世界三大珍味のひとつであるトリュフを、好みの厚さにスライスできる「トリュフスライサー」。しかし、製品によって特徴が異なるため、初めて購入する方ほど、どれを選べばよいか迷ってしまうことがあります。
そこで今回は、トリュフスライサーの特徴や選び方のほか、おすすめモデルをランキング形式でご紹介。自分に合うトリュフスライサーを見つける参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
トリュフスライサーとは?
トリュフスライサーとは、世界三大珍味のひとつであるトリュフをスライスするための調理器具。削りたてのトリュフの香りを楽しみたい方には欠かせないアイテムです。
トリュフスライサーがあれば、トリュフを最後まで余すことなく使用できます。最近では見た目がおしゃれな製品も販売されており、テーブルやキッチンを彩るアイテムとしても活用可能。なお、トリュフ専用のスライサーは、ほかの野菜に使用できないため注意しましょう。
トリュフスライサーのおすすめランキング
第1位 マトファ(MATFER) トリュフスライサー 44606
切れ味が優れているトリュフスライサーを探している方に適したトリュフスライサー。フランスの製菓・調理道具メーカー「マトファー」が取り扱っているモデルです。
オールステンレスで作られているため、錆びに強く耐久性に優れているのもおすすめポイント。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。
切れ味がよいので、硬めのトリュフでも薄くスライスすることが可能。約4mmまで調節できるため、トリュフをベストな厚みにできます。
第2位 グランシェフ(GrandChef) トリュフスライサー
カーブを描いた独特なデザインが特徴のトリュフスライサーです。ステンレス製でシンプルなデザインが人気の理由。来客の前でトリュフを削る機会がある方に適しています。
切れ味が鋭く、刃がウェーブ状になっているのが特徴。簡単にトリュフをスライスできます。ネジを回すことで0〜4mmで厚さの調節も可能です。
未使用時はフックにかけておけるため、おしゃれに収納できる製品を探している方はチェックしてみてください。
第3位 ベルナルディーニ トリュフスライサー
レストランのオーナーシェフ厳選のトリュフ関連製品を扱う「イタリア屋タニーチャ」のイタリア産トリュフスライサーです。ステンレス製のため劣化しにくく、長期間使用し続けられます。
ステンレスならではの高級感に加え、特徴的な可愛らしいデザインも特徴です。トリュフ以外にもチーズや野菜に使用可能。ネジを回すことで、食材に合う厚さにスライスできます。
第4位 東京468食材 トリュフスライサー&サーブボードギフトセット
トリュフスライサーと、サーブボードがセットになっている製品。サーブボードにはチェスナッツが使用されており、重厚感のある見た目が特徴です。木目も美しく、テーブルを華やかに彩ります。
また、トリュフの香りを逃がさないグラスボウルも付属しているので、レストランのようにトリュフの香りを楽しめるのもポイントです。
トリュフスライサーはオールステンレス製。一流レストランでも使用されている「アンジェロッツィ」のモノです。ロゴが入っていることで、よりおしゃれな見た目を演出しています。耐久性も高いため、長く使用することが可能です。
ゲストをおもてなししたい方にはもちろん、本製品にはギフトボックスも付属するので、記念日などのプレゼントを探している方も、ぜひチェックしてみてください。
第5位 レズレー(Rosle) グルメスライサー 12742
厚さを調整できる刃を採用したトリュフスライサー。厚さ約0〜5mmの間で自由自在に設定できるので、好みや料理に合ったサイズにトリュフをスライスできます。トリュフだけでなく、野菜や果物をスライスすることも可能。汎用性の高いトリュフスライサーが欲しい方に適しています。
素材には18-10ステンレスを採用。サビにくくお手入れを簡単に行えるため、いつもきれいな状態を保てます。耐久性にも優れており、長期的に使用しやすいアイテムです。
また、フードグリップを搭載しており、小さな食材もしっかりと固定可能。安全に最後までトリュフをスライスできます。
第6位 トリュフユニバース(Truffle Universe) トリュフスライサー
厚さを自由自在に調節できるトリュフスライサー。ネジを回すだけの簡単操作で、ミリ単位の調節が可能です。薄く均一にスライスできるので、家庭でもお店のような仕上がりを実現します。プロ仕様の本格的なトリュフスライサーが欲しい方におすすめの製品です。
人間工学に基づいた曲線形状による、使いやすいデザインもポイント。ギザ刃を搭載しており、硬い食材もスムーズにスライスできます。木製のハンドルを採用した、滑りにくく握りやすい仕様。本体重量は109gと軽量なので、長時間使用しても腕に負担がかかりにくいのもメリットです。
また、刃の素材には耐久性・耐腐食性に優れるステンレス鋼を使用。粒子結晶が細かく汚れがつきにくいため、手洗いで簡単にお手入れできます。きれいな状態を保ちやすいため、長期的に愛用したい方にもぴったりなアイテムです。
第7位 東京468食材 アンジェロッツィ社特製 木製トリュフスライサー
あたたかみのある木製のトリュフスライサー。イタリアで聖なる木といわれるオリーブウッドによる、木目の美しさとナチュラルな色合いが特徴です。
また、軽量で扱いやすいのもメリット。さらに、滑りにくく手に馴染みやすいので、トリュフをスムーズにスライスできます。使いやすいトリュフスライサーが欲しい方にぴったりな製品です。
第8位 GSホームプロダクツジャパン GS トリュフスライサー 9981-1054
ステンレス製のトリュフスライサー。サビに強いモノを探している方におすすめです。ネジを回すだけで、スライスの厚さを調整できるのも利点。メニューに合った厚さにできるので、料理を見栄えよく仕上げられます。
また、スタリッシュなデザインもポイント。悪目立ちしないシンプルな見た目により、さまざまな空間に馴染みます。キッチンにおしゃれな雰囲気を加えたい方にも適した製品です。
第9位 ルイス テリエ(Louis Tellier) トリュフスライサー N7008
素材に18-10ステンレスを使用したトリュフスライサーです。優れた耐食性を備えており、サビにくく衛生的に使用できるのが特徴。耐久性も高いので、長期的に愛用したい方におすすめの製品です。
スタイリッシュな見た目も魅力。洗練された雰囲気を演出します。また、厚さを0〜4mmの範囲で調整できるのもメリット。極薄にスライスすることもできます。
第10位 ウルバーニ(URBANI) 木製トリュフスライサー
高品質なイタリア製のトリュフスライサー。あたたかみのある木製で、キッチンや食卓におしゃれな雰囲気をプラスします。見た目を重視する方におすすめのモデルです。
サイズは約長さ20×横9cm。省スペースで収納できるため、使用しないときも邪魔になりません。持ち手の先端には穴を設けているため、フックなどに吊り下げることも可能。収納のしやすいトリュフスライサーが欲しい方にもぴったりなアイテムです。
第11位 サバティーノ(SABATINO) トリュフスライサー 化粧箱入り
トリュフメーカー・サバティーノのトリュフスライサー。刃の素材にはステンレス鋼を使用しており、サビにくく清潔な状態を保ちやすいのが特徴です。
木製ハンドルを備えているのも魅力。滑りにくく手に馴染みやすいので、トリュフスライサーの扱いに慣れていない方でも気軽に使用できます。刃は調整でき、スライスするトリュフの厚さを変えられるのがメリットです。化粧箱入りのため、家族や友人へのプレゼントにも適しています。
第12位 Asixx トリュフスライサー
素材に高品質なステンレス鋼を使用したトリュフスライサー。防水性・防錆性・防食性・耐久性を備えており、サビにくくお手入れを簡単に行えます。きれいな状態を保ちやすいため、長期的に愛用できるアイテムです。
人間工学に基づいたハンドルを搭載し、手に馴染みやすいのも魅力。滑り止めを施すなど快適な使用感により、トリュフスライサーの扱いに慣れていない方でもスムーズにトリュフをスライスできます。
ハンドルの先端には吊り下げ穴を設けており、フックなどにかけて収納が可能。使い勝手のよいトリュフスライサーを探している方におすすめのモデルです。
また、トリュフはもちろん、チョコレート・チーズ・フルーツなどに活用できるのもポイント。汎用性の高さも備えているため、幅広い料理で活躍します。
トリュフスライサーの選び方
材質で選ぶ
木製
木製のトリュフスライサーは、見た目を重視したい方におすすめのタイプ。使用時はもちろん、未使用時にキッチンに収納しておくだけでもおしゃれに演出できるのもメリットです。
一方で、湿気に弱いため、ステンレス製に比べて劣化しやすい場合があります。また、トリュフに接する金属の面積が小さい点にも留意しておきましょう。
ステンレス製
ステンレス製のトリュフスライサーは耐久性が高く、衛生的に使用し続けることが可能です。丈夫で長持ちする製品を探している方に適しています。
また、木製の製品に比べてスタイリッシュなモデルが多くラインナップされているのも特徴。ほかのキッチンアイテムをステンレス製で統一すれば、キッチンを洗練された印象にまとめられます。
サイズで選ぶ
トリュフスライサーを選ぶ際には、購入前にサイズもチェックしておきましょう。大きすぎる製品を購入すると、トリュフをスライスしにくかったり、キッチンに収まらなかったりします。トリュフそのものが大きい食材ではないため、収納場所を確保するのが難しい場合にはハンディタイプの製品を選ぶのがおすすめです。
トリュフスライサーは、材質やサイズをチェックしたうえで購入するのがおすすめです。おしゃれさを重視する場合には木製のアイテムを、耐久性や使い勝手を重視する場合にはステンレス製のアイテムを選びましょう。本記事を参考に自分に合ったモノを探してみてください。