携帯性と視認性のバランスがよい「13インチノートパソコン」。動画視聴やWeb閲覧など、プライベートからビジネスシーンまで幅広く使用できるパソコンです。しかし、各パソコンメーカーからさまざまなスペックのモデルが販売されているので、どれを購入すべきか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、13インチノートパソコンのおすすめをご紹介します。選び方やメリットについても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
- 目次
- 13インチはどれくらいのサイズ?
- 13インチノートパソコンのメリット
- 13インチノートパソコンの選び方
- 13インチノートパソコンのおすすめメーカー
- 13インチノートパソコンのおすすめ|定番・人気モデル
- 13インチノートパソコンのおすすめ|安い低価格モデル
- 13インチノートパソコンのおすすめ|高性能モデル
- 13インチノートパソコンのおすすめ|Chromebook
13インチはどれくらいのサイズ?

By: amazon.co.jp
パソコンのインチ数とは液晶画面の対角のサイズのこと。1インチが2.54cmなので13インチだと30.02cmです。液晶画面の周囲にはベゼルが存在するので、13インチノートパソコン本体は対角30数cmのモデルが多くなります。
A4用紙の対角が約36.4cmのため、ほぼ同じサイズ。ビジネスバッグやリュックに収まりやすく、携帯性に優れているのが特徴です。
13インチノートパソコンのメリット

By: microsoft.com
携帯性とそれに見合う視認性があるのが13インチノートパソコンのメリット。15インチサイズのノートパソコンに比べると軽量でスリムなモデルが多いので、バッグに入れやすく持ち運びに便利です。
なお、12インチ以下のノートパソコンに比べると、画面に表示される情報量が多く、作業がしやすいのもポイント。外出先で使用するノートパソコンとしても、動画やビジネス資料を閲覧するノートパソコンとしても使いやすいのが特徴です。
13インチノートパソコンの選び方
OSをチェック
Windows OS

By: rakuten.co.jp
マイクロソフトが開発した、世界的にシェア率が高いOSが「Windows」。多くのパソコンメーカーが採用しているので、多彩なラインナップからニーズに合うモデルを選択しやすいのがメリットです。
また、対応しているソフトが多いのも特徴。特に、ビジネス向けソフトに強いOSなので、ビジネスシーンで使用する13インチノートパソコンを求めている方におすすめです。
macOS

By: apple.com
「macOS」は、iPhoneやiPadを開発するAppleのOS。MacBookシリーズやiMacに採用されており、使いやすく洗練されたユーザーインターフェースが人気です。直感的な操作ができるので、芸術や音楽など、クリエイティブな職業に就いている方に好まれる傾向があります。
Appleが開発しているデバイスと親和性が高いため、iPhoneやiPadユーザーにもおすすめ。かつてはデザイナーやクリエイターの使用率が高いOSでしたが、現在では多くのユーザーから支持されています。
Chrome OS

By: amazon.co.jp
「Chrome OS」は、Googleが開発したOSです。Chrome OSを搭載したノートパソコンは「Chromebook」と呼ばれます。GoogleのWebアプリを使用する前提で設計されており、データの保存もWeb上で行うのが特徴。パソコンにデータをダウンロードする必要がないため、スペックを抑えた低価格なモデルが揃っています。
購入時の費用を抑えたい方や、普段からGoogleのWebアプリを愛用している方におすすめ。メーカーとしては、レノボやヒューレット・パッカード、エイサー、エイスースなどが候補に挙げられます。
重量をチェック

By: lenovo.com
外出先にノートパソコンを頻繁に携帯する方は、サイズだけでなく重量もチェック。1.5kg以下のモデルであれば、カバンに入れて楽に持ち運べます。
一方、自宅やオフィスなどの決まった場所で使用する場合には、重量よりも基本スペックや付加機能を重視するのがおすすめ。入出力端子の種類や数も確認しておきましょう。
CPUをチェック

By: lenovo.com
人間でいうと頭脳に当たるパーツが「CPU」。高性能なCPUを搭載していれば、それだけ処理速度が高速になります。動画編集や高画質なゲームを楽しみたい場合は、インテルのCore i5やAMDのRyzen 5以上がおすすめです。
ただし、メールチェックや送受信、Web閲覧、ビジネス資料の作成がメインの場合は低価格モデルでも十分快適に使えます。
メモリをチェック

By: lenovo.com
パソコンがいくつかの作業を処理する際、作業スペースのような役割を果たすのが「メモリ」。容量が大きいほど、複数の作業を効率よく処理できます。CPUの性能が高くても、メモリの容量が少ないと処理性能は高くならないため注意が必要です。
普段使いはもちろん、ある程度快適にPC作業を行いたいのであれば、メモリは8GB以上を搭載したモデルを選択しましょう。
ストレージの種類と容量をチェック

By: lenovo.com
OSやソフト・画像・動画などを保存しておく場所が「ストレージ」。低コストで大容量なHDDをはじめ、データ転送速度に優れたSSDや消費電力の少ないeMMCなどが存在します。
現在、主流となっているSSDは、パソコンやソフトの起動が早く、HDDのように物理的に動くパーツがないので衝撃に強いのが特徴。ゲーミングパソコンなど、容量が必要なパソコンにはSSDと併せてHDDが搭載されているモノもあります。
eMMC採用の13インチノートパソコンは、容量の少ないモデルが多いのがポイント。Chromebookなどのクラウドストレージや、外部ストレージの利用をメインとするモデルに多く搭載されています。
13インチノートパソコンのおすすめメーカー
ヒューレット・パッカード(HP)

By: hp.com
アメリカに本社を置く大手パソコンメーカーの「ヒューレット・パッカード」。初心者向けモデルから高性能なモデルまで、さまざまな種類のパソコンを展開しています。
ヒューレット・パッカードは、堅牢性に優れたノートパソコンも製造。長時間のバッテリー駆動に対応したモデルも多く、安心して持ち運べる製品を求めている場合にもおすすめです。
デル(Dell)

By: dell.com
「デル」は、ヒューレット・パッカードと同じく世界中で人気を集めるアメリカのパソコンメーカーです。リーズナブルなパソコンからゲーム向けの高性能パソコンまで、幅広い製品を扱っているのが特徴。また、コスパに優れたモデルも充実しています。
軽量で持ち運びやすい製品もラインナップ。外出先で使用する頻度が高い場合にもおすすめのメーカーです。
マイクロソフト(Microsoft)

By: amazon.co.jp
「マイクロソフト」は、Windows OSを開発しているアメリカのパソコンメーカーです。「Surface」シリーズと呼ばれるパソコンやタブレットを製造していることでも有名。スリムかつスタイリッシュで、デザイン性に優れたノートパソコンを多数展開しています。
マイクロソフトが製造する13インチノートパソコンは、タッチパネルを搭載しているのが特徴。スマホやタブレットのように直感的にコントロールしたい場合にもおすすめです。
アップル(Apple)

By: apple.com
iPhoneやiPadなどでも有名な「Apple」。macOSを搭載した「Mac」シリーズと呼ばれるパソコンを展開しているのが特徴です。Appleが製造する「MacBook」は、スタイリッシュなデザインで人気。スリムなボディにパワフルな処理性能を兼ね備えているのがポイントです。
また、直感的に使いやすいユーザーインターフェースも魅力的。デザイナーやアーティストなどのクリエイターにもおすすめです。
13インチノートパソコンのおすすめ|定番・人気モデル
マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop 5
CPUに第12世代 Intel Core i5が採用されている13.5インチノートパソコンです。複数のタブやアプリを切り替えながらマルチタスクが行えます。加えて、動画編集やPCゲームを楽しめるのも魅力です。
メモリの容量は8GB。ExcelやWordなどの資料作成ツールも快適に使用できます。さらに、SSDストレージの容量は256GBあり、音楽や動画などのデータが多く保存できるのもポイントです。
本体サイズは幅223×奥行308×高さ14.5mmとコンパクト。重量も約1.272kgと軽量なので、持ち運びにも便利です。また、タッチパネルに対応しているのも特徴。普段使いからビジネスまで、さまざまなシーンで活躍する人気モデルです。
アップル(Apple) MacBook Air M2チップ

4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した「Apple M2チップ」が採用されているMacBookです。動画や写真の編集など、さまざまな作業がスムーズに行えます。
ディスプレイには、10億色に対応している「Liquid Retinaディスプレイ」を採用。美麗なコントラストで写真や動画などのコンテンツが楽しめます。加えて、文字もシャープで読みやすいため、資料や文書の作成にも便利です。
閉じた状態での厚さが12mmにも満たないほどの薄型で、カバンの中に入れてもかさばりにくく、携行性に優れています。OSにはmacOSが採用されているため、iPhoneやiPadユーザーにおすすめのアイテムです。
レノボ(Lenovo) ThinkPad X13 Gen 4 21EX007MJP

CPUに第13世代 Intel Core i3プロセッサが採用されている13.3インチのノートパソコンです。メモリは8GBあり、マルチタスクも行えるのが特徴。加えて、バッテリーには長時間駆動に対応するリチウムイオンポリマーバッテリーが搭載されています。
720p HDの内蔵カメラとデジタルマイクロホンが搭載されており、オンライン会議を快適に行えるのもポイント。開閉式カメラカバー付きで、プライバシーを守れます。さらに、指紋センサー付きで、安全かつ素早くログインできます。
バックライト付きのキーボードが採用されており、暗い部屋でもスムーズにキー入力できるのが魅力。また、OSには、Windows 11が初期導入されています。ビジネスシーンでの使用に適したおすすめモデルです。
富士通(FUJITSU) LIFEBOOK CH90/G3
By: fujitsu.com
電源ボタンに指紋センサーが搭載されている13.3インチノートパソコンです。電源を入れるたびにパスワードを入力する手間がかかりません。加えて、顔認証のためにマスクを外す必要もなく、安全かつ簡単にログインできるのが特徴です。
スマホと本製品間で写真やデータが簡単にやり取りできるほか、パソコンの画面に映し出せるのもポイント。スマホのカメラを本製品のカメラ代わりに使用することもできます。加えて、スマホの音楽をBluetoothで飛ばして聞けるのも魅力です。
本体重量が約998gと軽量なので、学校や勤務先などへ気軽に持ち運べます。また、日常に溶け込むおしゃれな見た目で、デザイン性の高さも良好。優れた機能性とセキュリティ性を兼ね備えた、おすすめモデルです。
ファーウェイ(HUAWEI) MateBook 13
ベゼル幅が4.4mmと狭く、13インチながらも迫力のある映像が楽しめるノートパソコンです。2160×1440の高解像度で、深い没入感も味わえます。動画や写真などのコンテンツを楽しむのに適しているのが特徴です。
CPUには、第8世代のIntel Core i5を採用。メモリは8GBあり、動画の編集やマルチタスクなどもスムーズに行えます。加えて、1080Pのビデオが連続10時間再生可能で、スタミナ性の高さも良好です。
2基のファンが搭載されており、本体が熱くなりにくいのもポイント。また、本体重量が約1.28kgと軽いため、外出先への携行にも適しています。
エッジ部分がダイヤモンドカットで仕上げられたおしゃれな見た目も魅力。優れた機能性とデザイン性を兼ね備えたおすすめモデルです。
13インチノートパソコンのおすすめ|安い低価格モデル
ヒューレット・パッカード(HP) HP Pavilion Aero 13-be
CPUにAMD第5世代 Ryzen 5 7535Uが採用されている13.3インチのノートパソコンです。メモリは16GBで、動画編集やゲームも楽しめます。加えて、ストレージが512GBあり、多くのデータを保存できるのも特徴です。
約92万画素のWebカメラとデュアルマイクが搭載されているのもポイント。ノイズを除去する機能も備わっているため、Web会議がスムーズに行えます。プライベートからビジネスまで、さまざまなシーンにおすすめのノートパソコンです。
デル(Dell) Inspiron 13 ノートパソコン
CPUに第12世代 Intel Core i3プロセッサが採用されている13.3インチノートパソコンです。OSにはWindows 11が採用されています。加えて、指紋認証リーダーが備わっているため、安全かつ素早くログインできるのも特徴です。
Microsoft Officeが使用可能で、資料や文書の作成ができるのもポイント。また、画面のちらつきを低減する「ComfortView Plusテクノロジー」も備わっています。ビジネスシーンで活躍するモデルを探している方におすすめのアイテムです。
レノボ(Lenovo) ThinkPad L13 Gen 4 AMD 21FN001FJP
By: lenovo.com
メモリが16GBあり、マルチタスクなど作業がスムーズに行える13.3インチノートパソコンです。ストレージは256GBあるため、動画や音楽など、容量の大きなデータも保存できます。
CPUには、AMD Ryzen 3 7330Uを採用。1080p FHDカメラとマイクが搭載されているため、Web会議が快適に行えます。加えて、プライバシーシャッターが備わっているなど、セキュリティ性の高さも良好。ビジネスシーンで活躍するおすすめモデルです。
レノボ(Lenovo) ThinkBook 13x Gen 2 21AT003QJP
By: lenovo.com
CPUに第12世代 Intel Core i5プロセッサが採用されている13.3インチノートパソコンです。メモリは16GBで、動画編集やマルチタスクなどもスムーズに行えます。
解像度が2560×1600の液晶ディスプレイが採用されており、明るく鮮明なビジュアルで動画などのコンテンツを楽しめます。また、顔認証でログインでき、離れると自動でログアウトするなど、セキュリティ性の高さも良好です。
本体サイズがコンパクトなので、さまざまな場所に携行できます。プライベートからビジネスまで、幅広いニーズに対応できるおすすめモデルです。
CHUWI FreeBook
360°回転するヒンジとタッチパネルが採用されており、タブレットのようにも使用できる13.5インチのノートパソコンです。直感的な操作で、さまざまな作業が行えます。加えて、インカメラ付きで、会議やテレビ電話に活用できるのも魅力です。
Celeron N5100プロセッサがCPUに採用されており、動画の再生に対応しているのもポイント。価格が安いので、コストを抑えたい方にもおすすめです。
13インチノートパソコンのおすすめ|高性能モデル
ヒューレット・パッカード(HP) HP Spectre x360 14-ef
CPUに第13世代 Intel Core i5が採用されている13.5インチのノートパソコンです。メモリが16GBあるため、動画編集やオンラインゲームなども快適に楽しめます。加えて、ストレージは512GBで、多くのデータが保存可能です。
有機ELディスプレイが採用されており、美麗な映像で映画や動画などのコンテンツが楽しめます。さらに、タッチパネルに対応しているほか、360°回転するヒンジが採用されているため、タブレットのように使用できるのも魅力です。
本体重量が約1.39kgと比較的軽量なのもポイント。厚さが16.5mmの薄型ボディで、気軽に持ち運べます。また、バックライト付きのキーボードで、暗所でも使用できるのが特徴。自宅や外出先など、さまざまな場所で活躍するおすすめモデルです。
デル(Dell) XPS 13 Plus ノートパソコン
第12世代 Intel Core i7とWindows 11が搭載されている13.4インチのノートパソコンです。メモリは16GBで、さまざまなタスクがスムーズにこなせます。加えて、動画の編集やゲームを楽めるのも魅力です。
静電容量式のタッチファンクションメディアキーが備わっているのもポイント。メディアとファンクションキーを切り替えて表示できます。さらに、ExpressSign-inとWindows Helloの組み合わせで、安全かつ素早くログインできるのも特徴です。
最長約13時間の連続使用が可能。また、本体サイズが幅295.3×奥行199.04×高さ15.28mmとコンパクトで、携行性も優れています。自宅でも外出先でも使用しやすい、セキュリティ性の高いおすすめモデルです。
デル(Dell) Latitude 5330 ノートパソコン
4GとWi-Fi 6Eのネットワークを同時に利用可能な「ExpressConnect」が備わっている13.3インチノートパソコンです。動画や音楽など、容量の大きなデータも素早くダウンロードできます。
フルHD IRカメラが搭載されているため、Web会議を快適に行えるのもポイント。ビジネスシーンでも活躍します。さらに、第三者が画面を覗き込むのを検知してテクスチャ処理を施す機能が備わっているなど、セキュリティ性の高さも良好です。
大型ファンなどの強力な冷却システムが搭載されているため、熱を持ちにくいのが特徴。また、デル独自のブルーライト低減テクノロジー「ComfortView Plus」も備わっています。目に優しく、さまざまなシーンで活躍するおすすめモデルです。
アップル(Apple) 13インチMacBook Pro

8コアのCPUと10コアのGPUが搭載されたApple M2チップが採用されているMacBookです。メモリは8GBあり、マルチタスクもスムーズにこなせます。加えて、SSDストレージの容量は256GBで、多くのデータが保存可能です。
ディスプレイには、Retinaディスプレイを採用。LEDバックライト付きで、動画や映画などのコンテンツが美麗な映像で楽しめます。さらに、周囲の色温度に合わせてホワイトバランスを自動的に調整する「True Toneテクノロジー」が搭載されているのも魅力です。
FaceTime HDカメラ付きなので、ビデオ通話中やテレビ会議なども快適に行えます。また、最長20時間の連続使用が可能。OSはmacOSで、iPhoneやiPadを使用している方におすすめのアイテムです。
富士通(FUJITSU) LIFEBOOK WU3/H2

タッチパネルに対応しており、タブレットのように使用できる13.3インチノートパソコンです。直感的な操作で、さまざまな作業が行えます。加えて、自然な書き心地を実現したアクティブペンを付属。メモをとるのに便利です。
約207万画素のフロントカメラとAIノイズキャンセリング搭載で、オンライン会議を快適に行えるのも魅力。さらに、カメラを使わないときに閉じておけるシャッターが搭載されているため、プライバシーもしっかりと守れます。
本体重量が約864gと軽量で、気軽に持ち運べるのもポイント。最大約30.3時間の連続使用が可能なので、外出先でもバッテリー切れを心配することなく使用できます。ビジネスパーソンの方におすすめのノートパソコンです。
13インチノートパソコンのおすすめ|Chromebook
レノボ(Lenovo) IdeaPad Flex550i Chromebook 82B80018JP
Chrome OSが採用されている13.3インチのノートパソコンです。セットアップが簡単で、Googleサービスをすぐに利用できます。
タッチパネル対応で、タブレットのように使用できるのもポイント。スタイラスペン付属なので、クリエイティブな作業をするのにも活用できます。価格が安く、コスパに優れたモデルを探している方におすすめのアイテムです。
レノボ(Lenovo) IdeaPad Duet 560 Chromebook 82QS001SJP
CPUにQualcomm Snapdragon 7c Gen2のプロセッサが採用されている13インチのChromebookです。オンライン上で、さまざまな作業が安全に行えます。加えて、Googleアカウントでログインするだけで、ドキュメントやファイルに素早くアクセスできるのも魅力です。
タブレットとしても使用できるのがポイント。また、本体重量が約700gと軽量なので、気軽に持ち運べます。さらに、厚さ約7.23mmの薄型モデルで、カバンに入れてもかさばりにくいのも特徴。外出先での使用にもおすすめのアイテムです。
レノボ(Lenovo) Flex 5 Chromebook 82M70001UX

解像度が1920×1080のフルHDタッチスクリーンが採用されている13.3インチのChromebookです。綺麗な映像で、さまざまなコンテンツが楽しめます。加えて、バックライト付きキーボードの採用で、暗所でもスムーズにキー入力できるのが特徴です。
ウェブカメラとデュアル2Wスピーカー搭載で、ビデオ電話やWeb会議が快適に行えるのもポイント。また、プライバシーシャッター付きで、セキュリティ性にも優れています。プライベートでもビジネスでも活躍するおすすめモデルです。
エイサー(Acer) Spin 713 CP713-2W-5874

バックライト付きのキーボードが搭載されている13.5インチのChromebookです。暗い部屋でもスムーズにキー入力が行えます。加えて、タッチパネルを搭載しており、直感的な操作で幅広い作業できるのも特徴です。
CPUには、第10世代 Intel Core i5プロセッサを採用。メモリは8GBで、マルチタスクも快適に行えます。また、ストレージの容量は128GBで、容量の大きなデータが多く保存できるのもポイント。利便性に優れたおすすめモデルです。
エイサー(Acer) Chromebook R 13 Convertible CB5-312T-K5X4

CPUにARMのMediaTek MT8127が搭載されている13.3インチのChromebook。価格が安いので、コストを抑えてノートパソコンを購入したい方におすすめです。
360°回転するヒンジが搭載されており、タブレットのように使用できるのもポイント。また、本体重量が約1.49kgと比較的軽量なので、カバンに入れて持ち運ぶのにも便利です。自宅や外出先など、さまざまな場所での使用におすすめのアイテムです。
13インチ前後の画面を搭載したノートパソコンは、携帯性と視認性のバランスがとれているのが特徴。外出時だけでなく、自宅やオフィスでも快適に使用できます。スペックやデザインを確認し、お気に入りのモデルを見つけてみてください。