気軽に持ち運んだり、場所を移動させたりできるノートパソコン。普段使い向けのモデルからビジネス向けのモデルまで、さまざまなモデルが販売されています。

本記事では、安いノートパソコンのおすすめモデルをご紹介。5万円以下と10万円以下に分けてご紹介しているので、本記事を参考にして予算や用途に合ったモデルを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高価なパソコンとの違いとは?

By: lenovo.com

ノートパソコンの値段は、スペックや搭載されている機能によって変わります。例えば、CPUやメモリなどの性能が高ければ価格は高価になります。安いノートパソコンはスペックの抑えられたCPUを搭載していたり、メモリ・ストレージの容量が少なかったりする傾向にあるのが特徴です。

画面の解像度の高さなども値段を左右する条件のひとつ。高価なノートパソコンには、高解像度なディスプレイを搭載したモデルが数多く販売されています。一方で安いノートパソコンは、解像度がフルHD以下のモデルが多いのが特徴です。

そのほか、指紋・顔認証機能の有無や、筐体のデザイン・素材などにも違いがあります。

安いノートパソコンの選び方

WindowsかChromeのOSから選ぼう

By: amazon.co.jp

安いノートパソコンを購入する際は、OSにWindowsかChromeOSを搭載したモデルを選ぶのが無難です。OSは、オペレーティングシステムの略称で、パソコンを操作するために必要となるソフト。OSによってそれぞれ使い勝手が異なるので、購入前に確認しておきましょう。

Windowsは、マイクロソフトが開発するOSで、世界中のパソコンに広く採用されています。現在は、2021年にリリースされたWindows 11が最新のバージョン。Windowsは企業などでも導入されていることが多いので、特にこだわりのない方や使い慣れている方は、Windowsを搭載した安いノートパソコンがおすすめです。普段使いでも不便なく使用できます。

一方で、ChromeOSは、Googleが開発しているOSです。比較的安いノートパソコンに採用されている傾向にあります。なるべく予算を抑えたい方は、ChromeOSを搭載したモデルをチェックしてみてください。また、近年教育現場でも広く採用されているので、子どもに持たせるノートパソコンを探している方にもぴったりです。

Officeの有無をチェック

ノートパソコンには、Officeソフトが同梱するモデルもあります。必要な方は、購入前にOfficeソフトの有無もチェックしておきましょう。ノートパソコンに同梱されているOfficeソフトは、一般的に別途購入するよりも初期費用を抑えられる傾向にあります。

ただし、そのパソコンでしか使用できない点は、留意しておきましょう。Office同梱モデルは、レポートやプレゼン資料の作成をする機会が多い学生の方におすすめです。「Microsoft 365 Personal」などを月額あるいは年額で契約している方は、Officeソフトのないモデルを選ぶことで予算を抑えられます。

スペックをチェック

CPU

CPUはCentral Processing Unitの略称で、ノートパソコンの頭脳ともいえるパーツです。全体のスペックに影響する重要なパーツなので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

ノートパソコン向けのCPUを開発するメーカーは、主にインテルとAMDの2社です。ともに、エントリー向けのCPUからハイエンドCPUまで、ラインナップ。5万円以下の安いノートパソコンには、IntelのCeleronシリーズやAMDのAthlonシリーズなどのエントリークラスのCPUが搭載されています。

10万円以下のモデルでは、IntelのCore i3やAMDのRyzen 3などを搭載したモデルが多くラインナップ。普段使いや事務作業などで十分快適に使用できるスペックです。

メモリ容量

メモリは、スペック表などでRAM(Random Access Memory)と表記されることもあるパーツで、やりとりされるさまざまなデータを一時的に保存しておくためのパーツです。机に広さに例えられることが多いのも特徴のひとつ。メモリの容量が大きいほど机が広いということになり、マルチタスクなどもスムーズにこなせるようになります。

ハイスペックなノートパソコンは、16GB以上の大容量メモリを搭載したモデルが主流。一方で安いノートパソコンは、4~16GBまでのメモリを搭載したモデルが多く販売されています。

特に、複数のアプリを同時に使用したり、ブラウザのタブをたくさん開いたりしたい方は、メモリ容量の多いモデルがおすすめ。予算やほかのスペックと比較しつつ検討してみてください。

ストレージ

ストレージは、データを長期的に保存しておくためのスペースです。パソコンの電源を切ってもデータは保存されており、OSなどの重要なソフトもストレージにあります。

アプリのデータや自身で作成したデータ、ダウンロードしたデータなどもストレージに保存。さまざまなデータを入れておく場所なので、机の引き出しに例えられることもあります。

ノートパソコンのストレージには、SSDやHDDなどの種類があり、現在は耐衝撃性に優れ、読み書き速度が高速なSSDが主流。安いノートパソコンには、eMMCと呼ばれるストレージを採用したモデルもあります。

ストレージの容量が大きいほどデータをたくさん保存可能。抑えめな価格で購入できる安いノートパソコンでは、64~512GBまでのストレージを内蔵したモデルが多く販売されています。

画面サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

ノートパソコンを選ぶ際、画面のサイズもチェックしておきたい重要なポイントです。ノートパソコンを使用する環境や用途に応じて自分に合ったサイズを見つけましょう。基本的に画面のサイズが小さいモデルは、携帯性に優れる分、画面の視認性は下がります。

一方で、画面のサイズが大きいモデルは、画面が見やすく快適に作業ができますが、持ち運びには不向きです。ノートパソコンを持ち運んで、外出先で使用することが多い方は、13インチ前後あるいは13インチ以下のコンパクトなモデルがおすすめ。カバンなどにも収納しやすいサイズ感で、気軽に持ち運びができます。

持ち運びのしやすさと画面の見やすさを両立したい方は14インチサイズのモデルがおすすめです。据え置きでの使用がメインの方は、15インチサイズ以上のモデルをチェックしてみてください。

持ち運びするなら軽量かつ駆動時間の長いモノを選ぼう

By: lenovo.com

持ち運びやすさを重視したい方は、本体の重量とバッテリーの駆動時間もチェックしておきましょう。ノートパソコンの重量は、1~2kgほどです。なるべく少ない負担で持ち運びたい方は、軽量な1.3kg以下のモデルがおすすめ。ただし、軽量なモデルは画面のサイズが小さい傾向にあるので、その点は注意が必要です。

携帯性のよさと使い勝手のよさを両立したい場合は、1.5kg前後のモデルもチェックしてみましょう。また、屋外などの電源がとりにくい環境で長時間作業をしたい方は、大容量バッテリーを内蔵した駆動時間の長いモデルがおすすめです。

安いノートパソコンのおすすめ|5万円以下

ダイナブック(dynabook) K60/FW A6K1FWT8111A

ダイナブック(dynabook) K60/FW A6K1FWT8111A
画面サイズ10.1 インチOS種類Windows 11 Pro 64bit
CPUPentium Silver N5030 1.1GHzメモリ容量8GB
ストレージ容量128GBバッテリー性能リチウムポリマー 駆動時間:16時間

キーボードとディスプレイ部分を着脱できる2in1タイプの、安いノートパソコンです。タッチパネルを採用しているので、タブレットのような使い方もできます。画面のサイズは10.1インチで、画面は光の映り込みが気にならないノングレア仕様。フロントとリアの両方にカメラを搭載しているのも便利なポイントです。

CPUにはインテルの「Pentium Silver N5030」を採用。メモリは8GBで、ストレージは128GBです。microSDカードスロットもあるので、容量不足も解消できます。キーボード部分込みの本体重量は約1.18kgと軽量。サイズも小さめなので、カバンなどに入れて気軽に持ち運びが可能です。

OSには、ビジネス向けのWindows 11 Proを採用しています。

エイスース(ASUS) ノートパソコン E410KA-EK207WS

エイスース(ASUS) ノートパソコン E410KA-EK207WS
画面サイズ14 型(インチ)OS種類Windows 11 Home(Sモード) 64bit
CPUインテル Celeron N4500(Jasper Lake) 1.1GHz/2コアメモリ容量4 GB
ストレージ容量eMMC:128GBバッテリー性能JEITA Ver2.0:9.2時間

さまざまなシーンで使用できる14インチサイズの、安いノートパソコン。画面の解像度は1920×1080のフルHD画質で、表面は照明や太陽の映り込みが目立たないノングレア仕様です。

スタイリッシュなスリムベゼル仕様で、ディスプレイを180°開いてフラットな状態にできるのも便利なポイント。向かいに座っている相手とスムーズに画面を共有できます。

大型のタッチパッドを搭載しているので、マウスを使用しにくい環境でも快適に操作可能。加えて、タッチパッドがテンキーになる独自の「NumberPad」も搭載しています。本体重量は約1.37kgと軽量。バッテリー駆動時間も約9.2時間あるので、外出先で作業をしたい方などにもおすすめです。

エイスース(ASUS) Vivobook Go 15 E510KA-N441BWS

エイスース(ASUS) Vivobook Go 15 E510KA-N441BWS
画面サイズ15.6 型(インチ)OS種類Windows 11 Home(Sモード) 64bit
CPUインテル Celeron N4500(Jasper Lake) 1.1GHz/2コアメモリ容量4 GB
ストレージ容量eMMC:128GBバッテリー性能9.3時間

CPUにインテルの「Celeron N4500」を採用した、安いノートパソコン。15.6インチサイズのディスプレイを採用しているので、快適に作業を進められます。解像度は1920×1080のフルHD画質で、ディスプレイ部分を180°開けるのも便利なポイントです。

メモリは4GBで、ストレージには128GBのeMMCを内蔵しています。大きめのディスプレイを搭載していながらも、本体重量は約1.57gと比較的軽量。設置場所を頻繁に移動させる方や、持ち運ぶことがある方などにもおすすめです。

キーボードはテンキー付きのフルサイズ仕様なので、文字や数字の入力もスムーズに行えます。バッテリー駆動時間は約9.3時間。インターフェース類にはUSB 3.2 Type-AやUSB 3.2 Type-C、HDMIなどを搭載しています。

サイエルインターナショナル M-WORKS MW-WPC04

サイエルインターナショナル M-WORKS MW-WPC04
画面サイズ8.9 インチOS種類Windows 11 Home 64bit
CPUCeleron N4020 1.1GHzメモリ容量4GB
ストレージ容量64GBバッテリー性能8000mAh 駆動時間:6時間

携帯性に優れた8.9インチサイズの安いノートパソコンです。気軽に持ち運びができるモデルを探している方におすすめ。また、2in1タイプなので、タブレットのような使い方もできるので便利です。

OSにはWindows 11 homeを採用しています。 画面の解像度は2048×1536に対応しており、鮮明な映像を表示できるのもうれしいポイント。文字などもくっきりと表示できます。

CPUにはインテルの「Celeron N4020」を採用。メモリは4GBで、ストレージの容量は64GBです。MicroSDカードスロットがあるので、容量不足も解消できます。バッテリー容量は8000mAhで、6時間の連続使用が可能です。

エイスース(ASUS) CX1102CKA-N00010 Chromebook CX1 CX1102CKA-N00010

エイスース(ASUS) CX1102CKA-N00010 Chromebook CX1 CX1102CKA-N00010
画面サイズ11.6 型(インチ)OS種類Chrome OS
CPUインテル Celeron N5100(Jasper Lake) 1.1GHz/4コアメモリ容量4 GB
ストレージ容量eMMC:64GBバッテリー性能10.1時間

軽量で持ち運びに便利なChromeOSの、安いノートパソコンです。画面のサイズは11.6インチで、本体重量は約1.21kg。アメリカ国防総省が定めるMIL規格に準拠し、独自の落下試験や挿抜耐久テストをクリアしているのもポイントのひとつです。優れた堅牢性を有しているので、安心して持ち運びできます。

CPUにはインテルの「Celeron N5100」を採用し、4GBのメモリと64GBのストレージを内蔵。バッテリー駆動時間は最大約10.1時間あるので、充電を気にすることなく長時間使用可能です。インターフェース類には、USB 3.2 Type-C×2・USB 3.2 Type-A×2・microSD カードリーダーなどを搭載しています。

キーボードは人間工学に基づいて設計されており、スムーズにタイピングが可能。そのほか、フラットヒンジを採用しており、ディスプレイを180°開けます。

レノボ(Lenovo) Chromebook Duet Gen 9 83HH000UJP

レノボ(Lenovo) Chromebook Duet Gen 9 83HH000UJP
画面サイズ10.95 インチOS種類Chrome OS
CPUMediaTek Kompanio 838(A78+A55) 2.6GHz+2GHzメモリ容量4GB
ストレージ容量128GBバッテリー性能リチウムイオンポリマー 駆動時間:12時間

CPUにMediaTekの「Kompanio 838」を採用した、安いノートパソコン。ChromeOSを採用したモデルで、10.95インチサイズのタッチディスプレイを搭載しています。キーボードの着脱も可能なので、用途や好みに合わせてさまざまなスタイルで使用可能です。

画面の解像度は1920×1200。IPSパネルを採用しているので、視野角が広く、色味も鮮やかです。本体重量は約510gと軽量なので、携帯性にも優れています。Webカメラは、プライバシーシャッター付きなので、安心して使用可能です。

そのほか、USB PDやDisplayPort出力に対応したUSB Type-Cポートが2基あるのも便利なポイント。バッテリー駆動時間は約12時間あるので、外出先でも長時間使えます。さらに、専用のスタイラスペン「Lenovo USI Pen 2」も同梱。メモをとったり、スケッチしたりできるモデルを探している方も要チェックです。

レノボ(Lenovo) 300e Chromebook 2nd Gen 81MB006CJP

レノボ(Lenovo) 300e Chromebook 2nd Gen 81MB006CJP
画面サイズ11.6 型(インチ)OS種類Chrome OS
CPUインテル Celeron N4020(Gemini Lake Refresh) 1.1GHz/2コアメモリ容量4 GB
ストレージ容量eMMC:32GBバッテリー性能11.6時間

11.6インチサイズのディスプレイを搭載したChromeOSの、安いノートパソコン。CPUにインテルの「Celeron N4020」を採用しており、メールの送信やWebサイトの閲覧などの軽めの用途に向いているモデルです。

メモリは4GBで、ストレージには32GBのeMMCを内蔵。本体重量は約1.32kgと比較的軽量です。バッテリーの持ちもよいので、長時間充電をすることなく使用できます。携帯用のサブ機を探している方などにもおすすめです。

安いノートパソコンのおすすめ|10万円以下

aiwa 2in1 WindowsタブレットPC JA2-TBW1001

aiwa 2in1 WindowsタブレットPC JA2-TBW1001
画面サイズ10.5 インチOS種類Windows 11 Pro 64bit
CPUCeleron N4020 1.1GHzメモリ容量4GB
ストレージ容量64GBバッテリー性能リチウムポリマー 3500mAh 駆動時間:7時間

専用のキーボードカバーが同梱する2in1タイプの、5万円台の安いノートパソコン。キーボードとマウスでの操作に加えて、タッチ操作にも対応しています。さまざまな使い方ができる便利なモデルです。

画面のサイズは10.5インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質。視野角が広く色鮮やかな映像を表示できるIPSパネルを採用しているのも魅力のひとつです。

CPUにはインテルの「Celeron N4020」を採用。メモリは4GBで、ストレージの容量は64GBです。インターフェース類には、USB type-C×2・micro HDMI・microSDカードスロットなどを搭載しています。OSにWindows 11 Proを採用しているので、ビジネス用途にもおすすめのモデルです。

エイスース(ASUS) Chromebook CM30 Detachable CM3001DM2A-R70006

エイスース(ASUS) Chromebook CM30 Detachable CM3001DM2A-R70006
画面サイズ10.5 インチOS種類Chrome OS
CPUMT8186メモリ容量8GB
ストレージ容量128GBバッテリー性能リチウムポリマー 駆動時間:12時間

本体約609gの軽量なボディを採用した、5万円台の安いノートパソコンです。同梱するキーボードとスタンドカバーを取り付けても、重量は約988gと軽量。持ち運びやすさを重視したい方におすすめのモデルです。

画面のサイズは10.5インチで、解像度は1920×1200。OSにはChromeOSを採用しています。タッチ操作も可能なので、好みや環境に合わせて、さまざまなスタイルで使用できます。

CPUにはMediaTekの「Kompanio 520」を採用。メモリは8GBで、ストレージには128GBのeMMCを内蔵しています。また、4096段階の筆圧検知に対応したスタイラスペン「ASUS USI Pen」も同梱。手書きでメモをとったり、ペイントソフトで絵を描いたりしたい方にもぴったりのモデルです。

ダイナブック(dynabook) 2in1デタッチャブルPC KZ20/Y

ダイナブック(dynabook) 2in1デタッチャブルPC KZ20/Y
画面サイズ10.1型OS種類Windows 11 Pro 64ビット
CPUインテル Celeron N4500 プロセッサーメモリ容量8GB
ストレージ容量256GBバッテリー性能約6.5時間(動画再生時)約16.0時間(アイドル時)※ JEITAバッテリ動作時間測定法Ver.3.0による測定値

タブレットとしても使える安いノートパソコン。キーボードとディスプレイが取り外し可能な、デタッチャブルタイプの2in1仕様です。書類作成はノートパソコン、メモやイラストの作成はタブレットなど、用途に合わせて使い分けられるのが魅力。幅広い使い方ができるモデルが欲しい方におすすめです。

使いやすいインターフェースも特徴。周辺機器の接続に使えるUSB Type-Aポートのほか、PD対応のType-Cポートを搭載しています。また、データの移行に便利なmicroSDカードトレイも付いているので、写真・動画などのデータを扱いやすいのもメリットです。

CPUはCeleron N4500、メモリは8GB、ストレージは256GB。軽い事務作業やWebサイトの閲覧などの用途に使えます。また、タブレットでの細かな作業に便利な充電式のペンも付属。使わない場合はキーボードの側面に収納でき、紛失しにくいのも強みです。

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3i Gen 8 83ER00DCJP

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3i Gen 8 83ER00DCJP
画面サイズ15.6 型(インチ)OS種類Windows 11 Home 64bit
CPU第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake) 8コアメモリ容量16 GB
ストレージ容量SSD:512GBバッテリー性能11.4時間

15.6型の安いノートパソコンです。CPUはインテルCore i5-12450Hプロセッサーで、メモリは16GB。USB3.2 Gen1 Type-CやHDMIなどのポートを備えており、インターフェースが充実しています。

スリムなベゼルと、鮮やかで精細なFHD IPS液晶を採用。没入感のある映像を楽しめます。また、電源ボタンに内蔵された指紋センサーで、安全性に配慮しながら素早くログイン可能。カメラにはプライバシーシャッターが備わっており、セキュリティ面も安心です。

Dolby Audio対応のステレオスピーカーを搭載しており、高品質なサウンドを体験できるのもメリット。さまざまなシーンで使いやすいおすすめのモデルです。

デル(Dell) Inspiron 14 5445

デル(Dell) Inspiron 14 5445
画面サイズ14 型(インチ)OS種類Windows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 7 8840HS (8 コア, 16 スレッド , 3.3 GHz , NPU搭載)メモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:1TBバッテリー性能

CPUにAMDの「Ryzen 7 8840U」を採用した、安いノートパソコンです。メモリは16GBで、ストレージには1TBのSSDを内蔵しています。抑えめな価格ながらも、スペックの高いおすすめのモデルです。快適に使用できるコスパのよいモデルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

画面のサイズは14.0インチで、解像度は1920×1200。表面はノングレア仕様で、広視野角かつ色鮮やかな映像表示を実現するIPSパネルを採用しています。画面の色味が変わるのを抑えつつ、ブルーライトを軽減できる「Dell ComfortView」を搭載しているのもポイント。長時間画面に向かって作業をする方にもぴったりです。

デル(Dell) Inspiron 15 3535

デル(Dell) Inspiron 15 3535
画面サイズ15.6 型(インチ)OS種類Windows 11 Home
CPUAMD Ryzen 5 7530U (6 コア, 最大4.5 GHz Max ブースト クロック)メモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:512GBバッテリー性能

スタイリッシュなデザインで、コスパのよい安いノートパソコンです。15.6インチサイズのディスプレイを搭載しており、解像度は1920×1080。IPSパネルを採用しているので、広い視野角を実現しているのも魅力のひとつです。

また、120Hzのリフレッシュレートにも対応しているので、滑らかな映像を表示できます。CPUには、AMDの「Ryzen 5 7530U」を採用。抑えめな価格ながらも一般用途やビジネス用途で快適に使用できる充実したスペックを有しています。

16GBのメモリを搭載しているので、動作もスムーズです。ストレージには、512GBのSSDを内蔵しています。そのほか、画面を開いたときにキーボードに角度がつくので、快適にタイピングができるのもうれしいポイントです。

富士通(FUJITSU) FMV Lite 3315/H FMV3315HB

富士通(FUJITSU) FMV Lite 3315/H FMV3315HB
画面サイズ15.6 型(インチ)OS種類Windows 11 Home 64bit
CPUインテル Celeron 7305(Alder Lake) 5コアメモリ容量4 GB
ストレージ容量SSD:256GBバッテリー性能JEITA Ver3.0:5.1時間(動画再生時)/8.3時間(アイドル時) JEITA Ver2.0:8.9時間

15.6インチサイズの見やすいディスプレイを搭載した、安いノートパソコンです。解像度は1366×768で、表面は光沢のないノングレア仕様。照明や太陽光の映り込みを気にすることなく使用できます。

プライバシーシャッター付きのWebカメラも搭載。オンライン授業やビデオ会議をする機会が多い方にもおすすめです。CPUにはインテルの「Celeron 7305」を採用しています。メモリは4GBで、ストレージには256GBのSSDを内蔵。本体重量は、約1.7kgです。

Officeソフトの「Microsoft Office Home and Business 2021」が同梱するのもうれしいポイント。WordやExcel、PowerPointを使用する機会が多い学生の方やビジネスパーソンにもぴったりのモデルです。

ダイナブック(dynabook) K2 P1K2XPTB

ダイナブック(dynabook) K2 P1K2XPTB
画面サイズ10.1 インチOS種類Windows 11 Pro 64bit
CPUCeleron N4500 1.1GHzメモリ容量8GB
ストレージ容量256GBバッテリー性能リチウムポリマー 駆動時間:16.8時間(JEITA 2.0)/6.5時間(JEITA 3.0)

キーボードを取り外してタブレットとしても使用できる、安いノートパソコン。子どもの学習用におすすめのモデルです。画面のサイズは10.1インチで、本体重量は約1.097kg。軽量コンパクトなので、気軽に持ち運びができます。

OSにはWindows 11 Proを採用。Officeソフトの「Microsoft Office Home and Business 2021」も同梱します。アメリカ国防総省が定めるMIL規格に準拠した堅牢なボディも魅力のひとつ。安心して子どもに持たせられます。

CPUにはインテルの「Celeron N4500」を採用。メモリは8GBで、ストレージの容量は256GBです。

レノボ(Lenovo) ThinkPad T14 Gen 3 AMD 21CFS09A00

レノボ(Lenovo) ThinkPad T14 Gen 3 AMD 21CFS09A00
画面サイズ14 型(インチ)OS種類Windows 11 Pro 64bit
CPUAMD Ryzen 5 PRO 6650U 2.9GHz/6コアメモリ容量8 GB
ストレージ容量M.2 SSD:256GBバッテリー性能

CPUにAMDの「Ryzen 5 PRO 6650U」を採用した、ビジネス向けの安いノートパソコンです。使い勝手のよい14.0インチサイズのディスプレイを搭載しており、解像度は1920×1200。表面はノングレア仕様で、液晶パネルには広視野角かつ発色のよいIPSパネルを採用しています。

メモリは8GBで、ストレージには256GBのSSDを内蔵。OSには、Windows 11 Proを採用しています。そのほか、プライバシーシャッター付きのWebカメラなども搭載。ビジネスシーンで使いやすいリーズナブルなモデルを探している方は、チェックしてみてください。

ヒューレット・パッカード(HP) ノートパソコン HP 15-fd

ヒューレット・パッカード(HP) ノートパソコン HP 15-fd
画面サイズ15.6 型(インチ)OS種類Windows 11 Home
CPUインテル Core i5-1334U プロセッサーメモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:256GBバッテリー性能最大9時間

使い勝手に優れた、ミドルスペックの安いノートパソコン。CPUはCore i5-1334U、メモリは16GBとある程度の処理性能を備えており、事務作業やマルチタスクも快適にこなせます。ストレージは256GBあるので、資料などをしっかり保存可能。さまざまな用途に使えるモデルが欲しい方におすすめです。

視認性が高い画面も魅力。15.6インチの画面はフルHDの画質に対応しているほか、光の映り込みが少ない非光沢液晶を採用しています。また、視野角の広いIPS液晶により、斜めから見ても色調やコントラストの変化が少ないのも特徴。クリアかつ見やすい画面で快適に作業ができます。

強固なセキュリティもポイント。指紋認証センサーを搭載しているため、スピーディかつ安全にアクセスできます。さらに、急速充電に対応しているのも強み。45分で50%充電できると謳われており、外出前などすぐに充電したいシーンで便利です。

aiwa aiwa tab WS12 JA4-TBW1201-H

aiwa aiwa tab WS12 JA4-TBW1201-H
画面サイズ12.6 インチOS種類Windows 11 Home 64bit
CPUインテル プロセッサー N100メモリ容量8GB
ストレージ容量128GBバッテリー性能リチウムポリマー 5400mAh 駆動時間:7時間

色鮮やかで深みのある映像を表示できる、有機ELディスプレイを搭載した安いノートパソコン。解像度も2560×1600あるので、精細な映像を表示できます。抑えめな価格ながらも美しい映像を楽しめるのがメリットのひとつです。

画面のサイズは12.6インチで、タッチ操作とキーボードの着脱に対応した2in1仕様。タブレットのような使い方もできる便利なモデルです。同梱するカバースタンドは、本体の保護に加えて、角度を無段階で調節できるので便利です。

CPUにはインテルの「N100」を採用しています。メモリは8GBで、ストレージには128GBのSSDを内蔵。本体重量は約650gと軽量なので、気軽に持ち運びが可能です。そのほか、本体には映像・音声出力、USB PDによる急速充電に対応したUSB Type-Cを2基搭載しています。

エイスース(ASUS) Chromebook Plus CX34 CX3402CBA-MW0151

エイスース(ASUS) Chromebook Plus CX34 CX3402CBA-MW0151
画面サイズ14 型(インチ)OS種類Chrome OS
CPU第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コアメモリ容量8 GB
ストレージ容量UFS:128GBバッテリー性能9.6時間

Google AIを活用できる安いノートパソコンです。長い文章の要約や、Geminiへの質問・相談ができるほか、文書作成サポートやリアルタイム翻訳などの機能も使用可能。作業を効率的に進められる、便利な機能を搭載したモデルが欲しい方におすすめです。

使い勝手のよい画面も魅力。14インチのディスプレイは1920×1080ピクセルの画質に対応しているうえ、タッチ対応で手軽に操作できます。また、画面を180°開けるフラットヒンジにより、平らに置いて画面を共有したりメモを取ったりしやすいのもポイントです。

CPUはCore i3-1215U、メモリは8GB、ストレージは128GB。データ処理の一部をブラウザ上で行うChromeOSを採用しているため、事務作業には十分な性能を備えています。さらに、MIL規格準拠のテストをクリアした耐久性も強み。壊れにくいモノを探している方もぜひチェックしてみてください。

富士通(FUJITSU) FMV Chromebook 14/F FCB143FB

富士通(FUJITSU) FMV Chromebook 14/F FCB143FB
画面サイズ14 型(インチ)OS種類Chrome OS
CPU第11世代 インテル Core i3 1115G4(Tiger Lake) 3GHz/2コアメモリ容量8 GB
ストレージ容量SSD:128GBバッテリー性能10時間

14インチサイズのディスプレイを搭載したChromebookです。広々とした画面で快適に作業を進められます。また、CPUにインテルの「Core i3 1115G4」を採用しており、書類作成などの行えるスペックを有しているのも魅力のひとつです。

HDMI出力端子を搭載しており、テレビやモニターへの映像出力にも対応しています。本体重量は約1.29kgと比較的軽量。持ち運びやすいモデルを探している方にもおすすめです。メモリは8GBで、ストレージには128GBのSSDを内蔵しています。

安いノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック

安いノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。