バトルロイヤルゲームのなかでも、特に人気のあるゲームが「Apex Legends」です。「VTuber最協決定戦」などさまざまな大会が開かれており、衰え知らずの盛り上がりを見せています。

今回は、Apex LegendsにおすすめのゲーミングPCをご紹介。選び方についても解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格やスペックが変更される場合があります。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

人気のバトロワFPS「Apex Legends」とは?

By: ea.com

Apex Legendsとは、海外企業「エレクトロニック・アーツ」により配信が行われているFPSゲームのこと。3人1組のチーム編成で、最大60人が参加するマッチの頂点を競います。2人1組の「デュオ」なども実装済み。好みやパーティーの人数にあわせてモードを選べるのが魅力です。

パーティーメンバーが選択するキャラクターの組み合わせにより、さまざまな戦略が立てられるのもポイント。各キャラクターにそれぞれ異なる能力が備わっているので、攻めに特化したチームや素早い移動に特化したチームなどが組めます。

ダッシュやスライディングなどの一般的な操作はもちろん、アビリティなどを駆使して高くジャンプすることも可能。アクション性が高いバトルロイヤルゲームです。

Apex Legendsをプレイするために必要なスペック

必要スペック

By: mouse-jp.co.jp

必要スペックとは、ゲームをプレイするために最低限必要なPCスペックのこと。DirectX 12の場合、CPUが「Intel Core i3-6300 3.8GHz」もしくは「AMD FX-4350 4.2GHz」、GPUが「NVIDIA GTX 950」か「AMD Radeon HD 7790」、メモリが6GB、ストレージが空き容量75GB以上のモノであれば、必要動作環境を満たすPCパーツ構成であるといえます。

しかし、スムーズな動作でのプレイや滑らかな映像を表示するなどの快適さが得られない場合もあるため、注意が必要です。

推奨スペック

By: frontier-direct.jp

推奨スペックとは、快適なゲームプレイを実現するために必要なPCスペックのこと。必要スペックよりも高い性能を求められるのが特徴です。

Apex Legendsでは、CPUが「Intel i5 3570Kおよび同等品」、GPUが「NVIDIA GeForce GTX 970」もしくは「AMD Radeon R9 290」、メモリが8GB、ストレージが空き容量75GB以上のPCパーツ構成が推奨スペックに該当します。

ゲーミングPCの性能にもよりますが、ゲーム内設定を「高」にし、映像の品質などにこだわりたい方は推奨スペック以上の製品をチェックしましょう。

Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC|編集部ピックアップ

マウスコンピューター(MouseComputer) NEXTGEAR JG-A7G6T JGA7G6TB5ABDW101DEC

コスパよくApex Legendsを楽しめるゲーミングPC。16GBのVRAMを搭載したGeForce RTX 5060 TiとRyzen 7 5700Xを組み合わせており、高い処理性能を備えています。幅広いゲームを快適にプレイできるスペックながら価格が比較的安く、初心者の方にもおすすめです。

高い冷却性能も魅力。水冷CPUクーラーを標準搭載しているため、しっかりCPUの熱を排出できます。また、フロントからリアへ直線状に流れるエアフローにより、内部を効率よく冷却可能。熱によるパフォーマンスの低下を抑制し、ゲームに集中しやすい環境を提供します。

大容量のストレージも強み。1TBの容量を備えているので、さまざまなゲームをプレイしたい方にも適しています。さらに、オプションで「RGBファン」を選択することで、ライティングが楽しめるのも特徴。見た目にこだわりたい方もぜひチェックしてみてください。

【240fpsで遊べる】Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC

ツクモ ゲーミングPC G-GEAR GE7A-L251/BH2

ツクモ ゲーミングPC G-GEAR GE7A-L251/BH2
CPU種類AMD Ryzen 7 7700コア数8
ビデオチップRTX 5070 12GBメモリ容量32GB
ストレージ容量Gen4 SSD:1TBサイズ230×445×460mm

240fpsの高フレームレートでApex Legendsを楽しみたい方におすすめのゲーミングPC。AMD Ryzen 7 7700とGeForce RTX 5070の組み合わせにより、フルHD環境で240fps近いパフォーマンスを狙えます。設定調整により、高フレームレートを維持できる構成です。

高速DDR5メモリ32GBと1TBのSSDを搭載し、ゲームの読み込み速度も向上。空冷システムで静音性にも配慮されており、長時間のゲームプレイでも安心です。また、850W 80PLUS GOLD認証電源により、安定した動作を保証しています。

画質設定を中程度に調整することで、Apex Legendsを240fpsでプレイ可能。240Hz対応ゲーミングモニターと組み合わせて、競技レベルの滑らかなゲーミング体験を叶えたい方におすすめです。

ドスパラ(Dospara) ガレリア XA7R-R57T 9800X3D搭載

ドスパラ(Dospara) ガレリア XA7R-R57T 9800X3D搭載
CPU種類AMD Ryzen 7 9800X3D (4.7GHz-5.2GHz/8コア/16スレッド)コア数8
ビデオチップRTX 5070 Ti 16GBメモリ容量32GB
ストレージ容量Gen4 SSD:1TBサイズ220×440×480mm

Ryzen 7 9800X3Dにより、高フレームレートを実現するゲーミングPC。RTX 5070 Ti 16GBとの組み合わせで、4K解像度でも安定したゲームプレイを提供します。

32GB DDR5メモリと1TB Gen4 SSDを標準搭載した充実の構成が魅力。大容量メモリによりゲーム実行中でも配信ソフトや動画編集が同時に可能です。本格的なゲーミング環境を求める方におすすめのモデルです。

マウスコンピューター(MouseComputer) NEXTGEAR JG-A7G60 JGA7G60B5ABDW101DEC

マウスコンピューター(MouseComputer) NEXTGEAR JG-A7G60 JGA7G60B5ABDW101DEC
CPU種類AMD Ryzen 7 5700Xコア数8
ビデオチップRTX 5060メモリ容量16GB
ストレージ容量Gen4 SSD:1TBサイズ約220×424×410mm

Apex Legendsで240fpsなどの高フレームレートを狙う方におすすめのゲーミングPC。GeForce RTX 5060と8コア16スレッドのRyzen 7 5700Xを搭載し、Apex Legendsを滑らかな映像で楽しめます。水冷CPUクーラーがプロセッサーを効率的に冷却するのも特徴です。

16GBのDDR4-3200メモリと1TBのNVMe Gen4×4 SSDが、ゲーム読み込み速度を向上させます。750W電源による安定した動作で、長時間のプレイでも安心です。

コンパクトなミニタワー型デザインを採用しているのもメリット。設置場所を選ばず、デスクスペースを有効活用できます。競技レベルのFPSゲームを本格的に楽しみたい方におすすめのモデルです。

マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE FZ-I7G80 FZI7G80G8BFDW101DEC

マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE FZ-I7G80 FZI7G80G8BFDW101DEC
CPU種類インテル Core Ultra 7 265K(Arrow Lake)
コア数20 コア
ビデオチップGeForce RTX 5080
メモリ容量32GB
ストレージ容量M.2 SSD:2TB
サイズ[本体]約240×500×479mm [突起物含む]約240×500×510mm

フルタワーケースを採用したゲーミングPCです。筐体にアルミ素材を採用するなど、見た目の美しさと高級感を兼ね備えたおすすめのモデル。レッドをイメージしたLEDライティングが、Apex Legendsで戦闘する際の雰囲気を盛り上げます。ヘッドホンホルダーを搭載しているのも、ボイスチャットをする方にとって嬉しいポイントです。

「GeForce RTX 5080」を搭載するなど、グラフィック性能は非常に強力。さまざまなシーンで高いフレームレートが保ちやすいため、Apex Legendsなどの高速系タイトルがストレスなく遊べます。2TBの大容量SSDを内蔵しており、たくさんのゲームがインストールできるのも便利です。

ストーム(STORM) GK-147F57

ストーム(STORM) GK-147F57
CPU種類Intel Core i7-14700Fコア数20
ビデオチップRTX 5070メモリ容量32GB
ストレージ容量1TBサイズ453×488×235mm

Apex Legendsで240fpsを狙える、高性能なゲーミングPC。Intel Core i7-14700FとRTX 5070 12GBの組み合わせにより、安定した高フレームレートでのゲームプレイが可能です。DDR5メモリ32GBにより、快適なマルチタスク環境を実現できるのも魅力です。

フロント2面ガラスによる幻想的なデザインもポイント。また、ホワイトモデルは背面コネクタマザーボードの搭載により、ケーブルが見えないスッキリした内部構造を採用しています。

そのほか、2.8インチの液晶パネルではカスタマイズ画像や動画を再生でき、個性的なセットアップが楽しめます。Apex Legendsを高性能モデルで快適にプレイしたい方は、チェックしてみてください。

ストーム(STORM) KR-78X3D57Ti

ストーム(STORM) KR-78X3D57Ti
CPU種類Ryzen7 7800X3Dコア数
ビデオチップRTX 5070Tiメモリ容量32GB(16GBx2) DDR5-5200
ストレージ容量1TB/2TBサイズ455×440×220mm

Apex Legendsを240fpsでプレイしたい方におすすめのゲーミングPCです。3Dキャッシュ搭載のRyzen 7 7800X3Dと16GBのVRAMを備えたRTX 5070Tiを採用。高負荷のかかるゲームでも良好な処理能力を発揮します。

大容量32GB DDR5メモリを備えているほか、高速1TB NVMe SSDにより、ゲームの読み込み時間を短縮。また、高い冷却性能と安定動作を両立しているのもメリットです。液晶表示付きの簡易水冷クーラーがCPU温度を適正に保ち、長時間のプレイでも性能低下を防ぎます。

純白のケースデザインも魅力。Apex Legendsにおいて瞬時の状況判断が求められる対戦で優位に立ちたい方や、エイム精度が問われるFPSゲームでスキルを磨きたい方もチェックしてみてください。

サイコム(@Sycom) G-Master Hydro Z890

サイコム(@Sycom) G-Master Hydro Z890
CPU種類Intel Core Ultra 7 265Kコア数
ビデオチップRTX 5070 Tiメモリ容量DDR5-5600 32GB(16GBx2)
ストレージ容量NVME SSD 1TBサイズ240×547×475mm

高性能ながら静音性にも優れた、Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC。厳選されたパーツを組み合わせた独自の水冷ユニットを搭載しており、高負荷なゲームをプレイできるパフォーマンスと静音性を両立しています。

CPUにはインテルのCore Ultra 7を採用。GPUにはGeforce RTX 5070 Tiを搭載しています。一部のパーツにはRGBライトも搭載されており、鮮やかなライティングを楽しみたい方にもおすすめです。

ケースにはスタイリッシュながら、拡張性とメンテナンス性に優れたDefine 7を採用。側面・上面・正面の3方向に防音素材が使われているので、ケース側でもしっかりと騒音を抑えやすいように配慮されています。

フロンティア(FRONTIER) GPLシリーズ FRGPLMB650B/SG2

フロンティア(FRONTIER) GPLシリーズ FRGPLMB650B/SG2
CPU種類AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサーコア数8
ビデオチップRTX 5070メモリ容量32GB (16GB x2) PC5-44800 (DDR5-5600) DDR5 SDRAM DIMM
ストレージ容量1TBサイズ約230 x :500 x × 453mm

フロントと左サイドに強化ガラス製パネルを採用した、Apex LegendsにおすすめのゲーミングPCです。ピラーレス構造を採用しているため、開放感は非常に良好。6基の光るケースファンとRGB LEDラインによる光の演出が存分に楽しめるおすすめのモデルです。

グラフィックボードに「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、高いリフレッシュレートを維持しながらApex Legendsがプレイできます。Ryzen 7プロセッサと32GBの大容量メモリをセットアップするなど、処理性能も良好です。カスタマイズページで最大Ryzen 9へのアップグレードもできるため、より高い性能を求める方はチェックしてみてください。

パソコン工房 レベルインフィニティ R-Class ILeDEs-R7B6-AR79-UKSXB

パソコン工房 レベルインフィニティ R-Class ILeDEs-R7B6-AR79-UKSXB
CPU種類Ryzen 9 7900コア数
ビデオチップRTX 5070 Tiメモリ容量32GB(16GB×2) DDR5
ストレージ容量1TB NVMe対応 M.2 SSDサイズ約220×493×465mm ※最大突起物除く

Apex Legendsを滑らかにプレイできる、高性能なミドルタワーゲーミングPCです。12コア24スレッドのRyzen 9 7900プロセッサと16GB GDDR7メモリ搭載のGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスが、処理性能と描画品質を両立。最大5.4GHzまで達する高クロック設計により、複数のアプリケーションを同時に使用しても快適に動作します。

豊富な32GB DDR5メモリと1TB NVMe SSDを備え、大容量データの処理やゲームの読み込み時間を短縮。効率的なエアフローを実現するケース設計により、長時間の使用でも安定した冷却性能を発揮します。また、フロントとトップ、リアに最大6基のケースファンを搭載できるため、さまざまな冷却システムを構築可能です。

NVIDIA Blackwellアーキテクチャによる高度なグラフィック処理により、Apex Legendsの美しい映像表現を高解像度で楽しめます。DLSS 4技術によりフレームレートを向上させながらも、リアルな映像美を損なわずにゲームをプレイできます。3Dゲームから動画編集まで、高い処理能力を求めるクリエイティブワークにもおすすめのゲーミングPCです。

パソコン工房 レベルインフィニティ R-Class ILeDEs-R7B6-LR78D-UKSXB

パソコン工房 レベルインフィニティ R-Class ILeDEs-R7B6-LR78D-UKSXB
CPU種類Ryzen 7 7800X3Dコア数8
ビデオチップRTX 5070 Tiメモリ容量32GB(16GB×2)
ストレージ容量1TB NVMe対応 M.2 SSDサイズ約220×493×465mm ※最大突起物除く

Ryzen 7プロセッサと32GBメモリをセットアップした、高性能なゲーミングPCです。Apex Legends向けのハイスペックモデルが欲しい方におすすめ。「GeForce RTX 5070 Ti」を組み込むなど、グラフィック性能も非常に良好です。240fps対応のゲーミングモニターと接続すれば、Apex Legendsを思いきり楽しめます。

ミドルタワーサイズのケースを採用しているのもポイント。2ndストレージや3rdストレージが追加可能なドライブベイを備えるなど、カスタマイズの自由度の高さが魅力です。

【コスパ重視のミドルスペック】Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC

ドスパラ(Dospara) ガレリア RM5C-R56

ドスパラ(Dospara) ガレリア RM5C-R56
CPU種類インテル Core i5-14400Fコア数10コア
ビデオチップRTX 5060メモリ容量16GB
ストレージ容量M.2 SSD:500GBサイズ幅220×奥行き440高さ×425 mm

CPUにCore i5-14400F、GPUにGeForce RTX 5060を組み合わせたApex LegendsにおすすめのゲーミングPC。「Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass」同梱で、Apex LegendsのほかMinecraftの世界も楽しめる仕様です。「PC Game Pass」の1か月版も付属しており、幅広いゲームタイトルを気軽に体験できます。

16GB DDR5メモリと500GB NVMe Gen4 SSDにより、滑らかな動作レスポンスを確保。WQHD解像度の場合で最高165FPS、4K解像度で最高100FPSを発揮すると謳われています。初めてゲーミングPCを購入する方にもおすすめのエントリーモデルです。

サイコム(@Sycom) G-Master Velox II Intel Edition

サイコム(@Sycom) G-Master Velox II Intel Edition
CPU種類第14世代 インテル Core i5 14400Fコア数10 コア
ビデオチップRTX 5060メモリ容量16GB
ストレージ容量M.2 SSD:1TBサイズ高454×幅215×奥473.5mm

パーツが透き通って見える美しい外観のApex Legends向けゲーミングPCです。GPUにGeForce RTX 5060、CPUにIntel Core i5-14400Fを採用したミドルスペックモデル。フルHDかつ、最高画質設定でも139fpsのフレームレートで快適にプレイできると謳われています。

高速なSSDを搭載しており、30秒以下で高速にOSを起動できるほか、ゲームの読み込みなどもスピーディーに行えるのが魅力。快適にゲームをプレイできます。厳選されたパーツを採用しているため、複雑なカスタマイズが不要な点もメリット。初めてゲーミングPCを購入する方にもおすすめです。

別途オプションで「RGB LED」を追加すれば、ライティングで彩れるのもポイント。スペックだけでなく、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

マウスコンピューター(MouseComputer) G-TUNE DG-I5A60

マウスコンピューター(MouseComputer) G-TUNE DG-I5A60
CPU種類インテル® Core™ i5 プロセッサー 14400Fコア数8コア
ビデオチップRadeon RX 7600メモリ容量16GB(8GB×2) DDR5
ストレージ容量1TB NVMe対応 M.2 SSDサイズ約220×493×465mm ※最大突起物除く

Apex Legendsを快適にプレイできる、おすすめのデスクトップゲーミングPC。CPUにCore i5-14400F、GPUにはRadeon RX 7600を採用しています。メモリ容量とストレージ容量は、標準で16GBと1TBです。

標準でWi-Fi 6Eに対応しているのも特徴。有線でネットに接続するのが難しい環境でも、ワイヤレスで快適にゲームをプレイできます。もちろん、有線接続用のポートも用意されているため、環境にあわせた使い方が可能です。

フロントのインターフェース部分に傾斜が設けられているので、デスク下に設置してもスムーズに周辺機器を抜き差しできます。

144fps・240fpsでプレイするのにおすすめのゲーミングモニター

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター MAG 274URFW

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター MAG 274URFW

美しい映像を楽しめる、4K解像度対応の高性能ゲーミングモニター。160Hzの高リフレッシュレートにより、動きの激しいシーンでも滑らかな描写でゲームを快適にプレイできます。

一般的なIPSパネルの4倍の駆動速度を持つRapid IPSパネル採用で、応答速度0.5msを実現。FreeSync Premiumに対応し、カクつきやズレを抑えた映像表示が可能です。

また、DCI-P3カバー率98%の広色域対応で、色彩豊かな映像を楽しめます。144fpsの高フレームレートゲームにもおすすめ。FPSやレースゲームなど反応速度が求められるタイトルをプレイする方は、チェックしてみてください。

エムエスアイ(MSI) MAG 274QF

エムエスアイ(MSI) MAG 274QF

高速リフレッシュレートとWQHD解像度を両立したゲーミングモニター。180Hzの滑らかな表示と超高速応答により、Apex Legendsで144fpsのフレームレートを活かせます。RAPID IPSパネルを搭載しており、色鮮やかな映像表現も実現します。

Adaptive-Sync機能により、カクつきやティアリングを抑制するのもポイント。快適なゲーム環境を提供します。また、アンチフリッカーとブルーライトカット機能により、長時間プレイでも安心。HDR対応で明暗のメリハリも向上しています。

そのほか、27インチの大画面に2560×1440の高精細解像度で、敵の動きや細部まで見逃しません。競技性の高いFPSゲームで勝率向上を目指す方におすすめのモデルです。

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター MAG 255XFV

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター MAG 255XFV 2024

24.5インチのゲーミングモニターです。最大250Hzのリフレッシュレートに対応しているため、高速で動く映像が滑らかに表示可能。HDRに対応しているので、メリハリのある映像が見られます。

本製品はVAパネルを採用。コントラスト比が高いほか、応答速度も0.5msと高速です。さらに、AIビジョン機能を搭載しており、シーンにあわせて明るさ・コントラスト・彩度が自動で調節されます。

エイスース(ASUS) ROG Strix XG27UCG

エイスース(ASUS) ROG Strix XG27UCG

ゲームの楽しみ方に応じて、表示モードを切り替えられる27インチのゲーミングモニター。ボタン1つで、高精細な4K 160Hzから滑らかなフルHD 320Hzへ瞬時に切り替え可能です。Fast IPSパネル採用により1msの高速応答を実現し、動きの速いゲームシーンでも残像感を抑えた鮮明な映像を表示します。さらに、ELMB SYNC技術で映像のブレやちらつきを効果的に軽減します。

4K解像度と95%のDCI-P3色域をカバーする広色域表示により、ゲームの細部まで鮮やかに再現。工場出荷時に厳密なカラーキャリブレーションが施され、精確な色表現と均一な階調表現を実現します。Apex Legendsをはじめとするゲームのプレイにおいて、暗所の視認性を高めるシャドウブースト機能も搭載しており、競争優位性を確保できます。

USB Type-Cポートを備え、ゲーム機器や携帯電話への給電も可能。コンパクトな設計と人間工学に基づいたスタンドで、長時間のプレイでも快適な姿勢を保てます。また、DisplayWidget Centerソフトウェアで直感的に各種設定を調整できるため、高画質と高フレームレートの両方を求めるゲーマーにもおすすめです。

エイサー(Acer) Predator X27U ゲーミングモニター X27Ubmiipruzx

エイサー(Acer) Predator X27U ゲーミングモニター X27Ubmiipruzx 2023

高コントラストで色鮮やかな映像を表示できる、有機ELパネルを採用したゲーミングモニター。画面のサイズは26.5インチで、解像度は2560×1440のWQHD画質です。高速な240Hzのリフレッシュレートにも対応しているので、滑らかな映像でゲームをプレイできます。

ミドル~ハイスペックのゲーミングPCと組み合わせることで、高精細かつ滑らかな映像でApex Legendsをプレイ可能です。映像入力端子には、HDMI 2.0×2とDisplayPort1.4に加えて、90Wの給電に対応したUSB Type-Cを搭載しています。

また、USBハブや5W×2出力のステレオスピーカーもあるので、利便性も良好です。スタンドは、チルト・スイベル・高さ調節・ピボットに対応。設置場所や姿勢にあわせて細かく調節できます。

デル(Dell) Alienware 25 ゲーミングモニター AW2523HF

デル(Dell) Alienware 25 ゲーミングモニター AW2523HF

最大で360Hzのリフレッシュレートに対応するApex Legendsにおすすめのゲーミングモニター。応答速度も0.5msと優れており、滑らかな映像を見ながら直感的なプレイを楽しめます。

暗いシーンを見やすく補正する「Night Vision」や煙・霧などの透明度を向上させる「Clear Vision」、画面内に照準を表示する「クロスヘア」といった、ゲームを有利に進められるような機能も搭載されています。

ブルーライトを軽減する機能にも対応しているため、長時間ゲームをプレイしたときの目への負担を軽減しやすい点も特徴です。また、本体の側面にヘッドセットを収納できる格納式のハンガーも搭載されています。

アイ・オー・データ(IODATA) GigaCrysta EX-GDQ271JA

アイ・オー・データ(IODATA) GigaCrysta EX-GDQ271JA

Clear AIM機能とオーバードライブ機能を組み合わせた27インチゲーミングモニター。モーションブラー低減技術を採用しており、動きの激しいシーンでもクリアな視認性を確保しやすいのがメリットです。

超高速応答と180Hzリフレッシュレートにより、Apex Legendsの144fpsの高フレームレートを活用できます。また、NVIDIA G-SYNC Compatible認定とVESA AdaptiveSync対応によって、フレーム同期が安定。さらに、ティアリングやスタッタリングを抑制し、スムーズなバトル環境を構築します。

そのほか、Night Clear Vision機能を搭載しており、暗所に隠れた敵を見逃しにくいのもポイント。Apex Legendsで高精度なエイミングを重視するプレイヤーにおすすめです。

アイ・オー・データ(IODATA) GigaCrysta EX-GC253U

アイ・オー・データ(IODATA) GigaCrysta EX-GC253U

TNパネルを採用したApex Legendsにおすすめのゲーミングモニター。0.4msの応答速度と最大240Hzの高リフレッシュレートに対応しており、滑らかで残像感の少ない美しい映像でゲームをプレイできます。

映像のブレを軽減する「Clear AIM機能」や応答速度を高める「バーストモード」などにも対応。また、HDRにも対応しているため、ゲームだけではなく映画のような動画コンテンツも高コントラストで鮮やかな映像で楽しめます。

Game・FPS・RPG・Web・Standardの5種類のコンテンツにあわせた画面モードも搭載。プレイするゲームのジャンルや作業内容にあわせて最適な画面設定を簡単に適用できます。

アイ・オー・データ(IODATA) 180Hz対応23.8型ゲーミングモニター GigaCrysta GD241JD

アイ・オー・データ(IODATA) 180Hz対応23.8型ゲーミングモニター GigaCrysta GD241JD 2024

国産ならではの高品質なApex Legends向け23.8型フルHDゲーミングモニターです。リフレッシュレートは最大180Hzで、応答速度も1msと高速なので、144fps以上で快適にプレイしたい方におすすめ。

上下左右178°の広視野角を実現する「ADSパネル」の採用もポイント。Apex LegendsなどのFPSをプレイする場合は敵の視認性が高くなり、迷彩などの背景に紛れ込むような敵も見つけやすくなります。暗部を鮮明に映し出す機能「Night Clear Vision」も便利。隠れた敵やトラップに素早く気付きやすいのがポイントです。

映像入力端子にはDisplayPortと2個のHDMIを搭載。パソコンとゲーム機で同じゲーミングモニターを共有したい場合にも有効です。また、ドット抜けが1つでもあった場合に交換サービスが受けられる「無輝点保証」が付くため、初めての方でも安心して購入できます。

マウスコンピューター(MouseComputer) ゲーミングモニター G-MASTER GB2470HSU-W6

マウスコンピューター(MouseComputer) ゲーミングモニター G-MASTER GB2470HSU-W6 2024

楽天レビューを見る

最大180Hzのリフレッシュレートに対応したゲーミングモニターです。AMDのFreeSyncテクノロジーを搭載しているので、ちらつきやティアリングを抑えた滑らかな映像が表示できます。

多機能スタンドを採用しているのもポイント。上下150mmの高さ調節に加えて、チルト機能とスイベル機能も搭載しているので、設置環境に応じて画面を見やすいポジションにあわせられます

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX240N

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX240N

フルHD液晶を搭載した、手頃な価格のゲーミングモニターです。Apex Legendsを気軽に楽しみたい方におすすめのモデル。最大165Hzのリフレッシュレートに対応しているため、激しく動き回るシーンが見やすく表示できます。

AMDのFreeSync Premiumに対応しているのが特徴です。対応するグラフィックボード搭載のパソコンと組み合わせれば、ティアリングやスタッタリングを抑えたきれいな映像が見られます。応答速度が1msと高速で、残像感が少ないのも見やすいポイントです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) UltraGear 32GS60QC-B

LGエレクトロニクス(LG Electronics) UltraGear 32GS60QC-B

大画面でApex Legendsを楽しみたい方におすすめのゲーミングモニター。31.5インチの曲面パネルを採用しているので、没入感のある映像を体験できます。解像度も2560×1440ピクセルと高く、高精細な映像を表示可能です。

リフレッシュレートは最大180Hz、応答速度は1msに対応しています。HDR10にも対応しており、ゲームはもちろんブルーレイや動画配信サービスなどのコンテンツを高コントラストで鮮やかな画質で視聴できるのも魅力です。

144Hz・240Hz対応のゲーミングモニターはこちら

Apex LegendsをプレイするためのゲーミングPCの選び方

144fps以上で遊べるモデルがおすすめ

Apex Legendsを快適にプレイしたい場合、144fps以上出るモデルがおすすめです。Apex Legendsのようなシューティングゲームでは、fpsの数値が重要。ハイスペックなゲーミングPCであれば、ゲームを有利に進められる可能性があります。

60fpsでもプレイはできるものの、家庭用ゲーム機の数値とほぼ変わらないため、ゲーミングPCのメリットを活かしたい場合はスペックに注目してみてください。製品にもよりますが、「GeForce RTX 30シリーズ」のグラボを搭載したモデルであれば、144fpsの映像を出力しやすいため便利です。

240fpsで遊びたいならグラボの性能に注目

240fpsでApex Legendsを遊びたい場合、ゲーミングPCに搭載されたグラボの性能を確認しましょう。グラボは、モニターに映像を出力するために必要なPCパーツ。ゲームをプレイするうえで欠かせない重要な役割を担っています。

一般的な数値である60~144fpsとは異なり、240fpsは非常に高い数値。安定して出力するためには、高いスペックが求められます。ゲーム内設定やPCパーツ構成などにもよりますが、「GeForce RTX 3070」以上のグラボを搭載したモデルであれば、240fpsを出しやすいためおすすめです。

SSD・HDDは余裕のある容量を選ぶ

SSDやHDDは、データを保存するために必要なPCパーツです。Apex Legends単体の容量は約70GBですが、ほかにもインストールしたいゲームがある場合やプレイ動画などを保存したい場合は、より大きい容量を備えたモデルがおすすめ。SSDは500GB以上、HDDは1TB以上あれば容量に余裕を持てるので便利です。

メーカーによっては、購入画面で搭載パーツをカスタマイズすることも可能。搭載されているSSD・HDDの容量を増やしたい際に活用してみてください。

デスクトップPCがおすすめ

By: mouse-jp.co.jp

性能を重視する場合は、デスクトップPCがおすすめです。例えば、同じ名称のGPUでも、デスクトップPC向けのモノとノートPC向けのモノでは性能が異なります。

一般的に、デスクトップPC向けのパーツの方が高い性能を備えている傾向にあるため、快適にゲームをプレイしたい場合はデスクトップのゲーミングPCを選んでみてください。