、長時間のゲームプレイにもおすすめです。
分割キーボードのおすすめ|配列分割型
商品 | ![]() ロジクール ERGO K860 | ![]() サンワサプライ SKB-ERG3BK | ![]() サンワサプライ 400-SKB076 | ![]() ペリックス PERIBOARD-612B US | ![]() ペリックス PERIBOARD-535 | ![]() ペリックス PERIBOARD-613B | ![]() ヒューレット・パッカード 7E755AA#ABJ |
販売ページ | |||||||
ケーブル | ワイヤレス(無線) | 有線 | ワイヤレス(無線) | ワイヤレス(無線) | 有線 | ワイヤレス(無線) | ワイヤレス(無線) |
対応OS | Windows mac OS | Windows | iOS iPadOS | Windows10 mac OS | Windows Linux mac OS | Windows mac OS | Windows mac OS Chrome OS |
テンキー | あり | なし(テンキーレス) | なし(テンキーレス) | あり | あり | なし(テンキーレス) | あり |
キーレイアウト | 日本語115 | 日本語88 | 英語 | 英語 | 英語 | 英語 | 日本語 |
キースイッチ | パンタグラフ | メンブレン | パンタグラフ | メンブレン | メカニカル | ー | ー |
角度調整機能 | ◯ | ー | ー | ー | ◯ | ◯ | ◯ |
ロジクール(Logicool) ERGO K860
左右に分かれた曲線的なレイアウトで自然なタイピングを実現する分割キーボード。中央から外側に向かう緩やかな傾斜により、手首と前腕の筋肉緊張が軽減されると謳われています。長時間パソコンで作業をする方におすすめのモデルです。
手首を優しく支えるピロー付きのパームレストも強み。なめらかな手触りと汚れにくさを備えた表面層・圧力を平等に分散する中間層・心地よい弾力を提供するメモリフォームの3層構造を採用しています。キーボードとパームレストが一体になったつくりで、手首の位置がズレにくいのも魅力です。
3段階でキーボード角度を調整できるパームリフト機能も特徴。0°・-4°・-7°の角度を設定でき、座り作業では0°、立ち作業では-4°や-7°に設定するなど、作業姿勢に応じて手首の角度を自由に変更できるのがメリットです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) エルゴノミクスキーボード SKB-ERG3BK
肩に負担をかけにくいキー配置を採用した分割キーボードです。本製品は、キーのみが左右に分割された一体型のタイプ。タイピングの際に楽な姿勢で入力しやすい、エルゴノミクスデザインを採用しています。
本体は、手のひらをキーボードの上に置ける、リストレスト構造を採用。別途でリストレストを用意する必要がなく、快適な作業が可能です。また、スクロールホイール付きで、Webサイトの閲覧やドキュメントの画面スクロールも簡単に行えます。
キーは、メンブレンを採用しながらも、しっかりとした押し心地を実現。キーピッチは入力しやすい19mmピッチを採用しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 折りたたみ式 ワイヤレスキーボード 400-SKB076
出先で作業する方におすすめの、持ち運び性に優れた分割キーボードです。本製品は、一体型の分割キーボードが折りたたみ式になったモデル。厚みはわずか1.28cmで、省スペースでの持ち運びが可能です。
接続は無線のBluetoothを使用し、最大3台を切り替えて接続できます。キーボード全体の形状はV字型で、自然に腕や手を伸ばした状態でタイピングが可能。中心のキーはサイズを大きめにすることで、押しやすく設計しています。スペースキーも、親指を押しやすいよう長めの形状を採用。キーの中央は、凹みを設けており、指にフィットします。
キーの上部には、ショートカットキーを多く搭載しているので、作業を効率化させたい方にもおすすめです。
ペリックス(Perixx) Bluetooth両用エルゴノミクス キーボード PERIBOARD-612B US
数値の入力を頻繁に行う方におすすめの、テンキー付き分割キーボードです。本製品は、一体型のエルゴノミクスキーボードで、扇状のキー配置を採用。手や指を自然な状態にしてタイピングできます。手元部分はパームレスト付きで、タイピング中の手首を快適にサポートします。
OSは、WindowsとMacの両方に対応。使用するOSに合わせて、4つのキーを交換できます。接続は、2.4GHzとBluetooth4.0の両方に対応。レシーバーを小さく設計しており、スペースを取りにくいのもポイントです。
本体は、英語配列のキー配置を採用。日本語配列として使う場合は、パソコンの設定画面からレイアウトの変更を行う必要があります。
ペリックス(Perixx) PX-ERGO-Mech フルサイズ・メカニカル・エルゴノミクスキーボード 英語配列 PERIBOARD-535
英語配列の分割キーボードを探している方におすすめのモデルです。本製品は、一体型かつフルサイズのキーボードで、数値入力がしやすい設計。赤軸(リニア)・茶軸(タクタイル)・クリッキー(青軸)の3種類を展開し、好みの打鍵感を選べるのもポイントです。
また、本体のデザインがスタイリッシュなため、ビジネスシーンで利用したい方にもおすすめ。形状は、スプリットキーデザインかつ、カーブしたフレームで、手首や腕を自然な状態にしてタイピングできます。
本体は、チルトスタンド付きで、0°・-4°・-7°の角度に調整が可能。パームレストも搭載し、手のひらと手首をサポートします。マクロキーも採用し、最大4つのプロファイルを設定可能。OSは、WindowsとMacの両対応で、本体のキーからシステムを切り替えられます。
ペリックス(Perixx) エルゴノミクスキーボード PERIBOARD-613B
小型なサイズが魅力の分割キーボード。テンキーレスのコンパクトな設計で、デスクスペースを有効活用できます。キーボードとマウス間の距離を短縮できるため、肩への負担が少ないのも特徴。省スペースかつ快適に使えるモノが欲しい方におすすめです。
デュアルワイヤレス接続に対応しているのも強み。USB 2.4GHzとBluetoothの両方に対応しているうえ、底面のスイッチで接続方式を手軽に切り替えられます。パソコンやタブレットなど、複数のデバイスを使い分けたい方にもぴったりです。
OSに合わせてキーレイアウトを変更できるのもポイント。4つの追加キーが付属しており、Windows・AltキーをMac用のCommand・Optionキーに変更できます。また、パームレストが一体化したデザインにより、手首をしっかりサポートできるのもメリット。長時間パソコンで作業する方もぜひチェックしてみてください。
ヒューレット・パッカード(HP) 960 エルゴノミクスワイヤレスキーボード 7E755AA#ABJ
独立したテンキーパットを付属した、分割キーボードです。本体は、ハの字にキーが配置されたスプリットデザインを採用。クッション性の高いパームレスト付きで、タイピング時の手首にかかる負担を軽減します。独立したテンキーパットは、左右両利きに対応するほか、デスクスペースを有効に使えます。
AIアシスタントを使うのにおすすめの「Microsoft Copilotキー」を搭載。ワンボタンで「Microsoft Copilot」に素早くアクセスが可能です。キーボードの接続方法は、USB-Aのドングル、もしくはBluetoothに対応します。
分割キーボードは、左右で本体が分かれているタイプと、キーのみが分離した一体型のタイプがあります。左右でキーボードの配置を自由に変えたい方は、本体が分かれているタイプがおすすめ。パームレスト付きを求める方は、一体型のタイプを検討してみてください。