みじん切りやミンチ、離乳食作りといった調理で活躍する「フードプロセッサー」。手間のかかる作業を短縮できる便利なアイテムです。しかし、アタッチメントの種類や機能がさまざまで、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、フードプロセッサーのおすすめ製品をご紹介。選び方も解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フードプロセッサーとミキサーの違い

By: amazon.co.jp

フードプロセッサーは、大きなカッターがパワフルに回転することによって、食材を刻める調理器具です。食材の形を残したまま、粗い粒に仕上げるのが主な機能。離乳食作りやみじん切り、肉のミンチといった下ごしらえを時短したい場合におすすめです。

アタッチメントを付け替えることで、刻む以外の調理も可能。おろす・泡立てる・砕く・こねる・せん切りといった手間のかかる工程をスムーズに行えます。なお、使用できる機能は、付属しているアタッチメントの種類によって異なるのがポイントです。

一方、ミキサーは食材をつぶして混ぜることによって、食材の形をなくして仕上げるのが特徴。ポタージュスープやスムージーなど、液体を加えて調理する場合に適しています。

フードプロセッサーの選び方

タイプをチェック

パワー重視なら「据え置きタイプ」

By: vitantonio.jp

据え置きタイプのフードプロセッサーは、一度にたくさんの食材を調理したい場合におすすめです。パワフルなモーターを備えているモノが多く、食材を刻む・混ぜるといった手間のかかる下ごしらえの時短調理を行えます。家族の人数が多い方や、作り置きをしたい方は大容量のモノがぴったりです。

据え置きタイプのモノはキッチンに置いて使用するため、置き場所を確保する必要があります。一人暮らしの方は、スリムな形状のモノや小型サイズのモノを検討してみてください。

持ち運びやすい「ハンディタイプ」

By: amazon.co.jp

ハンディタイプのフードプロセッサーは、スティック状の本体を片手で持って調理できるのが特徴です。場所をとらないため、ちょっとした下ごしらえの際に気軽に使えるのがメリット。離乳食・ジュース・スムージー作りなどにおすすめです。

野菜のみじん切りや肉のミンチを調理する際は、付属のチョッパーアタッチメントを使用します。アタッチメントの種類が豊富なモノなら、つぶす・泡立てる・混ぜる・砕くなど幅広い調理が可能です。

ただし、機種によってはパワーが弱いモノもあるのが注意点。また、連続稼働時間が短めな傾向にあるので、大容量の調理には不向きな場合があります。

アタッチメントの種類をチェック

By: amazon.co.jp

フードプロセッサーは、基本的に食材を刻んで混ぜる用のカッターを搭載しています。野菜のみじん切りやひき肉作りなど、料理の下ごしらえが可能。ほかの調理にも使いたい場合は、付属のアタッチメントの種類をチェックしましょう。

おろす・泡立てる調理に使いたい方には、おろし専用・泡立て専用のアタッチメントが付属しているモノがおすすめ。大根おろし・とろろ・生クリームの泡立てなどが簡単にできます。また、野菜のせん切りや薄切りができるスライサーを備えているモノも存在します。

ブレードがパンこねに対応しているモノなら、自宅でパン作りを行えるのが魅力。氷も砕けるブレードを備えているモノなら、フローズンドリンクやクラッシュアイスなども作れます。

ただし、アタッチメントの種類が豊富なモノほど価格は高い傾向に。パーツが多いと収納やお手入れにも手間がかかるので、予算や用途に応じて選んでみてください。

容器の素材をチェック

ニオイが移りにくい「ステンレス製」

By: amazon.co.jp

ステンレス製の容器は、食材のニオイが移りにくいのがメリット。ニオイが移りやすい魚のすり身などを調理したい方におすすめです。

軽量ながら耐久性に優れているため、扱いやすい点も魅力。容器のセットやお手入れなどの際に、使い勝手のよさを求める方にも適しています。

なお、ステンレス素材は透明ではないため、中身が見えにくいのはデメリット。調理中に食材の状態を確認したい場合は、透明なフタを採用したモノを検討してみてください。

中身を確認しやすい「ガラス製」

By: vitantonio.jp

ガラス製の容器は、透明で中身を確認しやすいのがメリットです。調理しながら食材の混ざり具合や粗さなどをチェックできるので、好みの仕上がりに調節できます。

食材のニオイや色が付きにくい点も魅力。肉の油汚れや魚のニオイ、野菜の色移りなどが少ないため、清潔な状態で使い続けたい方におすすめです。また、容器に付いた汚れなどを落としやすく、お手入れも比較的簡単に行えます。

ただし、ほかの容器と比べて重い傾向に。誤って落下した場合は割れてしまう可能性もあるため、注意して使う必要があります。

軽量で扱いやすい「プラスチック製」

By: amazon.co.jp

プラスチック製の容器は、ほかの容器と比べて軽量で扱いやすいのが魅力。手軽に出し入れできるフードプロセッサーを探している方におすすめです。

容器が透明なモノが多いので、中身を確認しやすいのもメリット。食材の混ざり具合などをチェックしながら調理したい方にも適しています。

デメリットとしては、傷やニオイが付きやすい点が挙げられます。家事の負担を軽減したい方は、食洗機洗いに対応しているモデルを選んでみてください。

耐久力に優れている「トライタン製」

By: recolte-jp.com

トライタン製の容器は、耐久力に優れているのが特徴。ぶつけたり落としたりしても容器が割れにくいので、小さい子供がいる家庭などにおすすめです。

透明なモノが多く、容器の中を確認しやすいのも魅力。食材の粗さなどをチェックしながら、好みの仕上がりに調節できます。

ただし、容器にニオイが付きやすい点には注意。色移りしやすい野菜などを調理したあとは、すぐに洗浄して清潔な状態に保つようにしましょう。

回転速度の調節機能をチェック

By: irisohyama.co.jp

フードプロセッサーは、カッターの回転速度によって食材の仕上がりを調節できます。低速回転で肉の粗挽きを作ったり、高速回転でなめらかなスープを作ったりなど、食材の粗さを簡単に変えられるのがメリットです。

特に離乳食を作りたい方には、回転速度を細かく調節できるモノがおすすめ。回転速度を切り替えられるモノであれば、離乳食初期から完了期まで1台で調理できるので便利です。

安全機能が搭載されているかどうか

By: tiger-corporation.com

フードプロセッサーのパーツには鋭い刃が含まれているため、安全機能を備えたモノならケガのリスクを軽減できます。正しくセットされていないと動作しないモノであれば、誤作動によるケガを防げるのが魅力です。

また、モーターの温度上昇を検知すると、自動停止する機能も要チェック。材料を入れすぎるなど誤使用してしまった場合は運転が停止するため、故障や事故などを防止できます。

小さい子供がいる家庭では、さらに安全性が考慮されたモノを選ぶと安心。容器とフタの両方が正しくセットされていないと動作しないモノや、ロック解除ボタンと運転開始ボタンを押さないと動かないモノなどを検討してみてください。

静音性をチェック

By: cuisinart.jp

フードプロセッサーを使用する際は、モーターの動作音や振動音などの運転音が発生します。リビングとキッチンがつながっている家庭などでは、テレビの音や家族の会話の妨げになってしまう可能性も。そのため、静音性に優れているかもチェックしておくと安心です。

特に小さい子供の離乳食を作りたい場合は、静音設計が施されているモノがおすすめ。動作音が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

お手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp

フードプロセッサーを購入する際は、お手入れのしやすさも注目したいポイントです。パーツの数が多すぎないモノや簡単に取り外せるモノなら、お手入れの手間を軽減できるのが魅力。また、食洗機洗いに対応しているモノであれば、ほかの食器とまとめて洗浄できます。

ブレードを容器台から外せるタイプのモノは、容器の奥まで洗いやすいのがメリット。なお、ブレードを洗う際は、手を傷付けないように注意が必要です。専用ブラシが付属しているモノなら、ケガのリスクを軽減しながら隅々まで洗えます。

フードプロセッサーのおすすめメーカー

レコルト(recolte)

By: recolte.official.ec

「レコルト」は、キッチン家電を中心にデザイン性の高い製品を展開する日本のメーカーです。キッチンに置きやすいサイズ感やインテリアに馴染みやすいカラー展開などが魅力です。

フードプロセッサーは、小型サイズながら氷も砕けるパワフルなモーターを備えたモデルをラインナップ。料理の下ごしらえだけでなく、フローズンドリンクやスムージー作りなども楽しみたい方におすすめです。

山本電気(YAMAMOTO)

By: amazon.co.jp

「山本電気」は、1934年に創業された日本のモーターメーカーです。モーター技術を活かし、キッチン家電や空調家電などを展開しています。

フードプロセッサーは、高性能なDCモーターを備えているのがメリット。静音ながらパワフルに調理できるので、運転音が気になる方や料理の下ごしらえを効率的に済ませたい方におすすめです。

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

「パナソニック」は、1918年に創業された日本の大手電機メーカーです。キッチン家電や空調家電など、幅広い製品を取り扱っています。

フードプロセッサーは、食洗機洗いに対応している機種を複数ラインナップ。お手入れの手間を軽減したい方におすすめのメーカーです。また、スライス・せん切りカッターや鬼おろしカッターなどが付属しており、1台で多彩な調理を行いたい方にも適しています。

フードプロセッサーのおすすめ|据え置きタイプ

レコルト(recolte) カプセルカッター ボンヌ RCP-3

レコルト(recolte) カプセルカッター ボンヌ RCP-3

コンパクトでかわいらしいデザインのフードプロセッサーです。場所をとりにくい縦型設計なので、キッチンのちょっとしたスペースに置いて使えるのが特徴。おしゃれなフードプロセッサーを探している方におすすめです。

毎分24000回転するパワフルなモーターと、切れ味のよい4枚刃ブレードを搭載。刻む・混ぜる・ねる・つぶす・砕く機能を備えており、野菜のみじん切りからクラッシュアイス作りまで幅広く調理できます。

小型ながら500mlの容量を有しているのもメリット。手間のかかる下ごしらえや離乳食の作り置きにも重宝します。また、カップには割れにくいトライタン製を採用しているので、小さい子供がいる家庭でも安心です。

山本電気(YAMAMOTO) MICHIBA KITCHEN PRODUCT フードプロセッサー MB-MM56

山本電気(YAMAMOTO) MICHIBA KITCHEN PRODUCT フードプロセッサー MB-MM56

機能性に優れたフードプロセッサーです。多彩な食材に対応する多目的ブレードを搭載。料理の下ごしらえからパンこね、コーヒー豆を挽く作業まで、1台で8役の調理を行えます

高性能なDCモーターを採用しているのが特徴。低速回転で肉の粗挽きを作ったり、高速回転でなめらかなスープを作ったりと、食材に合わせて無段階でスピードを調節できます。さらに、静音性を備えているので、早朝や夜遅い時間に使いたい方にもおすすめです。

使い勝手のよいステンレス製容器も魅力。あたたかい食材の調理から冷蔵庫での保存まで対応しているため、調理後そのまま保存できるのもポイントです。また、ブレードを外せば調理用ボウルとしても使えるので、洗い物の手間も軽減できます。

パナソニック(Panasonic) フードプロセッサー MK-K82

パナソニック(Panasonic) フードプロセッサー MK-K82

多機能でお手入れしやすい人気のフードプロセッサーです。4種のカッターを搭載しており、幅広い料理の下ごしらえが可能。刻む・すりつぶす・混ぜるといった基本の作業から、スライス・せん切り・おろす・鬼おろしまで1台で行えます。

ガラス製の容器を採用しており、食材の混ざり具合を確認できるのもおすすめポイント。さらに、容器やカッターなど多数のパーツが食洗機に対応しているので、調理後のお手入れが簡単です。

タイガー魔法瓶(TIGER) フードプロセッサー TIGER6value+ SKU-A101

タイガー魔法瓶(TIGER) フードプロセッサー TIGER6value+ SKU-A101

静音性に優れているフードプロセッサーです。モーターの振動や食材同士の衝突音などの動作音を抑える設計が施されており、約60dBの騒音レベルを実現。動作音が気になる方におすすめです。

平刃・波刃の2種の形状を組み合わせたブレードを搭載しており、多彩な食材を素早く粉砕可能。さらに、おろしカッターも付属しているため、ミンチ・ペースト・おろし・生地・ホイップなど1台で調理できます。

容器には、軽くて丈夫なトライタン製カップを採用。また、カップとフタの2つが正しくセットされていないと動かないダブルの安全構造なので、小さい子供がいる家庭でも安心して使用できます。安全性を重視して選びたい方にもおすすめです。

ブラウン(Braun) マルチプラクティック3 フードプロセッサー CH3011

ブラウン(Braun) マルチプラクティック3 フードプロセッサー CH3011

ワフルな4枚刃ブレードを採用しているフードプロセッサーです。ステンレス製の刃を上下に2枚ずつ搭載。繊維質な食材を一気に刻めるほか、氷も砕けるので、クラッシュアイスを使った冷たいドリンクも作れます。

ブレードは取り外して上下に分解が可能。ブレードの奥にこびり付いた汚れもきれいに落とせます。また、ブレードと容器などは食洗機洗いにも対応しているため、お手入れの手間を軽減できます

クイジナート(Cuisinart) フードプロセッサーL DLC-192J

クイジナート(Cuisinart) フードプロセッサーL DLC-192J

3〜4人分を一度に作れる大容量サイズのフードプロセッサーです。家族分の料理の下ごしらえを素早く済ませたい方におすすめ。肉のミンチは400g、玉ねぎのみじん切りは400g、パンこねは300gの材料を一度で調理できます。

6つのブレードが付属しており、切る・刻む・こねる・混ぜる・薄切り・細切り・おろしと多彩な調理が可能。野菜のスライス専用ディスクでは、キャベツのせん切りや包丁で切るのが難しいカボチャのスライスなどをきれいに仕上げられます。

テスコム(TESCOM) Pure Natura フードプロセッサー TK441

テスコム(TESCOM) Pure Natura フードプロセッサー TK441

混ぜる・刻む・おろす・泡立てるの4役を1台でこなせるフードプロセッサーです。生クリームの泡立てに加え、なめらかな自家製バターが作れる「バター&ホイップ」アタッチメントが付属。自分好みのバターを自宅で作りたい方におすすめです。

おろし用アタッチメントは両面使える仕様。粗めの刃では食感を残した鬼おろしを作れ、細かめの刃ではきめ細かい大根おろしやとろろなどを作れます。また、アタッチメントやヘラなどの付属品を本体に収納できるのもメリットです。

ガラス製容器を採用しており、食材のニオイが付きにくく清潔に使いやすいのもポイント。さらに、ハンバーグの場合は500gを一度に調理できる大容量サイズなので、家族4人分の下準備を素早く済ませられます。

ビタントニオ(Vitantonio) フードプロセッサー VCR-30

ビタントニオ(Vitantonio) フードプロセッサー VCR-30

1台で12役をこなせる多機能なフードプロセッサーです。4枚刃のブレードと2種のアタッチメントにより、多彩な調理を実現。離乳食やクラッシュアイス、スイーツ作りなど幅広いメニューで活躍します。

おろし金が回転する「おろしディスク」が付属。手間のかかる大根おろしや長いものとろろなどが簡単におろせます。また、クラッシュモードを使用すれば、氷や乾物など硬いモノも粉砕可能です。

ガラス製容器を採用しているため、お手入れしやすいのもメリット。さらに、24レシピを掲載したレシピブック付きなので、フードプロセッサーをフル活用してレシピの幅を広げたい方におすすめです。

ラララクタス(Lalaluctus) コードレスフードチョッパー SE6800

ラララクタス(Lalaluctus) コードレスフードチョッパー SE6800

コードレスタイプのため取り回しやすいアイテムです。電源コード不要で使えるため、場所を選ばず調理できるのが魅力。幅18.7×奥行16×高さ23.3cmと小型サイズなので、キッチンのスペースが狭い一人暮らしの方におすすめです。

3種類のアタッチメントが付属しており、1台で7つの調理が可能。刻む・ねる・つぶす・砕く・混ぜる機能に加え、アタッチメントを付け替えれば大根おろしや生クリームの泡立てなども行えます。

パーツを分解できる構造のため、隅々まで洗いやすいのも嬉しいポイント。また、容器はガラス製なので、肉の油汚れなどがこびり付きにくく、調理後のお手入れが簡単に済むのもメリットです。

ラドンナ(LADONNA) Toffy ハンディチョッパーll K-HC6

ラドンナ(LADONNA) Toffy ハンディチョッパーll K-HC6

ハンドルを引くだけの簡単操作で調理できるアイテムです。電源が不要なので、場所を選ばず使用できるのが特徴。自動タイプよりも価格が安いので、予算を抑えたい方におすすめです。

5枚刃カッターとブレンダーの2種類のアタッチメントが付属。刻む・泡立てる・混ぜる機能が使えるので、手間のかかるハンバーグの種作りやスイーツ作りなどに役立ちます。

液漏れを防げる内フタが付いているのも便利。フタの裏側が汚れにくいので、使用後のお手入れが簡単です。また、保存用のフタも付属しているため、野菜のみじん切りなど下ごしらえした食材を調理した容器のまま保存できます。

フードプロセッサーのおすすめ|ハンディタイプ

パナソニック(Panasonic) ハンドブレンダー MX-S302

パナソニック(Panasonic) ハンドブレンダー MX-S302

1台で混ぜる・つぶす・刻む・泡立ての4役をこなせるフードプロセッサーとしても使用できるアイテムです。4枚刃カッターを搭載したブレンダーアタッチメントでは、野菜や果物の繊維質を細かくカットしながらかくはん可能。ジュース・スープ・離乳食作りなどに役立ちます。

ロック解除ボタンを押している間だけ運転を開始できる「ダブルアクションスイッチ」を備えているのもおすすめポイント。誤ってボタンを押してしまっても、ケガするリスクを軽減できます。さらに、モーターの温度上昇を検知すると自動停止する保護装置も搭載しているため、誤使用による故障を軽減できるのもメリットです。

クイジナート(Cuisinart) スリム&ライト マルチハンドブレンダー HB-504

クイジナート(Cuisinart) スリム&ライト マルチハンドブレンダー HB-504

軽さとパワフルさを両立したアイテムです。重さ550gと軽量のため、扱いやすいのが特徴。加えて、持ち手部分に滑り止めのラバーグリップが付いているので、快適に調理を行えます。

ダイヤル操作でかくはんスピードを調節できるのも魅力。調理しながら簡単にスピードを変更できるため、好みの粗さに仕上げられます。また、子供の成長に合わせた離乳食も作りやすいので、離乳食作りをしたい方にもおすすめです。

ブラウン(Braun) マルチクイック9 ハンドブレンダー MQ 9195XLS

ブラウン(Braun) マルチクイック9 ハンドブレンダー MQ 9195XLS

パワフルさと使い勝手のよさを両立したフードプロセッサーとしても使える製品です。500Wのモーターを搭載しており、大容量の調理も素早くかくはんが可能。幅広い調理に使用したい方や、家族の人数が多い方におすすめです。

回転速度を3段階で調節できるのが魅力。握る力を変えるだけで直感的に操作できるので、食感を残したり、なめらかにしたりと好みの仕上がりを実現できます。

刻む・スライス・せん切り・泡立てる・こねる機能に加え、ダイスカットができる「ダイサー」機能を備えているのも特徴。手作業では時間がかかるサラダや、一口サイズの副菜作りなどをスムーズに行えます。

ブルーノ(BRUNO) マルチスティックブレンダー BOE034

ブルーノ(BRUNO) マルチスティックブレンダー BOE034

約570gと軽量でスリムなデザインが人気のフードプロセッサーとしても使える製品です。ブレンダー・チョッパー・ホッパーの3種のアタッチメントが付属。アタッチメントを付け替えることで、混ぜる・つぶす・刻む・砕く・泡立てるの5役を1台でこなせます。

刻む調理ができるチョッパーには、チタンコートの刃を搭載。野菜のみじん切りや肉のミンチはもちろん、氷も砕けるためフローズンドリンク作りも楽しめます。日常の食事の下ごしらえだけでなく、ドリンクやデザートなど幅広く調理したい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンドブレンダー IHB-SC502

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンドブレンダー IHB-SC502

混ぜる・つぶす・刻む・泡立ての4役をこなせる製品です。容器に材料を入れて調理できるほか、鍋やボウルに直接入れて調理できるのが特徴。調理後の洗い物の量を減らせるため、毎日の家事の負担を軽減できます。

2つの電源スイッチを同時に押すことで作動する仕様なのもポイント。誤作動によるケガのリスクを低減できるので、小さい子供がいる家庭におすすめです。また、無段階のスピード調節機能を備えているので、子供の月齢に合わせた離乳食作りにも活躍します。

フードプロセッサーの売れ筋ランキングをチェック

フードプロセッサーのランキングをチェックしたい方はこちら。