冷凍食品などをすっきりと収納できる引き出しタイプの冷凍庫。縦型冷凍庫よりも奥の食品が取り出しやすく、食材の管理がしやすいのが魅力です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、引き出しタイプの冷凍庫のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

引き出しタイプの冷凍庫のメリットとは?

By: twinbird.jp

引き出しタイプの冷凍庫は、冷凍食品を種類やサイズごとに整理しやすく、目的の食品を素早く見つけられるのがメリット。庫内が引き出しで区切られているため、肉類や魚介類、野菜などカテゴリー別に収納できるほか、立てて収納しやすいのも魅力です。食材を探す時間を短縮できます。

縦型モデルが多く、省スペースで設置できるのもポイント。冷蔵庫の冷凍スペースが足りない家庭におすすめです。食品を整理しやすいサブ冷凍庫が欲しい方はチェックしてみてください。

引き出しタイプの冷凍庫の選び方

入れたいモノに合わせて容量を選ぶ

By: amazon.co.jp

引き出しタイプの冷凍庫の容量を選択する際は、事前にどのくらいの冷凍食品や食材を入るかを把握しておくことが大切。冷凍庫はスペースを作らない方が冷却効果が高まるため、入れたいモノがちょうど入る程度の容量がおすすめです。

ただし、容量が足りないと入れたい食材を入れられなくなってしまいます。ちょうどよいサイズを選ぶためにも、事前の確認をしっかりと行っておきましょう。

設置場所に合ったサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

引き出しタイプの冷凍庫を選ぶ際は、設置予定場所の幅などを事前に測定しておくことが大切です。製品の外寸と比較してから選択するようにしましょう。

また、放熱スペースの確保も重要なポイントです。製品によって必要な放熱スペースが決まっているので、しっかり確認をしておきましょう。放熱スペースが不足すると、冷却性能の低下や電気代の上昇、壁の変色などにつながるおそれがあるため注意が必要です。

冷却方法で選ぶ

冷却力が高く電気代も抑えられる「直冷式」

By: amazon.co.jp

直冷式は、庫内の壁面に冷却器を設置し、庫内全体に冷気が広げて温度を下げる仕組みを採用しています。シンプルな構造なので、静かで電気代がかかりにくいのがメリットです。

ファン式のように冷気を循環させるためのファンがないため、消費電力を抑えられます。また、運転音が静かで、寝室や静かな環境で使用したい場合にも適しています。購入価格も比較的安価で、コストパフォーマンスに優れているのも魅力です。

一方、直冷式は、水分も凍らせてしまうため、定期的な霜取り作業が必要になります。また、温度のムラが出やすいため、食品の配置にも注意が必要です。

霜取りの手間がかからない「ファン式」

By: twinbird.jp

ファン式冷は、冷却器によって作られた冷気をファンで庫内に送り込む仕組み。庫内全体に均一に冷気を循環させることで、均等に冷やしやすいのが特徴です。

自動霜取り機能を搭載したモデルも多く、霜取り作業の手間を削減できるのもメリット。メンテナンスの手間を省きたい方におすすめです。

一方、ファンを動かすための電力が必要となるため、直冷式と比べると消費電力が高くなったり、音が発生したりする点がデメリット。価格も直冷式より高めの傾向があります。

静音性で選ぶ

By: amazon.co.jp

静かなモデルを探している場合は、静音性もチェックしておきたいポイント。静音性はデシベル(dB)値で確認することができます。静音性を重視するなら30dB以下、特にこだわるなら25dB以下の製品を選ぶのがおすすめです。

冷凍庫の静音性は、冷却方式によっても大きく異なります。直冷式はファンを使用しないため、運転音が静かな製品が多く、ファン式はファンを使用するため、音が発生しやすい傾向があります。

温度調節機能が搭載されていると便利

By: twinbird.jp

引き出しタイプの冷凍庫には、温度調節機能が搭載されているモデルがあります。温度調節機能があると、季節や保存する食品の種類に合わせて温度を調節できるのがメリットです。また、庫内温度が上がりやすい夏場は低め、冬場はやや高めに設定することで、電気代の節約にもつながります。

温度調節機能の使いやすさも選ぶ際の重要なポイント。調節用のダイヤルやボタンが本体前面や上部など、アクセスしやすい位置にあるモデルが便利です。

庫内の温度を維持する機能に注目

By: rakuten.co.jp

庫内の温度を安定して維持する機能は食品の鮮度を保つうえで重要です。温度維持機能は、さまざまな種類があります。例えば、急速冷凍機能があれば、常温の食品を素早く冷凍したり、ドアの開閉で上昇した庫内温度を速やかに下げたりするのに効果的です。

さらに、ドアアラーム機能にも注目。引き出しがきちんと閉まっていない場合に警告音でお知らせしてくれるため、ドアの閉め忘れによる温度上昇を抑えられるのがメリットです。

引き出しタイプの冷凍庫のおすすめメーカー

パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp

パナソニックは、1918年に設立された日本の大手総合電機メーカーです。家電製品や住宅設備など幅広い分野で高品質な製品を展開。「物と心が共に豊かな理想の社会の実現」を経営理念に掲げ、顧客のライフスタイルに寄り添う製品づくりに取り組んでいます。

引き出しタイプの冷凍庫においては、スリムタイプのモデルを展開。空間にも馴染みやすいデザインですっきりと設置できるのが魅力です。省エネ性能も高いため、電気代が気になる方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、1971年に設立された日本のメーカーです。メーカー機能と問屋機能を併せ持つ「メーカーベンダーシステム」を強みとしており、生活者の視点に立った製品をしています。生活用品から家電製品まで幅広く手がけているのが特徴です。

引き出しタイプの冷凍庫については、複数段の引き出しを備えたモデルを豊富にラインナップしています。温度調節機能や急速冷凍機能、自動霜取り機能などを搭載したモデルもあり、機能性を重視したい方におすすめです。収納力と使いやすさを重視する方はチェックしてみてください。

山善(YAMAZEN)

By: yamazen.co.jp

山善は1947年に設立された、東京の港区に本社を構える日本のメーカーです。金属加工や工作機械、住設機器、家庭機器など幅広い製品を取り扱っています。商社としての流通・物流機能と、メーカーとしてのオリジナル商品の企画・開発機能を活かし、多様なニーズに応えています。

引き出しタイプの冷凍庫については、豊富なラインナップが魅力。なかには、幅33.5cmとスリムな製品も展開しています。自分に合った製品を探しやすい、おすすめのメーカーです。

引き出しタイプの冷凍庫のおすすめ

パナソニック(Panasonic) ホームフリーザー NR-FZ120D

パナソニック ホームフリーザー NR-FZ120D

省エネ性能が向上した、幅48cmとスリムな引き出しタイプの冷凍庫です。2021年度省エネ基準達成率112%を実現し、環境にも家計にも配慮した設計になっています。コンパクトでながら121Lの大容量を確保しているのが魅力です。

急凍機能を搭載し、まとめ買いした食材も一気に冷凍できます。最上段には食品を素早く凍結できるアルミトレイを用意。ドアを開けずに庫外の操作パネルから設定ができるため、冷気を逃さず効率的に使えます。

整理整頓しやすい収納設計も魅力です。最下段には500ml凍結用ボトルや、背の高い食品が立てて入る深型バスケットを採用。小物食品の保存に便利なドアポケットも備え、さまざまな大きさの食品をすっきり収納できるのがポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍庫 60L IUSD-6B

アイリスオーヤマ 冷凍庫 60L IUSD-6B

容量60Lとコンパクトな引き出しタイプの冷凍庫です。省エネ性能に優れており、電気代を抑えながら使用できます。すっきりと設置できるので、サブ冷凍庫におすすめです。

庫内には透明な引き出しを採用し、収納している食品がひと目で確認できます。また、天板は100℃までの耐熱性があり、電子レンジなどの家電を置くことも可能。運転音は26dBと静かで、寝室や書斎の近くに置いても気になりにくいのがポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍庫 195L 省エネ 自動霜取り IUSN-20A

アイリスオーヤマ 冷凍庫 195L 省エネ 自動霜取り IUSN-20A

大容量ながら省エネ性能に優れた前開き式の冷凍庫です。195Lの収納力で食材のまとめ買いに対応できます。インバーター搭載により電力消費を抑えられるので、電気代が気になる方におすすめです。

急冷モードで食品の鮮度を保ちながら素早く冷凍できるのもポイント。また、ファン式自動霜取り機能により面倒な霜取り作業の手間を削減可能。ケースは水洗いできるので、お手入れしやすいのも魅力です。

約幅47.5×奥行61.5×高さ165.2cmのスリムなサイズで、限られたスペースにも設置しやすい設計。省スペースで大量の食材を保存したい方におすすめです。

山善(YAMAZEN)スリム冷凍庫 90L YF-SU90

山善 スリム冷凍庫 90L YF-SU90

幅33.5cmとスリム設計が魅力の冷凍庫です。スリムながら買い物かご約2杯分の冷凍食品を収納できます。キッチンやリビング空間にも調和するシンプルデザインが特徴です。

収納ケースは冷凍食品が縦にぴったり入るサイズで、前面がクリアになっており中身を探しやすく便利。仕切りは取り外し可能なので、高さのある食材もしっかり収納できます。

本体後部にはキャスターが付いており、傾けるだけで簡単に移動できるのもポイントです。省スペースかつ収納力を求める方におすすめの冷凍庫です。

三菱電機(MITSUBISHI) ホームフリーザー MF-U12K

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12K

幅48cmのコンパクトボディながら121Lの大容量を実現した、引き出しタイプの冷凍庫です。約23dBと静かで、運転音が響きにくいのが特徴。省エネ性能も優れているので、電気代を節約したい方におすすめです。

食品の整理がしやすい4段の引き出し式収納ケースを採用しているため、効率的に食材を保存できます。ファン式自動霜取り機能により、面倒な霜取り作業の手間を省くことが可能。急冷スイッチとアルミトレイで、おいしさを閉じ込めて冷凍できるのもメリットです。

扉ポケットが付いており、小物類の取り出しも簡単。約100℃まで耐えるトップテーブルは、オーブンレンジや炊飯器を置くスペースとしても活用できます。頻繁に使うハンドル部分には抗菌加工が施されており、清潔に使用できるのもおすすめポイントです。

東芝(TOSHIBA) 冷凍庫 GF-W14HS

東芝 冷凍庫 GF-W14HS

機能性に優れた冷凍庫です。自動急冷コーナーと5段ケースを備え、まとめ買いした食材や急ぎで冷やしたい食材も安心して保存できます。自動急冷モードをオンにすると、センサーが温度変化を検知。食品を自動で急冷凍します。

壁にピタッとつけられる省スペース設計を採用しており、背面に余分なスペースを確保する必要がないのもポイント。また、上面には100℃の耐熱性能を有したテーブルボードを備え、電子レンジやオーブンレンジの設置が可能です。限られたキッチンスペースを効率的に活用できるのが魅力です。

収納ケースは手前がクリアで中身が一目でわかりやすく、取り出しやすい設計。幅479mm×奥行568mm×高さ1271mmのサイズ感で、ダークシルバーのスタイリッシュなデザインも特徴です。

シャープ(SHARP) 冷凍庫 ファン式 FJ-HF13H

シャープ 冷凍庫 ファン式 FJ-HF13H

面倒な霜取り作業の手間を省けるファン式冷凍庫です。ファンで冷気を循環させる仕組みにより、庫内に霜がつきにくいのが魅力。ドアの開閉方向を左右どちらにも付け替えられるので、設置場所を選びません。キッチンのレイアウトに合わせた使い方が可能です。

用途に合わせて冷凍と冷蔵を切り替えられる2WAY仕様も魅力。季節や食材に応じて柔軟に使い分けられます。冷蔵モード時にはプラズマクラスターが作動し、庫内を清潔に保てるのがメリットです。

整理収納に便利な4段の引き出しボックスも搭載。食品のサイズや種類ごとに分けて収納できます。トップテーブルは100℃まで耐えられる設計で、電子レンジを置いても安心。汎用性に優れたおすすめの製品です。

ツインバード(TWINBIRD) 1ドア冷凍庫 HF-E916

ツインバード 1ドア冷凍庫 HF-E916

省エネ性能と収納力を兼ね備えた引き出しタイプの冷凍庫です。省エネ性能に優れており、電気代を抑えられるのが特徴です。買い物かご約5個分に相当する161Lの容量で、たっぷり食品を保存できます。2段の棚板にはホールケーキや塊肉をまるごと収納可能です。3段の透明引き出しは中身が確認しやすく、食材管理がスムーズに行えます。

インテリアに調和する上品なデザインも魅力。霜取り不要のファン式を採用し、面倒なお手入れの手間を省けます。5段階の温度調節機能も備えており、時期などに合わせて設定できるのもポイントです。

ハイアール(Haier) 138L 前開き式冷凍庫 JF-NUF138D

ハイアール 138L 前開き式冷凍庫 JF-NUF138D

まとめ買いや下味冷凍のストック管理に役立つ前開き式冷凍庫です。幅約50cmのスリムボディながら、138Lの大容量を実現しており、キッチンやダイニングにすっきりと設置できます。庫内の食品はドアを開けるだけでひと目で確認でき、出し入れもスムーズに行えます。

整理しやすい引き出し式クリアバスケットを4個付属。「急冷凍モード」と最上段の「アルミトレイ」の組み合わせで、肉や魚を素早く冷凍可能。また、ドアを閉めたまま操作できる前面タッチ式パネルも便利です。

上部には耐熱性能天板を採用しており、電子レンジを載せることが可能。冷凍食品の解凍やあたためをすぐに行えます。家事の時短や食品のムダを減らしたい方におすすめの冷凍庫です。

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-K11R

日立 冷蔵庫 R-K11R

冷凍・冷蔵・常温と温度を切り替えられる製品です。メインの冷蔵庫の容量が足りないときに、不足している保存スペースを補えます。幅46cmのコンパクトなサイズで、定格内容積113Lの収納力を備えています。

冷蔵・チルド設定時には「まるごとチルド」機能により、ラップなしでそのまま食品を保存できるのが魅力です。また、内部の気になるニオイを抑える「トリプルパワー脱臭」機能も搭載し、ニオイうつりを抑えられます。

クリアトレイ、スライドクリアバスケット、クリアバスケットを搭載しており、整理しやすいのも魅力。日常的な使い勝手も考慮されています。

フラットなデザインでさまざまな空間と調和しやすいスタイリッシュな外観も特徴です。メインの冷蔵庫と併用して活用したい方におすすめです。

アクア(AQUA)冷凍庫 AQF-GD10N

AQUA 冷凍庫 AQF-GD10N

インテリアに映えるガラスドアを採用した冷凍庫です。キッチンや冷蔵庫横に置いても調和しやすく、おしゃれな空間を演出します。クリアトレイと2段引き出しを備え、食材を整理整頓できるのが魅力です。

用途に合わせて温度調節が可能で、冷凍モード・チルドモード・冷蔵モードを切り替えられます。操作パネルも見やすく設計されており、直感的に操作できる点もポイントです。

ファン式冷却方式を採用し、庫内を均一に冷やせます。省エネ性能に優れているモデルを探している方にもおすすめです。

マクスゼン(maxzen) 64L 前開き冷凍庫 JF064ML01

MAXZEN 64L 前開き冷凍庫 JF064ML01

たっぷり入れてもすぐに食材が見つかる直冷式の冷凍庫です。64Lの容量で、よく使う冷凍食品や作り置きのおかずをまとめて保存できます。

幅478×奥行505×高さ850mmのコンパクトなサイズ感で、キッチンのスペースを有効活用できるのが魅力。霜取りヘラや製氷皿が付属しているのも嬉しいポイントです。

ホワイトとガンメタリックの2色展開で、インテリアに合わせて選べます。セカンド冷凍庫におすすめの冷凍庫です。

マクスゼン(maxzen) 274L冷凍庫 ファン式 JF274HM01

MAXZEN 274L冷凍庫 ファン式 JF274HM01

前開きタイプの大容量冷凍庫です。274Lの広々とした庫内に食材をたっぷり保存できるのが魅力。本製品はファン式を採用し、庫内を均一に冷やせるほか、自動で霜取りを行います。

ドア外側には操作パネルを配置し、温度設定などの操作が簡単に行えるのがポイント。約26dBと静音設計なので、リビングに置いても音が気になりにくい仕様です。

冷凍室ポケットや仕切り棚、さまざまなサイズの冷凍ケースなど整理に便利な収納アイテムが付属します。カラーはホワイトとグレーの2種類。大容量の冷凍庫が欲しい家庭におすすめです。

TOHOTAIYO 冷凍庫 TH-FF122WD

TOHOTAIYO 冷凍庫 TH-FF122WD

複数のモードを選択できる便利な引き出しタイプの冷凍庫です。冷凍・ドリンク・冷蔵・チルド・微凍結・お酒のモードを用意しています。保存したい食材に合わせて切り替えられるのが魅力です。

ファン式冷却システムを採用し、庫内の温度が均一になりやすく霜がつきにくいのが特徴。前開きタイプで使いやすく、まとめ買いした食材の保存にぴったりです。

ドアの開け忘れを知らせるアラーム機能も搭載しているので、閉め忘れが心配な方にもおすすめ。耐熱天板も設置されており、スペースを有効活用できるのも魅力です。冷凍食品のストックやお酒の冷蔵など、さまざま用途で使える2台目冷凍庫を探している方におすすめのモデルです。

ハイセンス(HISENSE) 61L 冷凍庫 HF-A61W

ハイセンス 61L 冷凍庫 HF-A61W

置き場所を選びにくい小型冷凍庫です。横幅約480mmのスリムボディながら、61Lの大容量を実現しています。前開きドアを採用し、冷凍食品の出し入れがスムーズに行えるのが特徴です。

中は3段構成で、見やすく整理できるクリア収納ケースを用意しています。また、トップ部分は約100℃まで耐える耐熱仕様なため、電子レンジを載せることも可能。限られたスペースを有効活用できます。

温度調整は7段階から選択可能で、季節や用途に合わせた温度に設定可能。さらに、省エネ設計で電気代の節約したいかたにも適しています。キッチンやパントリーなどのスペースが限られた場所でも使いやすいおすすめの冷凍庫です。