3〜4人の家庭に適しているのが「400L台の冷蔵庫」。機能はライフスタイルなどに応じてチェックすることが大切です。しかし、サイズや扉の開閉方法などが製品によって異なるため、どの冷蔵庫を選んだらよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、400L台の冷蔵庫のおすすめモデルをご紹介します。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

400L台の冷蔵庫の利用層とは?

By: amazon.co.jp

400L台の冷蔵庫は、3〜4人程度のファミリー層にぴったりです。冷蔵庫は、70L×家族の人数+常備品100~150L+予備70Lで計算すると目安の容量をチェックできます。家族の人数に適した容量を選ぶのがおすすめです。

平日の自炊が少ない方やこまめに食材を買う方は、400L前後のモデルに注目。一方、まとめ買いや食材の量が多い方は、500Lに近い容量の製品が適しています。

400L台の冷蔵庫の選び方

設置スペースに合わせてサイズを選ぶ

By: mitsubishielectric.co.jp

冷蔵庫は、キッチンに置いても使いやすいサイズを選ぶことがポイントです。場所に収まるだけでなく、天井や壁に放熱スペースのための空間が必要。天井は5〜10cm、壁は左右1~10cmずつ隙間を開けられるか事前にチェックしましょう。

引き出しや扉を開けるスペースを考慮することも重要です。ドアをスムーズに開閉できない場合、生活に支障をきたすケースもあります。より省スペースで開閉したい方は、観音開きタイプの扉を採用した冷蔵庫がおすすめです。

設置場所に加え、搬入経路についても注目。建物の構造によっては搬入できない可能性があります。本体サイズはもちろん、事前に障害物の有無などもチェックしておくのがおすすめです。

扉の開き方をチェック

By: amazon.co.jp

冷蔵庫の扉は、主に右開き・左開き・観音開きの3種類あります。製品によって開き方が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。

冷蔵庫を正面にしたときに、右側に開くのが右開きタイプ。壁が左側にあるキッチンにおすすめです。一方、左側に開く左開きタイプは、壁が右側にある場合に適しています。

2枚の扉を両側に開けるのが観音開きタイプ。右開きや左開き式に比べて開閉にスペースが必要ないので、狭い場所にも設置しやすいのがメリットです。さらに、壁の向きを考慮せずに置けるため、引っ越しをしても気軽に使用できます。

ライフスタイルに合わせて野菜室と冷凍庫の位置を選ぶ

By: panasonic.jp

冷蔵庫は製品によって野菜室と冷凍室の位置が異なります。真ん中が冷凍室か野菜室かによって使い勝手が変わるため、使用頻度やライフスタイルなどを考慮して選ぶのが大切です。

野菜室が真ん中に設置された冷蔵庫は、毎日の料理で新鮮な野菜を使いたい方におすすめ。キャベツや白菜などの大きな野菜も、腰をかがめることなくスムーズに出し入れできます。

冷凍室が真ん中にあるモデルは、まとめ買いをした食材を冷凍することが多い方にぴったり。作り置きや冷凍食品などを手軽に出せるのがメリットです。

省エネ性能で選ぶ

By: rakuten.co.jp

冷蔵庫の電気代が気になる方は、省エネ性能に注目しましょう。メーカーや製品ごとに、さまざまな機能を搭載した製品が展開されています。

自動省エネ運転機能は、扉の開閉が少ない時間帯や部屋が暗くなったタイミングで自動で省エネ運転に切り替わるのが魅力。ライフスタイルに応じて節電しながら冷蔵庫を使用できます。

便利な機能をチェック

脱臭・除菌機能

By: sharp

衛生面を重視する方は、脱臭・除菌機能を備えた製品をチェックしてみてください。例えば、「プラズマクラスターイオン発生ユニット」を搭載した冷蔵庫なら、きれいな冷気が冷蔵室内を循環して複数の食材から発生したニオイを軽減できます。

また、プラズマクラスターイオンにより、冷蔵室内に浮遊する菌を除去すると謳われているのもポイント。庫内を清潔に保ちやすいのがメリットです。

スマホ連携機能の有無

By: panasonic.jp

より便利に使いこなしたい方は、スマホ連携機能の有無を確認しましょう。アプリを利用してスマホを連携できると、外出先など離れた場所からでも冷蔵庫を活用できます。

冷蔵庫の使用状況などが分かるほか、省エネ運転など細かなサポートを受けられるのがメリット。なお、メーカーやモデルによって搭載している機能が異なる点は留意しておきましょう。

自動製氷機能の検討

By: amazon.co.jp

自動製氷機能は、給水タンクに水を入れておくと自動的に氷を作れるのが魅力。すぐに氷が必要なときにいつでも取り出せます。料理や飲み物で氷を使うことが多い方におすすめの機能です。

市販のミネラルウォーターやアルカリイオン水などを使用できる製品だと、よりおいしさにこだわって氷を作れるのがポイント。また、給水タンクが空になったときにアプリでお知らせする機能を備えた製品なら、水を追加するタイミングをすぐに把握できます。

人気メーカーの特徴をチェック

パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp

パナソニックの冷蔵庫は、冷凍室が真ん中のタイプと野菜室が真ん中のタイプをどちらも扱っているのが特徴。ライフスタイルや使用頻度に応じて適切なモデルを選びやすいのがメリットです。

キッチンに馴染みやすいスタイリッシュなデザインを採用しているのもポイント。モデルによっては幅広いカラーバリエーションを展開しているので、見た目にこだわって選びたい方にも適しています。

日立(HITACHI)

By: hitachi.co.jp

日立の冷蔵庫は、ラップなしでも食材をおいしく保存できる「まるごとチルド」を採用しているのが魅力です。菌の繁殖を抑えて、食品の鮮度を長持ちさせたい方に適しています。

また、製品によっては「特鮮氷温ルーム」を搭載しているのもメリット。室内を約-1℃に保つことで、乾燥を軽減できるほか、肉などの食感や風味を守って保存できます。

三菱電機(MITSUBISHI)

By: rakuten.co.jp

三菱電機は、大容量かつ高い機能性を揃えているのが特徴です。庫内が広いので、まとめ買いをしてもたっぷりと食材を収納できます。さらに、冷蔵室の棚の高さやドアポケットの位置を変えられるなど、自分が使いやすいようにカスタマイズが可能です。

AIが家庭ごとの生活パターンを学習するのもポイント。部屋別に適切な運転を行うことで、電気代を軽減できます。ボタン1つで設定できるため、簡単に使用できるのも魅力です。

シャープ(SHARP)

By: rakuten.co.jp

シャープの冷蔵庫は、プラズマクラスターを搭載しているのが魅力です。庫内にきれいな冷気を循環させるほか、浮遊菌を除菌すると謳われています。清潔な状態をキープしやすい製品を求めている方におすすめです。

また、薄型の冷蔵庫を多数ラインナップしているのも嬉しいポイント。省スペースで設置しやすいうえ、さまざまなキッチンに馴染みやすいのがメリットです。

東芝(TOSHIBA)

By: toshiba-lifestyle.com

東芝の冷蔵庫は、豊富なラインナップが特徴です。同じモデルでも右開きタイプと左開きタイプを用意するなど、設置場所に合わせて選べます。また、幅広いカラーを展開しており、インテリアの雰囲気にマッチしやすいのもメリットです。

東芝独自の「新鮮ツイン冷却システム」を採用しているのもポイント。独立した2つの冷却器で冷気を生み出して、食材に適した環境をキープできます。

400L台の冷蔵庫のおすすめ

パナソニック(Panasonic) 「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫 NR-F489MEX

パナソニック(Panasonic) 「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫 NR-F489MEX

野菜室が真ん中に配置されている400L台の冷蔵庫です。「Wシャキシャキ野菜室」を採用しており、野菜を約1週間新鮮な状態にキープします。加湿もできるフィルターによって、適切な湿度を保つのがポイントです。

「パーシャル/はやうま冷凍切替室」を搭載しているのもメリット。生活スタイルに応じて保存方法を切り替えられます。生鮮食品を新鮮なまま保存したい場合は「微凍結パーシャル」機能を備えた製品がおすすめです。

「AIエコナビ」機能を備えているのも特徴。センサーによって生活リズムに応じた省エネ運転を行えます。さらに、スマホと連携すれば、電気代やドアの開閉回数などを把握できるのも魅力です。

パナソニック(Panasonic) 冷蔵庫 NR-F48HX1

パナソニック(Panasonic) 冷蔵庫 NR-F48HX1

キッチンのインテリアに馴染みやすいデザインが魅力的な400L台の冷蔵庫です。木目調のデザインを採用しているのが特徴。また、フレームのないフルフラットデザインで、お手入れしやすいのもメリットです。

真ん中に冷凍室を設置しているのもポイント。まとめ買いした食材を冷凍したい方に適しています。業務用レベルの急速冷凍が可能な「はやうま冷凍」機能は、おいしさをキープしながら冷凍できるのが魅力です。

専用アプリの「Live Pantry」を使用すると、スマホと連携可能。GPS機能による位置情報で外出を検知します。機能性とデザイン性を兼ね備えた冷蔵庫を求めている方におすすめです。

日立(HITACHI) HWタイプ R-HW49V

日立(HITACHI) HWタイプ R-HW49V

「らくうま!ひろin冷凍」機能を搭載している400L台の冷蔵庫です。自動でスピーディにホームフリージングできるのが特徴。さらに、大型のアルミトレイを活用すると、食材のうまみを守りながら一気に冷凍できます。

「新鮮スリープ野菜室」は、野菜を眠らせるように保存できるのが魅力。うるおいユニットによって野菜の水分を閉じ込め、乾燥するのを軽減できます。

「トリプルパワー脱臭」機能によって、冷蔵庫の中の気になるニオイ対策ができるのも便利。庫内のニオイが気になりやすい方におすすめです。

日立(HITACHI) Kタイプ R-K40T

日立(HITACHI) Kタイプ R-K40T

本体幅が約60cmとスリムな400L台の冷蔵庫です。冷蔵室に高さを変えられるポケットや棚を採用。収納する食材や調味料などのサイズに応じて切り替えられるのがメリットです。

冷凍室は深さが異なるケースを3段設置しているため、冷凍食品や食材などをたっぷりと入れられるのが魅力。また、「新鮮スリープ野菜室」を備えており、野菜のみずみずしさが7日間持続すると謳われています。

三菱電機(MITSUBISHI) MDシリーズ MR-MD45K

三菱電機(MITSUBISHI) MDシリーズ MR-MD45K

幅が約60cmとスリムな400L台の冷蔵庫です。薄型の断熱構造である「SMART CUBE」を採用しているのが特徴。省スペースで設置しやすい製品を探している方におすすめです。

食材を解凍することなく切れる「切れちゃう瞬冷凍A.I.」機能も便利。約-7℃で凍らせることで、最大で約3週間保存できると謳われています。

アプリを利用すると、スマホと連携できるのも魅力。使用状況をすぐに確認できるほか、「気くばりナビ」機能でさまざまなサポートを受けられます。離れた場所からでもより便利に冷蔵庫を使えるのがメリットです。

三菱電機(MITSUBISHI) MZシリーズ MR-MZ49K

三菱電機(MITSUBISHI) MZシリーズ MR-MZ49K

キッチンに馴染みやすいバイオフィリックデザインを採用した400L台の冷蔵庫です。ぬくもりのある見た目に仕上がっているのが魅力。また、グランドアンバーグレーやグランドリネンホワイトなど、複数のカラーをラインナップしています。

冷蔵室には、フリーケースとストッパーを付属。フリーケースはサイズが異なる2種類を使えるので、用途に応じて自由に食材などを整理できます。また、ストッパーはドアポケットやフリーケースの仕切りに活用できるのが便利です。

シャープ(SHARP) 冷凍室が真ん中冷蔵庫 SJ-X417J

シャープ(SHARP) 冷凍室が真ん中冷蔵庫 SJ-X417J

ローウエスト設計を採用している400L台の冷蔵庫です。ペットボトルなどの重いアイテムも簡単に出し入れできるのが魅力。加えて、左右どちらからでも開けられる「どっちもドア」を採用しているため、キッチンの間取りを問わず設置しやすいのが便利です。

プラズマクラスターイオン発生ユニットを搭載しており、きれいな冷気を庫内に循環できるのがメリット。冷蔵庫の中を清潔な状態にキープできます。また、ナノ低温脱臭触媒を使用しているので、脱臭と抗菌の効果が期待できるのもおすすめポイントです。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-MF46K

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-MF46K

おしゃれなデザインが魅力的な400L台の冷蔵庫です。奥行が63cmと薄型なので、キッチンに置きやすいだけでなく、庫内の奥まで手が届きやすいのが特徴。さらに、観音開きタイプの扉のため、省スペースで扉を開閉できます。

冷凍室には「メガフリーザー」を搭載しているのもメリット。上下段の冷凍室にたっぷりと食材を収納できます。また、下段の冷凍室は3段に分かれているので、食材の種類やサイズに応じて区別しながら入れられるのが便利です。

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 GR-V41GK

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 GR-V41GK

基本の性能を備えた5ドアタイプで400L台の冷蔵庫です。冷蔵室内にスライド式の自在棚を搭載しているのが特徴。棚の手前半分を奥にスライドすると、ペットボトルなどの背が高いアイテムも収納できます。

2つの節電モードを選べるのもおすすめポイント。自動節電モードは控えめの運転を行い、「とってもエコ」モードは製氷をオフにしたうえで、自動節電モードよりも運転を抑えます。

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 GR-W470GZ

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 GR-W470GZ

大容量ながらスリムな400L台の冷蔵庫です。キッチンにすっきりと設置しやすい製品を求めている方におすすめ。さらに、右開きと左開きどちらも展開しているため、キッチンの間取りや壁の方向に応じて選べます。

「氷結晶チルド」機能は、食材の鮮度をキープしやすいのがポイント。食材が凍り始めるギリギリの温度で、表面に氷の膜を作ります。肉や魚が酸化するのを抑えることで、おいしい状態を保ちやすいのがメリットです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRGN-45A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRGN-45A

高さが約170cmと、低めに設計されている400L台の冷蔵庫。上段の奥にある食材も手が届きやすいのがメリットです。また、自動製氷機能を備えており、冷凍室のタンクに水を入れてセットする、貯氷ケースの中に自動で氷を作れます。

2種類の野菜室を設置しているのも嬉しいポイント。低温野菜室は傷みやすい野菜もラップ不要で保存できるのがメリットです。通常の野菜室は真ん中に配置されているため、腰をかがめることなくスムーズに食材を出し入れできます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRGN-42A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRGN-42A

冷凍室を2段備えている400L台の冷蔵庫です。上段は大容量で作り置きや食材を収納しやすく、下段は仕分けに便利な浅型トレー付きで冷凍食品などを立てて入れられます。また、製氷皿と貯氷ケースも付いており、庫内にすっきりと収納できるのが魅力です。

扉にタッチパネルを搭載しているので、庫内の温度設定や急冷モードの切り替えなどが可能。庫外で操作できるため、扉を必要以上に開閉するのを軽減できます。使い勝手のよい冷蔵庫を求めている方におすすめです。

アクア(AQUA) TZシリーズ AQR-TZ42N

アクア(AQUA) TZシリーズ AQR-TZ42N

上下段どちらも観音開きのドアを備えている400L台の冷蔵庫です。扉を開けるとひと目で中の様子を把握できます。インテリアに溶け込みやすいおしゃれなデザインもポイントです。

野菜ルームには、鮮度保持用LEDライトを搭載しています。さらに、半密閉構造を採用していることで、野菜の鮮度とおいしさをキープしやすいのが魅力です。

冷凍室は、クリアタイプのボックスを6個設置しています。大容量なので、まとめ買いをしても安心して保存可能。ボックスは3種類のサイズがあるので、食材の大きさに応じて収納できます。

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-SBS48P

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-SBS48P

庫内をひと目で見わたせるパノラマオープン式の冷蔵庫です。扉にはガラスを使用しており、高級感のある見た目に仕上がっているのが特徴。また、ドアを閉じたまま操作できるタッチパネルを搭載しているのもポイントです。

左側が冷凍室、右側が冷蔵室の設計で、棚板の高さを変えられるのが便利。全棚に強化ガラス棚を採用しており、汚れても拭き取るだけできれいにできます。さらに、ドアポケットを備えているため、冷凍ピザなどを立てて収納できるのもメリットです。

ハイアール(Haier) 冷凍冷蔵庫 JR-GX47A

ハイアール(Haier) 冷凍冷蔵庫 JR-GX47A

冷凍性能に優れた400L台の冷蔵庫です。冷凍室が166Lと大容量なので、買い物かご約5個分の食材をたっぷりと入れられます。引き出しが3段に分かれているので、整理しやすいのもポイントです。

クリアタイプのバスケットを採用しているのも便利。引き出し式のため、奥の食材も簡単に取り出せます。また、上下段とも観音開きタイプなので、省スペースで開閉しやすいモノを探している方におすすめです。

マクスゼン(maxzen) 2ドア冷凍冷蔵庫 JR430ML01GM

マクスゼン(maxzen) 2ドア冷凍冷蔵庫 JR430ML01GM

左右で冷蔵室と冷凍室に分かれている400L台の冷蔵庫です。大きな観音開きタイプの扉を採用しており、庫内全体を確認しやすいのが特徴。また、庫内の奥行が490mmと薄型のため、奥までしっかりと手が届きます。

扉にコントロールパネルを搭載しているのもおすすめポイント。扉を閉じたまま温度設定やモードの切り替えを行えます。

スタイリッシュなデザインを採用しているのもメリット。高級感のある冷蔵庫を探している方におすすめです。

400L台の冷蔵庫の売れ筋ランキングをチェック

400L台の冷蔵庫のランキングをチェックしたい方はこちら。