場所を選ばずにPCゲームを楽しめるポータブルゲーミングPC。携帯ゲーム機のような手軽さで、本格的なPCゲームを遊べるのが魅力です。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ポータブルゲーミングPCのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ポータブルゲーミングPCとは?何ができる?

By: amazon.co.jp
ポータブルゲーミングPCは、7~10インチ程度の画面の手のひらサイズの小型ゲーミングPCです。Windows 11などのOSを搭載しており、気軽に本格的なPCゲームを楽しめるのが魅力です。
専用のゲームソフトだけでなくSteamやEpic Gamesなどの、プラットフォームで配信されているPCゲームがそのまま動作します。また、ゲームだけでなく出先でのちょっとした動画編集やインターネットの閲覧、資料作成などのビジネス用途にも活用可能。一台で幅広く活躍するのがポイントです。
ポータブルゲーミングPCの選び方
画面サイズと重さをチェック

By: lenovo.com
ポータブルゲーミングPCは、画面サイズが7~8インチ、重さが約600~700g前後の製品が多く展開されています。手のひらに収まるような大きさで、持ち運びやすいのが特徴です。
ただし、本体の幅などのサイズ感は製品により若干異なります。持ち運びやすさを優先するか、大画面での見やすさを重視するか、自分のプレイスタイルにあわせて選んでみてください。
スペックをチェック
解像度・リフレッシュレート

By: msi.com
画面のきれいさを重視する方は、解像度とリフレッシュレートをチェックしましょう。解像度はフルHDの1920×1080に対応している製品も。細部まで美しい映像でゲームを楽しみたい方におすすめです。
リフレッシュレートは、1秒間に画面が何回更新されるかを示す数値です。120Hzなど数値が高いほど映像がなめらかに表示されます。製品のなかには、さらに高画質な有機ELディスプレイを搭載したモノもあるので確認してみてください。
CPU

By: msi.com
CPUは、ゲームの処理性能を左右する重要なパーツです。高性能なCPUを搭載したモデルは、グラフィックがきれいなAAAタイトルなども快適に動作できます。
ポータブルゲーミングPCには、AMD Ryzen Z1 ExtremeやIntel Core Ultra 7 155Hといった、高性能なCPUが採用されていることが多いのが特徴。性能と電力効率のバランスも考慮して、自分にあう製品を選びましょう。
メモリ・ストレージ

By: msi.com
ゲームをスムーズに動かすためには、メモリ容量も重要です。快適なプレイを目指すなら、16GB以上のメモリを搭載しているかがひとつの目安になります。製品によっては24GBの大容量メモリを備えたモノもあります。
また、ストレージはゲームデータを保存する場所のこと。多くのゲームをインストールしたい方は、1TB以上の大容量SSDを搭載した製品が適しています。将来遊ぶゲームが増えることも考えて、余裕のある容量を選ぶと安心です。
バッテリー駆動時間をチェック

By: rakuten.co.jp
外出先で遊ぶことが多い方は、バッテリー駆動時間が気になるポイントです。バッテリー容量は製品によって異なり、50~80Whのモノまであります。容量が大きいほど、長時間のプレイに対応しやすくなるのが魅力です。
ただし、実際の駆動時間はゲームの負荷や画面の明るさなど、使い方によって大きく変動する点に注意が必要。バッテリー容量の大きさと本体の携帯性は関係があるため、自分の使い方をイメージして選ぶことが大切です。
ポータブルゲーミングPCおすすめ
アヤネオ(AYANEO) ポータブルゲーミングPC AYANEO POCKET S-1440P/16GB/512
画面サイズ | 6 型(インチ) | 重量 | 0.35 kg |
---|---|---|---|
解像度 | WQHD (2560×1440) | リフレッシュレート | – |
CPU | Snapdragon G3x Gen 2 8コア | メモリ容量 | 16GB |
高い性能でゲームに没頭できる製品。Snapdragon G3x Gen2を採用し、高水準の処理能力を発揮します。削り出しアルミフレームとベゼルレスの6インチ画面も魅力的なデザインです。
モバイルゲームはもちろん、クラウドゲーミングにも幅広く対応。場所を選ばず数百以上のタイトルを楽しめるのが特徴です。大型の冷却機構で、長時間のプレイでも高いパフォーマンスを維持します。
さらに、専用ソフトウェアでインストールしたゲームを一括管理。パフォーマンス設定もワンタッチで簡単に変更できます。どこでも本格的にゲームをプレイしたい方におすすめのモデルです。
エムエスアイ(MSI) ポータブルゲーミングPC CLAW-A8-BZ2EM-401JP
画面サイズ | 8 型(インチ) | 重量 | 0.763 kg |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | リフレッシュレート | – |
CPU | AMD Ryzen Z2 Extreme 2GHz/8コア | メモリ容量 | 標準24GB(オンボード) |
ゲームも創作活動も楽しめる、高性能なポータブルPC。8コアCPUが優れた処理能力を発揮し、さまざまな用途で快適な動作を実現します。8インチの大画面は120Hzのリフレッシュレートに対応しており、なめらかで迫力ある映像を楽しめるのがポイントです。
2基のファンを内蔵した独自の冷却システムを採用。長時間のゲームプレイでも本体の性能を安定して引き出します。人間工学に基づいたグリップデザインも特徴です。
機能性の高いUSB4 Type-Cポートを2つ搭載。充電しながら周辺機器を接続できて便利です。80Whrのバッテリーを内蔵し、ゲームプレイは最大3.5時間可能。外出先でも存分にゲームを楽しみたい方におすすめです。
エムエスアイ(MSI) ポータブルゲーミングPC Claw 8 AI+ A2VM
画面サイズ | 8 型(インチ) | 重量 | 0.795 kg |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | リフレッシュレート | – |
CPU | インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア | メモリ容量 | 標準32GB |
パワフルな性能とAI機能を両立したポータブルゲーミングPC。高性能なCPUとGPUを搭載しており、多くのPCゲームをフルHD解像度で快適に楽しめます。AI処理にも対応するため、次世代のAI PCとして活躍するのも魅力です。
リフレッシュレート120Hz対応の8インチ大画面ディスプレイを搭載。なめらかで迫力のある映像が、ゲームへの没入感を高めます。大容量80Whrバッテリーを備えており、場所を選ばず長時間のプレイが可能です。
独自の冷却システムが高いパフォーマンスを安定して維持します。Thunderbolt 4 Type-Cを2ポート備え、充電しながら周辺機器を使えるのも便利。ゲームを存分に遊びたい方はもちろん、クリエイティブな用途で使いたい方にもぴったりです。
レノボ(Lenovo) ポータブルゲーミングPC Legion Go 83E10027JP
画面サイズ | 8.8 型(インチ) | 重量 | 0.854 kg |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA (2560×1600) | リフレッシュレート | – |
CPU | AMD Ryzen Z1 Extreme 3.3GHz/8コア | メモリ容量 | 16GB |
さまざまなプレイスタイルに対応したポータブルゲーミングPC。コントローラーの着脱や専用ベースを使ったFPSモードなど、遊び方の自由度が高いのが魅力です。TVにつないで大画面で楽しむこともできます。
プロセッサーには「AMD Ryzen Z1 Extreme」を搭載。8.8型の高精細ディスプレイは、144Hzのリフレッシュレートに対応しています。動きの速いゲームもなめらかな映像で表現できるのがポイントです。
さらに、独自の冷却システム「コールドフロントサーマルテクノロジー」を採用。負荷に応じて冷却を制御し、長時間のプレイでも安定した性能を保ちます。いつでもどこでもゲームに没頭したい方におすすめです。
ワンエックスプレーヤー(One XPlayer) ONE-NETBOOK ONEXFLY F1 PRO AMD RYZEN 7 884
画面サイズ | 7 型(インチ) | 重量 | 0.599 kg |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD (1920×1080) | リフレッシュレート | – |
CPU | AMD Ryzen 7 8840U 3.3GHz/8コア | メモリ容量 | 32GB |
鮮やかな有機ELディスプレイを搭載したポータブルゲーミングPCです。144Hzのリフレッシュレートに対応しており、なめらかな映像表現が魅力。ゲームやデザイン制作で、リアルな映像体験をできるのがメリットです。
オーディオ専門家が監修した「HARMAN AudioEFX」を搭載。クリアなサウンドがゲームへの没入感を高めます。専用ソフトでTDPやファン速度などを手軽に設定可能です。
さらに、バッテリーの劣化を防ぐいたわり充電にも対応。給電時に充電池を介さないバイパス充電も利用できます。場所を選ばず本格的なゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。
エーオーケー・ゾーイ(AOKZOE) ポータブルゲーミングPC A1X AOKZOEA1X373210
画面サイズ | 8 型(インチ) | 重量 | 0.748 kg |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | リフレッシュレート | – |
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア | メモリ容量 | 標準32GB |
高い処理性能でゲーム世界に没入できるポータブルゲーミングPC。AMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載し、高いフレームレートでのプレイを実現します。120Hz対応の8インチ液晶により、なめらかな映像を楽しめるのも魅力です。
72.7Whのバッテリーを内蔵しており、長時間の稼働が可能。バイパス給電やいたわり充電機能も搭載しています。バッテリーの劣化を抑えながら長く使える設計もうれしいポイントです。
さらに、OculinkポートやUSB4など、インターフェースも充実。専用アプリを使えば、消費電力やファン回転数の設定も可能です。外出先でも本格的なプレイ環境を求める方に適しています。
エイスース(ASUS) ポータブルゲーミングPC RC71L-Z1E512
画面サイズ | 7 型(インチ) | 重量 | 0.608 kg |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD (1920×1080) | リフレッシュレート | – |
CPU | AMD Ryzen Z1 Extreme 3.3GHz/8コア | メモリ容量 | 標準16GB(オンボード)[増設・交換不可] |
場所を選ばずに本格的なゲームが楽しめるポータブルPC。本体は約608gと持ち運びやすく、外出先でも気軽に遊べます。AMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサーにより、高い処理性能を発揮するのも魅力です。
120Hz駆動の高速液晶ディスプレイを搭載し、なめらかで美しい映像を表示します。立体音響技術のDolby Atmosにも対応。臨場感あふれるサウンドが楽しめます。
さらに、手にフィットするよう考えられたコントローラーで、快適な操作感を実現。テレビにつないでみんなで遊ぶなど、遊び方の幅も広がります。自宅でも外出先でも妥協なくゲームに没頭したい方へおすすめのモデルです。
ジーピーディー(GPD) ポータブルゲーミングPC GPD WIN4 2025 GPDWIN4-25BK-3220R

画面サイズ | 7 型(インチ) | 重量 | 0.555 kg |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD (1920×1080) | リフレッシュレート | – |
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア | メモリ容量 | 標準32GB |
物理キーボードで快適に遊べるポータブルゲーミングPC。スライドするとQWERTY配列のキーボードが姿を現します。ゲームパッドも備え、多彩なタイトルにおすすめのモデルです。
画面には見やすい6インチのアイケアスクリーンを搭載。高性能な冷却機構が、安定した動作をサポートします。スーパーリニアステレオスピーカーによる迫力ある音も魅力です。
映像出力と充電に対応したUSB Type-Cポートを2つ装備。外部モニターにつないで大画面で楽しめる一台です。
ポータブルゲーミングPCは、モデルによって性能や画面サイズが異なります。また、携帯性やバッテリー駆動時間も選ぶうえで重要なポイントです。プレイしたいゲームの種類や、主にどこで使うかを考慮しながら選びましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適した1台を探してみてください。