PCゲームを快適にプレイするために必要なゲーミングPC。デスクトップタイプのモデルは、ノートタイプと比べて性能が高い傾向にあるほか、拡張性にも優れているため人気があります。しかし、価格が20万円以上のモデルも珍しくないため、予算オーバーでほしいモデルがなかなか見つからないという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、20万円以下で購入できるデスクトップタイプのゲーミングPCをご紹介。選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
20万円以下のゲーミングPCのスペックはどのくらい?

By: mouse-jp.co.jp
20万円以下のゲーミングPCのスペックは、実はそこまで低くありません。初心者向けのモデルはもちろん、エントリーモデルよりやや高性能なモデルを選べる場合もあります。ハイスペックモデルとまではいかないまでも、ゲームを楽しむには十分なレベルです。
20万円以下のモデルであれば、CPUはCore i5、7やRyzen 5、7レベルのミドルスペックのモノが選択可能です。グラフィックボードはRTX30シリーズや40シリーズを搭載したモノが多く、ある程度画質にもこだわれます。メモリは16GBもしくは32GB、ストレージはSSDで500GBから1TB程度を選択可能です。
20万円程度のゲーミングPCであれば、ApexやVALORANTなどのFPS、STREET FIGHTER 6などの格闘ゲームもプレイできます。人気のゲームタイトルをプレイするには十分なスペックです。
ゲーミングPCで重要なスペックと目安
CPU

CPUは中央演算処理装置の略称で、ゲーミングPCの性能を大きく左右するパーツです。計算、情報の処理やほかの部品の管理など、中心的な役割を担っており、高性能なCPUはスピーディにPCを動作させることができます。
CPUは、幅広いラインナップが特徴のIntelとコスパに優れたAMDの2つが主流です。IntelではCore iシリーズ、AMDではRyzenシリーズが人気。どちらもシリーズ名の後ろに付く数字がグレードを表しており、数字の大きさで性能が判別できます。
20万円以下のゲーミングPCに多いCore i5やRyzen 5は、ApexやVALORANTなど人気のゲームが一通り遊べるスペック。ビジネス用途やイラストを描く用途にも使えます。高グラフィックなゲームの映像描写にはCore i7やRyzen 7程度の性能が必要になる場合もあるので、用途を明確にしたうえでCPUを選ぶのがおすすめです。
メモリ

メモリは作業中のデータやプログラムを一時的に保存するためのパーツで、RAMとも呼ばれます。メモリの容量が大きいと、同時に作業できるデータ量も多くなるため、マルチタスクなどを快適にこなせるのが特徴。また、メモリに保存しているデータはPCの電源を落とすと消えてしまうという性質を持っています。
メモリの容量は最低4GB、書類作成程度の用途であれば、8GBのメモリでも十分です。ゲームを快適にプレイするためには、16GB以上のモノを選ぶのがおすすめ。4K動画の編集など、PCに負荷がかかる作業がしたい場合は、32GBのメモリを搭載したゲーミングPCを選んでおくと安心です。
メモリの容量が不足していると、PCの動作が重くなってしまい、ゲームのパフォーマンスにも影響が出てしまう可能性があります。20万円以下のゲーミングPCを購入する場合は、必要な容量よりも少し余裕のある容量を選ぶのがおすすめです。
グラフィックボード(GPU)

By: mouse-jp.co.jp
グラフィックボードとは、画像処理専門のパーツのこと。PCで処理した画像などを画面へ描写するために使われます。グラフィックボードの性能が高いと、高精細かつなめらかな映像が楽しめるのが魅力です。
グラフィックボード自体にさまざまなパーツが付属しているのも特徴。グラフィックボードにはGPUのほかにも、処理性能を左右するVRAMや、損傷・パフォーマンスの低下を防ぐ冷却ファン、出力端子が付いています。映像やディスプレイによっても推奨されるスペックが変わるので、事前に確認しておきましょう。
20万円以下のゲーミングPCには、主にRTXの30シリーズ、40シリーズのグラフィックボードが採用されやすい傾向にあります。40シリーズは30シリーズよりパフォーマンスが高く、消費電力も少ないので、40シリーズのグラフィックボードを選ぶのがおすすめです。
ストレージ

By: mouse-jp.co.jp
ストレージとは、ゲーミングPCの中でデータやソフトを長期的に保存するためのパーツです。ストレージの容量が大きいと、多くのゲームや動画などを保存できます。ストレージに保存したデータは、電源を落としても保存されたままになるのが特徴です。
ストレージには読み書き速度が速く、衝撃に強いSSDと、比較的安価で容量が多い傾向にあるHDDの2種類があります。それぞれ異なる強みがあるので自分のスタイルに合ったモノを選ぶのが重要です。なお、容量が不足すると動作が重くなったり、強制的に電源が落とされたりする場合があるので注意しましょう。
20万円以下のゲーミングPCであれば、ストレージの容量は500GB~1TB程度が主流です。500GBほどの容量があればゲームや画像などのデータをしっかり保存できます。趣味や仕事などで写真・動画を扱う方には1TBのモノがおすすめです。自分の用途に合った容量を選んでみてください。
20万円以下のゲーミングPCを選ぶ時のポイント
プレイしたいゲームの「推奨スペック」を基準にする

プレイしたいゲームがすでに決まっている場合は、ゲームの推奨スペックを基準に選んでみてください。推奨スペックとは、「特定のゲームタイトルが快適に動作するスペック」を表したモノです。CPUやメモリ、ストレージなどさまざまな項目があり、ゲーミングPCを選ぶ際の基準になります。
例えば、FortniteであればCore i5-7300UもしくはRyzen 3 3300U以上のCPU、League of LegendsであればCore i5-3300もしくはRyzen 3 1200以上のCPUが必要です。VALORANTはやや低めで、Core i3-4150もしくはRyzen 3 1200以上のPCでもプレイが可能です。
20万円以下のゲーミングPCのなかには、スペックが低いモノも含まれています。推奨スペックは公式サイトなどから確認できるので、購入前にしっかりチェックしておくのがおすすめです。
ゲーミングPCはノートよりもデスクトップがおすすめ

By: dospara.co.jp
ゲーミングPCを購入する場合、デスクトップ以外にノートタイプを選ぶことも可能です。ノートタイプは省スペースなうえに持ち運びができるので、狭い場所での使用や携帯性を求める場合に適しています。
しかし、ノートタイプはパーツを小型化する必要があるため、価格が高くなりやすい傾向にあります。同程度のスペックでもノートタイプの方が割高になってしまう場合があるので、20万円以下でゲーミングPCを探す場合はデスクトップタイプのモノがおすすめです。
また、ノートタイプに比べ、拡張性が高いのもデスクトップタイプの特徴。デスクトップPCは手軽にパーツを交換できるので、カスタマイズがしやすいのが強みです。さらに、冷却性能もデスクトップタイプの方が高い傾向にあるため、パフォーマンスを重視する方にもデスクトップタイプが適しています。
自由にカスタマイズできるBTOメーカーもおすすめ

By: dospara.co.jp
BTOとは「Build To Order」の略称です。完成品を販売する形式とは異なり、注文を受けてから製品を生産するPCを指します。CPUクーラーやメモリ、ストレージなどを指定できるので、自分に合ったPCを購入できるのが強みです。
BTOのPCは目的に合わせて高性能なパーツを選べるほか、不要なパーツのグレードを下げてコストを抑えることも可能。必要な性能を確保したうえで価格を下げられるので、20万円以下の予算でゲーミングPCを購入したいと考えている方におすすめです。
しかし、カスタマイズできる範囲はメーカーによって異なるので注意。パーツのメーカーまで細かに指定できるメーカーもあれば、CPUの種類やメモリ・ストレージ容量をおおまかに決められるだけの場合もあります。自分がこだわりたい部分をカスタマイズできるメーカーを選ぶのが重要です。
20万円以下のゲーミングPCおすすめ
製品名 | ![]() マウスコンピューター(MouseComputer) NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE DG-I5G60 | ![]() ドスパラ(Dospara) GALLERIA RM5C-R46T | ![]() ドスパラ(Dospara) GALLERIA RM7C-R46 | ![]() ドスパラ(Dospara) Lightning-G AV-Ti7XB | ![]() ヒューレット・パッカード(HP) Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-2000jp スタンダードモデル | ![]() イイヤマ(iiyama) PC LEVEL-M1A6-R75F-RLX | ![]() アプライド Katamen-432859 | ![]() レノボ(Lenovo) LOQ Tower 17IRR9 90X0CTO1WWJP3 | ![]() パソウル(PASOUL) ゲーミングPC PASOUL 煌 WHP |
販売サイト | ||||||||||
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i5-14400F | Core i5-14400F | Core i7-14700F | Ryzen 7 5700X | Core i5-14400F | Ryzen 5 7500F | Core i5-12400F | Core i7-14700F | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 Ti | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 Ti | GeForce RTX 3050 | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060Ti |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 1TB | 1TB | 500GB | 500GB | 1TB | 512GB | 500GB | 1TB | 1TB | 500GB |
マウスコンピューター(MouseComputer) NEXTGEAR JG-A5G60

CPU | Ryzen 5 4500 | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
特にコスパに優れた20万円以下のゲーミングPC。CPUには幅広いゲームが楽しめるRyzen 5 4500、グラフィックボードにはミドルスペックのGeForce RTX 4060を採用しています。ストレージは1TBあるので、ゲームや動画もしっかり保存可能。ある程度のスペックを備えたモデルを安く購入したい方におすすめです。
保証が手厚いのも魅力。24時間365日電話サポートが付いているので、夜間や早朝のトラブルの際も安心です。また、3年間のセンドバック保証が付いているのも強み。不具合が出た場合、製品を送ることで修理できます。ゲーミングPCのトラブルの対応に自信がない方にもぴったりです。
人気ゲームであるMinecraftが付いているのもポイント。20万円以下でゲーミングPC本体とゲームを揃えられるので、Minecraftをプレイしたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE DG-I5G60

CPU | Core i5-14400F | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
大容量のストレージを備えた20万円以下のゲーミングPC。ストレージの容量が1TBあるので、さまざまなゲームや画像・動画データなどを保存できます。「NVMe Gen4 SSD」を搭載しているため、大量のデータを素早く送受信できるのも強み。容量の大きいデータをスムーズに扱いたい方におすすめです。
高速な通信ができるのもポイント。Wi-Fi 6Eに対応しており、最大2.4Gbpsの速度で通信ができるので、FPSなどのオンラインゲームをプレイしたい方にもぴったりです。また、スピードと安定性を兼ね備えた6GHz帯の利用も可能。快適にインターネットを使いたい方にも適しています。
HDMI端子がフロントに付いているのも特徴。VR向けヘッドマウントディスプレイを接続する際に便利なので、VRのゲームをプレイしたい方にもおすすめです。
ドスパラ(Dospara) GALLERIA RM5C-R46T

CPU | Core i5-14400F | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 Ti |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 500GB |
20万円以下で購入できる、人気のガレリアシリーズのゲーミングPC。CPUには第14世代のCore i5-14400Fを採用しているうえ、メモリは16GB、ストレージは500GBあり、スムーズに動作するモデルが欲しい方におすすめです。価格がリーズナブルなので、安くガレリアのモデルを購入したい方に適しています。
扱いやすいコンソールパネルも特徴。斜め45°の角度が付いており、ケーブルの抜き差しがしやすいつくりです。USB Type-Aのポートが複数搭載されているので、周辺機器やスマホの充電ケーブルなどを接続して使えます。使い勝手がよいモデルを探している方にもぴったりです。
140mmの大型冷却ファンもポイント。低速回転でもしっかり排熱できるので、ファンの音を抑えつつ内部の熱をしっかり排出します。音やPCのパフォーマンスが気になりにくいため、ゲームに集中したい方にもおすすめです。
ドスパラ(Dospara) GALLERIA RM7C-R46

CPU | Core i7-14700F | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 500GB |
高性能なガレリアシリーズを20万円以下で購入したい方におすすめのゲーミングPC。CPUには性能のよいCore i7-14700F、グラフィックボードにはGeForce RTX 4060を採用しています。動作が快適なうえスピード感のあるゲームも楽しめるので、FPSなどのゲームをプレイしたいと考えている方にもおすすめです。
細かくカスタマイズできるのも魅力。メモリやストレージの容量を変更できるほか、無線LANや光学ドライブを追加で付けられます。機能だけでなく、Officeソフトやセキュリティソフトも選択可能。自分の用途に合ったモノを購入しやすいのが強みです。
見た目にこだわれるのもポイント。白のケースやRGBライティングに対応したパーツも選べるので、ゲーミングPCの見た目を重視したい方にもぴったりです。さらに、天面と底面の防塵フィルターは取り外しが可能。メンテナンスがしやすいのも特徴です。
ドスパラ(Dospara) Lightning-G AV-Ti7XB

CPU | Ryzen 7 5700X | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 Ti |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
スタイリッシュなデザインが魅力の20万円以下のゲーミングPC。マットなブラックの筐体はシンプルで高級感があり、インテリアにもなじみやすいのがメリットです。サイドパネルは透明で、中のパーツが見えるのもおしゃれなポイント。見た目にこだわりたい方にぴったりです。
性能がよいのも特徴。CPUにはRyzen 7 5700Xを採用しているほか、メモリは16GBあるので、スムーズな動作とマルチタスクが可能な性能を備えています。ストレージは1TBと大容量なため、さまざまなゲームをダウンロードしたい方や、画像・動画データを多く保存したい方にもおすすめです。
小さめな筐体も強み。幅210×奥行401×高さ422mmと比較的スリムな形状で場所を取りにくいため、広いスペースを確保しにくい方にもおすすめです。
ヒューレット・パッカード(HP) Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-2000jp スタンダードモデル

CPU | Core i5-14400F | グラフィックボード | GeForce RTX 3050 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 512GB |
インターフェースが充実した20万円以下のゲーミングPC。フロントにはUSB Type-Aポートが4つとType-Cポートが1つ付いており、複数の周辺機器を接続できます。背面にはUSB Type-Aポート4つとHDMI端子に加え、3つのDisplayPort端子も搭載。マルチモニターでゲームや作業がしたい方にもおすすめです。
CPUは第14世代のCore i5-14400F、メモリは16GBあります。ある程度の性能を備えているので、人気のゲームも快適にプレイできるほか、マルチタスクも可能です。ストレージはSSDで512GB。スピーディにデータがやり取りできるので、保存した動画やゲームにスムーズにアクセスできるのがメリットです。
小型の筐体もポイント。 約幅155×奥行297.3×高さ337mmと小さめのサイズで、デスク周りのスペースが狭い方でも気軽に設置できます。
パソコン工房 iiyama PC LEVEL-M1A6-R75F-RLX

CPU | Ryzen 5 7500F | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 500GB |
LEDライトのカラーが選べる、20万円以下のゲーミングPC。白もしくは黒のPCケースとカラーバリエーションが豊富なLEDライトを組み合わせることで、自分の好きな色味のPCを購入できます。サイドパネルが透明なので、LEDの光がしっかり見えるのも魅力。好みに合った、おしゃれなモデルが欲しい方におすすめです。
手入れがしやすいのも利点。左サイドパネルはスイングドア式で簡単に開閉できるため、内部のほこりを除去しやすいつくりです。また、天面のダストフィルターはマグネット式なので、手軽に取り外して掃除ができます。
さらに、グラフィックボードにはGeForce RTX 4060を採用しており、なめらかな映像が楽しめるのもポイント。ミドルスペックレベルの性能ながら価格が安いので、コスパを重視したい方にもぴったりです。
アプライド Katamen-432859

CPU | Core i5-12400F | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
コスパに優れた20万円以下のゲーミングPC。CPUにはCore i5-12400F、グラフィックボードにはGeForce RTX 4060を採用しているので、効率よく処理ができるほか、映像をなめらかに描写できます。幅広いゲームが楽しめるモデルながら価格が安いので、初めてのゲーミングPCにもおすすめです。
サイズが小さいのも魅力。幅188×奥行350×高さ430mmと小型な筐体で、狭いスペースに設置したい方やデスク上に置けるモデルを探している方にも適しています。
大容量のストレージもポイント。SSDで1TBの容量を備えているので、多くのデータを保存できるうえ、スムーズにデータの送受信ができます。
レノボ(Lenovo) LOQ Tower 17IRR9 90X0CTO1WWJP3

CPU | Core i7-14700F | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
スリムな筐体が魅力の、20万円以下のゲーミングPC。約幅170×奥行279×高さ376mmと、横幅が小さい細身なシルエットが特徴で、デスク上にも設置できます。小型なうえ価格も比較的安いので、初めてゲーミングPCを購入する方におすすめです。
CPUには第14世代のCore i7-14700Fを採用しているので、幅広いタイトルが快適にプレイ可能。1TBのストレージで動画やゲームなどをしっかり保存できます。グラフィックボードはGeForce RTX 4060で、なめらかな映像が楽しめるのもポイントです。
Wi-Fi 6Eに対応しているのも強み。高速な無線接続が可能なので快適にゲームをプレイできるほか、設置場所の自由度が高いのもメリットです。また、PCの管理ができる「Lenovo Vantage」も使用可能。動作状況を確認したり、CPUの性能を引き出したりできます。
アーク(ark) arkhive Gaming Alliance GN-A5G46M League of Legends Edition

CPU | Ryzen 5 5500 | グラフィックボード | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|---|
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
コスパのよいCPU「Ryzen 5 5500」とミドルスペックGPU「RTX 4060」を搭載した20万円以下で買えるゲーミングPC。フルHDのモニターかつ高画質設定といった条件で平均60fpsオーバーを出せる性能があるのが魅力です。低価格モデルではあるものの、画質設定を選べばほかのゲームも快適に遊べます。
キングストンのM.2 SSDを標準搭載しているのもポイント。容量は1TBと大きく、ゲームだけでなく動画も複数保存できます。さらに空き容量が必要な場合は、最大2つまでストレージを増やすことが可能。ケースファンの追加やGPUのアップグレードなどもカスタマイズで行えます。
また、AntecのミニタワーゲーミングPCケースを採用。フロントパネルには、鮮やかなARGBライティングが施されています。かっこいいモデルを探している方におすすめです。
PCゲームをプレイするのに欠かせないデスクトップタイプのゲーミングPC。高価なモデルも多くありますが、20万円以下でもある程度のスペックのモノを購入できます。プレイしたいゲームの推奨スペックや、カスタマイズできるかどうかを軸に選ぶのがおすすめ。予算とスペックのバランスを考えて、自分に合ったモデルを探してみてください。