寒い季節の必需品であるこたつ布団。部屋の雰囲気を左右するデザイン性はもちろん、保温性や肌触りも重要です。しかし、製品によって素材やデザインなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、こたつ布団のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

こたつ布団とは?

By: amazon.co.jp

こたつ布団は、こたつテーブルの上にかけて使う寝具のひとつ。ヒーターの熱を布団の内側に閉じ込めて、あたたかさを保つ役割があります。寒い冬を快適に過ごすための定番アイテムです。

また、正方形や長方形、円形といったさまざまな形状があります。生地の厚みや中わたの素材、裏地の仕様も製品によって異なり、多くの種類が展開されているのが特徴です。

厚手のモノから薄手のモノ、部屋の角にすっきりと収まる省スペースタイプまで、選択肢は多岐にわたります。部屋の広さや求めるあたたかさにあわせて、ぴったりのこたつ布団を選んでみてください。

こたつ布団のおすすめメーカー・ブランド

ニトリ(NITORI)

By: nitori-net.jp

ニトリは、家具やインテリア製品を幅広く展開する大手メーカーです。「お、ねだん以上。」のコンセプトで、機能的でリーズナブルな製品を製造・販売しています。

こたつ布団は、吸湿発熱素材「Nウォーム」を採用したモデルなどをラインナップ。肌触りのよさと保温性を両立した製品が魅力です。正方形から長方形、楕円形まで豊富な形状とサイズを展開しており、省スペースタイプやリバーシブルタイプなど、さまざまなニーズに対応しています。

フランフラン(Francfranc)

By: amazon.co.jp

フランフランは、インテリア雑貨や家具を扱うライフスタイルブランド。デザイン性の高いアイテムで、空間を彩る製品を数多く展開しています。

マイクロファイバーやファー生地を使用した、肌触りのよいこたつ布団を多数ラインナップ。草花モチーフの華やかなデザインから無地のシンプルなデザインまで、インテリアにあわせて選べます。

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO)

By: amazon.co.jp

イケヒコ・コーポレーションは、1886年に創業された総合インテリアメーカーです。い草製品や畳、ラグ、寝具など幅広い製品の開発・製造を手がけています。

耐久性と機能性を重視した製品づくりが特徴。綿100%の素材を使用したモデルやフェイクファーを採用したモデルなど、多彩なラインナップを展開しています。長く使える製品を提供しているメーカーです。

こたつ布団のおすすめ|人気

ニトリ(NITORI) こたつ掛ふとん 長方形 NウォームSP RK2412

ニトリ(NITORI) こたつ掛ふとん 長方形 NウォームSP RK2412

あたたかさにこだわったこたつ掛ふとん。体から出る水分を熱に変える吸湿発熱素材を使用しています。水分率の高い生地があたたかい空気を逃さず、ふんわりとした保湿効果も魅力です。

表生地は、ふんわりなめらかなラビットファータッチの手ざわり。充填物には蓄熱わたが使われており、ふかふかな使い心地でくつろぎの時間をサポートします。

さらに、抗菌防臭や静電気防止機能も搭載。洗濯ネットを使えば家庭の洗濯機で丸洗いもできます。寒い冬をあたたかく清潔に過ごしたい方におすすめのアイテムです。

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) ゆかり ふわふわで暖かい 上品な雰囲気を作れるこたつ布団 5100159

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) ゆかり ふわふわで暖かい 上品な雰囲気を作れるこたつ布団 5100159

しじら織りの風合いが上品なこたつ掛け布団。和室にも洋室にもなじむ、あたたかみのあるデザインが魅力です。裏地にはなめらかなピーチスキン加工を施しています。

中わたには東レマッシュロン綿を使用。繊維のなかに空気をため込み、あたたかさをキープします。熱を逃しにくい厚掛けタイプで、ふかふかの弾力も楽しめるのもポイントです。

国内工場で丁寧に作られた高品質な仕上がり。綿素材のため静電気が起きにくいのもメリットです。自宅で手洗いもできるので、あたたかく上質な空間で冬を過ごしたい方に適しています。

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) こたつ掛け布団 1161470130103

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) こたつ掛け布団 1161470130103

エレガントなリーフデザインのこたつ布団。シックな雰囲気で、洋室から和室まで部屋のテイストを選びません。国内で丁寧に綿入れされた、安心の日本製アイテムです。

表地は凹凸のあるシェニール織で、あたたかみのある肌ざわりが特徴。裏地には冬にぴったりのフランネル生地を採用しています。

さらに、ふっくらとしたボリューム感で、こたつのあたたかさをしっかりキープ。北欧風や和モダンなど、おしゃれなインテリアを好む方におすすめのアイテムです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) こたつ掛け布団

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) こたつ掛け布団

省スペース設計ですっきり使えるこたつ掛け布団。四隅が広がりにくい形状で場所を取らずに設置できます。布団でつまずく心配が少ないため、子どもや高齢者がいる家庭にもおすすめです。

表面は肌触りのよいマイクロファイバー素材を採用。裏面はフリース生地で冷気を遮断し、あたたかさを保ちます。抗菌防臭加工を施した中わたにより、気になるニオイを軽減できるのも魅力です。

自宅での手洗いが可能で、薄掛けのため乾きやすいのが特徴。汚れても気軽にお手入れできます。オフシーズンは付属の収納袋ですっきりとしまっておける、扱いやすいモデルを探している方にぴったりです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) こたつ布団 正方形 KKB-R1919

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) こたつ布団 正方形 KKB-R1919

厚さ約8cmの極厚ボリュームが特徴のこたつ布団。包み込まれるような、ふんわりとしたやわらかな肌ざわりを実現します。気分にあわせて質感を変えられるリバーシブル仕様もおすすめのポイントです。

吸湿発熱生地と蓄熱綿があたたかさをキープ。抗菌防臭加工が施されており、手洗いも可能なため清潔に使えます。あたたかさや肌ざわり、デザインにこだわりたい方におすすめの製品です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) こたつ布団 リバーシブル

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) こたつ布団 リバーシブル

気分で変えられるリバーシブル仕様のこたつ布団。表面はなめらかなフランネル生地、裏面はもこもこのシープボア生地です。その日の気分や好みにあわせて、2種類の肌触りを楽しめます。

中わたをたっぷりと使用したボリューム感のあるつくりが特徴。空気をたっぷり含む中空ポリエステルわたを採用しています。繊維が蓄えたあたたかい空気を逃さず、しっかりと保温するのがメリットです。

さらに、波型キルトが中わたのかたよりを防ぎ、あたたかさをキープします。静電気を軽減する加工がされているほか、自宅で手洗いできるのもポイント。あたたかい冬を過ごしたい方におすすめのアイテムです。

VK Living こたつ布団 ラビットファー調

VK Living こたつ布団 ラビットファー調

ラビットファー調のなめらかな手ざわりが魅力のこたつ布団。まるでウサギをなでているような、とろふわの質感です。約10mmの長い毛足による、贅沢なボリューム感も楽しめます。

中わたは、吸湿発熱機能を持つエアコンドライ綿を含む3層構造。こたつ内をあたたかく保ちながら、不快な蒸れを軽減します。静電気の発生を抑える加工が施されているのも特徴です。

肌にやさしい使い心地なので、乾燥が気になる季節にもおすすめ。見た目のおしゃれさにもこだわりたい方にぴったりのアイテムです。

萩原(Hagihara) こたつ布団 メレンゲタッチ

萩原(Hagihara) こたつ布団 メレンゲタッチ

なめらかな肌触りのこたつ掛け布団。メレンゲのような、ふんわりとしたタッチが魅力のフランネル生地を採用しています。毛足密度が高く、あたたかさをしっかりキープできるのが特徴です。

中わたがズレにくい波型縫製で、きれいな形を保ちやすいのもメリット。汚れたときは洗濯機で丸洗いできます。軽くて乾きやすい生地のため、手入れの負担が少ないのも嬉しいポイントです。

さらに、裏表が同じ生地なので汚れが気になったら裏返しても使えます。正方形や長方形に加え、楕円形など豊富な展開もポイント。肌触りがよく清潔に使えるモノを探している方におすすめです。

OIGAE こたつ布団

OIGAE こたつ布団

しっとりなめらかな肌触りが魅力のこたつ布団。ピーチスキン加工を施した生地が特徴です。雲モチーフのキルティング加工は、部屋をおしゃれな雰囲気に演出してくれます。

内部は吸湿発熱綿などを組み合わせた四層構造。体から出る水分を熱に変えて、効率的に発熱させます。中わたの層が熱を逃さず保持するため、あたたかさが持続するのも魅力です。

抗菌防臭と静電気防止の加工がされており、清潔で快適な使えるのもメリット。自宅で丸洗いできるため、手入れも簡単にできます。デザインと機能性を両立したい方におすすめのアイテムです。

リコメン堂 mocone もこもここたつ布団

リコメン堂 mocone もこもここたつ布団

もこもこした質感がかわいい楕円形のこたつ布団。やさしい色合いが部屋のインテリアにマッチします。表面はとろけるような肌触りのラビットファー調生地です。

裏面は羊毛のようにふっくらしたシープ調生地を使い、2枚合わせの仕立て。高密度な繊維が空気の層を作り、あたたかさを保ちます。毛足が約30mmのロングパイル仕様も魅力のひとつです。

さらに、抜け毛の少ないW型編みパイルを採用し、家庭の洗濯機で丸洗いも可能。デザインも機能もこだわりたい方におすすめのアイテムです。

こたつ布団のおすすめ|洗濯機対応

リコメン堂 こたつ掛布団

リコメン堂 こたつ掛布団

洗濯機で洗えて清潔に保てるこたつ掛け布団セット。掛け布団には、フリース生地と中空ポリエステル綿を使用しており、軽量ながら蓄熱効果を発揮します。抗菌防臭加工が施されているため、衛生面も安心です。

敷き布団はラグとしても活用可能。滑り止め加工を施し、床でのズレを防ぎます。掛け布団と敷き布団がセットになっているので、すぐに使い始められるのも嬉しいポイントです。

グレージュ・ネイビーブルー・サクラピンクなど12色を展開し、好みやインテリアにあわせて選べるのも特徴。正方形と長方形の2サイズから選択できます。こたつを快適に使いたい方におすすめです。

VK Living こたつ布団

VK Living こたつ布団

寒い冬も快適に過ごせる、あたたかさにこだわったこたつ布団。独自開発の発熱繊維「LockHeat」を採用しています。吸湿発熱機能で体の芯からじんわりとあたためるのが特徴。超高密度フランネルとの組み合わせで、速暖と持続するぬくもりを実現したおすすめのアイテムです。

ふんわり感を保つエアリー中わたを使っているのも魅力。飲み物をこぼしてもサッと拭ける撥水加工がされていたり、便利なポケットが付いていたりと使いやすい機能を多数搭載しています。

さらに、洗濯機で丸洗いできるため、いつでも清潔に保てます。あたたかさと手入れのしやすさを両立したい方に、ぴったりの製品です。

クモリ(Kumori) こたつ布団

クモリ(Kumori) こたつ布団

なめらかな肌ざわりが魅力のこたつ布団。両面に高品質なフランネル生地を採用しており、ソフトで心地よい感触を体感できます。たっぷりの中わたがこたつ内の熱を保ち、冬のくつろぎ時間を快適に演出するおすすめのアイテムです。

静電気防止加工により、不快なパチパチ感が軽減されるのもポイント。高密度な生地のため、毛が抜けにくいのも魅力です。洗濯機での丸洗いに対応。手入れが簡単なモデルを探している方におすすめです。

Matdeco こたつ布団 リバーシブル

Matdeco こたつ布団 リバーシブル

やわらかな肌触りが心地よいこたつ布団。なめらかなフランネル素材を使っています。裏表で使えるおしゃれな花柄のリバーシブルタイプ。波型のキルティング加工が中わたのズレを防ぎます。体にフィットするため冷たい空気が入りにくく、あたたかさを保てるのも特徴です。

家庭の洗濯機で丸洗いできるのも、嬉しいポイント。中わたには抗菌防臭加工が施され、気になるニオイを軽減します。清潔さを保ちたい方や、小さな子どもがいる家庭におすすめのアイテムです。

EMME こたつ布団

EMME こたつ布団

ふわふわでなめらかな肌触りが心地よいこたつ布団。表裏ともに高密度フランネル素材を採用しています。きめ細かい繊維で保温性が高いのが特徴です。

無地と模様柄のリバーシブル仕様。気分や部屋の雰囲気にあわせて使い分けられます。おしゃれなデザインは、部屋のアクセントとしてもおすすめ。

自宅の洗濯機で気軽に丸洗いできるのもメリット。波型のキルト加工が施されているのもポイントです。洗濯をしても中わたが偏りにくいため、長く清潔に愛用できます。

こたつ布団のおすすめ|おしゃれ・かわいい

フランフラン(Francfranc) ボタニカルフラワー こたつ布団 円形

フランフラン(Francfranc) ボタニカルフラワー こたつ布団 円形

大人かわいいデザインが魅力の円形こたつ布団。草花のブーケをモチーフにしたデザインです。甘すぎない雰囲気で部屋をおしゃれに彩ります。

表裏には、肌触りのよいマイクロファイバーを採用。中わたには抗菌防臭加工を施しています。清潔に使い続けられるおすすめの製品です。

洗濯ネットを使用すれば、洗濯機での丸洗いも可能。いつでも清潔な状態で心地よく過ごせます。おしゃれで衛生的なこたつ布団を探している方にぴったりです。

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) こたつ布 9808558

イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) こたつ布 9808558

なめらかな肌触りが魅力の省スペースなこたつ布団。両面に使用したフランネル生地が、冬のヒヤッとする感覚を軽減します。コーナーが広がらない設計なので、部屋を広く使えるのもポイントです。

中わたには抗菌防臭加工を施し、清潔に使えるのが魅力。繊維なかに空気を含む中空ポリエステル綿で、軽さと保温性を両立させています。

さらに、毛足が短くゴミやホコリが絡みにくい仕様。手洗いが可能なため、衛生的に保てます。部屋をすっきり見せながら、あたたかく過ごしたい方におすすめのアイテムです。

Keusnix こたつ布団

Keusnix こたつ布団

気分で変えられるリバーシブル仕様のこたつ布団です。表も裏もなめらかなフランネル生地を使用。保温性に優れ、こたつに入るときのヒヤッと感を軽減します。

中わたがたっぷりで、ふっくらとしたボリューム感。こたつのあたたかさを逃がしにくいのが魅力です。波型縫製により、ふかふかの状態が長持ちします。

また、静電気防止加工で乾燥しがちな季節も快適。自宅の洗濯機で丸洗いできるため、清潔に使えます。手軽に部屋の雰囲気を変えたい方にぴったりです。

Vamcheer こたつ布団

Vamcheer こたつ布団

なめらかな肌触りが心地よい円形こたつ布団。両面にはきめ細かいフランネル素材を採用しました。ふんわりとした質感で、布団に入った瞬間のヒンヤリ感がなくあたたかく過ごせます。

ブラウンとベージュのリバーシブル仕様。気分や部屋の雰囲気に合わせて手軽に模様替えが可能です。約1kgの中わたを詰めた三層構造で、あたたかい空気を逃さず保温します。

汚れても自宅の洗濯機で丸洗い可能。波型のキルト加工が施されており、洗濯による中わたのかたよりを防ぎます。手入れのしやすさも重視したい方におすすめのアイテムです。

シルフィーズ こたつ布団 リバーシブル

シルフィーズ こたつ布団 リバーシブル

リバーシブル仕様で楽しめるこたつ布団。その日の気分にあわせてイメージチェンジできます。両面に採用したマイクロファイバー生地は、なめらかでとろけるような肌触りが魅力です。

汚れてしまった場合は手押し洗いができます。中わたがたっぷり入ったボリュームタイプ。こたつの中の熱を逃さず、毛布なしでもあたたかさを保てます。冬の節電対策にもつながる、おすすめのアイテムです。

こたつ布団の売れ筋ランキングをチェック

こたつ布団のランキングをチェックしたい方はこちら。

こたつ布団の選び方

こたつにあうサイズ・形状を選ぼう

By: nitori-net.jp

こたつ布団のサイズは、こたつテーブルの天板サイズを基準に選ぶのがポイント。縦横それぞれに約100~130cmをプラスした大きさが、熱を逃がさず快適に使える理想的なサイズです。

布団の厚さによっても、適切なサイズは変わります。薄掛けタイプなら天板にプラス110~120cm、厚掛けタイプならプラス120~130cmが目安。正方形や長方形、円形など、こたつの形状にあった布団を選んでみてください。

さらに、こたつに入る人数や、座椅子を使うか床に直接座るかによっても必要なサイズ感は異なります。寝転がって使いたい方は、少し大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。

厚さをチェック

保温性に優れている厚手タイプ

By: amazon.co.jp

あたたかさを重視する方には、中わたがたっぷり入った厚手タイプのこたつ布団がおすすめです。高い保温性に加え、吸湿性にも優れており、こたつ内部を快適な状態に保ちます。見た目にもボリュームがあり、あたたかみのある雰囲気を演出できるのが魅力です。

こたつ内の熱を外に逃がしにくいため、節電効果が期待できるのもメリット。ただし、ボリュームがある分、シーズンオフの収納時にかさばりやすいという点に考慮しておきましょう。

収納しやすい薄手タイプ・省スペースタイプ

By: amazon.co.jp

薄手タイプや省スペースタイプのこたつ布団は、部屋をすっきりと見せたい方におすすめ。一人暮らしの方やコンパクトな部屋でも圧迫感なく使えます。シーズンオフには小さくたたんで収納できる手軽さが魅力です。

四隅が広がらず、角がかさばらないデザインのモノが多いのもポイント。足元がもたつかないため、立ち座りの動作がスムーズに行えます。さらに、保温性を保ちつつ軽量化された製品が多数ラインナップ。なかには家庭で洗濯できるタイプや、節電効果が期待できるタイプもあります。自分のライフスタイルに応じて選んでみてください。

中わたの素材をチェック

By: rakuten.co.jp

こたつ布団の中わたには、主に「ポリエステル綿」「羽毛」「羊毛」の3種類が使われます。なかでもポリエステル綿は多く使われている素材で、コストパフォーマンスのよさや機能性の高さが特徴です。

羽毛は軽量ながら保温性と吸湿発散性に優れています。羊毛はあたたかいだけでなく、湿度を調整する機能も持ち合わせているのがポイントです。それぞれの素材のよさを比較して、好みの使い心地のモノを選びましょう。

製品のなかには、保温性や洗濯のしやすさを両立させた多機能なポリエステル綿を使用したモノも。丸洗いが可能で乾きやすく、中わたが偏りにくい製品もあります。手入れの手間を減らしたい方におすすめです。

表面加工の有無をチェック

By: amazon.co.jp

こたつ布団をきれいに長く使うために、表面加工の有無も確認しましょう。撥水加工や抗菌加工などが施されている製品などが展開されています。こたつで食事をする機会が多い方には、撥水加工が施された製品がおすすめです。

撥水加工は水分をはじく効果があり、飲み物をこぼしてもすぐに拭き取れるので手入れが簡単です。小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使えます。

抗菌加工がされているモノは、皮脂や汗などの臭いを抑制する効果が期待できます。こたつで過ごす時間が長い方や、家族みんなでこたつを囲む機会が多い方に適した機能です。

洗濯機で丸洗いできると便利

こたつ布団を清潔に保ちたい方は、洗濯機で丸洗いできるかどうかをチェックしましょう。洗濯が可能かどうかは製品の洗濯表示で確認できます。「洗濯機丸洗いOK」と明記されているモノを選んでください。

フランネル素材などを使った薄手タイプのこたつ布団には、家庭用洗濯機で丸洗いできる製品も。しかし、サイズが大きかったり厚手だったりするこたつ布団は、家庭での洗濯が難しい場合が多い点に留意しましょう。

また、洗濯表示で桶にバツ印が付いているモノは、洗濯機での洗濯はできません。無理に洗うと布団を傷める原因になるため、コインランドリーの大型洗濯機や、専門の宅配クリーニングサービスを利用するのがおすすめです。

カラー・デザインをチェック

By: nitori-net.jp

こたつ布団は面積が大きいため、カラーやデザインが部屋の印象を左右します。インテリアのテイストや、敷いているカーペットの色と調和するモノを選ぶのがおすすめ。カーペットと同系色の布団を選ぶと、空間に統一感が出て落ち着いた雰囲気になります。

ナチュラル系や和風モダンなど、自分の部屋のスタイルにあわせて選べるのも楽しいポイント。トープやグレー、チャコールなどの落ち着いたカラーは、さまざまなインテリアにあわせやすいのも魅力です。

デザインはシンプルな無地から、おしゃれなボタニカル柄やギャッベ柄まで多種多様に展開されています。マイクロファイバーやウール混など、保温性と触り心地のよさを両立した素材にも注目してみてください。