リーズナブルな価格帯ながら美味しいごはんを炊き上げられる「マイコン炊飯器」。一人暮らし向けのモデルからファミリー向けまでラインナップが豊富です。製品ごとに容量や便利機能が異なるので、あらかじめ用途を明確にしておきましょう。

そこで今回は、マイコン炊飯器のおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

マイコン炊飯器のメリット・デメリット

メリット

By: jp.sharp

マイコン炊飯器は、IHや圧力IH炊飯器よりも比較的リーズナブルな価格帯を実現しているのがメリット。また、一人暮らし向けからファミリー向けまでラインナップが豊富なので、使用人数や機能性を比較しながら好みの炊飯器を見つけられるのもポイントです。

「銘柄炊き分け」や「調理機能」など、多彩な機能性を搭載した製品もあります。低価格ながら機能性が充実しているため、コストパフォーマンスを重視している方にもおすすめです。

デメリット

By: jp.sharp

マイコン炊飯器は内釜の底のヒーターが釜全体に熱を伝えるため、釜底付近だけ温度が上がりやすく、炊きムラが発生するのがデメリットです。水分量が少ないと、底付近のごはんが硬めに炊き上がる場合もあります。

また、マイコン炊飯器は加熱するためのヒーターが内釜の底にしかないので、たくさんのお米を一度に炊飯するのも苦手です。

マイコン炊飯器はどんな人におすすめ?

By: tiger-corporation.com

マイコン炊飯器はIH炊飯器よりも価格が安いので、低価格の炊飯器を探している方に適しています。また、マイコン炊飯器は釜の底にのみヒーターを備えているので、釜全体を発熱するIH炊飯器と比べて消費電力が少ないのも特徴です。ランニングコストをおさえられるため、節電効果が期待できます。

マイコン炊飯器はコンパクトサイズの製品が多いため、省スペースのキッチンに設置しやすいのもポイント。一人暮らしや少人数世帯の方にもおすすめです。また、加熱ヒーターの運転音が静かなので、時間帯を気にせず炊飯器を使用できます。

マイコン炊飯器の選び方

内釜の素材をチェック

By: amazon.co.jp

炊飯器の内釜はさまざまな種類があります。内釜の素材ごとにごはんの仕上がりが異なるので、美味しいお米を味わいたい方は素材にこだわりましょう。

マイコン炊飯器で採用している内釜の素材は、主にアルミ製です。アルミ製の内釜は熱伝導率がよく、底部にあるヒーターから効率よく熱を伝えられます。釜全体に熱が伝わる「全釜加熱」や、上下にヒーターを搭載した「Wヒーター」など、製品ごとに内釜の特徴が異なるのでチェックしておくことが大切です。

アルミ製の内釜はリーズナブルな価格なので、低価格の炊飯器を求めている方にも適しています。

使用人数に応じた容量を選ぶ

By: amazon.co.jp

マイコン炊飯器は、一人暮らし向けのコンパクトモデルからファミリー向けの大容量モデルまでラインナップが豊富です。製品ごとに容量が異なるので、使用人数に合わせて選びましょう。炊飯器の容量は「合」で表しており、数字が大きいほど一度にたくさんのごはんを炊飯できます。

1合の目安は、ごはん茶碗で約2杯分です。3合炊きならごはん茶碗約6杯分を炊飯できます。一人暮らしは1〜3合炊き、少人数世帯やファミリーは4〜5.5合の炊飯器がおすすめです。また、一度にたくさんのお米を炊きたい方は、10合に相当する一升炊きの製品も検討しましょう。

まとめ炊きをして冷凍保存するなら、一人暮らしでも3合以上の製品も選択肢に入ります。炊飯容量が大きくなるほど本体サイズも大きくなるため、設置スペースを確保しておくことも大切です。

あると便利な機能をチェック

長時間ご飯をあたためる「保温機能」

By: amazon.co.jp

保温機能とは、炊飯後に一定時間あたたかさを保つ機能です。炊き上がりのあたたかさが持続するため、炊飯後すぐに食べる時間を確保できないときに役立ちます。

保温機能の継続時間は一般的に12〜24時間です。24時間以上保温できる炊飯器もありますが、お米が乾燥して硬くなったり黄色に変色したりするため、長時間の保温は推奨できません。保温時間が長くなるほどお米本来のおいしさを味わえなくなるため、食事の時間を逆算して保温時間を短くしましょう。

マイコン炊飯器のなかには、保温時間を細かく設定できる「予約保温時間」を搭載した製品もあります。製品ごとに保温時間や保温性能が異なるので、あらかじめチェックしておくことが大切です。

食感や硬さを調節できる「炊き分け機能」

By: amazon.co.jp

「炊き分け」とは、お米を自分好みの硬さと食感に炊き上げられる機能です。弾力のあるお米をしっかり噛みながら旨みを味わいたいときは「かためとしゃっきり」、もっちり弾力のある食感が好みの方は「ふつうともっちり」など、好みや料理との相性に合わせて炊き分けられます。食感や硬さはボタンを押すだけなので、使いやすさも良好です。

マイコン炊飯器のなかには、あきたこまち・ゆめぴりか・ひとめぼれなど、お米の銘柄を炊き分けられる製品も存在。銘柄ごとの粒の大きさや水分値に合わせて火力と加熱時間をコントロールするため、美味しく炊き上げられます。

ご飯以外のメニューも作れる「調理機能」

By: rakuten.co.jp

マイコン炊飯器のなかには、炊飯だけでなく自動調理機能を搭載した製品があります。材料と調味料をセットするだけで、火加減が難しい煮込み料理などを手軽に作れるのが魅力。蒸し調理や煮込み調理に対応した製品なら料理の幅を広げられます。

炊飯器でさまざまな調理をおこなえる製品は、料理のレパートリーを増やせるだけでなく、調理家電を何台も購入するコストを削減できます。ごはんをまとめ炊きして冷凍しておき、おかずを炊飯器で作ることで忙しい方でも自炊が可能です。

マイコン炊飯器のおすすめメーカー

タイガー魔法瓶(TIGER)

By: rakuten.co.jp

タイガー魔法瓶は、「世界中に団らんを広める」をビジョンに掲げているメーカーです。独自の「真空断熱技術」や「熱コントロール技術」を活かしたキッチン家電を手がけています。

タイガー魔法瓶のマイコン炊飯器は、高い蓄熱性と遠赤効果のはたらきにより、芯までふっくら粘りのあるごはんを炊けるのが特徴。遠赤黒特厚釜の「釜包みヒーター」を採用した製品は、お米を高火力で炊き上げるので、炊きムラをおさえられます。

通常の炊飯メニューだけでなく、低温調理機能やレトルトあたため機能を搭載した製品もラインナップ。サラダチキンやローストビーフなど、温度調節が難しい料理も簡単に作れます。マルチクッカーとしても役立つため、一人暮らしの方にもおすすめです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

By: rakuten.co.jp

象印マホービンは、「きょうを、だいじに」をスローガンに掲げている電機メーカーです。魔法瓶・炊飯器・電気ポットなど、ライフスタイルを彩る調理アイテムを多数扱っています。

象印マホービンのマイコン炊飯器は、多彩な炊飯機能を備えているのが特徴。通常の炊飯メニューのほかに「もち麦」や「押し麦」を炊飯できる「麦ごはんメニュー」を搭載しています。「もち麦」や「押し麦」は白米と比べて血糖値の急激な上昇をおさえられるため、健康志向の方にもおすすめです。

「パンメニュー」を搭載した製品は、発酵と焼き調理が可能。自宅で簡単にパンづくりを楽しめます。

シャープ(SHARP)

By: rakuten.co.jp

シャープは、空調家電・キッチン家電・生活家電など、幅広いジャンルの製品を手掛けているメーカーです。シンプルかつスタイリッシュなデザインを採用しているのでインテリアに馴染みやすく、落ち着いた印象を与えられます。

シャープのマイコン炊飯器は、お米の芯まで熱を伝えてふっくら炊き上げるのが特徴。内釜の底面が球状の「球面炊き」を設計した製品は、炊きムラが少なく、お米本来の旨みを引き出します。

通常の白米メニューのほかにも、玄米や炊き込みごはんなど、多彩な炊飯メニューを搭載しているのも魅力です。

マイコン炊飯器のおすすめ|1~3合炊き

タイガー魔法瓶(TIGER) マイコンジャー炊飯器 JBS-A055


高い蓄熱性と遠赤効果を発揮するマイコン炊飯器です。厚さ約3mmの遠赤黒特厚釜がもたらす「釜包みヒーター」により、お米を高火力で炊きあげます。炊きムラが少なく、芯までふっくら粘りのあるごはんに仕上がるのも魅力です。

ごはんメニューは、極うま・冷凍ご飯・エコ炊き・早炊きの4種類。「極うまメニュー」は通常の白米メニューよりも2倍以上の吸水時間を設けることで、甘みや香りなどを引き出します。「エコ炊きメニュー」は、少ない消費電力で炊けるため、省エネ性能を重視している方におすすめです。

低温調理機能やレトルトあたため機能を搭載。「クッキング低温」メニューでは、サラダチキンやローストビーフなど、温度調節が難しい低温調理を炊飯器で簡単に調理できます。炊飯器だけでなく、マルチクッカーとしても使用可能です。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) マイコン炊飯ジャー NL-BV05


495Wのハイパワーで炊き上げるマイコン炊飯器です。沸騰中も高火力を維持しながら激しい対流を起こすため、炊きムラの少ないふっくらしたごはんに仕上がります。釜全体に熱が伝わる「全面加熱」を採用。熱が側面まで伝わりやすく、芯までしっかり炊きあげます。釜底と上ふたのヒーターが、ごはんのべちゃつきをおさえるので、粒立ちのよいしゃっきり食感が好きな方にもおすすめです。

通常の白米メニューだけでなく、「麦ごはんメニュー」を搭載。「もち麦」や「押し麦」の風味を生かしながらおいしく炊き上げるため、健康に気を遣っている方にもおすすめです。また、発酵と焼き調理をおこなえる「パンメニュー」を備えており、自宅で簡単にパンづくりを楽しめます。

内釜のにおいを低減する「クリーニング機能」は、炊き込みごはんやパンづくりの後に便利です。内ふたを外して洗えるため、いつでも清潔な状態を保てます。

シャープ(SHARP) ジャー炊飯器 KS-CF05D


底面が球状の「球面炊き」設計を採用したマイコン炊飯器です。3mmの厚釜がお米の芯まで熱を伝えて、ふっくら炊きあげます。通常の白米メニューだけでなく、玄米・おかゆ・炊き込みごはんなど、多彩な炊飯メニューを採用しているのも魅力です。

自宅でふっくら焼き立てパンを味わえる「発酵/焼き上げメニュー」を搭載。内釜を利用して調理するので、焼き型を準備する必要はありません。内釜には取っ手が付属しており、簡単に取り外しができます。

本体は、シンプルかつスタイリッシュなデザインを採用。マットな質感は落ち着いた印象を与えるため、キッチンインテリアとして馴染みます。使用時のみLED表示が浮かび上がるので、薄暗い環境でも使用可能です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ジャー炊飯器 RC-MGA30


多彩な機能性を備えたマイコン炊飯器です。炊飯メニューは、もっちり・ふんわり・粒立ちの3種類。好みの食感や料理との相性に合わせてごはんを炊き分けられます。高火力と極厚釜のWヒーターで加熱するため、ふっくらした食感に仕上がるのもポイントです。「あきたこまち」や「ゆめぴりか」など、50種類の銘柄に対応しており、銘柄ごとに炊飯できます。

低糖質・おかゆ・雑穀米・発芽玄米・おこわなど、全9種類のヘルシーメニューを搭載。多彩なメルシーメニューを備えているため、健康に気をつかっている方にもおすすめです。また、煮込みハンバーグやロールキャベツなどの自動調理メニューにも対応しており、材料を入れるだけで簡単に美味しいメニューをつくれます。

時計予約タイマーを内蔵しているので、あらかじめ時間を設定しておけば、好きな時間にお米を炊飯可能です。最大24時間の保温機能のはたらきにより、あたたかさをキープできます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マイコン式炊飯器 RC-MA30


31種類の銘柄炊きを実現したマイコン炊飯器です。こしひかり・あきたこまち・つや姫など、お米の特性に合わせて美味しく炊き分けます。厚さ3.1mmの「極厚火釜」が釜の内側にムラなく熱を伝えるため、お米がふっくら仕上がるのもポイントです。

炊飯メニューは、無洗米・白米・炊き込み・おかゆ・玄米の6種類。大きくて操作しやすいメニューボタンを切り替えるだけなので、使いやすさも良好です。また、煮込みと蒸し調理にも対応しており、炊飯器でカレーやスープなどの料理を作れます。付属の蒸しプレートを使用すれば、蒸しパン・蒸し野菜・茶碗蒸しづくりも可能です。

タイマー機能を内蔵しており、あらかじめ時間を設定しておけば、好きな時間に炊き上がりのごはんを楽しめます。保温機能を備えているため、炊きたてのあたたかさを保てるのも魅力です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ジャー炊飯器 1.5合 RC-MF15


一人暮らしに適した1.5合サイズのジャー炊飯器です。コンパクトサイズかつスタイリッシュな設計なので、省スペースにも設置できます。落ち着きと清潔感を与えるデザインを採用しているため、キッチンスペースに馴染みやすいのも特徴です。

少量炊きに適した280Wのヒーターを備えており、少ないお米でも美味しく炊き上がります。最大3時間までの保温機能を備えているので、炊き上がりのあたたかさを保てるのもポイントです。また、「早炊き機能」を活用すれば、お米を浸す時間を省略して短時間で炊き上げます。帰宅後すぐにごはんを食べたいときにも便利です。

内蓋や蒸気口キャップは取り外し可能。丸洗いにも対応しているため、いつでも清潔に使用できます。炊飯機能だけでなく、お手入れのしやすさに配慮しているのもポイントです。

マイコン炊飯器のおすすめ|4~5.5合炊き

山善(YAMAZEN) 炊飯器 5.5合 YJP-M10


3層の特厚銅釜を採用したマイコン式炊飯器です。釜全体に効率よく熱を伝えるため、一度にたくさん炊飯しても炊きムラが少なく仕上がります。白米・早炊き・冷凍ご飯など13種類の炊き分けコースを搭載。その日の気分や料理との相性に合わせて仕上がりを調節できます。

フラットな天板はシンプルで落ち着きのある印象を与えるので、生活感をおさえられるのが特徴。さまざまなキッチン空間に馴染みます。おしゃれなデザインを重視している方にもおすすめです。

内蓋はレバーをスライドさせるだけで取り外し可能。汚れが付着しやすいパッキンも丸洗いできるため、清潔な状態を保てます。また、内釜のニオイを低減する「クリーンモード」は、炊き込みごはんの後に便利です。

タイガー魔法瓶(TIGER) マイコン炊飯ジャー 炊きたて JBH-G101


ふっくら美味しいごはんを炊きあげられる1.7mmの「黒遠赤厚釜」を採用したマイコン式炊飯器です。内ぶたにディンプル加工を施すことで、放熱面積が上がり、均一な加熱を実現します。

炊飯モードは、エコ炊き・白米・早炊き・炊き込み・おかゆの5種類。忙しい日やちょっとだけごはんを足したいときは炊飯時間を短縮できる「早炊き」モード、頻繁に炊飯する方は電気代をおさえられる「エコ炊き」にするなど、用途に合わせて使い分けられます。

炊飯器を使った自動調理モードを搭載。食材と調味料をセットするだけで、火加減の難しい煮込み料理を簡単に作れます。料理が苦手な方や料理の手間を軽減したい方にもおすすめです。専用鍋を準備する必要がないため、後片付けの手間もかかりません。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ジャー炊飯器 RC-MEA50


お米のかたさと食感を9通りから選択できるマイコン式炊飯器です。弾力のあるお米をしっかり噛みながら味わいたいときは、硬めとしゃっきりに設定するなど、好みに合わせて炊き分けられます。あきたこまち・こしひかり・ゆめぴりかなど、50銘柄の炊き分けに対応しているのも魅力です。

ヘルシーメニューは、低糖質・おかゆ・雑穀米・おこわ・玄米・麦飯の6種類。低糖質メニューは通常の炊飯メニューと比べて糖質をおさえられるので、健康志向の方にもおすすめです。また、少ない消費電力で炊飯する省エネモードを内蔵しているため、電気代の節約効果が期待できます。

大きくて押しやすいボタンとくっきり見やすい液晶画面を採用。炊飯メニュー・ヘルシーメニュー・米銘柄などのボタンを備えているので、直感的に操作できます。

東芝(TOSHIBA) マイコンジャー炊飯器 RC-10MFH


熱を効率よく伝える「銅コート釜」を採用したマイコン式炊飯器です。丸底から激しい熱対流を起こして、お米にムラなく熱を伝えます。「本かまどコース」を使えば、ふっくらツヤのあるごはんに炊き上げられるのが魅力です。

炊飯器を使った調理コースを搭載。材料を入れるだけでパン・ケーキ・温泉卵などを手軽に作れます。家族でパンづくりやお菓子づくりを楽しみたい方にもおすすめです。調理コースの温度設定は炊飯器に任せられるので、料理が苦手な方にも適しています。

内釜や蒸気口は取り外し可能。汚れが溜まったときは簡単にお手入れできます。炊飯機能だけでなく、お手入れのしやすさにこだわっているのもポイントです。

シャープ(SHARP) ジャー炊飯器 KS-S10J


内釜でお米が洗える「Wコーティング内釜」を採用したマイコン式炊飯器です。お米を研ぐザルを準備する必要がなく、スムーズに炊飯をおこなえます。内釜には水加減が見やすい「くっきり水位目盛り」を記しているので、水分量の調節も簡単です。

忙しいときでも美味しいごはんを味わえる「おいそぎ炊飯キー」を搭載。「おいそぎ炊飯キー」を押すだけで炊飯をおこなえるため、面倒な設定をする必要はありません。炊飯や保温などの設定も直感的に操作しやすく、快適に使用できます。

白米の炊飯だけでなく、玄米や雑穀米などの多彩な炊飯メニューを内蔵。専用メニューに合わせて自動で炊き分けるため、細かい設定をする必要がなく、お米本来の旨みを引き出せます。

AONCIA rice cooker LuckyPro

ファミリー向けに適した5.5合サイズの炊飯器です。10分単位で2〜24時間までの予約保温機能を搭載しているので、家族ごとに食事のタイミングが異なる場合でも炊きたてのおいしさを味わえます。

NTC感温と破泡防漏技術を内蔵。おかゆメニューや蒸し調理をしても汁が漏れる心配はありません。蓋を開けるボタンは前向きに設置しているため、蒸気で火傷するのを防止できます。炊飯性能だけでなく、安全性に配慮しているのもポイントです。

本体はタッチパネル操作を採用。炊飯や保温などの操作をスムーズにおこなえます。本体上部に凹凸がない設計なので、スタイリッシュな印象を与えられるのも特徴です。また、本体はコンパクトサイズのため、省スペースにも設置できます。

マイコン炊飯器のおすすめ|一升炊き

象印マホービン(ZOJIRUSHI) マイコン炊飯ジャー NL-DS18


お米の美味しさを引き出す「熟成炊き」を搭載した一升炊きのマイコン炊飯器です。吸水工程を通常の白米メニューよりも長くすることで、水を芯までじっくり吸水させます。お米の甘み成分である溶出還元糖量を、通常の白米メニューよりも引き出すとされているのが特徴。お米本来の旨みを味わいたい方におすすめです。

24時間おいしく保温する「うるつや保温」を搭載。ふたセンサーと底センサーのはたらきにより、温度を細かくコントロールします。水分の蒸発をおさえらえるので、炊きたてのあたたかさと旨みをキープできるのもポイントです。

炊き上がり時刻を設定できる「時計2メモリータイマー」を内蔵。ライフスタイルに合わせて2種類のタイマーをセットできます。また、汚れやすい内ふたは取り外してお手入れ可能です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ジャー炊飯器 10合 RC-ME10


上下のヒーターで釜を包み込みながら加熱する「Wヒーター」搭載の炊飯器です。熱伝導に優れた「極厚火釜」のはたらきにより、お米本来の旨みと美味しさを引き出します。炊きムラが少なく、しっとりとした粒感に仕上がるため、料理との相性も良好です。

北海道産の「ゆめぴりか」や魚沼産の「コシヒカリ」など、40銘柄の炊き分けが可能。ボタンを選択するだけで、銘柄ごとの特徴を引き出しながら炊き上げます。また、お米のかたさや食感を設定できるのも魅力です。

内ぶたや蒸気口キャップは取り外して丸洗い可能。汚れが付着しやすいパーツも簡単に洗えるため、清潔な状態を保てます。炊飯性能だけでなく、衛生面に配慮しているのもポイントです。

東芝(TOSHIBA) ジャー炊飯器 RC-18MSL


炊飯機能と使いやすさを兼ね備えた一升炊きのマイコン炊飯器です。厚さ1.7mmの釜底を採用しており、釜全体にしっかり熱を蓄えます。大容量でも炊きムラが少なく、お米本来の旨みを引き出せるのが特徴です。

吸水工程に時間をかけて炊き上げる「本かまどコース」を搭載しており、お米の甘みと旨みを実感できます。「予約炊飯」機能で時刻を設定することで、好みの時間帯に炊きたてのごはんを味わえるのも魅力です。

ごはんのつゆ付きを防ぐ「つゆ防止蓋ヒーター」を内蔵。ヒーターのはたらきで、ごはんを美味しく保温します。炊飯機能だけでなく、保温機能にこだわっているのも特徴です。

マイコン炊飯器の売れ筋ランキングをチェック

マイコン炊飯器のランキングをチェックしたい方はこちら。