ゲーミングPCやクリエイター向けPCをメインとしたBTOパソコンメーカー「ドスパラ」。メーカー名や同社が展開しているブランド「ガレリア」は知名度が高く、一度は目にしたことがあるという方もいるのではないでしょうか。
本記事では、ドスパラの良い評判・悪い評判や口コミのほか、メリット・デメリットを解説。ドスパラのおすすめのゲーミングPCも掲載しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ドスパラ(Dospara)とは?
- ドスパラの良い評判・口コミ
- ドスパラの悪い評判・口コミ
- 評判から考えるドスパラのメリット・デメリット
- ドスパラのおすすめゲーミングPC|デスクトップ
- ドスパラのおすすめゲーミングPC|ノート
ドスパラ(Dospara)とは?

By: dospara.co.jp
ドスパラは、1992年に創業を開始したBTOパソコンメーカーです。独自の通販サイトがあり、パソコン以外にもPCパーツやデバイスなどさまざまな製品を取り扱っています。BTOパソコンにおいては、業界のなかでもトップクラスの知名度があるのが特徴。ゲーミングPCやクリエイター向けPCをメインとしたブランド「ガレリア」を展開しています。
パソコンの生産が一部除き国内で行われているのもポイント。初期不良をできるだけ防げるよう組み立て後の検査・試験も徹底して実施しています。
また、初めてパソコンを購入する方向けに、有料ではあるものの「電話+リモートサービス」や「パソコン出張サービス」が利用できるのも魅力です。電話を繋ぎながら、オペレーターがリモートで購入したパソコンを操作しトラブルを解決してもらえたり、開梱から初期設定、またはゲームインストールやデータ移行まで代行してもらえたりするので、不安な方でも安心して購入できます。
ドスパラの良い評判・口コミ
よい口コミ①
サイトは使いやすいし、発送も早くてとても良かったです
dospara.co.jp
ドスパラは定期的に通販サイトの改修を行っています。ゲーミングPCのトップページでは、通販スタッフによるおすすめのランキングが表示されているほか、価格別・GPU別・CPU別でも表示されており、初心者でも選びやすい仕組みを採用。また、GPUとCPUをかけ合わせた表もページ内にあるので、スペックをある程度理解している方にも配慮したサイトになっているのもポイントです。
よい口コミ②
コスパもいいし、納期も探していたグレード的には他社が数週間のところ2日後可能とか. . . . 、大至急で探していたのでとても助かった
dospara.co.jp
配送が早くてびっくりでした。PCもコスパいいし満足です
dospara.co.jp
ドスパラは最短当日出荷に対応しているモデルが数多くあり、注文してからすぐ手元に届くのが魅力です。メーカーによっては1週間~2週間かかる場合もあるので、いち早くBTOパソコンを手に入れたい場合はドスパラがおすすめです。
また、ゲーミングPCにおいて、ほかメーカーと比較して価格が安めであることが多く、コスパを重視する方にもぴったり。予算を抑えたい、納期が気になるといった方はチェックしてみてください。
よい口コミ③
サポートに電話したとき、対応が丁寧でわかりやすくありがたかった
dospara.co.jp
アフターサービスもしっかりとしていてPCに詳しくない自分でも安心して使って行けそうです
dospara.co.jp
ドスパラは保証期間内であれば、24時間対応のサポートセンターへの問い合わせが可能です。電話で詳しくサポートを受けられるため、自分では対応ができない初心者の方でも安心。また、保証期間外でも、ドスパラ修理・訪問相談窓口へ連絡ができます。
ドスパラの悪い評判・口コミ
悪い口コミ①
グラボも数種類選択出来ると良かったかも
dospara.co.jp
スリムサイズでも、もっとオプション選択が欲しかったかな
dospara.co.jp
ドスパラは、製品ページにて搭載パーツのカスタマイズを行うことが可能。メモリやストレージなどの選択肢が豊富な一方で、グラフィック機能は固定で、ビデオメモリの容量が大きい同型のモデル以外はほかのGPUを選択できないケースがほとんどです。ただ、その分GPU別にBTOパソコンが多数販売されているので、特にゲームをプレイしたい方はGPUを基準に選びましょう。
悪い口コミ②
パソコンの不具合確認と点検を依頼したところ、約2週間以上という長期間も時間がかかると言われていたので、対応力は迅速では無いと思う
dospara.co.jp
ドスパラは保証期間内であればサポートを受けられますが、内容によっては対応に時間がかかってしまうことも。ただ、交換パーツの流通状況など、ほかメーカーで購入しても同じような期間がかかってしまう場合があるので注意が必要です。
悪い口コミ③
ファンの音が若干気になるときがあります
dospara.co.jp
ドスパラのゲーミングPCの場合、内部に大型ファンを搭載しているため、静かな低速回転でもしっかり冷却できるようになっています。しかし、どのPCでもゲームプレイや動画のエンコードなどで負荷がかかった際は、ファンがパーツを冷やすために高速で回転し稼働音が大きくなります。高負荷時でもファンの音が小さいモデルがほしい場合は、静音性に特化したPCケースを採用したモデルがおすすめです。
評判から考えるドスパラのメリット・デメリット
最短当日出荷に対応している

ドスパラのメリットは、出荷までにかかる日数がほかメーカーと比べて早い点にあります。一般的に、出荷までおよそ2~3日程度かかるケースが多いなか、ドスパラはほとんどのモデルが当日出荷に対応しています。
カスタマイズや時期、送付先によって変わりはするものの、関東圏であれば午前11時40分までの注文で最短翌日には手元に届くため、急な故障などですぐ新しいパソコンがほしいといった場合に便利です。土日祝関係なく、対応モデルであれば最短当日に出荷されるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
業界大手の安心感と手厚いサポート

ドスパラは業界最大手といってもいいほど、知名度が高く実績もあります。ユーザーの声も数多くあり、公式製品ページでは実際に購入した方のレビューも閲覧できるため、意見や感想を参考にしつつ購入することが可能です。
また、24時間365日対応のサポートや保証などが充実しているのもポイント。初めてで不安な場合でも、購入前相談ができるので、自分に合ったモデルを手に入れやすいといったメリットがあります。
市販のPCパーツはほぼ選べない

BTOパソコンメーカーのなかには、エイスースやエムエスアイなどの有名なメーカーが販売しているPCパーツを選択できることもありますが、ドスパラは主にGPUやPCケースの選択肢が少ない点がデメリットとして挙げられます。
そのため、自分が贔屓にしているメーカーのGPU・PCケースを選びたい場合は、自己責任にはなるものの自分で換装するといった対応が必要に。しかし、メモリ・ストレージ・CPUクーラーなどの選択肢は豊富だったり、検査などで品質を担保していたりと、一部のパーツを除いて自由度が高いほか初期不良なども対策しているため、特にメーカーにこだわりがなく、品質を重視するのみの場合はドスパラがぴったりです。
ドスパラのおすすめゲーミングPC|デスクトップ
ドスパラ(Dospara) ガレリア FDR7A-R58

4K高画質ゲーミングに特化したハイエンドゲーミングPC。Ryzen 7 9800X3DとGeForce RTX 5080を搭載し、重量級ゲームもウルトラ設定で滑らかにプレイできます。
32GB DDR5メモリと1TB Gen4 SSDが快適な動作環境を実現。複数ソフトの同時実行やゲーム配信もスムーズに行えます。
多くのタイトルで高フレームレートを発揮し、フルHDなら200ps超えでプレイできるゲームもあります。本格的な4Kゲーミングや高品質配信を楽しみたい方におすすめのモデルです。
ドスパラ(Dospara) ガレリア XPR7A-R56T16G

高いゲーミング性能と充実したスペックを両立させたデスクトップPC。Ryzen 7 7700とGeForce RTX 5060 Ti 16GBのコンビネーションにより、最新ゲームも滑らかに動作します。16GB DDR5メモリが快適なマルチタスクを実現。
1TB Gen4 SSD搭載で、ゲームの読み込み時間を大幅に短縮できます。Windows 11 Home標準装備のため、届いてすぐにゲームプレイが可能。豊富なカスタマイズオプションで、用途に合わせた仕様変更もできます。
冷却性能にも配慮した設計で、長時間のゲームセッションでも安定した動作を維持。価格と性能のバランスに優れており、PCゲームを本格的に楽しみたい方におすすめのモデルです。
ドスパラ(Dospara) ガレリア XPC7A-R57T

高画質ゲームプレイに最適化されたデスクトップゲーミングPC。最新世代のCore Ultra 7 265FとGeForce RTX 5070 Ti 16GBを搭載し、重いゲームも高設定で快適に動作します。大容量16GB DDR5メモリにより、複数アプリケーションを同時実行しても安定したパフォーマンスを発揮。
高速なNVMe Gen4 SSD 1TBを標準搭載し、ゲームの読み込み時間を大幅に短縮できます。850W 80PLUS GOLD認証電源により、パーツへの安定した電力供給を実現。モンスターハンターワイルズなど最新ゲームの動作確認済みモデルとしても展開されています。
効率的な空冷システムでCPUとGPUの熱管理も良好。4K対応GPUにより、映像美にこだわったゲーム体験を求める方におすすめのモデルです。
ドスパラ(Dospara) ガレリア XDR7A-R59

高性能CPUとハイエンドGPUを搭載したゲーミングPC。Ryzen 7 9800X3DとGeForce RTX 5090 32GBの組み合わせで、4Kゲーミングや高負荷なクリエイティブ作業もこなせます。32GB DDR5メモリと1TB SSDにより、快適な動作環境を実現。
水冷CPUクーラーの採用で優れた冷却性能を確保し、長時間の使用でも安定した動作を維持します。1200W電源で十分な電力供給も確保しています。
本格的な4Kゲーミングや最新ゲームタイトルを高フレームレートで楽しみたい方におすすめのハイスペックモデルです。
ドスパラのおすすめゲーミングPC|ノート
ドスパラ(Dospara) ガレリア RL7C-R35-5N

サイズが約幅360×奥行244×高さ24mm、重さが約2.1kgとコンパクトかつ軽量なドスパラのゲーミングノートPC。リュックやカバンに入れて普段使いするのはもちろん、帰省や出張時などでもゲームをしたい方にぴったりです。
CPUはインテルの「Core i7-13620H」、GPUはNVIDIAの「RTX 3050」を搭載。高性能なCPUを搭載しており、プレイするゲームによって画質調整を行えば快適にゲームをプレイすることが可能。ゲーミングPCとしては価格が比較的安く、予算を抑えたい方にもおすすめです。
USBやHDMIなどのポート類も充実しており、さまざまな機器と接続が行えます。ゲーム・仕事とマルチな用途で活躍するゲーミングノートPCがほしい場合はチェックしてみてください。
ドスパラ(Dospara) ガレリア RL7C-R45-5N

「Core i7-13620H×RTX 4050」のミドルスペック構成が採用されたゲーミングノートPC。タイトルにもよりますが、高画質設定でゲームをプレイしたり高フレームレートで遊べたりするのが魅力です。幅広いジャンルのゲームを快適にプレイできるスペックがあるモデルがほしい方に適しています。
デザインは天板部分にガレリアのロゴがあるのみでシンプル。カラーリングもシルバーで落ち着きがあり、おしゃれなだけでなく場所を選ばず使用しやすいといったメリットもあります。外でも気軽に使えるモデルを探している方にもぴったりです。
キーボードはテンキーが搭載されており、Excelなどでの数値入力も容易に行うことが可能。USB Type-A・Type-C、HDMIなど、主要なポート類が備わっているので、周辺機器を普段使っている方にもぴったり。機能性に優れたおすすめのモデルです。
ゲーマーから高い人気を集めているBTOパソコンメーカー「ドスパラ」。製品の品質はもちろん、ほかメーカーと比較して通販サイトの見やすさや操作性もよく、初めてPCを購入する方でも簡単に注文できるのが魅力です。サポートなども充実しているので、予算や用途に合わせて自分にぴったりのモデルを選んでみてください。