3〜4人家族の食生活を支える400L台の冷蔵庫。週末のまとめ買いにも対応できる収納力があるほか、食材を長持ちさせる機能が充実しています。しかし、製品によって搭載機能やレイアウトなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、400L台の冷蔵庫のおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

400L台の冷蔵庫のメリット

By: hisense.co.jp

400L台の冷蔵庫は、十分な収納スペースを有しているのが魅力です。3〜4人家族の食材をしっかり保存できます。また、まとめ買いをする方にもぴったり。買い物の頻度を減らせるので時間の節約にもつながります。庫内が広く、食材を管理しやすいのもメリットです。

省エネ性能に優れた製品が多いのもポイント。容量が大きいモデルでも電気代を抑えやすく、家計の負担を軽減できます。食品の鮮度を長く保つためのチルド機能やパーシャル機能など、便利な機能を備えた製品も豊富です。

400L台の冷蔵庫は何人家族におすすめ?

400L台の冷蔵庫は、一般的に3〜4人家族に適した容量とされています。日常的な買い物に加えて、週末のまとめ買いや作り置きの保存にも十分対応できる大きさです。冷蔵庫の容量は、1人あたり100〜150Lが目安といわれています。

現在は2人暮らしでも、将来的に家族が増える予定がある方にもおすすめです。あらかじめ大きめの冷蔵庫を選んでおけば、ライフスタイルが変化しても柔軟に対応できます。食材のまとめ買いをする習慣がある場合、2人暮らしでもゆとりを持って使えるのが魅力です。

400L台の冷蔵庫の選び方

設置スペースにあう本体サイズを選ぼう

冷蔵庫を選ぶときは、事前に設置場所の幅・高さ・奥行きを測ってみてください。本体サイズだけでなく、冷蔵庫が発する熱を逃がすための放熱スペースも考慮することが重要です。スペースに余裕がないと冷却効率が下がり、電気代が高くなる原因にもなります。

放熱スペースは製品によって異なるものの、目安として冷蔵庫の側面と背面に約5cm、上部に5〜10cm程度確保するのが基本。また、コンセントの位置を確認し、延長コードを使わずに済むようにするのがポイントです。

搬入経路もしっかりとチェック。玄関や廊下、階段などの幅を測り、冷蔵庫が問題なく通れるか把握しておくと安心です。ドアの開閉に要するスペースも考慮し、壁や家具にぶつからないか確かめておきましょう。

扉の開き方をチェック

By: aqua-has.com

冷蔵庫の扉の開き方は、キッチンの壁の位置や動線を考えて選ぶのがポイントです。開き方は主に「右開き」「左開き」「観音開き」「両開き」の4つ。自分の家のキッチンにあったタイプを選ぶと、食材をスムーズに出し入れできます。

片開きのタイプは、壁の位置にあわせて選ぶのがおすすめ。キッチンの左側に壁があるなら右開き、右側に壁があるなら左開きが適しています。扉が壁と逆方向に開くためドアを全開にしやすく、中身の確認や取り出しが容易です。なお、左開きの製品は右開きに比べてラインナップは少ない傾向があります。

観音開きは、2枚の扉が中央から左右に開くタイプ。片方の扉の幅が狭く、扉を開けるのに必要なスペースが少なくて済むのがメリットです。両開きタイプは、1枚の扉を左右どちらからでも開けられるのが特徴。引越しでキッチンのレイアウトが変わっても対応できます。

野菜室・冷凍庫の位置をチェック

By: jp.sharp

冷蔵庫の使い勝手は、野菜室や冷凍庫の配置によって変わります。野菜室・冷凍庫が腰の高さにある真ん中タイプと、一番下にある下段タイプが代表的です。

真ん中に野菜室があるタイプは、かがまずに野菜を出し入れできるのが魅力。重たい野菜も楽な姿勢で取り出せるので、食材を頻繁に使う方に向いています。一方、下段に野菜室があるタイプは、冷気が溜まりやすい構造を活かして野菜の鮮度を保ちやすいのが特徴です。

食材の鮮度を保つ機能をチェック

By: panasonic.jp

冷蔵庫を選ぶうえで、食材の鮮度をどのくらい長く保てるかは重要なポイントです。鮮度保持機能は、約0~2℃のチルドや約-3℃のパーシャルなど、温度別で保存します。肉や魚、野菜などの鮮度を保ち、おいしさを長持ちさせるのがメリットです。

チルド機能は、凍らないギリギリの温度で食材の鮮度を維持します。パーシャル機能は、食材をわずかに凍らせる微凍結状態で保持。解凍の手間なく調理でき、肉や魚の長期保存におすすめです。

製品によっては、独自の技術で鮮度保持性能を高めています。うるおいを含んだ冷気を循環させて乾燥を防ぐモノや、野菜の成熟を促すガスを分解する機能を搭載したモデルも。保存したい食材にあわせて機能をチェックしてみてください。

電気代が気になるなら省エネ性能をチェック

By: panasonic.jp

冷蔵庫は24時間365日稼働するため、家庭の消費電力のなかでも大きな割合を占めます。電気代を抑えたい方は、省エネ性能に注目して選ぶのがおすすめ。400L前後の冷蔵庫の年間消費電力は、約240~350kWhがひとつの目安です。

冷蔵庫は年々省エネ性能が向上。長く使うモノだからこそ、購入時の価格だけでなく将来の電気代まで見据えて選ぶことが大切です。AIセンサーやエコモードを搭載したモデルなら、使用状況に応じて自動で効率よく運転します。

静音性をチェック

By: hisense.co.jp

冷蔵庫の運転音が気になる方は、静音性も要チェック。キッチンとリビング・寝室が近い間取りの場合、運転音の大きさは生活の快適さに影響します。

運転音が25dB以下の製品は、木の葉がすれあう音やささやき声ほどの静かさ。dBの数値が少し違うだけで体感する音の大きさは変わります。音に敏感な方はできるだけ数値の小さいモデルを選びましょう。

ワンルームマンションに住んでいる方や赤ちゃんがいる家庭など、静かな環境を重視する場合は25dB以下の冷蔵庫がおすすめ。設置する場所やライフスタイルを考慮して製品を選んでみてください。

その他あると便利な機能をチェック

スマホ連携機能

By: panasonic.jp

冷蔵庫にはスマートフォンと連携できる便利な機能が付いたモデルも。専用アプリを使えば、庫内の食材を管理したり、在庫にある食材からレシピの提案を受けたりできます。毎日の献立づくりに役立つほか、食品ロスを減らせるのもメリットです。

外出先から冷蔵庫の温度設定や急速冷凍の操作ができるのも魅力。買い物のあとに急速冷凍を設定しておけば、帰宅後すぐに食材を新鮮なまま冷凍できます。また、AIが家庭ごとの使用状況を学習し、自動で省エネ運転を行う機能があるのもポイントです。

離れて暮らす家族の安否を確認できる見守り機能にも注目。冷蔵庫のドアが開閉されるとスマホに通知が届く仕組みで、日々の使用状況から生活リズムを把握できます。

自動製氷機能

By: panasonic.jp

自動製氷機能は、給水タンクに水を入れておくだけで自動で氷をつくる便利な機能です。製氷皿に水を入れたり、できた氷を取り出したりする手間がかからないのがメリット。飲みたいときや料理で使いたいときに、いつでも氷がストックされているのが魅力です。

衛生面が気になる場合は、お手入れしやすいよう工夫されたモデルを選ぶと安心。給水経路や製氷皿を自動で洗浄する機能が付いた製品も展開されています。

なかには、氷をすばやくつくる急速製氷モードや、給水タンクが空になるとランプで知らせる機能を搭載したモノも。自分の使い方にあった機能が内蔵されているかどうかも、選ぶときにチェックしてみてください。

400L台の冷蔵庫のおすすめメーカー

パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp

パナソニックは、1918年に創業された大手家電メーカーです。生活家電・調理家電・美容家電などさまざまな製品を手がけており、センシングやAI、IoT技術を組み合わせたライフスタイルサポートを展開しています。

冷蔵庫は「コンパクトBIGシリーズ」を中心にラインナップ。幅60〜65cmとスリムなつくりながら大容量冷凍室を実現し、熱いままの食品をすばやく冷凍する「はやうま冷凍」機能を搭載しています。整理しやすい庫内設計と省エネ性能を両立。使い勝手に優れています。

三菱電機(MITSUBISHI)

By: rakuten.co.jp

三菱電機は、1921年に創業された総合電機メーカー。家電から産業機器、宇宙システムまで幅広い分野で事業を展開しており、高い技術力を活かした製品づくりが強みです。

冷蔵庫には、AI技術を駆使した「全室独立おまかせA.I.」や「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を搭載。各室の温度・湿度を自動管理し、食品の鮮度を長持ちさせる機能が充実しています。氷点下ストッカーや朝どれ野菜室など、食材にあった保存環境を提供する人気メーカーです。

日立(HITACHI)

By: rakuten.co.jp

日立は、1910年に創業された大手家電メーカーです。多様化するライフスタイルに寄り添う家電を製造・販売しているのが特徴。長年培ってきた技術力を活かし、顧客ニーズに応える製品を展開しています。

冷蔵庫は「まんなか冷凍」タイプなどがラインナップ。冷凍室を中央に配し、取り出しやすさを追求しています。容量のバリエーションが充実しているのもポイント。クリスタルミラーなど、デザイン性にもこだわった製品を提供するメーカーです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: rakuten.co.jp

アイリスオーヤマは、生活用品から家電まで幅広く手がけるメーカーです。ユーザーの声を取り入れた製品開発を行っています。使いやすさとコストパフォーマンスにこだわったモノづくりが特徴です。

冷蔵庫は、大容量冷凍室を備えたモデルを多数展開。透明引き出しで中身がひと目でわかる設計や、庫内カメラ搭載モデルなど便利な機能が充実しています。幅広いサイズバリエーションで、ライフスタイルにあわせて選べるのがメリットです。

ハイセンス(HISENSE)

By: rakuten.co.jp

ハイセンスは、映像・オーディオ機器や生活家電を手がけるグローバルメーカーです。「シンプルな豊かさ」をコンセプトに掲げ、高機能かつデザイン性に優れた製品を展開しています。

多彩な容量の冷蔵庫がラインナップ。また、ファン式自動霜取りや強化ガラス棚など、清潔さ・使いやすさを重視して設計されています。省エネ基準達成率が高く、静音設計で夜間も快適に使えるのが魅力です。

400L台の冷蔵庫のおすすめ|人気

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 NR-E46CV1

パナソニック(Panasonic) 冷凍冷蔵庫 NR-E46CV1
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持Wシャキシャキ野菜室プラス肉・魚の長期保存微凍結パーシャル
自動製氷幅x高さx奥行き幅600x高さ1850(カメラまで:1886)x奥行699(カメラまで:760) mm

「冷蔵庫AIカメラ」を搭載している400L台の冷蔵庫です。2つのカメラがドアを開けたときに庫内の画像を撮影。外出先からスマホで画像を確認できるため、買い忘れや買いすぎを防げます。効率的な買い物をサポートするおすすめのモデルです。デッドスペースが少ない設計で、まとめ買いした冷凍食品や野菜などをたっぷり保存できます。

真空断熱や冷却効果の高い冷却器、賢く制御するAIクリーリングなど、独自技術で優れた省エネ性を発揮。1週間の生活リズムにあわせて自動で節電する「AIエコナビ」を内蔵しており、電気代が気になる方も安心です。浄水フィルターがある自動製氷機能を備えているので、水の残留塩素が少ないおいしい氷を作れます。

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-HW49V

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-HW49V
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持新鮮スリープ野菜室肉・魚の長期保存特鮮氷温ルーム
自動製氷幅x高さx奥行き幅650x高さ1833x奥行651 mm

冷蔵室全段をチルドにできる「まるごとチルド」を搭載した400L台の冷蔵庫です。約2℃の低めの温度で肉や魚を保存でき、約5日後に加熱してもおいしく食べられると謳っています。作り置きや下ごしらえした食品の菌の繁殖を抑える効果が期待できるのもおすすめのポイント。乾燥を抑えつつ約-1℃で凍らせずに肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」も便利です。

冷蔵室の使いやすさにもこだわった設計。「奥までストックできるん棚」や「高さかわるん棚」「高さかわるポケット」など、役立つ機能が充実しています。

ハイセンス(HISENSE) 冷凍冷蔵庫 HR-DC450

ハイセンス(HISENSE) 冷凍冷蔵庫 HR-DC450
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持うるおい野菜室肉・魚の長期保存セレクトチルド室
自動製氷幅x高さx奥行き幅598x高さ1835x奥行698 mm

インテリアに映えるスタイリッシュなデザインが魅力の冷凍冷蔵庫。指紋が付きにくいフラットな鋼板ドアが、上質な空間を演出します。約17dBと静音設計で、夜間でも運転音が気になりにくいのが魅力です。

食品をすばやく凍らせる速冷室を搭載しており、食材の食感やおいしさを保てるのがメリット。チルドと微氷結を切り替えられるセレクトチルド室も便利です。野菜のみずみずしさをキープする、うるおい野菜室も備えています。

2Lのペットボトルが5本入るドアポケットなど収納が充実。鍋や背の高い食品もしまいやすい3Wayの折りたたみ棚も役立ちます。使いやすさと高い収納力を求める方におすすめの製品です。

ハイアール(Haier) 470L 冷凍冷蔵庫 JR-GX47A

ハイアール(Haier) 470L 冷凍冷蔵庫 JR-GX47A

楽天レビューを見る

真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持湿度調整フィルター肉・魚の長期保存ソフト冷凍
自動製氷幅x高さx奥行き幅830x高さ1775x奥行635(ハンドル部含む) mm

冷蔵室に加えて冷凍室も両開き扉の冷蔵庫。上から下まで全体を見渡せるので、取り出したい食品をすばやく探せます。166Lもの大容量冷凍室を備えているのがポイント。弁当に入れる冷凍食品やアイスをたっぷりストックしたい家庭におすすめです。2列×3段仕様で使いやすさにこだわっており、食品の大きさにあわせて整理しながら収納できます。

400L台の大容量モデルながら、空間にフィットしやすい薄型デザインを実現。背面の放熱スペースをしっかり確保しつつも、キッチンのラインにあわせて設置できます。キッチンをスタイリッシュな雰囲気に演出できるおしゃれな見た目も魅力です。

400L台の冷蔵庫のおすすめ|安い

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRSN-40A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫 IRSN-40A
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持肉・魚の長期保存
自動製氷幅x高さx奥行き幅703x高さ1780x奥行686 mm

豊富な収納力を有した暮らしに寄り添う冷凍冷蔵庫。総容量401Lのうち、冷凍室は150Lとたっぷり確保しています。二段式で、まとめ買いや作り置きした食品を整理しやすいのが魅力です。

冷蔵室には庫内が見渡しやすいフレンチドアを採用。高さが変えられるガラス棚やドアポケットにすっきり収納可能です。よく使う食品を扉側に置くと大きく開閉せずに済み、庫内の温度を保てます。

ドアのタッチパネルで庫内温度を設定したり急冷モードを切り替えたりできるのが特徴。食材を大量にストックして料理を楽しみたい方におすすめです。

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 GR-W41GK

東芝(TOSHIBA) 冷蔵庫 GR-W41GK

野菜の鮮度をキープするうるおいラップ野菜室を備えた5ドア冷蔵庫。気密性の高い構造と間接冷却により、野菜の乾燥を防いで新鮮さを保ちます。野菜室は中央に配されており、重い野菜も腰をかがめることなく楽に出し入れ可能です。

強力な冷気を送る一気冷凍機能によって食材の鮮度を損なわず、スピード冷凍を実現。自在棚は手前半分を奥にスライドできるため、高さのある調味料や鍋もスムーズに入れられます。棚に強化ガラスが使われているのも特徴です。411Lの大容量で家族の食材をたっぷり収納できます。

真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持うるおいラップ野菜室肉・魚の長期保存
自動製氷幅x高さx奥行き幅600x高さ1816x奥行692(ハンドル部・脚カバー含む:703) mm

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-SBS48R

アクア(AQUA) 冷蔵庫 AQR-SBS48R
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持旬鮮野菜ルーム肉・魚の長期保存
自動製氷幅x高さx奥行き幅835x高さ1775x奥行667 mm

庫内が見渡しやすい「パノラマオープン」を採用したフレンチドア型の冷蔵庫です。475Lと大容量ながら庫内奥行き約51cmの薄型設計により、奥の食材も取り出しやすいのが魅力。右側に冷蔵室、左側に冷凍室を配した斬新なスタイルです。

高級感のあるガラスドアで、キッチンに洗練された印象を与えます。タッチパネル操作によって、ドアを開けずに設定できるのもメリット。使い勝手を重視する方におすすめの冷蔵庫です。

400L台の冷蔵庫のおすすめ|スリム

三菱電機(MITSUBISHI) 冷蔵庫 MR-N40K

三菱電機(MITSUBISHI) 冷蔵庫 MR-N40K
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持肉・魚の長期保存氷点下ストッカー A.I.
自動製氷幅x高さx奥行き幅600x高さ1820x奥行699(脚カバー含む:703) mm

幅60cmとスリムなつくりの設置しやすい4ドア冷蔵庫。AIが使い方を学習する「氷点下ストッカーA.I.」を搭載しています。肉や魚を凍らせずに生のままおいしく長期保存できるのが魅力。野菜室が真ん中にあるため、重たい野菜も楽に出し入れできます。

合計91Lのダブル冷凍室を採用。まとめ買いしたときに重宝します。上段と下段に分かれており、食品の大きさや形にあわせて整理できる便利な構造です。冷蔵室内にはフリーケースやワイドチルドがあり、食品ロス削減にもつながります。

扉のどこをつかんでも開けやすいフリーアクセスデザインにも注目。洗練された見た目と使いやすさを両立させています。まとめ買いをする機会が多く、調理の効率も重視したい方におすすめのモデルです。

三菱電機(MITSUBISHI) 冷蔵庫 MR-WZ50K

三菱電機(MITSUBISHI) 冷蔵庫 MR-WZ50K
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持朝どれ野菜室肉・魚の長期保存切れちゃう瞬冷凍 A.I.
ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.
自動製氷幅x高さx奥行き幅650x高さ1833x奥行650(脚カバー含む:660) mm

定格内容積495Lの大容量モデルながら幅が65cmの冷蔵庫です。たっぷりと食品を収納できます。人数が多い家庭や、休日にまとめ買いをよくする方におすすめです。棚の高さやドアポケットの仕切りなどを使いやすくカスタマイズできるのがメリット。大量の食品を整理しながら収納できます。

家庭の生活パターンを学習して効率的に運転する「全室独立おまかせA.I.」を搭載しており、電気代の無駄を抑えられるのもポイント。スマホと連携する機能を備え、アプリを活用すれば機能や温度などの設定を変更できます。製氷機の給水タンクの水がなくなる前に、操作パネルとアプリで知らせる機能も便利です。

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-K40T

日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-K40T
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持新鮮スリープ野菜室肉・魚の長期保存氷温ルーム
自動製氷幅x高さx奥行き幅600x高さ1798x奥行672(ハンドル・脚カバー含む:680) mm

本体幅60cmのスリムな冷蔵庫。限られたスペースに設置しやすい400L台のモデルを探している方におすすめです。使用スタイルにあわせて節電をサポートする点にも注目。ドアの開閉状況から長時間使用していないのを判断して消費電力を抑えたり、ドア開閉30秒後に減光したりなど、電気代節約に役立つ機能が充実しています。

野菜のみずみずしさが長持ちする効果が期待できる「新鮮スリープ野菜室」を採用しているのも魅力。普段から野菜をたっぷり食べる家庭にぴったりです。

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-P410M

シャープ(SHARP) 冷蔵庫 SJ-P410M
真ん中野菜室真ん中冷凍室
野菜の鮮度保持シャキット野菜室肉・魚の長期保存
自動製氷幅x高さx奥行き幅600x高さ1829x奥行650(ハンドル・調節脚部カバー含む) mm

真ん中に野菜室を配した定格内容積408Lの冷蔵庫。楽な姿勢で野菜を出し入れしやすく、スムーズな家事をサポートします。奥行きは65cmと薄型設計。キッチンにすっきり設置しやすい400L台のモデルを探している方におすすめです。また、空間に溶け込みやすい「ラウンディッシュデザイン」を採用しています。

無線LAN接続に対応し、クラウドサービス「COCORO HOME」の献立提案や音声案内を利用可能。25項目の省エネ技術で省エネ運転する「節電25」との組み合わせで、家庭の使用状況など生活リズムにあわせて賢く節電できるのも魅力です。