自然な姿勢でタイピングができる「エルゴノミクスキーボード」。人間工学に基づいて設計されているといわれており、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力です。

エルゴノミクスキーボードには独特な形状の製品が多く、どれを選べばよいのか悩んでしまう方も多いはず。そこで今回は、エルゴノミクスキーボードのおすすめ製品をご紹介します。製品の選び方についても詳しく解説するので、気になる方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エルゴノミクスとは?

By: logicool.co.jp

エルゴノミクスとは、人間の特性に合ったツールや仕事環境などについて考える学問のことで、人間工学とも呼ばれます。リモートでのデスクワークやパソコン作業が増えている昨今においては、切っても切り離せない学問です。

エルゴノミクスを取り入れた「エルゴノミクスデザイン」は、ディスプレイ・マウスなどさまざまなモノに採用されており、長時間パソコン作業がしやすいエルゴノミクスキーボードも展開されています。

手首の負担を軽減できるリストレストを搭載したモデルや、自然な形で手を置ける曲線状のモデルなどが販売されているので、使いやすさにこだわって作られたキーボードが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

エルゴノミクスキーボードのメリット

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスキーボードの多くは、左右のキーエリアがハの字型に開いたデザインを採用しています。ホームポジションをとった際に、両手を自然な角度で楽に構えられるのが特徴。長時間作業にともなう手や腕の負担を感じにくいのが、エルゴノミクスキーボードを使うメリットです。

タイピングが快適に行えるのはもちろん、作業中の姿勢が安定することで集中力を維持しやすいので、入力速度や正確性の向上なども期待できます。入力作業の時間が長い方におすすめのアイテムです。

エルゴノミクスキーボードのデメリット

自然な姿勢で作業がしやすい反面、タイピングに慣れを要するのがエルゴノミクスキーボードのデメリット。一般的なキーボードと形状が異なるため、慣れるまでは入力速度や正確性が落ちる可能性があります。自宅ではエルゴノミクスキーボード、オフィスでは一般的なキーボードなど、場所によって使用するキーボードが違う方も注意が必要です。

一般的なキーボードに比べて価格が高い傾向にあるのもポイント。予算を高めに設定しておくと、好みに合ったエルゴノミクスキーボードが選びやすくなるのでおすすめです。

エルゴノミクスキーボードの選び方

接続方法をチェック

ワイヤレス

By: rakuten.co.jp

ワイヤレスタイプは、ケーブルを介さずにBluetoothやUSBレシーバーを用いてパソコンと接続できるのが特徴。配線が不要なので、デスク周りをスッキリさせたい方や置き場所を選ばずに使いたい方におすすめです。

Bluetoothモデルならば、タブレットやスマートフォンと接続して使用できるモノもあります。ただし、ワイヤレスタイプは乾電池で駆動するモノが多いため、ランニングコストがかかる点には注意が必要です。

有線

By: amazon.co.jp

有線タイプは、パソコンとキーボードをケーブルで接続するのが特徴です。ケーブルを挿すだけで接続でき、初期設定も簡単に行えるため、機械が苦手な方でも扱いやすいタイプ。ケーブルを通してパソコンから直接給電を行うので、電池交換が不要なのが魅力です。

一方、設置場所はパソコンの近くに限られるのがデメリット。ただし、ワイヤレスタイプに比べて安価なモデルも多いため、コストを抑えたい方にもおすすめです。

本体を分離できるセパレートタイプをチェック

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスキーボードのなかには、本体が左右に分離できるセパレートタイプの製品も販売されています。分離した2つのキーボードの位置や角度を自在に変えられるのが特徴。ユーザーの好みや体格に応じて、タイピングに適した環境が構築できるおすすめのモデルです。

ただし、左右のユニットを連結するためのケーブルが必要など、構造がやや複雑で価格も高い傾向にある点は留意しておきましょう。

ショートカットキーの有無をチェック

By: rakuten.co.jp

作業の効率化を図りたい方には、ショートカットキーを搭載したエルゴノミクスキーボードがおすすめ。CtrlやCommandなど、ほかのキーと合わせて操作することで、コマンド選択を行う手間を省けます。

ショートカットキーでの操作に慣れると、パソコンにおけるさまざまな操作を短縮化することが可能。スムーズに作業を行いたい方は、ショートカットキーの有無も確認してみてください。

リストレストの有無をチェック

By: sanwa.co.jp

リストレストとは、キーボードやマウスの手前に置いて手首をサポートできるアイテム。長時間の使用による負担の軽減や、操作性の向上が期待できます。

長時間の作業でエルゴノミクスキーボードを使用する場合、本体手前にリストレストが搭載されている製品がおすすめ。メーカーによっては、手のひらをカバーできるパームレストを採用した製品も展開されています。

テンキーの有無をチェック

By: logicool.co.jp

エルゴノミクスキーボードを選ぶ際は、テンキーの有無にも注目。テンキーとは数字を入力するキーのことで、数字を入力する機会が多い方におすすめです。

ただし、テンキーを搭載したモデルは、その分キーボードのサイズも大きくなってしまうため、デスクの占有スペースも広くなります。マウスや飲み物を置くスペースなどを広く確保したい方には、テンキーレスのモデルがおすすめです。

テンキーがなくても数字の入力は可能で、あとからテンキーを追加することも可能。特にこだわりがない方もテンキーレスのモデルを選んでみてください。

日本配列か英語配列か

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスキーボードに限らず、キーボードを選ぶ際は「配列」も要チェック。キーボードの配列には、大きく分けて「日本語配列」と「英語配列」の2種類が存在します。

日本語配列は106個キーがあることから「106キーボード」とも呼ばれ、「無変換」「前候補/変換/前候補」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」など、日本語特有のキーを搭載しているのが特徴。日本語を合理的かつ効率的に入力できるため、日本語入力が多いユーザーにおすすめです。

英語配列は、「101キーボード」とも呼ばれ、日本語配列に比べてキーが少なくコンパクトなのが特徴。日本語特有のキーがなく、「スペースキー」が長かったり、かな文字の印字がなかったりするのが日本語配列との違いです。

なお、英語配列でも基本的に日本語の入力は可能なため、好みに合わせて選んでみてください。

エルゴノミクスキーボードのおすすめメーカー

ロジクール(Logicool)

By: amazon.co.jp

「ロジクール」は、コンピュータ周辺機器やゲーミング・ミュージック・ビデオなどの幅広いデジタルデバイスを展開するスイスの人気メーカーです。

エルゴノミクスキーボードにおいては、「ERGOシリーズ」をラインナップ。自然な姿勢でタイピングできるように曲線状の「スプリットキーフレーム」を採用していたり、パームレストを備えていたりするのも魅力です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: amazon.co.jp

パソコン周辺機器を中心に、オフィスで役立つ家具などの開発にも取り組んでいる日本のメーカー。「あったらいいな」を形にし、豊かで心地よい生活の実現をビジョンとして掲げています。

「サンワサプライ」のエルゴノミクスキーボードは、テンキーやトラックボールの有無など、用途に合わせて選べるのが特徴。長時間でも快適にタイピングできる操作性に優れた製品が欲しい方におすすめです。

ケンジントン(Kensington)

By: kensington.com

ケンジントンは、アメリカ・カリフォルニア州に本社を構える企業。コンピューターアクセサリーおよびオフィス製品などを展開しているのが特徴です。周辺機器においては、マウス・キーボード・モニターアームなど、幅広い製品を取り揃えています。

同社のエルゴノミクスキーボードは、角度調節やリストレストなど、使いやすさにこだわった設計を採用。静音キーを備え、周囲に配慮された仕様も魅力です。

エルゴノミクスキーボードのおすすめモデル

ロジクール(Logicool) エルゴノミックキーボード WAVE KEYS K820

ロジクール(Logicool) エルゴノミックキーボード WAVE KEYS K820 2023

コンパクトなフレームを採用した、テンキー付きのエルゴノミクスキーボードです。小型のデスクで使いやすいほか、マウスとの移動距離が減らせるのがポイント。数字や文字の入力だけでなく、マウス操作も頻繁に行うような使い方におすすめのモデルです。

クッション性に優れたパームレストとの組み合わせにより、長時間快適に作業が続けられます。

Bluetoothもしくは付属の「Logi Bolt USBレシーバー」によるワイヤレス接続に対応。単4乾電池2本で最長36ヶ月間動作するため、頻繁に交換する煩わしさはありません。無料アプリ「Logi Options+」をインストールすれば、ショートカットの割り当てができるなど使い勝手は良好です。

ロジクール(Logicool) スプリットエルゴノミックキーボード ERGO K860

ロジクール(Logicool) スプリットエルゴノミックキーボード ERGO K860 2021

人気モデルのエルゴノミクスキーボードです。曲線をえがいたスプリットキーレイアウトを採用しており、手首や腕を自然な角度に保ちながらスムーズにタイピングができます。長時間快適に使用できるのがメリットです。

本モデルは日本語配列を採用しており、WindowsとmacOSの両方に対応しています。テンキーを搭載したフルサイズ仕様なので、数字の入力も楽です。また、本体には手首を支えるパームレストを搭載しています。弾力があるうえ、表面にコーティングを施されたニット生地を採用。触り心地がよく、汚れの付着も抑えられます。

キートップは中央が球状に窪んでいるので、指先にフィットしやすいのもポイント。底面には本体の角度を調節できるスタンドも搭載しています。接続方法は、Bluetooth接続とUSBレシーバーを用いる2.4GHzワイヤレス接続に対応。電源には単四型乾電池を2本使用しています。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ワイヤレスキーボード エルゴデザイン 400-SKB076

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ワイヤレスキーボード エルゴデザイン 400-SKB076 2023

折りたたみ式構造を採用したコンパクトなモデルです。持ち運びに便利なエルゴノミクスキーボードが欲しい方におすすめ。収納時の厚みが1.28cmと薄型のうえ、重さも約254gと軽量なのでカバンやリュックに入れて気軽に携帯できます。小型ながら19mmのキーピッチを確保しており、窮屈感なく打てるのも便利です。

電源はUSB充電方式を採用。1回の充電で最大約130時間使用できます。本体を閉じると自動的に電源がオフになるので、切り忘れの心配はありません。充電ポートにType-Cを採用しており、iPhone 15やiPadなどと充電器やケーブルが共有できるのも嬉しいポイントです。旅行や出張時の荷物が減らせます。

Bluetoothによるワイヤレス接続に対応。最大3台のデバイスとペアリングができ、キー操作で素早く切り替えて使えます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) エルゴノミクスキーボード SKB-ERG5BK

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) エルゴノミクスキーボード SKB-ERG5BK 2018

本体中央に光学式トラックボールを内蔵したエルゴノミクスキーボード。加えて、スクロールホイールも搭載しています。キーボードから手を離すことなく、ほとんどの操作ができるので便利。より効率よく作業を進めたい方におすすめです。

キーには日本語配列を採用しています。本体は、中央で分割したようなエルゴノミクスデザインで、より楽な姿勢を保ちながらタイピングが可能。大型のリストレストも搭載しており、手首の負担を軽減する効果も期待できます。

スイッチは、コストの抑えられたメンブレン式でありながらも、しっかりとした打鍵感を得られるのが魅力。接続方法は、USBによる有線接続に対応しており、ケーブルの長さは1.8mあります。

ケンジントン(Kensington) Pro Fit Ergo 有線キーボード K75400JP

Pro Fit Ergo 有線キーボード K75400JP 2020

人間工学に基づいたデザインを採用した有線タイプのエルゴノミクスキーボードです。長時間のタイピング作業でも疲れにくい構造を採用し、効率的な作業をサポートします。

キー配置は手の自然な動きに合わせて最適化されており、タイピングの精度と速度を向上させます。手首に配慮された調整可能な傾斜角度や、タイピング音を抑えた設計も特徴。快適性を求める方におすすめです。

ペリックス(Perixx) 折りたたみエルゴノミクス キーボード Bluetooth PERIBOARD-805EUS

ペリックス(Perixx) 折りたたみキーボード PERIBOARD-805EUS 2020

コンパクトに折りたためるエルゴノミクスキーボードです。本体重量約141gの軽量スリムなデザインなので、カバンなどに入れて気軽に持ち運べます。本体はVシェイプのエルゴノミクスデザインなので、腕を開いた自然な姿勢でタイピング可能です。

英語配列を採用しており、WindowsやiOS、AndroidなどのさまざまなOSで使用できます。接続方法はBluetoothによるワイヤレス接続に対応しており、最大3台のデバイスとのマルチペアリングが可能です。スマホやタブレットと接続すれば、外出先でも快適に文字を入力できます。

パンタグラフ式なので、一般的なノートパソコンと同じ感覚でタイピングが可能。内蔵のリチウム電池は、1回の充電で最大約36時間連続で使用できます。開閉するだけで電源のオン・オフが切り替わるのも便利なポイントです。

ペリックス(Perixx) エルゴノミクスコンパクトキーボード PERIBOARD-413 US

ペリックス(Perixx) エルゴノミクスコンパクトキーボード PERIBOARD-413 US 2021

テンキーレスタイプのエルゴノミクスキーボード。テンキーがない分、横幅のスペースを抑えて設置できるのがメリットです。

中央付近で分割したようなスプリットキーデザインを採用しています。手のひらと手首を支える大きなパームレストが一体になっているのがポイント。長時間快適にタイピングができます。

本モデルは英語配列を採用。接続方法はUSBによる有線接続に対応しています。

ペリックス(Perixx) 有線エルゴノミクスキーボード PERIBOARD-512BUS

ペリックス(Perixx) 有線エルゴノミクスキーボード PERIBOARD-512BUS 2017

テンキーを搭載したフルサイズのエルゴノミクスキーボードです。3Dデザインを採用しているのが特徴。キーボード表面が立体的にカーブしているため、タイピング時の指にピッタリとフィットします。打やすさを重視する方におすすめのモデルです。

パームレストを備えているので、長時間作業にともなう腕や手首の負担を軽減できます。

7つのマルチメディアホットキーを搭載しているのもポイント。ボリューム調節・ミュート・メール・検索などの機能に、ワンタッチでアクセスすることが可能です。プライベートからビジネスまで、幅広い用途で便利に利用できます。

プラグ・アンド・プレイに対応しており、パソコンのUSBポートに接続するだけですぐに使いはじめられるのも嬉しいポイントです。

キネシス(Kinesis) Advantage2 KB600LFQ-JP

キネシス(Kinesis) Advantage2 KB600LFQ-JP 2019

キー部分がおわん状に窪んだ、特徴的な形状のエルゴノミクスキーボード。手を添えて指を自然に曲げるだけでキーを操作できます。より負担の少ない姿勢でスムーズにタイピングが可能です。

親指の位置には、使用頻度の多いCtrlやSpace、Windowsなどのキーを配置しています。ホームポジションから手を動かすことなく、ほぼ全てのキー操作ができるので便利です。一般的なキーボードとは異なる部分が多い製品ですが、慣れれば快適に使用できます。

そのほか、キーの配置を変更できるリマップ機能や、複数のキー入力を1つのキーで入力できるマクロ機能などにも対応。スイッチはメカニカル式で、本モデルにはタイピング音が目立ちにくい静音赤軸を採用しています。

フィルコ(FILCO) Majestouch Xacro M10SP 76JP 左右分割型 FKBXS76MPS/NB

フィルコ(FILCO) Majestouch Xacro M10SP 76JP 左右分割型 FKBXS76MPS/NB 2023

左右のユニットが分離する、セパレートタイプのエルゴノミクスキーボードです。自分にあった快適な入力環境を求める方におすすめのモデル。静音性に優れた赤軸のメカニカルキースイッチを搭載しているため、周囲に気兼ねなくタイピングが行えます。

日本語配列ながら「かな無し」表示を採用した、シンプルですっきりとした見た目も魅力です。

マクロ機能に対応しているのもポイント。専用アプリ「FILCO Assist」を利用することで、作成したマクロやテキストを割り当てることが可能です。頻繁に使用する機能を設定すれば作業効率の向上が図れます。

パソコンとの接続や左右の連結にはUSBケーブルを使用。ただし、連結ケーブルには通信用の専用チップが内蔵されているため、一般のType-Cケーブルは流用できません。市販のカラーケーブルなどによるカスタマイズを検討している方は注意が必要です。