2021年10月5日にリリースされた「Windows11」。すでにさまざまなメーカーから、Windows11を標準搭載したノートパソコンが販売されています。
そこで今回は、おすすめのWIndows11搭載ノートパソコンをご紹介。エディションの違いやおすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- Windows11は何が変わる?
- ノートパソコンでWindows11を使う方法
- Windows11 HomeとProの違いは?
- Windows11搭載のノートパソコンおすすめメーカー
- Windows11搭載のノートパソコンおすすめモデル
- Windwos11搭載ノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック
- Windows11搭載のノートパソコンの選び方
Windows11は何が変わる?

By: amazon.co.jp
Windows11では、Windows10からさまざまな点に変更が加えられています。デフォルトは左下にあったメニューの位置が中央に変わったり、丸みを帯びた半透明のガラスのようなUIが採用されたりしている点が特徴です。
ウィジェットやスナップレイアウトなど作業効率の向上が期待できる機能も追加。また、今後は正式にAndroidアプリをインストールして利用できるようになるとも予告されています。
ノートパソコンでWindows11を使う方法
Windows11を標準搭載したモデルを購入する

By: nec-lavie.jp
ノートパソコンでWindows11を使う最もシンプルな方法は、最初から同OSが搭載されているモデルを購入すること。さまざまなメーカーからWindows11を標準搭載したノートパソコンが販売されているので、選択肢は豊富にあります。
自分でアップグレードしたりOSをインストールしたりなど、難しい操作が不要な点も魅力です。
Windows11に対応したモデルを無償アップグレードする

ノートパソコンでWindows11を使う手段として、Windows10搭載のノートパソコンをアップグレードする方法もあります。システム要件を満たしたWindows10搭載ノートパソコンであれば、無償でアップグレードが可能です。
Microsoftは、Windows10のサポート期間を2025年10月まで、無償アップグレードの期間はサポート期間よりも短くはならないとアナウンスしているため、期間内の好きなタイミングでアップグレードできます。
Windows11 HomeとProの違いは?

By: panasonic.jp
Windows11には、主にHomeとProの2種類のエディションが用意されています。Windows11 Homeは主に個人が利用する場合を想定しており、Windows11 Proはビジネス用途での使用を想定している点が特徴です。
Windows11 Proにしかない機能としては、ドライブ全体を暗号化する「BitLocker」や、個人用と仕事用でファイルを区別して漏洩を防止する「WIP」などがあります。基本的に、個人が利用するのであればHomeで不足はありません。
Windows11搭載のノートパソコンおすすめメーカー
富士通(FUJITSU)

By: rakuten.co.jp
富士通のWindows11搭載ノートパソコンは、シンプルで扱いやすい点が魅力。タイピングしやすいようにキーボードに傾斜がつけられていたり、「00」キーや「Tab」キーが用意されていたりなど、キーボードにこだわって設計されています。
また、インターフェースが充実したモデルが多い点も特徴。USBで接続するアクセサリーを使いやすいのはもちろん、有線LANに対応したモデルであればホテルのようなWi-Fi環境のない場所でもネットを利用できます。
レノボ(Lenovo)

By: lenovo.com
レノボは、複数のブランドからWindows11搭載のノートパソコンを販売しています。「Yoga」シリーズのノートパソコンはスタイリッシュなうえ高性能なので、デザインにもパフォーマンスにも妥協したくない方におすすめです。
ノートパソコンでゲームを楽しみたい方は、「IdeaPad」シリーズから展開されているゲーミングモデルをチェック。ノートパソコンながら負荷の大きいゲームを快適にプレイできる、ハイスペックなタイプがラインナップされています。
日本電気(NEC)

By: rakuten.co.jp
日本電気は、ビジネスパーソンや大学生が使いやすいWindows11搭載のノートパソコンを展開しています。特に、ExcelやWord、PowerPointなどのオフィスソフトが付属しているモデルであれば、購入してすぐに作業を開始可能です。
また、インターフェースが充実したモデルが多いのもポイント。最近では数が少なくなりつつある、光学ドライブを搭載したWindows11搭載のノートパソコンもラインナップされています。
Windows11搭載のノートパソコンおすすめモデル
富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AHシリーズ AH53/H2
CPU | AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア | 画面サイズ | 15.6 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD (1920×1080) | メモリ | – |
メモリ規格 | DDR4 PC4-25600 | ストレージ | – |
洗練されたスタイリッシュなデザインの大画面ノートパソコンです。光学ドライブを内蔵しており、DVDやCDなどを単体で読み取れるのが特徴。約18.4mmのキーピッチを確保したテンキー付きの高性能キーボードを搭載し、しっかりと正確なタイピングが可能です。
ノイズを低減して相手へクリアな音声を届けられる「AIノイズキャンセリング」を搭載しているのも魅力のひとつ。任意のタイミングでカメラを手軽に塞げる「プライバシーカメラシャッター」も備えているので、快適なビデオ通話がこなせます。
利便性に優れたノートパソコンを求めている方におすすめのモデルです。
富士通(FUJITSU) LIFEBOOK UH90/J3
CPU | インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
軽量性と高性能を両立したWindows11搭載14型モバイルノートPC。約848gの軽量ボディに16コアのIntel Core Ultra 7 155Hプロセッサーを搭載し、外出先でもパワフルな作業が可能です。AI専用NPU内蔵により、高速なAI処理にも対応します。
14.0型WUXGA液晶は、縦横比16:10の広い画面で作業効率を向上。メモリ16GB、ストレージ512GB SSDを搭載し、複数アプリの同時実行もスムーズです。急速充電に対応したバッテリーは約11.5時間の動画再生が可能で、1日中安心して使用できます。
AIノイズキャンセリングや顔補正アプリ搭載により、Web会議も快適。CopilotキーでワンタッチでのAIアシスタント起動もできます。軽量性を重視しながら高い処理能力を求める方におすすめのモデルです。
レノボ(Lenovo) ノートパソコン IdeaPad Slim 5x Gen9 83HL001DJP
CPU | Snapdragon X Plus X1P-42-100 8コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
Windows 11 Homeを搭載した高性能14インチノートパソコン。Snapdragon X Plusプロセッサーによるスムーズな処理能力と、省電力設計が特徴です。32GBの大容量メモリと512GBのSSDにより、アプリの同時起動やデータ処理をおこなえます。
WUXGA IPS液晶ディスプレイは鮮やかな色彩表現を実現。また、前面カメラには物理的なプライバシーシャッターを備え、セキュリティ面にも配慮しています。
3セルリチウムイオンポリマーバッテリーは、アイドル時で最長約16.7時間の長時間駆動が可能。約1.48kgの軽量ボディで、外出先にPCを持ち運ぶことが多い方にもおすすめのノートパソコンです。
レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3i Gen10 83K20019JP
CPU | 第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | – | ストレージ | – |
高性能とスリムさを両立したノートパソコン。第13世代Intel Core i7プロセッサーと16GBメモリを搭載し、マルチタスクや動画編集も快適に処理できます。16.0型の大画面ながら約1.68kgの軽量設計で、持ち運びにも便利なモデルです。
WUXGA解像度のIPS液晶により、作業効率が向上する広い表示領域を提供。512GB SSDの高速ストレージで、アプリの起動やファイル転送もスムーズです。プライバシーシャッター付きカメラや豊富なポート類も魅力のひとつといえます。
15分の充電で約2時間使用できるRapid Charge Boost機能により、外出先でも安心して作業が継続できます。大画面で高性能なノートパソコンを探している方におすすめのアイテムです。
日本電気(NEC) LAVIE N16 PC-N1675JAW
CPU | AMD Ryzen 7 7735U 2.7GHz/8コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | DDR5 PC5-38400 | ストレージ | – |
高性能CPUと大画面を備えたWindows11搭載ノートパソコン。AMD Ryzen 7 7735Uプロセッサーと16GB DDR5メモリの組み合わせにより、ビジネス作業やマルチタスクもスムーズに処理できます。16.0型WUXGA IPS液晶は広視野角で色彩豊かな表示を実現します。
DVDスーパーマルチドライブを搭載し、映画鑑賞やデータバックアップに対応。Microsoft Office Home & Business 2024が付属しており、文書作成や表計算作業をすぐに始められます。
512GB SSDによる高速起動と、テンキー付きキーボードで数値入力も効率的。HDMI出力やUSB Type-Cポートなど豊富な接続端子を備え、周辺機器との連携も柔軟です。家庭でのメインマシンとして使いたい方におすすめのモデルです。
パナソニック(Panasonic) Let’s note FV5 CF-FV5GDTCR
CPU | インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | 2160×1440 | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
約0.999kgの軽量ボディと76cm落下試験に耐える頑丈性を備えたノートパソコンです。14.0型QHD高解像度ディスプレイを搭載。3:2の縦横比により作業領域を広く確保できます。
Windows 11 Proを搭載し、ビジネスシーンでのセキュリティと管理機能を強化しているのもポイント。「インテル Core Ultra 5 125Uプロセッサ」と16GBメモリ、512GB SSDの組み合わせにより、複数のアプリケーションもスムーズに動作します。
最大約9.6時間のバッテリー駆動時間により、外出先での長時間使用に対応可能です。Thunderbolt 4対応のUSB Type-Cポートを備え、高速データ転送や外部ディスプレイとの接続も簡単。Web会議を頻繁に行うビジネスパーソンにおすすめのモバイルPCです。
エイスース(ASUS) ROG Flow Z13 GZ302EA GZ302EA-AI916C
CPU | Ryzen AI Max+ 395 3GHz/16コア | 画面サイズ | 13.4 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA (2560×1600) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X PC5-64000 | ストレージ | – |
タブレットとノートPCの利点を兼ね備えた軽量2-in-1ゲーミングデバイス。取り外し可能なフルサイズキーボードと170度まで開くスタンドにより、用途に合わせてフレキシブルに形状を変更できます。「AMD Ryzen AI MAX+ 395プロセッサ」を搭載し、デスクトップPC並みの処理能力を実現します。
13.4型の高解像度ディスプレイは2560×1600の解像度と180Hzのリフレッシュレートを誇り、鮮明な映像表現を可能にするのもメリット。また、液体金属グリスやステンレス鋼製ベイパーチャンバーを採用したROGインテリジェントクーリングにより、静音性と冷却性能を両立しています。
ゲーミングとクリエイティブワークを両立させたい方におすすめの、Windows 11 Homeを搭載したデバイスです。
エイスース(ASUS) Vivobook S14 M5406WA-AI9321W
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA+ (2880×1800) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
AI機能に特化したWindows11搭載高性能モバイルノート。専用のCopilotキーによりワンクリックでAI支援機能にアクセスでき、日常のタスクを効率化します。AMD Ryzen AI 9 HX 370プロセッサーは12コア24スレッドで、動画編集や写真加工もスムーズです。
14インチOLEDディスプレイが美しい映像体験を提供。3K解像度の鮮明な画質と120Hzリフレッシュレートにより、作業もエンターテイメントも快適に楽しめます。32GBメモリと1TB SSDの組み合わせで、マルチタスク処理も軽快です。
約1.3kgの軽量設計で持ち運びが容易。180°開閉可能なヒンジ設計により、プレゼンテーションや共同作業にも便利です。クリエイティブワークやビジネス利用を重視する方におすすめのモデルです。
エイスース(ASUS) Zenbook S 16 UM5606WA
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA+ (2880×1800) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
16型の大画面ながら薄型かつ軽量設計を実現したノートパソコンです。セラミックの上質な質感とアルミニウムの軽量・堅牢性を兼ね備えた「セラルミナム素材」を採用。キズや汚れなどに強いため、外出先で使っても長期的に愛用できます。
鮮やかな映像・画像を映し出せる有機ELディスプレイを採用しているのも魅力のひとつ。細かいディテールまで鮮やかに映し出せます。広色域とブルーライト軽減機能を搭載しているので、長時間でも快適に作業可能です。
機能性に優れたスタイリッシュなノートパソコンを求めている方はチェックしてみてください。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) gram 16ZB90R-MA78J

CPU | 第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA (2560×1600) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR4X PC4-34100 | ストレージ | – |
16インチの液晶を搭載したWindows11搭載のノートパソコン。重さが約1190gと軽量なので気軽に持ち運べます。携帯性に優れた、大画面ノートパソコンを探している方におすすめです。最大30時間駆動するロングライフバッテリーを内蔵しているため、ACアダプターを持ち歩く必要がなく1日中使用できます。
指紋認証機能付きの電源ボタンを採用。ワンタッチで素早く起動できるので、すぐに使いはじめられます。大型のタッチパッドを備えており、マウスを使わずにさまざまな操作ができるのも便利です。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 14Z90S-VP54J

CPU | インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake) 1.2GHz/14コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X PC5-51200 | ストレージ | – |
Windows11 Proを搭載したビジネスユースにおすすめのモデルです。Core Ultra 5プロセッサと16GBメモリを実装しているため、多くのビジネスアプリが軽快に動作します。14インチ液晶を搭載した薄型・軽量のボディが特徴。重さが1.12kgと軽いので、カバンやリュックに入れて容易に持ち運べます。
Thunderbolt 4対応のType-Cポートを搭載しているのがポイント。最大40Gbpsの高速データ転送に対応しているため、大容量ファイルのバックアップ作業が短時間で済ませられます。
エムエスアイ(MSI) Vector-16-HX-AI-A2XWIG-7650JP
CPU | インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA (2560×1600) | メモリ | – |
メモリ規格 | DDR5 | ストレージ | – |
ハイスペックゲーミング性能を実現するWindows11搭載16型ノートパソコン。Core Ultra 9 275HXプロセッサーと32GB DDR5メモリにより、重いゲームタイトルや動画編集も快適に動作します。NVIDIA GeForce RTX 5080 Laptop GPUが圧倒的なグラフィックス性能を発揮する設計です。
240Hzの高リフレッシュレート対応ディスプレイにより、滑らかなゲーム映像を実現。WQXGA解像度で細部まで鮮明に表示し、没入感あふれるゲーム体験を提供します。24ゾーンRGBバックライト付きキーボードが操作性とカスタマイズ性を向上させています。
Cooler Boost 5冷却システムにより長時間のゲームプレイでも安定した性能を維持。1TB NVMe SSDが高速なデータアクセスを可能にし、ゲームの読み込み時間を短縮します。本格的なゲーミング環境を求める方におすすめのモデルです。
エムエスアイ(MSI) Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-8003JP
CPU | インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WQXGA (2560×1600) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5 | ストレージ | – |
Windows11を搭載したグラフィック性能の高いモデルです。NVIDIAの高性能GPU「GeForce RTX 4060 Laptop」を内蔵。クリエイターの方におすすめです。高解像度動画の編集や書き出し作業がスピーディーにおこなえます。16コア22スレッドのCore Ultra 7プロセッサと32GBの大容量メモリを実装しており、高い処理性能を有しているのも嬉しいポイントです。
16インチの大画面液晶を採用。2560×1600ピクセル表示が可能なため、細かな部分を確認しながら作業が進められます。大画面ながら、1.6kgと比較的軽量に仕上げられているので、必要なら持ち運んで使うことも可能です。クライアントを訪問しプレゼンを行うようなシーンで重宝します。
エムエスアイ(MSI) Cyborg-14-A13VF-6003JP
CPU | 第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | DDR5 | ストレージ | – |
スケルトンデザインを採用した、スタイリッシュなゲーミングノートパソコン。性能はもちろん、見た目にもこだわりたいゲーマーの方におすすめのWindows11搭載モデルです。
第13世代のCore i7プロセッサと「GeForce RTX 4060 Laptop」GPUがセットアップされているため、多様なゲームがストレスなくプレイできます。1TBの大容量SSDを内蔵しており、多くのタイトルがインストールできるのも便利です。
WUXGA解像度の14インチ液晶を搭載。144Hzの高リフレッシュレートパネルを採用しているので、FPSやTPSゲームにもしっかりと対応できます。Wi-Fi 6E規格に対応しており、ワイヤレスでのプレイが快適なの嬉しいポイントです。
エムエスアイ(MSI) Prestige-13Evo-A13M-5033JP
CPU | 第13世代 インテル Core i5 1340P(Raptor Lake) 12コア | 画面サイズ | 13.3 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5 | ストレージ | – |
Windows 11 Homeを搭載した13.3インチの軽量ビジネスノートパソコン。わずか0.99kgという軽さながら、WUXGAノングレアディスプレイを備え、長時間の作業でも目に優しい視認性を実現します。
第13世代インテルCore i5-1340Pプロセッサと16GBのLPDDR5メモリにより、複数のアプリケーションを同時に使用しても快適に動作。512GBのNVMe SSDを搭載し、データの読み書きもスピーディーで、生産性向上をサポートします。
最大10時間のバッテリー駆動により、外出先でも電源を気にせず使用可能。ほかにも、Thunderbolt 4対応ポートや顔認証対応Webカメラ、ハードウェアTPM 2.0など、充実した機能を備えています。高いセキュリティを求めるビジネスパーソンにもおすすめのノートパソコンです。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop 5 QZI-00020
CPU | 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア | 画面サイズ | 13.5 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | 2256×1504 | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
13.5インチのマルチタッチディスプレイを搭載した、ラップトップスタイルのWindows11搭載ノートパソコンです。文書を作成する機会が多い方におすすめ。Alcantara素材を採用した、洗練されたデザインが特徴です。第12世代のCore i5と8GBメモリを搭載しており、多くのアプリが軽快に動作します。
USBはType-AとType-Cを搭載。Type-CポートはThunderbolt 4規格に対応しているので、モニターに接続したり本体を充電したりと多目的に利用できます。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 3 8VA-00015
CPU | Pentium Gold 6500Y 1.1GHz | 画面サイズ | 10.5 インチ |
---|---|---|---|
解像度 | – | メモリ | – |
メモリ規格 | – | ストレージ | – |
CPUにインテルのPentiumプロセッサを採用した、価格の安い2in1ノートパソコンです。重さが544gと軽量なので、キャンパス・図書館・カフェなど、好きな場所へ気軽に持ち運んで使えます。フル充電で最大11時間駆動するため、電池切れをほとんど心配せずに1日中利用することが可能。携帯性を重視する大学生の方などにおすすめです。
別売のSurface Go タイプカバーを装着すれば、長文の論文作りにも対応できます。おしゃれなWindows11搭載モデルが欲しい方はチェックしてみてください。
エイサー(Acer) Swift 14 SF14-51-A56Y/F
CPU | インテル Core Ultra 5 226V(Lunar Lake) 2.1GHz/8コア | 画面サイズ | 14 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | LPDDR5X | ストレージ | – |
AIを活用した高性能プロセッサーを搭載するWindows11搭載モバイルノートパソコン。Intel Core Ultra 5プロセッサーと16GBメモリにより、複数のアプリケーションを同時に使用しても快適に動作します。512GB SSDストレージで、大容量データの保存も安心です。
14インチOLEDディスプレイを採用し、深い黒と鮮やかな色彩を実現。Adobe RGB 100%とDCI-P3 100%の色域をカバーし、写真編集や映像制作などクリエイティブ作業におすすめです。16:10の画面比率で縦方向の表示領域も広く、資料作成時の作業効率を向上させます。
重量約1.26kgの軽量設計で、持ち運びやすさも魅力。最大約17.5時間のバッテリー駆動により、外出先での長時間作業にも対応します。顔認証と指紋認証の両方に対応し、セキュリティ面も充実。高性能と携帯性を両立したいビジネスパーソンやクリエイターの方におすすめのモデルです。
ダイナブック(dynabook) AZ/LY Webモデル W6AZLY5EAL
CPU | 第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア | 画面サイズ | 16 型(インチ) |
---|---|---|---|
解像度 | WUXGA (1920×1200) | メモリ | – |
メモリ規格 | DDR5 PC5-41600 | ストレージ | – |
高性能と大画面を兼ね備えたWindows11搭載ノートパソコン。16型WUXGA液晶により、縦の情報表示量が豊富で作業効率が向上します。高輝度・広視野角の非光沢ディスプレイは、動画視聴や資料作成でも見やすく快適です。
Core i5-1334Uプロセッサーと16GBメモリを搭載し、映像編集やマルチタスクもスムーズ。512GB SSDによる高速データアクセスで、起動やファイル処理も快適です。また、Wi-Fi 6E対応により、安定した高速通信環境を実現できます。
DVDドライブを内蔵し、幅広いメディアに対応。Officeソフトも標準で付属しており、ビジネス用途でもすぐに活用できます。大画面での作業性と高性能を求める方におすすめのモデルです。
Windwos11搭載ノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック
Windwos11搭載ノートパソコンのランキングをチェックしたい方はこちら。
Windows11搭載のノートパソコンの選び方
Windows11の最小・推奨構成をチェック

By: amazon.co.jp
Windows11は、Windows10よりもわずかに高いスペックが要求されます。Microsoftによると、最小要件はメモリが4GB以上、ストレージが64GB以上であり、1GHz以上かつ2コア以上の64ビット互換CPUが必要です。
最小要件を満たしていればWindows11が動作するものの、快適ではない可能性がある点には注意。メモリは8GB以上、OS以外にもデータを保存したいのであればストレージは128GB以上あった方が快適に使用できます。
性能をチェック
CPUをチェック

CPUは、Central Processing Unitの略であり、日本語では中央演算処理装置と訳されます。メモリを制御したりOSを含むさまざまなソフトの動作を処理したりなど、パソコンの頭脳としての役割を担っている重要なパーツです。
CPUには、主にAMD製とインテル製の2種類があります。インテルのCoreシリーズは、Core i3・i5など数字が大きくなるほど高性能。AMDのRyzenシリーズも最後に付く数字が大きいとパフォーマンスが高いので、参考にしてみてください。
メモリをチェック

メモリは、ノートパソコンが処理するデータを一時的に保管しておくスペースのこと。ストレージが引き出しの容量、CPUが作業をする人と例えられるなか、メモリの容量は作業するデスクの広さに例えられます。
メモリ容量が多いと、より多くのデータを同時に処理可能。最低でも4~8GB程度のメモリを搭載したノートパソコンがおすすめです。負荷の大きい作業をする機会がある場合は、16GBや32GBのメモリを搭載したモデルも適しています。
Windows11のサイズを除いたストレージ容量をチェック

By: biccamera.com
Windows11搭載のノートパソコンを選ぶときは、ストレージ容量をよく確認しておきましょう。Windows11のシステム要件ではストレージが64GB必要とされており、インストールするとOSだけで約35GB程度占有されます。
そのため、最低でも64GB、できれば256GB程度のノートパソコンを選ぶのがおすすめ。ゲームや動画などを大量に保存しておきたい場合は、512GBや1TBのモデルも検討してみてください。
ゲームをするならGPUは必須

By: rakuten.co.jp
GPUとはGraphics Processing Unitの略であり、日本語では画像処理装置を意味します。画像や映像を描画する際に必要なパーツで、ほとんどの場合CPUにも内蔵GPUが搭載されています。
しかし、処理の重たいゲームや動画編集、3Dモデルの制作など高度な作業を行うには、より処理能力の高い外部GPUが必須。ノートパソコンのなかにも、高性能なGPUを搭載したゲーミングモデルがあります。
オフィス付きかどうかチェック

By: fmworld.net
オフィス系のソフトが付属しているかどうかも、Windows11搭載のノートパソコンを選ぶ際にチェックしておきましょう。オフィスとは、ワープロや表計算ソフトなど主にビジネスで利用するソフトで、代表的なソフトにはWordやExcelがあります。
通常、Windows11搭載のノートパソコンにはオフィスは付いてしません。しかし、オフィス付属を謳っているモデルであれば別途ソフトを購入しなくても使用できるので、コストパフォーマンスに優れています。
Windows11はUIが刷新されたり新機能が追加されたりしており、非常に使いやすいOSです。標準搭載した状態で販売されているノートパソコンも市場に増えてきており、アップグレードの手間をかけず簡単に最新の機能を体験できます。ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。