ビジネスシーンでも便利に活用できる「タブレット」。ノートパソコンのように使えるモデルや現場でも使える耐久性に優れたモデルなど、さまざまなタイプがラインナップされています。

そこで今回は、おすすめのビジネス向けタブレットをご紹介。OSごとの特徴や違い、おすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ビジネス向けタブレットの選び方

対応OSで選ぶ

Windows

By: amazon.co.jp

Windowsは、Microsoftが手がけているパソコン・タブレット向けのOS。世界的に普及しており、データやファイルの互換性の観点からビジネスシーンに適しているOSでもあります。

また、Office系ソフトの定番であるMicrosoft Officeを利用できる点も魅力。ExcelやWordなどの機能を使いたい方には、Windows搭載タブレットがおすすめです。

iPadOS

By: amazon.co.jp

iPadOSは、2019年にAppleが開発したOS。iPadには従来iPhoneと同じiOSが搭載されていたものの、iPadOSの登場により新しいUIや機能が実装され、大画面を活かした使い方ができるようになりました。

iPadOSは、タブレット専用に設計されている点が特徴。Apple製品特有の直感的な操作性を求める方におすすめです。

Android

By: biccamera.com

AndroidはGoogleが開発し、提供しているOS。スマホにも多く搭載されている点が特徴です。Google Playからアプリをインストールし、機能を追加したりゲームをプレイしたりできます。

アプリやショートカット、ウィジェットをホーム画面に追加できるなど、カスタマイズ性に優れているのも魅力。汎用性の高いOSを使用したい方におすすめです。

Chrome OS

By: amazon.co.jp

Chrome OSは、Googleが設計したOS。起動が速く、直感的に操作しやすいのが特徴です。ファイルや写真のデータはGoogle Driveに保存されるので、本体が破損してもデータ消失のリスクを最小限にできます。

機能とコストのバランスに優れているのも魅力。ファイルの閲覧やメールの送受信など、軽作業をメインに使いたい方や、安価なモデルを探している方におすすめです。

画面サイズで選ぶ

タブレットの画面サイズは、製品によってさまざま。持ち運びやすさや片手でのホールド感を重視する方には、8インチ前後のモデルがおすすめです。大画面を活用したい場合は、10インチ前後のタブレットが適しています。

キーボードと組み合わせてノートパソコンのように使用したり、ペンで手書き入力したりしたい場合は、11インチ以上の製品をチェック。大画面のタブレットには高性能なモデルも多いので、パフォーマンスを重視する方も参考にしてみてください。

メモリの容量で選ぶ

By: amazon.co.jp

メモリは、CPUが処理するデータを一時的に記憶しておくスペースのこと。メモリの容量が大きいほど快適に動作しやすいので、複数のアプリを同時に起動したい場合は、メモリ容量の大きいタブレットがおすすめです。

ビジネス向けタブレットに搭載されているメモリは、4~8GBがほとんど。より高い性能を求める場合は、12~16GBのモデルを選んでみてください。

CPUの性能で選ぶ

CPUは、タブレットの頭脳としての役割を担う重要なパーツ。一般的に、CPUの性能が高いほど処理速度も優れています。特に、動画編集のような負荷のかかる作業を行う場合は、高性能なCPUを搭載したモデルがおすすめです。

CPUの性能を判断するうえで重要なのがコア数。コア数が多いと同時に複数の処理を実行できます。高性能なタブレットを選びたい場合は、8コア以上のCPUを搭載したモデルがおすすめです。

通信方式で選ぶ

SIMフリーモデル

SIMフリーモデルは、SIMカードを差し込むことで、Wi-Fiがない場所でもインターネット接続が可能。外出先でタブレットを使用する機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。

しかし、回線を契約するのでコストがかかる点には注意。また、Wi-Fiモデルと比較すると、価格が高い傾向があります。

Wi-Fiモデル

Wi-Fiモデルのタブレットは、Wi-Fiを利用してインターネットに接続できます。Wi-Fiがある自宅・職場・カフェなど、タブレットの使用場所がある程度固定されている方におすすめです。

しかし、外出先でWi-Fi環境がない場合はインターネットに接続できない点に注意。スマホのテザリング機能を利用すれば、Wi-Fi環境が整っていない場所でもWebサイトの閲覧やSNS、メールチェックなどの作業を行えます。

ビジネス向けタブレットのおすすめメーカー

アップル(Apple)

By: amazon.co.jp

Appleは、iPhone・iPad・Macなどの開発・販売を行うメーカー。Apple MusicやApple TV+などのデジタルコンテンツや、クラウドサービスのiCloudを提供しており、世界最大のテクノロジー企業と謳われています。

タブレットにおいては、iPad・iPad Air・iPad miniなど豊富なラインナップが魅力。さまざまな種類のなかから、自分に合ったタブレットを見つけたい方におすすめです。MacやiPhoneと連携して使えるので、普段からApple製品を使っている方もチェックしてみてください。

マイクロソフト(Microsoft)

By: rakuten.co.jp

Microsoftは、パソコン用OSであるWindowsを中心としたソフトウェアの開発・販売メーカー。マウスやキーボードなどのハードウェアも手がけています。

タブレットは、Word・ExcelなどのOfficeを標準搭載しているのが魅力。Wordで文書を作ったり、Excelでグラフを作って管理したりと、Officeを頻繁に使う方におすすめです。

日本電気(NEC)

By: rakuten.co.jp

NECは、東京に本社を置く電機メーカー。通信機器やコンピュータなど、ITサービスを中心に事業を展開しています。人工知能技術を取り入れた製品やサービスにも力を入れており、顔認証システムの精度の高さも魅力です。

NECのタブレットは、コンパクトからワイドまで豊富なサイズ展開が魅力です。持ち運びのしやすさや画面の見やすさなど、ニーズに合わせて選べます。チャットや電話でのサポート体制が整っているのもポイント。安心して使えるので、タブレット初心者にもおすすめです。

レノボ(Lenovo)

By: lenovo.com

レノボは、中国の電子機器メーカー。・タブレット・スマホを中心に製造・販売しています。ノートパソコンではクリエイティブ向けの「ThinkPad」シリーズが有名です。

レノボのタブレットは、Windows・Androidどちらも取り扱っているのが魅力。機能性やコスパなど、ニーズに合わせて選びたい方におすすめです。

ビジネス向けタブレットのおすすめ|Windows

商品

マイクロソフト ZHX-00011

マイクロソフト XHU-00015

富士通 FMVL75GB

ダイナブック K60/FW
販売ページ




OS種類Windows 11 HomeWindows 11 ProWindows 11 Home 64bitWindows 11 Pro 64bit
ネットワーク接続タイプWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-Fiモデル
画面サイズ13インチ10.5インチ13.3インチ10.1インチ
メモリ容量16GB8GB8GB8GB
ストレージ容量256GB128GB256GB128GB
CPUSnapdragon X Plus X1P-64-100インテル プロセッサー N200Core i5 1230UPentium Silver N5030 1.1GHz
バッテリー性能ビデオ再生時:14時間
Web閲覧時:10時間
駆動時間:12.5時間リチウムイオン 駆動時間:12時間リチウムポリマー 駆動時間:16時間
背面カメラ画素数1000万画素800万画素1258万画素500万画素
前面カメラ画像数500万画素207万画素200万画素

マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro 第11世代 13インチ ZHX-00011

マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro 第11世代 13インチ ZHX-00011

広い表示領域を確保できるタブレットです。13インチの大画面を搭載。「Office Home & Business 2021」が付属し、スムーズに使い始められます。

背面にはキックスタンドが付いており、キーボードをワイヤレス接続することでノートパソコンのように使用可能。角度を調節でき、ウェブ会議や動画視聴など、シーンに合わせて使えます。

本体には10コアのSnapdragon X Plusを搭載。メモリも16GBある高性能モデルで、複数の処理を素早く実行可能です。Zoom・Excel・Wordなど複数のアプリを開き作業をする方や、動画編集をする方に向いています。

また、最大14時間連続して動画を再生できるロングバッテリーを内蔵。カフェ・コワーキングスペースなどで長時間仕事をする方にもおすすめです。

マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 4 10.5インチ XHU-00015

マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 4 10.5インチ XHU-00015

521gと軽く、持ち運びに便利なタブレットです。最大約12.5時間のロングバッテリーを搭載。カフェ・会議室・自宅など、さまざまな場所へタブレットを持ち歩く方に向いています。

軽量ながらも10.5インチと大きく、広い表示領域を確保可能。角度調節可能な一体型キックスタンドが付いており、手書きでの書き込みや動画視聴など、幅広い使い方に合わせて快適に使えます。

また、本製品は2台の1080pHDカメラを搭載。ビデオ会議では、自分の表情をよりはっきりと伝えられます。現場で写真を撮影したり、ドキュメントをスキャンするときにもおすすめです。

富士通(FUJITSU) FMV LOOX 13.3インチ 75/G FMVL75GB

富士通(FUJITSU) FMV LOOX 13.3インチ 75/G FMVL75GB

重量約599gと軽量なタブレットです。13.3インチと比較的大きいモデルでありながらも、厚さ約7.2mmの薄型設計。表示領域の広さと持ち運びやすさの両方を重視する方におすすめです。

薄型軽量でありながらも頑丈で、手軽に持ち歩けます。タブレットの上でうっかり肘をついた場合も、高さ約76cmのデスクから落とした場合も、故障しにくい設計です。

また、内蔵したICチップと、メーカーが独自開発した「クリエイティブコネクト」により、2台のパソコンを連携可能。付属のUSB Type-Cケーブルを使うことで簡単にデュアルディスプレイ環境が作れ、ペンタブやモバイルモニターとしても便利です。

ダイナブック(dynabook) K60 A6K1FWT8111A

ダイナブック(dynabook) K60 A6K1FWT8111A

楽天レビューを見る

サッと持ち歩くことができ、幅広いシーンで活用できる2in1タブレットPC。タッチパネル付きの高精細な10.1型WXGA液晶を搭載しているのが特徴です。光が反射したり映り込んだりしにくいノングレア液晶を採用しているため、視認性に優れています。

着脱可能なキーボードを備えているのも魅力。キーボードドックを接続すればノートPCとして自立するので、安定して操作ができます。キーピッチ17mm、キーストローク1.2mmの打鍵感あるキーボードを採用しており、誤入力を防ぎやすいため便利です。

Intel Pentium Silver N5030プロセッサーを搭載しているのもポイント。快適な動作を期待できます。また、microSDカード用のカードトレイやUSB Type-Cポートなども搭載されており、データの保存・共有も簡単。最大16時間駆動する大容量バッテリーで1日中使えるおすすめのモデルです。

ビジネス向けタブレットのおすすめ|iPad

商品

アップル MC9W4J/A

アップル MVXR3JA

アップル MD4A4J/A

アップル MXN63J/A
販売ページ



OS種類iPadOS 18iPadOS 17iPadOS 18iPadOS 18
ネットワーク接続タイプWi-FiモデルSIMフリーモデルWi-FiモデルWi-Fiモデル
画面サイズ11インチ13インチ11インチ8.3インチ
メモリ容量8GB8GB
ストレージ容量128GB256GB128GB128GB
CPUApple M3Apple M4Apple A16Apple A17 Pro
バッテリー性能リチウムポリマー Wi-Fi通信:10時間/ビデオ再生:10時間リチウムポリマー
Wi-Fi通信:10時間
携帯電話回線通信時間:9時間
ビデオ再生:10時間
リチウムポリマー Wi-Fi通信:10時間 ビデオ再生:10時間リチウムポリマー
Wi-Fi通信:10時間
ビデオ再生:10時間
背面カメラ画素数1200万画素1200万画素1200万画素1200万画素
前面カメラ画像数1200万画素1200万画素1200万画素1200万画素

アップル(Apple) iPad Air 11インチ MC9W4J/A

アップル(Apple) iPad Air 11インチ MC9W4J/A

2025年発売の新型「iPad Air」。2サイズ展開のうち、持ち運びがしやすい11インチタイプのモデルです。別売りのiPad Air用Magic Keyboardを装着して2in1ノートPCとして使ったり、別売りのApple Pencil Proで手書きのメモを取ったりと、外出先でも快適に作業できます。

性能面としては、新たにM3チップを搭載しているのが特徴です。Appleが独自開発したAI「Apple Intelligence」向けに設計されており、文章作成や文字起こし、画像生成など、AIツールを快適に使えるスペックを有しています。ビジネスのスピードアップを図りたい方にぴったりです。

また、カメラ性能に優れているのもポイント。12MPセンターフレームカメラはiPad Airの長辺の中央に配置されています。機械学習を利用してフレームの中心から外れないように自動調整してくれるので、ビデオ通話も快適。スムーズに仕事をこなせるハイコスパなタブレットです。

アップル(Apple) iPad Pro 13インチ MVXR3JA

アップル(Apple) iPad Pro 13インチ MVXR3JA

5.1mmの薄型フォルムが魅力的なタブレットです。1世代前のモデルより約100g軽量。さらに、SIMフリーでWi-Fiがない場所でも使いやすく、タブレットをさまざまな場所へ持ち歩く方に向いています。

薄型で持ち運びやすいタブレットながらも高性能。同メーカーが展開するM2と比較して最大4倍高速なM4を搭載しており、パフォーマンスに優れています。4K動画の編集や3Dレンダリングなど、負荷が重い作業におすすめです。

本体には、13インチのUltra Retina XDRディスプレイを搭載。コントラスト比が高く、暗色が強い夜景も細部まで鮮やかに映し出せます。イラスト・写真・動画などを扱うクリエイターの方はチェックしてみてください。

アップル(Apple) iPad 11インチ MD4A4J/A

アップル(Apple) iPad 11インチ MD4A4J/A

2025年発売の新型「iPad」です。新たにA16チップを搭載しているのが特徴。スペック的に3DCGの作成といった負荷のかかるクリエイティブ用途には不向きですが、基本的な業務なら十分対応できます。また、価格は据え置きで初期ストレージの容量が128GBと2倍に増えているのも魅力です。

ディスプレイには高画質な11インチ「Liquid Retinaディスプレイ」を搭載。カバンに入れて持ち運びやすいサイズ感で、別売りのMagic Keyboard Folioを装着して文書作成したり、同じく別売りのApple Pencilで手書きのメモを取ったりと、ビジネスシーンでもマルチに活躍します。

インターフェースとしてはUSB Type-Cを搭載しており、外部ディスプレイなど、さまざまな周辺機器と接続しやすいのもポイント。iPadシリーズのうち、コスパに優れたモデルを探している方におすすめです。

アップル(Apple) iPad mini 8.3インチ MXN63J/A

アップル(Apple) iPad mini 8.3インチ MXN63J/A

片手で持ちやすい、8.3インチのコンパクトなタブレットです。P3の広色域に対応したLiquid Retinaディスプレイを採用。小型ながらも、文字はクリアに、色は鮮やかに映し出せます。

超広角フロントカメラを搭載しており、本体はコンパクトながらワイドに映し出せます。被写体の動きに合わせて自動でパンを調節するセンターフレームに対応し、オンラインでプレゼンテーションや研修をするときにも便利です。

また、「Apple Intelligence」を搭載。メール文の作成などさまざまなタスクで役立ちます。個人情報を収集しないため、機密情報を扱うことが多いビジネスシーンにおすすめです。

ビジネス向けタブレットのおすすめ|Android

商品

日本電気 PC-TAB09Q01

日本電気 T1055/EAS

レノボ ZAC30212JP

レノボ ZACH0002JP

レノボ ZABU0172JP

グーグル GA04750-JP

シャープ SH-T01

サムスン Galaxy Tab S9 FE

サムスン Galaxy Tab A9+

オッポ OPD2406

アイリスオーヤマ TE084M4V1

シャオミ Pad 6s Pro 12.4

シャオミ Redmi Pad SE 8.7
販売ページ














OS種類Android 13Android 11Android 12Android 13Android 12(Go edition)AndroidAndroid 10Android 13Android 13ColorOS 15(Android 15ベース)Android 13Android 14(Xiaomi HyperOS)Android 14(Xiaomi HyperOS)
ネットワーク接続タイプWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-FiモデルWi-Fiモデル
画面サイズ8.8インチ10.1インチ9インチ12.7インチ8インチ10.95インチ10.1インチ10.9インチ11インチ11.6インチ8インチ12.4インチ8.7インチ
メモリ容量12GB4GB4GB8GB3GB8GB4GB6GB4GB8GB4GB8GB4GB
ストレージ容量256GB64GB64GB128GB32GB128GB64GB128GB64GB256GB64GB256GB128GB
CPUQualcomm SM8475PUnisoc T610(A75+A55) 1.8GHz+1.8GHzMediaTek Helio G80 2GHz+1.8GHzMediaTek Dimensity 7050 2.6GHz+2GHzHelio A22Google Tensor G2 Titan M2Snapdragon 665Exynos 1380 2.4GHz+2GHzSnapdragon 695
2.2GHz+1.8GHz
MediaTek Dimensity 8350Unisoc T606Snapdragon 8 Gen 2 Mobile PlatformMediaTek Helio G85
バッテリー性能リチウムポリマーバッテリ 5100mAh
Web閲覧時:9時間
リチウムイオンポリマー 5100mAh
駆動時間:13時間
リチウムイオンポリマー 10200mAh
駆動時間:10時間
リチウムイオンポリマー  5100mAh
駆動時間:16時間
ビデオ再生:12時間リチウムイオン 6500mAh8000mAh
Wi-Fi通信:16時間
ビデオ再生:18時間
オーディオ再生:113時間
7040mAh9520mAh5000mAh10000mAh6650mAh
背面カメラ画素数約200万画素800万画素800万画素800万画素500万画素800万画素800万画素800万画素800万画素800万画素500万画素5000万画素800万画素
前面カメラ画像数約800万画素500万画素200万画素1300万画素200万画素800万画素800万画素1200万画素500万画素800万画素200万画素3200万画素500万画素

日本電気(NEC) LAVIE Tab T9 8.8インチ PC-TAB09Q01

日本電気(NEC) LAVIE Tab T9 8.8インチ PC-TAB09Q01

楽天レビューを見る

コンパクトモデルながら高性能なタブレットです。8コアのQualcomm SM8475Pを搭載。メモリは12GBあり、Zoom・Word・Excelなど、さまざまなアプリを同時並行で使うビジネスパーソンにおすすめです。

ブラウザの閲覧であれば約10時間駆動するロングバッテリーを搭載。約60分でフル充電できるほか、タブレット本体に直接給電するバイパス給電に対応しており、ビジネスで長時間タブレットを使う方に向いています。

日本電気(NEC) LAVIE Tab T10 10.1インチ T1055/EAS

日本電気(NEC) LAVIE Tab T10 10.1インチ T1055/EAS

楽天レビューを見る

大きい画面で資料を確認したいときに便利な、10.1インチワイドのタブレットです。1920×1200のWUXGAを採用。フルHDよりも縦の表示領域が11%広く、ツールバーを表示した状態でもページのメイン部分を大きく表示できます。

また、フェイスアンロックに対応しており、フロントカメラに顔を近づけるだけでサインインできるのも便利。仕事で扱う大切な情報を守りながら、素早く仕事に取り掛かれます。

レノボ(Lenovo) Lenovo Tab B9 9インチ ZAC30212JP

レノボ(Lenovo) Lenovo Tab B9 9インチ ZAC30212JP

楽天レビューを見る

重量約344gと、350mlのペットボトルよりも軽いタブレットです。薄さ約7.99mmの軽量薄型設計で、持ち運びやすさを重視する方に向いています。

本体には、最大13時間動画を再生できる大容量バッテリーを内蔵。バッテリー切れを気にせず長時間仕事に集中したい方におすすめです。TÜVアイケア認証済みで、長時間タブレット画面を見続ける場合も目にやさしい設計です。

レノボ(Lenovo) Lenovo Tab P12 12.7インチ ZACH0002JP

レノボ(Lenovo) Lenovo Tab P12 12.7インチ ZACH0002JP

楽天レビューを見る

画面を最大4分割できるタブレットです。5個のフローティングウィンドウにも対応。Word・Excel・Zoomなど、複数のアプリを同時に開きながら仕事をする方におすすめです。

8コアのMediaTek Dimensity 7050を搭載し、動作がスムーズ。12.7インチのワイドパネルを採用しており、複数のタスクを同時並行する場合も、広い表示領域を確保できます。

また、約10時間使える大容量バッテリーを内蔵。長時間タブレットを使うビジネスシーンに便利です。

ほかにも、カラーディスプレイはカスタマイズ可能。周囲の明るさに合わせて表示を自動で調節し、長時間使う場合も目の疲れを軽減する効果が期待できます。

レノボ(Lenovo) Lenovo Tab M8 4th Gen ZABU0172JP

レノボ(Lenovo) Lenovo Tab M8 4th Gen ZABU0172JP

楽天レビューを見る

薄さ約8.95mmのタブレットです。重さも約320gと軽いので持ち運びにおすすめ。軽量薄型設計ながらも大容量バッテリーを搭載しており、約16時間使えます。長時間のフライト中も使いやすいモデルです。

画面表示モードを切り替えられ、仕事で長時間使う場合にも目にやさしいモードで使用可能。さらに、「アイケアモード」を使うことで、目への負担を軽減する効果が期待できます。

グーグル(Google) Google Pixel Tablet 11インチ GA04750-JP

グーグル(Google) Google Pixel Tablet 11インチ GA04750-JP

楽天レビューを見る

充電スピーカーホルダー付きのタブレットです。タブレットを常に充電できるうえ、簡単に付け外し可能。急な外出のときにも、素早くビジネスバッグに入れ、持ち運べます。

ハブモードで充電スピーカーホルダーに置くと、スマートディスプレイとして使用可能。Google アシスタントを使い、ハンズフリーで調べものなどができます。屋外でも自宅でも使いやすく、在宅勤務が多い方におすすめです。

高性能な「Tensor G2」チップを搭載しており、話者が移動した場合も自動で追尾します。明るさも自動調節し、太陽光の下でも蛍光灯の下でも使いやすい設計です。

シャープ(SHARP) Android Wi-Fiタブレット 10.1インチ SH-T01

シャープ(SHARP) Android Wi-Fiタブレット 10.1インチ SH-T01

屋外でも使いやすい、防塵防水仕様のタブレットです。お風呂にも持って入れるほどの防水性能があり、建築現場や介護現場など、水濡れしやすいビジネスシーンにおすすめ。重さ約491g、薄さ約8.2mmと、手軽に持ち運べる軽量薄型設計です。

約10.1インチのディスプレイには、フルHDよりも縦の表示領域が広いWUXGAを採用。プレゼン資料を快適に閲覧できます。

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S9 FE

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S9 FE

コスパに優れたGalaxyタブレットです。10.9インチの高解像度ディスプレイを搭載し、鮮明で色彩豊かな表示を実現。IP68の防塵・防水性能を備えているので、外出先でも使用しやすいモデルです。付属のSペンも同様の防塵・防水性能を持ち、快適な手書き入力が可能です。

パフォーマンスの高さも魅力。Exynos 1380チップセットを搭載し、マルチタスクや動画視聴などで優れた操作性を提供します。また、128GBのストレージを内蔵し、microSDカードでさらに容量を追加でき、多様なニーズに対応します。

ディスプレイ性能も優れています。最大90Hzの適応リフレッシュレートにより、滑らかな画面表示を実現。さらに、大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用が可能です。ミドルハイスペックの使い勝手に優れたモデルを探している方におすすめです。

サムスン(Samsung) Galaxy Tab A9+

サムスン(Samsung) Galaxy Tab A9+

11インチの大画面で動画視聴やマルチタスクを快適にこなせるGalaxyタブレットです。本製品はGalaxyタブレットのなかでエントリーモデルに位置付けられるモデル。90Hzのリフレッシュレートに対応した高精細ディスプレイを搭載し、なめらかな表示を実現しているのが特徴です。薄さ6.9mmのスリムボディに、クアッドスピーカーによる豊かなサウンドシステムを備えています。

パフォーマンスの高さも魅力的な点です。Snapdragon 695プロセッサーを搭載し、快適な動作を実現。さらに、マルチタスク機能により最大3つのアプリを同時に表示でき、作業効率を高められます。また、microSDカードスロットを搭載しており、ストレージ容量を最大1TBまで拡張できるのもポイントです。

7040mAhの大容量バッテリーを内蔵し、長時間の使用にも対応。顔認証機能も備えており、セキュリティ面も安心です。家族で気軽に共有して使うタブレットとしてもおすすめです。

オッポ(OPPO) OPPO Pad 3 Matte Display Edition 11.6インチ OPD2406

オッポ(OPPO) OPPO Pad 3 Matte Display Edition 11.6インチ OPD2406

AI機能を活用できるタブレット。文書の作成や要約、翻訳などにAIを活用できるうえ、複数のスタイルの返信を生成できるため、大学やビジネスなどのシーンで活躍します。また、AIで写真内の不要なオブジェクトや反射などを除去できる編集機能も搭載。幅広い用途に使えるモノが欲しい方におすすめです。

高性能なバッテリーもポイント。9529mAhの大容量バッテリーを搭載しており、外出先での使用や長時間の作業にも適しています。67WのSUPERVOOCTM急速充電にも対応しており、短時間で効率的に充電できるのもメリットです。

鮮やかな映像が描写できるのも強み。11.6インチのディスプレイは2.8Kの解像度と最大144Hzのリフレッシュレートに対応しており、クリアかつなめらかな映像で映画やゲームが楽しめます。反射防止エッチング技術により光の反射を低減しているため、目に優しく視認性が高いのも特徴です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LUCA 8インチ TE084M4V1

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LUCA 8インチ TE084M4V1

楽天レビューを見る

片手持ちしやすい軽量なタブレットです。重さは約383gと軽量で、厚さも約9.7mmと薄型。ビジネスシーンで持ち運ぶことが多い方に向いています。

コンパクトながらも、GPSや加速度センサーなど6つのセンサーを搭載。小型設計なので車載用タブレットとしても使いやすく、カーナビのような使い方もおすすめです。

シャオミ(Xiaomi) Pad 6s Pro 12.4

シャオミ(Xiaomi) Pad 6s Pro 12.4

楽天レビューを見る

10000mAhの大容量バッテリーを搭載したタブレットです。メール文や発表資料など、長時間ビジネス文書を読む方におすすめ。また、充電性能は120Wで、昼休憩中や移動中などに35分でフル充電できます。

OSはAndroid 14をベースとしたXiaomi HyperOSを搭載。マルチタスクも簡単に行えます。

ブルーライト低減機能やフリッカーフリーなどにも対応しており、長時間タブレットを使う場合も目にやさしい設計です。周囲の明るさに応じて色温度と輝度を自動調節し、昼夜を問わず快適に使えます。

さらに、アスペクト比3:2で縦の表示領域が広く、長文を一覧しやすいのもポイント。7段階の可変リフレッシュレートに対応しており、最大144Hzでなめらかにスクロールできます。

シャオミ(Xiaomi) Redmi Pad SE 8.7

シャオミ(Xiaomi) Redmi Pad SE 8.7

楽天レビューを見る

タブレットを持ち歩くことが多い方におすすめのタブレットです。8.7インチのコンパクトサイズで持ち歩きに便利。ピーク輝度が最大600nitsあるため、太陽光の下でも快適に閲覧できます。

OSにはAndroid 14がベースのXiaomi HyperOSを採用。また、小型ながらも6650mAhの大容量バッテリーを搭載しており、読書であれば34.2時間使用可能です。リフレッシュレートは最大90Hzで、長文をなめらかにスクロールできます。

ほかにも、目にやさしいDC調光・読書モード・アダプティブカラーなどの機能を搭載。さらに、TÜV Rheinlandの低ブルーライト認証やフリッカーフリー認証を受けており、長時間使う場合も目への負担を軽減する効果が期待できます。

ビジネス向けタブレットのおすすめ|Chrome OS

商品

エイスース CM3001DM2A-R70006
販売ページ

OS種類Chrome OS
ネットワーク接続タイプWi-Fiモデル
画面サイズ10.5インチ
メモリ容量8GB
ストレージ容量128GB
CPUMT8186
バッテリー性能リチウムポリマー
駆動時間:12時間
背面カメラ画素数503万画素
前面カメラ画像数503万画素

エイスース(ASUS) ASUS Chromebook CM30 Detachable CM3001 10.5インチ CM3001DM2A-R70006

エイスース(ASUS) ASUS Chromebook CM30 Detachable CM3001 10.5インチ CM3001DM2A-R70006

楽天レビューを見る

スタイラスペン付きの製品です。アイディアを思い付いたときに素早く取り出せ、紛失リスクを軽減可能。契約書への署名や資料の修正メモなど、手書き入力が多い方におすすめです。

スタイラスペンのほか、着脱可能なスタンドカバーとキーボードが付属。170°まで角度調節でき、使用シーン合わせて快適に使えます。2つのカメラを搭載しており、ウェブ会議や現場の写真撮影などにも便利です。

また、最大約12時間駆動するロングバッテリーを搭載。カフェ・オフィスなど、タブレットをさまざまな場所へ持ち歩く方におすすめです。約614gと軽量ながらも米国軍用規格に準拠した頑丈な設計で、手軽に持ち歩けます。