DIYや木工作業で、材料を固定するのに役立つクランプ。接着剤が乾くまで材料を圧着したり切断時にズレないように固定したりと、あると便利なアイテムです。製品によって締め付け力や形状などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クランプのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
クランプとは?

By: amazon.co.jp
クランプは、DIYや木工などで材料を固定するための道具です。手で押さえているだけでは不安定になりがちな作業も、クランプを使えばしっかりと固定できます。作業の精度が高まり、より安全に作業を進められるようになるのが魅力です。
木材を接着剤で貼り合わせるときに乾くまでズレないよう固定したり、板を切断する際に作業台に固定したりなど、用途はさまざまです。ひとつ持っているだけで、DIYの幅がぐっと広がります。
クランプの選び方
種類を選ぶ
C型クランプ

By: rakuten.co.jp
C型クランプは、名前の通りアルファベットの「C」の形をしたクランプです。ねじ式のハンドルを回して強力に材料を締め付けます。構造がシンプルで頑丈なため、壊れにくいのが特徴です。
強い力でがっちりと固定できるので、金属の溶接や穴あけ作業など、大きな力がかかる場面で活躍します。木工だけでなく、より本格的な作業をしたい方に適したタイプです。
F型クランプ

By: amazon.co.jp
F型クランプは、アルファベットの「F」に似た形状をしています。固定したいモノの幅にあわせてアゴの部分をスライドさせ、ハンドルを回して締め付ける仕組み。C型クランプよりも広い幅のモノを固定できるのがポイントです。
長い板材同士を接着するときや、大きな家具の組み立て作業などで重宝します。木工作業をメインに行う方にとっては、使用頻度の高い基本的なクランプのひとつです。
クイックバークランプ

By: amazon.co.jp
クイックバークランプは、片手でスピーディーに操作できる手軽さが魅力のクランプです。グリップを握るだけで締め付けられて、解除ボタンを押せば簡単に緩められるのがポイント。スピーディーな着脱が可能になります。
片方の手で材料を押さえながら固定したいときや、頻繁につけ外しを行う仮止め作業にぴったりです。複雑な操作が必要ないため、DIY初心者でも直感的に扱えます。
バネクランプ

By: amazon.co.jp
バネクランプは、洗濯ばさみのような形をしたクランプです。スプリングクランプとも呼ばれており、強力なバネの力で材料を挟み込んで固定します。特別な操作は必要なく、開いて挟むだけとシンプルです。
軽い力で固定したいときや、薄い板や布などを仮止めするときに重宝します。接着剤を塗った面を軽く押さえておくなど、補助的な役割で使うと便利です。
ベルトクランプ

By: amazon.co.jp
ベルトクランプは、ナイロン製のベルトを巻き付けて締め上げるタイプのクランプです。バンドクランプとも呼ばれ、通常のクランプでは挟むのが難しい、特殊な形状のモノを固定するのに役立ちます。
例えば、額縁のように四角い枠を組むときや、桶のような円形のモノを固定するときに活躍。ベルト全体で均等に圧力をかけられるため、歪みを防ぎながらきれいに仕上げることが可能です。
コーナークランプ

By: rakuten.co.jp
コーナークランプは、2枚の板を直角に固定するための専用クランプです。棚や箱など、角の部分を正確に組み立てたいときに活躍します。DIYの精度を格段に上げてくれる便利なアイテムです。
材料を直角に保持したまま、釘打ち・ネジ留め・接着作業が可能。特に、ひとりで作業する方にとっては材料を押さえる手間が省けて、両手が自由になるので作業がスムーズに進みます。
トグルクランプ

By: amazon.co.jp
トグルクランプは、レバーを操作するだけで瞬時に材料を固定・解放できるのが特徴です。ワンタッチで着脱できるため、作業のたびにネジを回す手間がかかりません。少ない力で、大きな固定力を得られる構造を採用しています。
同じ形状のモノを繰り返し固定するような、連続作業で真価を発揮するタイプ。治具などに組み込んで使用されることも多く、作業効率を大幅に向上させたい方に適しています。
最大口幅をチェック

By: amazon.co.jp
クランプを選ぶうえで必ず確認したいのが最大口幅です。最大口幅とは、クランプが挟める材料の厚さや幅の最大値を示しています。口幅が足りないと、固定したい材料を挟めない点に注意が必要です。
自分が作業で使いたい材料のサイズをあらかじめ測っておき、それにあった口幅のクランプを選びましょう。少し余裕のあるサイズを選んでおくと、さまざまなDIYにも対応できて安心です。
保護キャップの有無をチェック

By: amazon.co.jp
クランプで材料を締め付けるとき、材料に傷が付いてしまうことがあります。先端に樹脂製の保護キャップが付いていると、事前に防げて便利です。特に、塗装面ややわらかい木材などを扱う際に重要な。
製品によっては、保護キャップが付属していない場合や取り外しができないタイプもあります。デリケートな材料を扱うことが多い方は、保護キャップが付いているか、または交換が可能かどうかも確認してみてください。
クランプのおすすめ
高儀(Takagi) ホビークイックバークランプ 100mm 2個組 HQB-100-2P
バーを握るだけで操作できるクイックバークランプです。約100mmまでの締め付けに対応し、ボタン一つで固定解除ができる使いやすさが魅力。燕三条ブランドの信頼性と耐久性を兼ね備えており、精度の高い固定作業が可能です。
先端部を付け替えれば、締め付けだけでなく75~185mmの押し広げ作業にも対応。2個セットで届くため、複数箇所を同時に固定したい場面でも活躍します。DIYや木工クラフト、モデル製作など細かい作業を効率よく進めたい方におすすめです。
高儀(Takagi) 強力型 Cクランプ 100mm
強力な締め付けを実現するCクランプ。強力型ボルトを採用しており、しっかりとした固定力で作業中のワークのずれを防ぎます。最大口開き幅100mmで幅広いサイズの部材に対応するのが特徴です。
溶接や接着、穴あけなどさまざまな作業に活用可能。DIYから本格的な工作まで幅広いシーンで重宝します。精密な作業を求める方におすすめです。
高儀(Takagi) GISUKE アルミ合金 Cクランプ 50mm
軽量性と強度を両立したアルミ合金製のCクランプ。50mmの開き幅に対し30mmの深さを持ち、小型部材の固定作業をスムーズに行えます。軽量ながら、しっかりとした締め付け力を実現しているのが魅力です。
溶接や穴あけ、接着作業での材料固定に力を発揮。ネジ部分を調整することで適切な締め付けを設定できます。持ち運びしやすいコンパクトサイズなので、DIYや軽作業で手軽に材料を固定したい方におすすめです。
高儀(Takagi) クイックリリースクランプ 185mm QRC-185
レバー操作でワンタッチ開閉できるクランプです。グリップを握るだけで簡単に固定でき、ロック時に力がほとんどいらない軽い操作感が特徴。リリースレバーを引くだけですばやいロック解除が可能なので、作業効率を向上できます。
可動式のくわえ口により、角度のあるモノもしっかり固定できる構造。口開き幅は45mmあるため、大工工作や模型制作などの仮締めに適しています。ボンドをつけての仮締めからビス留めまでの固定作業におすすめです。
ネクセト コーナークランプ ベーシック 4個セット
木工DIYの精度を高める90°固定用クランプ。アルミ合金製のフレームは軽量ながら高い剛性を持ち、材料同士を誤差1°未満の精確さで直角に固定できます。粉体塗装が施されたオリーブグリーンのデザインは、DIY作業場にも馴染むシンプルさが特徴です。
棚作りや箱物、額縁など幅広い製作に対応しています。木材の位置あわせと固定が一人でも簡単にでき、ネジ留めや接着作業をサポート。DIYで精度の高い作品を作りたい方におすすめです。
ネクセト スプリングクランプ 50mm 2個セット
工作や木材加工に便利なスプリングクランプです。強力なクランプ力と高耐久性を兼ね備えながら、軽量で扱いやすい設計を採用。手にやさしいソフトラバーハンドルとゴム製パッドで素材をしっかり固定できるため、作業効率が向上します。
木工DIYや素材の接着作業にぴったりの製品。開口幅50mmで約12kgの保持力があり、さまざまな材料をしっかりと挟み込みます。コンパクトながら高い機能性を持っているので、手作り家具や修繕作業に取り組む方におすすめです。
JORGENSEN Fクランプ クイックバークランプ 300mm
Fクランプの実用性と多機能性を兼ね備えたDIY工具。可動式ヘッドにより通常の挟み込み作業だけでなく、押し広げ作業や2本接続してより長いクランプとしても活用できます。片手で締め付け・解除が可能なクイックリリースレバーを搭載しており、操作性に優れているのが魅力です。
樹脂パッド付きで木材などのやわらかい素材に傷をつけにくく、滑り止め効果も発揮。最大締付力約68kgの強力な固定力で、木工作業や材料圧着、接着作業などさまざまな場面で活躍します。DIY初心者から経験者まで幅広い方におすすめです。
Charmoon トグルクランプ 下方押え型 GH-201 4個
工作や組立作業をサポートする下方押え型トグルクランプ。頑丈なステンレス製で耐熱性と耐食性に優れており、90kgの保持力で木材や金属をしっかり固定します。クランプヘッド部のナットを回すだけで厚み調整も簡単に行えて、赤いハンドルを操作すると対象物を安定させられて便利です。
ノコギリでの裁断や接着作業など、さまざまなDIY工程で活躍。押さえ部分がゴム製なので固定した素材に傷が付きにくく、握りやすいビニールカバー付きハンドルで力を入れずに操作できます。木工作業や金属加工など幅広い素材を扱う方におすすめのクランプセットです。
エスケー11(SK11) 怪力クイックバークランプ M SRC-300M
レバー操作だけで簡単に使えるクランプ。最大80kgの強力な締付力を発揮し、ワンプッシュで簡単にリリースできます。ラージパッド採用により対象物を安定して固定可能です。
締め付けだけでなく、拡張・突っ張り作業にも対応する多機能モデル。最大口開き300mm、ふところ深さ60mmで、さまざまなサイズの材料を固定できます。木工作業などの仮止め作業に取り組む方におすすめです。
エスケー11(SK11) ベルトクランプ 木工用 SBC-350
多様な形状に対応できるベルトタイプの木工用クランプ。四角や三角、丸形などさまざまな形状の木工品にフィットするため、一般的なクランプでは固定しにくいアイテムもしっかりと保持できます。最大3.5mの外周まで対応。大型の木工作品の使用にもおすすめです。
接着作業時の固定に威力を発揮。約460gの軽量設計で扱いやすく、長時間の作業でも負担を軽減します。額縁の組み立てや木工品の接着など、精密な固定が求められる作業に取り組む方におすすめです。
エスケー11(SK11) ミニクランプ アルミ MC-6
ホビーや細かい作業に便利なミニクランプ。アルミ素材を使用した軽量設計で、手の疲れを軽減しながら作業が進められます。小さな部品も楽に固定できるコンパクトなサイズ感が魅力です。
最大口開き22mmまで対応し、さまざまな厚みの材料を固定可能。ストッパー付きで作業中の緩みを防ぎ、安定した固定力を発揮します。精密な工作や模型製作など、小さなパーツの固定作業を効率的に行いたい方におすすめです。
エスケー11(SK11) ワンタッチレバークランプ LLS-200
レバー操作だけで簡単に固定できるワンタッチクランプです。わずか一度の動作で150kgの強力な締付力を発揮。最大口開き200mm、ふところ深さ90mmあるので、さまざまな素材や厚みのモノをしっかり固定できます。
ワンプッシュで簡単にリリースできるため、複数個所の連続作業もスムーズに進行可能。作業台での材料固定やDIY作業に適しており、手軽に使えるのに確実な固定力が得られるます。初めて工作に挑戦する方にもおすすめです。
UME-STAR C型クランプ 開口部 30mm 4個
DIY作業に便利なC型クランプ。耐久性に優れた304ステンレス製で、さびにくく傷が付きにくい特性を持っているので長期間繰り返し使えます。開口部30mmで最大25mmまでの素材を、しっかり固定できるのが特徴です。
ボルトを締めるだけの簡単操作で、木材や金属板などを固定可能。位置決め用のナットとワッシャも付属しており、接着や溶接作業をスムーズに進められます。DIY初心者から本格的な作業を行う方まで幅広い層におすすめです。
ムラテックKDS メタルバークランプ MBC-150LP
片手で簡単に操作できる実用的なバークランプ。クイックダイヤルを採用しており、締付や拡張の調整がすばやく行えます。90mmの大型パッドが対象物を傷つけず、アルミダイキャスト製の本体で耐久性にも優れています。
木工作業での締付や拡張、仮止めにぴったりの構造。最大締付力350kgで頑丈な固定が可能なため、DIYから本格的な工作まで精密な作業を必要とする方におすすめです。
三共コーポレーション H&H 強力型Fクランプ HFC-150
木工や金属加工に活躍する強力型Fクランプ。グリップ部に締付六角軸が付いており、確実な固定作業が可能です。握りやすいハンドルキャップを備えており、長時間の使用でも疲れにくい設計になっています。
最大口開き約150mmと口の深さ約80mmで、さまざまな材料サイズに対応。樹脂カバー付きで作業対象を傷つけないため、精密な木工作業や組立作業をする方におすすめです。
三共コーポレーション CUSTOM KOBO ナイロンバネクランプ No.4 14-702
バネクランプの実用性と使いやすさを両立した製品。可動式のハサミ口が平面でガッチリと対象物をキャッチし、軽量なナイロン素材ながら耐久性に優れた設計を採用しています。
最大口開き約40mmまで対応でき、さまざまなサイズの素材に使用可能。ホビーや工作、DIYといった創作活動からメンテナンス作業まで幅広く活躍します。手軽に使えるアイテムを探している方におすすめです。
クランプには、F型やC型などの基本タイプから、片手で扱えるクイックタイプまでさまざまな種類があります。どのような作業で使いたいのかを明確にすることが大切です。また、固定したい材料のサイズに対応できるかどうかも忘れずに確認しましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。