ケーブルを挟むことで電流の測定ができる「クランプメーター」。電気工事ではもちろん、一般家庭でも家電の漏電チェックなどで役立つ計測器です。しかし、測定する電流や整流方式なども製品によってさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまいがちです。
そこで今回は、おすすめのクランプメーターをご紹介します。選び方のポイントや使い方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- クランプメーターとは?
- クランプメーターの選び方
- クランプメーターのおすすめメーカー
- クランプメーターのおすすめ|負荷電流測定用
- クランプメーターのおすすめ|漏れ電流測定用
- クランプメーターの売れ筋ランキングをチェック
- クランプメーターの使い方
クランプメーターとは?
クランプメーターとは、センサー部分で配線やケーブルなどを挟み、流れている電流の測定が行える測定器のこと。回路を切断する必要がなく、簡単かつ安全に電流の測定が可能です。
プロが設備のメンテナンス時に使用するだけでなく、家庭で家電の消費電流がどの程度なのかを調べる際にも使えます。電力を抑えて節約したい方にもおすすめのアイテムです。また、漏電のチェックもできるため、洗濯機の水漏れなどトラブル時にも役立ちます。
クランプメーターの選び方
目的に合うタイプを選ぶ
電力の消費量が知りたいなら「負荷電流測定用」
負荷電流測定用のクランプメーターは、数A(アンペア)以上の電流測定が可能です。テレビや冷蔵庫といった家電製品の電流をチェックするときに使えます。
家電製品ごとに電流を調べることで、電気代の目安にもなります。しかし、漏れ電流などの小さな電流は確認できないため注意が必要です。
漏電の確認なら「漏れ電流測定用」
家電などの電源ケーブルの被膜劣化や破損、電気機器の水濡れなどにより絶縁不良が起こると電流が漏れだしてしまう可能性があります。漏電などの微少電流を測定する場合は、計測感度のよい「漏れ電流測定用」のクランプメーターを使用するのがおすすめです。
数A以下のmA、μAといった小さな電流を測定できるのが特徴です。リーククランプメーターとも呼ばれています。
測定する電流の種類をチェック
ACタイプ
測定できる電流の種類はクランプメーターによって異なります。そのため、測定する電流に合った種類のモノを選ぶ必要があります。ACタイプのクランプメーターは交流電流の測定が可能です。
家庭のコンセントは全て交流電流なので、家電製品の電流チェックをしたい方はACタイプのクランプメーターを選びましょう。
DCタイプ
DCタイプのクランプメーターは直流電流の測定ができます。乾電池やバッテリーなどは直流電流を供給。そのため、乾電池やバッテリーを使用して動いている家電などの電流の測定が可能です。
ただし、パソコンやスマートフォンといった電子機器は直流で駆動しており、充電器も直流電流です。家庭のコンセントを使用していても一概に交流電流とはいえないので注意が必要。購入前には、測定したいモノが直流電流なのか交流電流なのか調べておきましょう。
AC/DCタイプ
AC/DCタイプのクランプメーターは、交流電流・直流電流両方に対応しているのが特徴です。どちらでも計測が可能なため、初心者の方や幅広い用途で使用したい方におすすめです。
AC/DCタイプには、測定する際に対応する電流が自動で切り替わる製品や、手動で切り替える必要がある製品があります。より手軽に使用したいなら自動で対応電流が切り替わるモノを選びましょう。
なお、AC/DCタイプと記載があっても電圧のことを意味している場合があります。測定する電流のことを指しているかどうかもチェックしてみてください。
配線の太さに合っているかどうか
クランプメーターは製品によって、どの程度の太さの配線を挟めるかが異なります。挟める電線の太さは「測定可能導体径」として定められています。
センサー部分の口径に挟めない太さの配線では電流の測定はできません。また、ギリギリ挟めた場合でも、センサー部分が開いてしまっていると正しく測定ができないため注意が必要です。
なお、クランプメーターの口径以上の配線を無理に挟もうとすると、破損する可能性もあり危険です。購入前には、測定可能導体径が配線の太さより大きいかどうかを必ずチェックしましょう。
整流方式をチェック
クランプメーターには、電流の波形を実効値に変換する「真の実効値方式」と「平均値方式」の2通りの整流方式があります。真の実効値整流形は波形を実効値計算式によって求めるのに対し、平均値整流形は波形を歪みのない正弦波として扱い平均値を求めたものです。
測定する電流が歪みのない正弦波であれば、どちらの方式で変換しても同じ値を表示しますが、スイッチング電源など波形が歪む場合は異なった値を表示します。
波形の歪みは半導体など非線形負荷が原因で起こるため、ほとんどの電流の波形に歪みがあります。正しい実効値を求めたいなら真の実効値方式のクランプメーターを選びましょう。
表示方式をチェック
アナログ式
アナログ式のクランプメーターは、針の位置により測定値を読み取るタイプです。正確な値を読み取るのにコツがいるため測定値にズレが生じやすいものの、微妙な電流の変化を確認しやすいのがメリットです。
一方で、測定前にレンジを正しく設定する必要があります。クランプメーターの扱いに慣れていない初心者の方は留意しておきましょう。
デジタル式
現在クランプメーターで主流なのは、測定した電流の数値を液晶画面で表示するデジタル式です。デジタル式のモノは結果がひと目でわかるため、初心者でも正確な数値を読み取れるのがメリット。測定精度の高い製品も多数ラインナップされています。
なかには、ディスプレイにバックライトを搭載したモデルもあります。バックライト付きのモノなら薄暗い場所での測定時にも数値が読み取りやすく便利です。
その他の便利な機能をチェック
Bluetooth機能
クランプメーターのなかには、Bluetooth機能を備え、スマートフォンやタブレットにデータを転送できる製品もあります。測定後にデータを転送すれば、離れた場所でも結果を確認できるのがメリットです。
データ保存ができるモノなら、測定結果を書き写す手間が省けます。また、データをエクセルなどに転送入力できるモノもあるので、使用頻度が高い方にもおすすめです。
テスター機能
テスター機能を備えたクランプメーターは電圧・抵抗・周波数の測定やダイオードテストなど、さまざまな測定が可能です。1台で幅広い用途に使えるため、移動の際の荷物を減らせます。また、都度ほかの計測器の買い足しが不要な点もメリットです。
収納場所をあまり広く取れない方にもおすすめ。測定できる項目はモデルによって異なるので、事前にチェックしておきましょう。
クランプメーターのおすすめメーカー
共立電気計器
共立電気計器は、1950年に設立した電気計測機器などの製造・販売を行っている日本のメーカーです。マルチメーターやクランプメーター、絶縁抵抗計、照度計などを取り扱っています。日本国内だけでなく、アジアや欧州をはじめとした5大陸・120カ国に販売ネットワークがあります。
共立電気計器のクランプメーターは、ピークホールド機能やデータホールド機能などを搭載した多機能な製品がラインナップ。外部磁界の影響をできる限り少なくした設計のモノも販売しています。また、1μAから測定ができる高感度タイプのモノもあるので、漏電のチェックを行いたい方にもおすすめです。
日置電機(Hioki)
日置電機は、電気計測器の開発や生産、販売などを行っているメーカー。機能性に優れ、使用感や安全性を追求したデザインが特徴です。
日置電機では、ACタイプやAC/DCタイプなどのクランプメーターを幅広く展開しています。なかには、薄型で持ち運びやすい製品やクランプセンサーが細く配線の隙間に入れやすいモノもあり、使い勝手に優れているのが魅力です。
三和電気計器(Sanwa)
三和電気計器は1955年に設立した日本のメーカーです。デジタルマルチメーターをはじめとして、クランプメーターや絶縁抵抗計、照度計、検電器など計測器の製造・販売を行っています。
三和電気計器のクランプメーターは、小型のポケットサイズのモノやクランプセンサー部分が大口径のモノなど、さまざまな製品がラインナップ。オートパワーオフ機能やMAX/MINホールド機能など、便利な機能も多数搭載しています。また、液晶画面にバックライトを搭載したモデルも多く、薄暗い場所での測定にも役立ちます。
クランプメーターのおすすめ|負荷電流測定用
日置電機(Hioki) クランプオンAC/DCハイテスタ 3288
本体サイズ幅57×高さ180×奥行き16mm、重さ150gと小型で軽量な負荷電流測定用のクランプメーターです。測定可能な導体径は直径35mm以下、整流方式は平均値方式を採用。交流・直流の両方の電流測定に対応しています。
無停電電源装置の非常用バッテリーや電車用モーターといった大電流の測定にも適した1000Aレンジ。電圧・抵抗・導通チェックも可能です。テスター機能やデータホールド機能など、便利な機能も搭載したおすすめのクランプメーターです。
エー・アンド・デイ(A&D) クランプメーター AD-5585
オートレンジ切り替え機能が付いた負荷電流測定用のクランプメーターです。クランプ内径は直径約28mm。交流電流の測定に対応しています。
本体サイズは幅76×高さ208×奥行き30mm、重さは電池を除いて約200g。手軽に入手しやすい単4形乾電池2本で駆動するのもポイントです。約15分操作を行わなかった場合に自動で電源をオフにする「スリープモード」を搭載。電池の消耗を防げて便利です。
また、ピークホールド機能やデータホールド機能、ダイオードテスト機能も備えています。多機能ながら比較的リーズナブルな価格で購入できる、おすすめのクランプメーターです。
エルパ(ELPA) クランプメーター SK-7601
口ばし型のクランプヘッドで狭い場所でも配線を挟みやすい負荷電流測定用のクランプメーターです。オートレンジ機能により、測定時にレンジを切り替える手間を省けます。表示形式は大きな液晶ディスプレイを搭載したデジタル式。測定結果が読み取りやすい仕様です。
交流電流を測定できるACタイプ。本体サイズは縦150×横52×奥行き24mm、重さは約110gです。軽く薄いコンパクトサイズで、ポケットなどに入れて持ち運びやすいのが魅力。
また、キャリングケースが付いており、収納に便利です。オートパワーオフ機能を備えているため、電源を切り忘れても電池の消耗を予防できます。
マルチ計測器(MULTI) アナログクランプメーター M-3000
測定した電流の値を目盛から読み取るアナログタイプのクランプメーターです。交流電流の測定に対応しています。クランプの内径は直径40mm。本体サイズは幅69×高さ210.5×奥行き34mm、重さは約403gです。
テストリードやヒューズなどが付属。抵抗の測定ができるほか、別売りの温度プローブを用いて温度測定も可能です。メーターロック機能も搭載しています。持ち運びに便利なソフトケースが付いているのもおすすめのポイントです。
フルーク(FLUKE) Fluke 374 真の実効値 AC/DC クランプ・メーター
人間工学に基づいて設計された負荷電流測定用のクランプメーターです。本体サイズは長さ246×幅83×高さ43mm、重さ388g、クランプ開口は34mm。交流電流と直流電流、両方の測定に対応しています。
大型の液晶画面で測定結果を読み取りやすいデジタルタイプ。液晶画面にはバックライトを備えており、薄暗い場所でも数値を確認しやすいのが魅力です。測定レンジは自動で設定されるため、測定中にスイッチの操作は不要。楽に作業ができます。
整流方式は、正確な値を測定しやすい真の実効値方式。ソフト・キャリング・ケース付きで持ち運びにも便利です。1つで電圧・電流・抵抗・静電容量・導通テスト・突入電流が測定できる、多機能なモノを探している方にもおすすめのクランプメーターです。
KAIWEETS クランプ メーター HT206D
電圧・抵抗・静電容量の測定やダイオード・導通チェックも可能なクランプメーターです。本体サイズは約191×72×34mm、重さは約260g。整流方式は真の実効値方式を採用。交流・直流両方の電流測定に対応しています。
2色バックライト付きの液晶画面により、暗い場所でも正確に数値を読み取れます。また、15分間操作しなかった際に電源がオフになるため、電池の無駄な消耗を抑えることも可能です。
低バッテリー表示機能が付いており、電池交換のタイミングがわかりやすいのもポイント。コスパに優れたモノを探している方にもおすすめです。
三和電気計器(Sanwa) クランプメータ DCL31DRBT
小型で持ちやすい設計のクランプメーターです。本体サイズは高さ145×幅54×奥行き31mm、重さは約120g。軽量で持ち運びやすいのも魅力です。クランプ径は直径25mm。データホールド機能やピークホールド機能など、測定時に役立つ機能も搭載しています。
交流と直流、両方の電流測定が可能で、整流方式には真の実効値方式を採用。バックライトが付いているため、暗所作業時も数値を読み取りやすく便利です。また、レンジの切り替えが不要なオートレンジタイプで、素早く測定ができるのもメリットです。
Bluetooth機能を搭載しており、iOS端末やWindows10端末に測定値を転送できます。測定後の記録の手間が省けるのもおすすめのポイントです。
横河計測(YOKOGAWA) クランプテスタ 交流・直流電流 CL255
測定可能導体径が直径55mmと大口なクランプメーターです。交流電流と直流電流、両方の測定に対応。整流方式は歪んだ波形でも正しい値を求めやすい真の実効値方式です。
本体サイズは約幅105×高さ250×奥行き49mm、重さは電池を含めて約540g。レンジの切り替えが不要なオートレンジタイプなので、楽に測定ができます。また、データホールド機能・ピークホールド機能・アベレージ測定機能など、便利な機能も搭載しています。
約30分でパワーダウンするスリープ機能により、電源を切り忘れても電池の消耗を予防可能です。
クランプメーターのおすすめ|漏れ電流測定用
共立電気計器 漏れ電流・負荷電流測定用クランプメータ KEW 2413R
大口径トランスコアを採用した、負荷電流も測定できる漏れ電流測定用のクランプメーターです。被測定導体径は直径68mmまでと、太めの配線を測定する際にもおすすめ。測定できる電流は交流電流です。
整流方式は真の実効値方式で、歪んだ波形の測定時に活躍します。本体サイズは長さ250×幅130×奥行き50mm、電池を含めた重さは約600g。液晶画面にはバックライトを備えており、暗い場所でも測定値を読み取りやすいのが魅力です。
高調波の影響を除去可能な周波数切換機能やピークホールド機能、データホールド機能など、便利な機能も搭載。太めの配線を測定したい方はぜひチェックしてみてください。
共立電気計器 漏れ電流・負荷電流測定用クランプメータ KEW 2433RBT
本製品とタブレットやスマートフォン間でBluetooth接続が可能な、負荷電流も測定できる漏れ電流測定用のクランプメーターです。専用アプリをインストールすれば、タブレット・スマートフォン側で遠隔モニタ・データ保存が行えます。測定結果を記録する手間が省けるのが魅力です。
整流方式は、ひずみのある波にも強い真の実効値方式を採用。交流電流の測定に対応しています。本体サイズは長さ185×幅81×奥行き32mm、電池を含めた重さは約270g。被測定導体径は直径40mmまでです。
表示を固定可能なデータホールド機能や、短時間の電流変化を測定できるピークホールド機能も搭載。約10分間操作しなかった場合に自動で電源をオフするオートパワーオフ機能も備えており、電源の切り忘れ予防も可能です。
ティアドロップ型のコアを採用しているため、配線の込み入った場所や狭い場所での測定を楽に行えるのもおすすめのポイントです。
日置電機(Hioki) ACリーククランプメータ CM4002
新設計のセンサーにより、微小な漏れ電流を検出できる漏れ電流測定用のクランプメーターです。センサー内の測定感度が均一で、電線位置の影響を受けにくいのが特徴。測定可能導体径は最大直径40mmまでです。太い配線や複数の配線をまとめて挟め、便利です。
本体サイズは幅64×高さ233×奥行き37mm、重さは400g。液晶画面にはバックライトが付いており、測定値を確認しやすいのもメリットです。表示値ホールド機能やオートホールド機能、オートパワーセーブ機能も搭載。整流方式は真の実効値方式を採用しています。
別売りのワイヤレスアダプタを装着すればスマートフォンやタブレットに測定値を転送可能。測定したデータをエクセル帳票に直接転送入力することもできます。また、携帯用ケースが付属しています。精度の高い測定ができるクランプメーターを探している方にもおすすめです。
日置電機(Hioki) ACリーククランプメータ CM4001
挟みやすい形状のセンサー部により、配線同士のすき間が狭くてもスムーズに電流の測定ができるクランプメーターです。測定可能導体径は直径24mm以下。漏れ電流から負荷電流まで測定できるため、幅広い用途で使えるモノを探している方にもおすすめです。
整流方式は真の実効値方式。交流電流の測定が可能です。本体サイズは幅37×高さ160×奥行き27mm、重さは115g。軽くコンパクト、かつ携帯用ケースも付属しているので持ち運びに便利です。別売りのワイヤレスアダプタを使用すればBluetooth通信機能も使用できます。
最大・最小・平均値レコード機能やデータホールド機能など、測定時に役立つ機能を搭載。また、オートパワーオフ機能により、電源を切り忘れても電池の無駄な消耗を予防できます。
しきい値を設定し、比較結果を音と光で通知する「コンパレータ機能」により、漏電箇所を素早く発見できるのもポイントです。
三和電気計器(Sanwa) リーククランプメータ DLC470
MAX/MINホールドやデータホールド機能、オートパワーオフ機能などを搭載した多機能なクランプメーターです。漏れ電流と負荷電流、両方の測定が可能なので、漏電のチェックから家電の電流チェックまで幅広い用途で活躍します。
本体サイズは高さ206×幅83×奥行き38mm、重さは約320g。クランプ径は直径35mm、交流電流の測定ができます。また、50Hzと60Hzを中⼼とする周波数帯の電流値のみを抽出する「バンドパスフィルター」機能も備えています。
付属するテストリードを使用すれば、導通チェックや抵抗の測定も可能です。レンジの切り替えは自動で行われるので、測定の手間を減らしたい方にもおすすめです。
カイセ(kaise) 直流専用 クランプメーター SK-7830
直流の微弱電流の測定ができるクランプメーターです。新開発コア構造を採用し、外部ノイズの影響を受けにくいのが特徴。微弱な電流でも安定した測定が可能です。自動車のエンジン停止状態でも流れる暗電流の測定におすすめです。
本体サイズは高さ203×幅61×奥行き30mm、重さは230g。被測定導体径は直径20mmまでです。片手でも操作しやすいようスライドスイッチを採用。電源をオンにしたときに自動でゼロ調節を行う「パワーオンイニシャライズ」機能も備えています。
オートパワーオフ機能も付いており、電源を切り忘れても安心です。また、測定した表示値を固定する「ディスプレイホールド」機能や、任意の測定値を基準とした偏差測定機能も搭載。レンジ切り替えはマニュアルとオート両方に対応しています。
クランプメーターの売れ筋ランキングをチェック
クランプメーターのランキングをチェックしたい方はこちら。
クランプメーターの使い方
クランプメーターを使用する際は、まずファンクションスイッチを電流測定レンジに切り替えます。続いて、クランプメーターの電池電圧をチェックしましょう。電池が切れていたり少なくなっていたりする場合は、新しい電池に交換します。
測定したい配線や電線を電流センサーの中に挟み込んだら、測定する電流に合ったレンジを選択します。このとき、電流センサー部分がしっかり噛み合っているか確認することがポイント。十分に噛み合っていない場合は、測定値に誤差が発生する場合もあるので注意が必要です。
最後に、表示された測定値を確認すれば測定は完了です。測定の際は、配線ができるだけセンサーの中央にくるようにすると、測定誤差が少なくなります。
回路を切断せずに手軽に電流測定が可能なクランプメーター。購入前には負荷電流測定用なのか、漏れ電流測定用なのかを必ずチェックしておきましょう。また、使用頻度の高い方はBluetooth機能があるとデータの保存にも便利です。本記事を参考に、用途に合ったモノを選んでみてください。