場所を選ばずに音楽制作ができるDTM用ノートパソコン。高負荷な作業に耐えるスペックや拡張性が求められ、持ち運びやすさも検討したいポイントです。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、DTM用ノートパソコンのおすすめをご紹介します。購入を検討中の方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

DTMとは?

DTMとは「デスクトップミュージック」の略で、パソコンと専用ソフトを使って音楽制作を行う方法。専用機材を用いた従来の制作スタイルとは異なり、1台のパソコンで作曲・編曲・録音・ミキシングまで完結できるのが特徴です。

楽器の演奏スキルがなくても、マウス操作やMIDIキーボードを使って音楽を作れるのがDTMの魅力。機材コストを抑えつつ、限られたスペースでも本格的な制作ができ、初心者の趣味としてはもちろん、音楽制作に本格的に取り組むユーザーにも活用されています。専用ソフト「DAW(Digital Audio Workstation)」を使いこなすことで、自宅でも高品質な楽曲制作が可能です。

DTMに必要なモノ

DTM制作に必要な基本機材は、パソコン・DAWソフト・オーディオインターフェース・ヘッドホン・MIDIキーボードなどがあります。なかでも、パソコンとDAWソフトがあれば音楽制作を始めることが可能。オーディオインターフェースは録音やモニタリング、再生時の音質向上に役立ち、MIDIキーボードは直感的なメロディ入力に使用できます。

初心者は、まずパソコンとDAWソフトの導入から始めて、必要に応じて機材を拡張していくのがおすすめです。DAWソフトにはAbleton Live・Logic Pro・FL Studioなどがあり、用途や音楽ジャンルに応じて選択できます。音質にこだわりたい場合は、オーディオインターフェースの導入も検討してみてください。音源プラグインを追加すれば、表現の幅が大きく広がります。

DTM用ノートパソコンの選び方

CPUをチェック

DTM制作に適したCPUは、複数トラックの同時処理やプラグインの動作に大きく影響します。8コア以上のCPUだと快適に動きやすく、Intel Core i7やAMD Ryzen 7クラスのモデルがおすすめ。DAWソフトは多数のトラックやエフェクトを同時に処理するため、高性能なCPUがあると快適に作業を進められます。

Intelはシングルコア性能に優れ、リアルタイム処理の安定性が特徴。AMDは多コア処理に強く、同時に多くの処理をこなす用途に適しています。コストを抑えたい場合は、Ryzen 5やCore i5でも基本的な制作には対応可能。使用するDAWソフトとの相性や作業内容を踏まえて選んでみてください。

メモリ容量をチェック

DTM制作におけるメモリ容量は、使用するソフト音源の数や同時処理するトラック数に大きく関わります。最低限8GBから始められますが、快適な作業環境を求めるなら16GB以上を確保しておくのがおすすめです。容量が多いほど、プラグインやVST音源を同時に動かしやすくなります。

8GBはシンプルな構成向き、16GBあれば中規模の制作にも十分対応可能です。複雑なオーケストラ音源や多数のサンプル素材を使う場面では、32GB以上あると安心。ジャンルや編成の規模に合わせて選ぶのがおすすめです。

ストレージ容量をチェック

DTM制作には高速なSSDが欠かせません。最低でも500GB、可能であれば1TB以上の容量を確保しておくと安心です。OSやDAWソフト、各種プラグインをインストールするだけでも容量を消費するため、余裕のあるストレージ構成が求められます。

SSDとHDDを併用すると、効率的に管理が可能。OSやDAW、使用頻度の高いプラグインはSSDに、アーカイブ用のデータや大容量ライブラリはHDDに分けて管理するとパフォーマンスを損なわずに保存容量を確保できます。特に、オーケストラ音源などを多用する場合は、読み込み速度に優れたNVMe SSDの導入を検討すると作業効率が向上します。

GPUをチェック

DTM制作において、現時点ではGPU(グラフィックボード)は必須ではありません。音楽制作の処理は主にCPUとメモリに依存しており、高性能なGPUがなくてもDAWソフトは問題なく動作します。多くのケースでは、内蔵グラフィック機能で十分対応可能です。

一方で、動画編集や3DCG制作を並行して行う場合や、複数モニターを使用する場合には専用GPUを搭載していると安定性が高まります。音楽制作だけを目的とするなら、CPU性能やメモリ容量の充実を優先するのがおすすめです。

画面サイズをチェック

DTM用ノートパソコンの画面サイズは、15.6インチ以上あると作業しやすくなります。DAWソフトは複数のトラックやプラグインを同時に表示するため、画面の広さによって、作業効率も向上。解像度はフルHD以上が推奨されており、細かいパラメーター操作やタイムライン全体の把握に適しています。

画面サイズは、自宅での使用が中心なら15.6インチ以上が快適ですが、外出先での制作も多い場合は14インチと外部ディスプレイの併用が効率的です。16インチ以上のモデルであれば、マルチディスプレイ環境に近い視認性も得られます。

DTM用ノートパソコンのおすすめメーカー

アップル(Apple)

By: amazon.co.jp

Appleは、iPhoneやMacなど革新的で洗練されたデザインの製品を展開するメーカー。M1・M2・M3チップ搭載モデルは処理性能に優れ、静音性が高く、発熱も少ないため、DTMの録音時にもぴったりです。

USB-C端子のみのシンプルな構成ですが、ハブを使うことで各種DTM機材と接続可能。macOSとLogic Proの組み合わせは、直感的な操作性で音楽制作の効率を高めたい方におすすめです。

マウスコンピューター(MouseComputer)

By: mouse-jp.co.jp

マウスコンピューターは、DTM用途に特化したカスタマイズ性の高いノートパソコンを提供しているメーカー。CPU・メモリ・ストレージなどを構成できるため、予算や目的に応じたスペックを選びやすいのが特徴です。特に、Core i7以上のCPUと16GB以上のRAMを組み合わせた構成は、多数のトラックやプラグインを扱うDTM作業に適しています。

国内サポートが充実しており、万が一のトラブル時も対応がスムーズ。コストパフォーマンスを重視しつつ、長く使いたい方に適したメーカーです。

エムエスアイ(MSI)

By: ark-pc.co.jp

MSIは、ゲーミングPC向け技術を応用したクリエイター向けノートパソコンを展開するメーカー。高性能なCPUと十分なメモリを搭載しているのが魅力です。特に、Creator向けシリーズは、カラーマネジメント対応の高精細ディスプレイを備え、音楽だけでなく動画編集も行いたい方に適しています。

MSIの製品は、優れた冷却システムを備えているのがポイント。負荷の高い作業で発熱した場合にも、MSI独自の冷却技術により長時間、安定して稼働します。

DTM用ノートパソコンのおすすめ|人気

アップル(Apple) 15インチMacBook Air M4

アップル(Apple) 15インチMacBook Air M4
CPUApple M4チップ
10コア
メモリ容量24 GB
SSD容量512 GBビデオチップApple M4チップ
10コアGPU
16コアNeural Engine
画面サイズ15.3 インチ重量1.51 kg

高性能なM4チップを搭載した15インチの大画面ノートパソコン。10コアCPUと10コアGPUにより、複数のオーディオトラックや高負荷なプラグインを同時に扱うDTM作業もスムーズにこなせます。薄型軽量ボディで持ち運びやすいのもポイントです。

最大18時間のバッテリー駆動に対応しており、外出先でも電源を気にせず長時間作業が可能。12MPカメラも搭載し、オンライン会議も高画質で行えます。音楽制作からビジネス用途まで幅広く使用できるのも魅力です。

Logicなど主要なDTMソフトに対応しており、安定した動作環境を実現。オーディオインターフェースやMIDIコントローラーとの接続性にも優れ、制作効率を高めたい方におすすめのモデルです。

マウスコンピューター(MouseComputer) DAIV R6-I7G60SR-A

マウスコンピューター(MouseComputer) DAIV R6-I7G60SR-A
CPU第13世代 インテル Core i7 13650HX(Raptor Lake)
14コア
メモリ容量32 GB
SSD容量ビデオチップGeForce RTX 4060
画面サイズ16 型(インチ)重量2.37 kg

高性能グラフィックスとCPUを搭載したクリエイター向けノートパソコン。14コア20スレッドのCore i7-13650HXとGeForce RTX 4060により、複数のオーディオトラックや高負荷なVSTプラグインを扱う音楽制作も快適に行えます。DDR5メモリを採用し、データ処理の高速化も実現しています。

16型のWQXGAディスプレイは細かな画面表示にも対応し、ミキサーやプラグインの視認性を確保。3基の冷却ファンによる高効率な冷却設計で、長時間の作業でも安定したパフォーマンスを維持できます。

最大3枚のSSDを搭載でき、大容量サンプルや音源も保存可能。豊富な入出力ポートを備え、オーディオインターフェースやMIDIコントローラーとの接続もスムーズです。

エムエスアイ(MSI) Creator M14 A13V Creator-M14-A13VF-5068JP

エムエスアイ(MSI) Creator M14 A13V Creator-M14-A13VF-5068JP
CPUCore i7-13620H
10コア(6P+4E) 16スレッド
メモリ容量32 GB
SSD容量1TBビデオチップGeForce RTX 4060 Laptop GPU
画面サイズ14 型重量約1.6 kg

薄型かつ軽量なクリエイター向けのノートパソコン。薄さ22.3mmとカバンに入れて持ち運びやすいスリムボディのうえ、重さも約1.6kgと軽いため、外出先でもクリエイティブな作業を行いたい方におすすめです。

高性能CPUのCore i7-13620Hと、32GBの豊富なメモリ容量によって、高負荷なアプリを使用した楽曲制作やマルチタスクも快適に作業が可能。また、USB Type-CやHDMIなど豊富なインターフェースを備えているので、さまざまな周辺機器の接続に対応できます。

ノートパソコン用クーラーの「Cooler Boost」を搭載しているのも特徴。長時間作業を行う場合にも、CPUとGPUから発生する熱を効率的に外部に排出することで、安定した動作をサポートしてくれます。

ヒューレット・パッカード(HP) OmniBook X Flip 14-fm パフォーマンスモデル

ヒューレット・パッカード(HP) OmniBook X Flip 14-fm パフォーマンスモデル
CPUCore Ultra 7 プロセッサー 258Vメモリ容量32 GB
SSD容量1TBビデオチップ
画面サイズ14 型重量約1.39 kg

高性能のIntel Core Ultra 7プロセッサーを搭載したノートパソコンです。AI処理に特化したNPUを内蔵することで、高いパフォーマンスを実現。メモリ容量も32GBと大きいため、高負荷の音楽制作も快適に作業ができます。

ディスプレイが360°回転する仕様で、タブレットのように使えるのも便利。思い立ったときにサッとメモを取ったり、イラストを作成したりなど、音楽制作以外にもさまざまな用途で活躍します。

本体が16.9mmと薄型のうえ、重さも約1.39kgと軽量で、持ち運びがしやすい点も魅力。また、最大17時間30分の長時間駆動が可能のため、屋外でもバッテリー容量を気にすることなく作業が行えます。

レノボ(Lenovo) ThinkPad P16v Gen 2

レノボ(Lenovo) ThinkPad P16v Gen 2
CPUIntel H シリーズ Core Ultra 7/9 プロセッサーメモリ容量最大96 GB
SSD容量ビデオチップ
画面サイズ16 型(インチ)重量約2.22 kg~

16型の大画面ディスプレイを備えた高性能ノートパソコンです。AI対応NPUを備えたIntel Core Ultraプロセッサーと、最大96GBまで拡張可能なDDR5メモリを搭載。複数の重たいVSTプラグインなども快適に扱えます。

ディスプレイは、WUXGAと高解像度仕様。DAWソフトの複雑な画面やプラグインも細部まで見やすく表示できます。NVIDIA RTX Adaシリーズのグラフィックスを選択すれば、映像演出を含む音楽制作やライブパフォーマンスにも対応できます。

DTM用ノートパソコンのおすすめ|安い・コスパ重視

マウスコンピューター(MouseComputer) mouse A5-A5A01SR-A

マウスコンピューター(MouseComputer) mouse A5-A5A01SR-A
CPUAMD Ryzen 5 7430U
2.3GHz/6コア
メモリ容量16 GB
SSD容量500GBビデオチップAMD Radeon Graphics
画面サイズ15.6 型(インチ)重量1.62 kg

コストパフォーマンスに優れた、AMD Ryzen 5プロセッサーを搭載したDTM向けノートパソコン。6コア12スレッドの処理能力で、複数のトラックやプラグインの同時使用もスムーズにこなせます。8GBメモリと256GB SSDを備え、基本的な音楽制作環境を構築可能です。

USB PD充電対応のType-Cポートをはじめとする豊富な接続端子により、オーディオインターフェースなどの外部機器との接続も可能。15.6型フルHDディスプレイでDAWソフトの画面も見やすく表示できます。

これからDTMを始めたい方や、コストを抑えつつもしっかりしたパフォーマンスを求める方におすすめのモデルです。

ドスパラ(Dospara) GALLERIA RL7C-R35-C5N

ドスパラ(Dospara) GALLERIA RL7C-R35-C5N
CPUCore i7-13620Hメモリ容量16 GB
SSD容量1TBビデオチップGeForce RTX 3050 6GB Laptop GPU
画面サイズ15.6 型(インチ)重量約2.1 kg

第13世代Intel Core i7プロセッサーを搭載したノートパソコン。WQHD解像度かつsRGB 95%カバーの高品質ディスプレイにより、複雑なDAWソフトの波形や多数のトラックも鮮明に表示できます。コストを抑えながらも、クリエイティブ作業に必要な処理性能を備えているのが特徴です。

HDサウンド対応の内蔵スピーカーを搭載し、外部スピーカーを準備せずに音質確認が可能。また、Bluetooth 5.3により、低遅延でワイヤレス接続できます。

DTM・DJソフトの動作検証済みで、安定した使用環境を実現。音楽制作向けモデルを探している方はチェックしてみてください。

パソコン工房 iiyama PC SENSE-15FH128-i7-UHSX

パソコン工房 iiyama PC SENSE-15FH128-i7-UHSX
CPUインテル Core™ i7-13620Hメモリ容量16GB(8GB×2)
SSD容量1TBビデオチップUHD Graphics
画面サイズ15.6 型(インチ)重量約2.12 kg

10コア16スレッドの第13世代Intel Core i7プロセッサーを搭載したクリエイター向けノートパソコン。1TBのNVMe SSDを備えており、大容量の音源ライブラリやプロジェクトファイルも保存できます。高速な読み込みと高い処理能力により、複雑なDAWプロジェクトもスムーズに扱えるのが魅力です。

16GBのデュアルチャネルメモリ構成により、マルチトラックの編集作業も安定した動作が可能。15.6型フルHDの非光沢液晶を採用し、長時間の作業でも目が疲れにくいのがおすすめポイントです。

エイサー(Acer) SFL16-51M-F56Y

エイサー(Acer) SFL16-51M-F56Y
CPUインテル Core Ultra 5 115U(Meteor Lake)
1.5GHz/8コア
メモリ容量16 GB
SSD容量512GBビデオチップIntel Graphics
画面サイズ16 型(インチ)重量1.16 kg

高性能なIntelプロセッサーと16GBのLPDDR5メモリを搭載した、クリエイター向けノートパソコン。16インチWUXGA解像度のディスプレイにより、DAWソフトの多数トラックやミキサー画面も快適に操作できます。512GB SSDを採用しており、音源ライブラリや制作データへのアクセスもスムーズです。

USB Type-C・USB Type-A・HDMIなど豊富なポートを搭載。外部オーディオインターフェースやMIDI機器との接続もスムーズに行えます。

最大約10時間のバッテリー駆動に対応しており、電源のない環境でも安心して作業できるのもメリット。AI Boost機能により、オンラインセッションやビデオ通話も快適に接続できます。

DTM用ノートパソコンのおすすめ|性能重視

アップル(Apple) 16インチMacBook Pro M4 Pro

アップル(Apple) 16インチMacBook Pro M4 Pro
CPUApple M4 Proチップ
14コア
メモリ容量24 GB
SSD容量512 GBビデオチップApple M4 Proチップ
20コアGPU
16コアNeural Engine
画面サイズ16.2 インチ重量2.14 kg

14コアCPUと20コアGPUを備えた、M4 Proチップ搭載の高性能ノートパソコン。273GB/sのメモリ帯域幅と24GBのユニファイドメモリにより、複雑なマルチトラックのDAWプロジェクトも快適に編集可能です。16コアのNeural EngineがAIによる音声処理を高速に実行し、先進的な制作環境を実現します。

Liquid Retina XDRディスプレイは高解像度かつ高輝度で、波形やプラグインの細部まで鮮明に表示。Dolby Atmosと空間オーディオに対応したスピーカーにより、外出先でも高品質なモニタリングができます。Thunderbolt 4ポートを3基搭載しており、外部オーディオインターフェースやストレージとの接続も可能です。

最大24時間の長時間駆動で、電源のない環境でも安心して作業が行えます。プロフェッショナルなDTM制作に取り組む方におすすめのモデルです。

アップル(Apple) MacBook Pro 14インチ M5チップ MDE44J/A

アップル(Apple) MacBook Pro 14インチ M5チップ MDE44J/A
CPUApple M5チップ
10コア
メモリ容量16 GB
SSD容量512 GBビデオチップApple M5チップ
10コアGPU
16コアNeural Engine
画面サイズ14.2 インチ重量1.55 kg

独自のM5チップを搭載したMacBook Pro の最新モデル。M4チップと比較して最大3.5倍のAIパフォーマンスを実現しており、AIを使ったワークフローや画像生成などを、より高速に実行できるよう進化しています。

高負荷の作業やマルチタスクが快適に行える、パワフルな処理性能を備えているのもポイント。複数のオーディオトラックを扱う音楽制作も、スムーズに作業することができます。

最大24時間のバッテリー駆動が可能で、外出先で充電を気にせず使える点も魅力です。

マウスコンピューター(MouseComputer) DAIV R6-I9G70SR-A

マウスコンピューター(MouseComputer) DAIV R6-I9G70SR-A
CPU第13世代 インテル Core i9 13900HX(Raptor Lake)
24コア
メモリ容量32GB
SSD容量1TBビデオチップGeForce RTX 4070
画面サイズ16 型(インチ)重量約2.37 kg

第13世代Core i9プロセッサーを搭載した高性能ノートパソコン。24コア32スレッドのCPUにより快適に作業できます。NVIDIA RTX 4070グラフィックスによるAIノイズリダクションにも対応しており、クリアな録音環境の構築にも適しています。

32GBのDDR5メモリと1TBのNVMe Gen4 SSDを標準搭載。大容量音源の読み込みやプロジェクトの保存も高速です。USB 3.1 Type-C端子やWi-Fi 6Eによるクラウド連携で、周辺機器や外部サービスとの接続もスムーズです。

16型WQXGAディスプレイはDCI-P3 100%の色域をカバー。240Hzの高リフレッシュレートにより操作の応答性も高く、動画編集やリアルタイム処理との連携制作にも適しています。

マウスコンピューター(MouseComputer) DAIV S4-I7G60SR-D

マウスコンピューター(MouseComputer) DAIV S4-I7G60SR-D
CPUインテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake)
1.4GHz/16コア
メモリ容量32GB
SSD容量1TBビデオチップGeForce RTX 4060 Laptop GPU
画面サイズ14 型(インチ)重量約1.76 kg

開発・制作支援プラットフォーム「NVIDIA Studio」の認定を受けているノートパソコンです。AI処理性能に優れたIntel Core Ultra 7プロセッサーと高性能のGeForce RTX 4060 Laptop GPUにより、クリエイティブな作業も快適に行える、高い性能を実現しています。

SSDには、高速なデータ転送が可能な「M.2SSD」を標準搭載。SSDに保存したアプリケーションの起動や動作が素早くなるだけでなく、制作したコンテンツの書き出し時間を短縮することもできます。

また、sRGB比100%の広色域に対応しているのも魅力。色の再現性に優れているため、動画・写真編集やイラスト制作などでも活躍します。幅広いクリエイティブコンテンツに対応できるおすすめのモデルです。

デル(Dell) XPS 16 9640 NX96T-ENL

デル(Dell) XPS 16 9640 NX96T-ENL

By: dell.com

CPUインテル Core Ultra 9 185H(Meteor Lake)
2.3GHz/16コア
メモリ容量32GB
SSD容量ビデオチップGeForce RTX 4060
画面サイズ16.3 型(インチ)重量2.2 kg

Intel Core Ultra 9プロセッサーを搭載した、おすすめのノートパソコン。32GBのLPDDR5Xメモリと1TBのNVMe SSDにより、大規模なマルチトラックDAWプロジェクトや多数のプラグイン処理も快適にこなします。RTX 4060 GPUを備え、AIによる音声処理や映像編集作業にも対応可能です。

10W出力のクワッドスピーカー構成で、Dolby AtmosやWaves MaxxAudioによる空間サウンドを楽しめるのもポイント。外部スピーカーなしでも臨場感ある音でモニタリングが行えます。

Thunderbolt 4 Gen 2対応のType-Cポートを3基搭載し、オーディオインターフェースやストレージの接続もスムーズ。最大12時間の長時間バッテリー駆動で、電源のない環境でも安心して制作に集中できます。音楽と映像の両方にこだわるクリエイターや、サウンド品質を重視する方におすすめの1台です。

ドスパラ(Dospara) GALLERIA DL9R-IG-C4A

ドスパラ(Dospara) GALLERIA DL9R-IG-C4A
CPURyzen AI 9 HX 370メモリ容量32 GB
SSD容量1TBビデオチップAMD Radeon 890M
画面サイズ14 型(インチ)重量約1.5 kg

高負荷の作業もスムーズに行える、クリエイター向けのノートパソコン。プロセッサーに「AMD Ryzen AI 9 HX 370」を採用しているため、多数のトラックを扱う複雑なデータ処理も快適に動作します。

豊富な端子が用意されており、さまざまな周辺機器を接続できるのも魅力。また、HDMIポートとUSB Type-Cポートを併用することで、最大3画面のマルチディスプレイ表示も行えます。自宅で集中して楽曲制作する際に、広い画面で作業に取り組めるので便利です。

QWXGA+の高解像度を実現しているのに加えて、sRGB 95%の広色域をカバーしているのもポイント。波形やミキサー画面を高精細に表示できるだけでなく、イラスト制作や動画編集などでも活躍します。耐久性にも優れているため、屋外に持ち運んでタフに使えるモデルを探している方にもおすすめです。