タブレットのなかには、防水性能に優れているモノがあります。キッチンでレシピを見ながら調理したり、雨天のときに屋外でタブレットを操作したりするのに便利です。製品によって、防水等級や機能、搭載されているOSなどが異なります。

そこで今回は、防水仕様のタブレットの選び方やおすすめの製品をご紹介。使用シーンに応じて自分にぴったりの製品を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

防水タブレットのメリット・デメリット

By: lenovo.com

防水タブレットは、水がかかりやすい場所でも使えるのがメリットです。防水性能に優れたモノであれば、一時的に水没した場合も引き続き使用可能。キッチンでレシピを見ながら料理を作りたいときなどに便利です。

一方、ラインナップが少ないのはデメリット。防水性能も製品によって異なり、なかには、お風呂やプールでの使用に適さないモデルもあります。主な使用シーンに合わせ、適したモデルを選んでみてください。

防水タブレットの選び方

アウトドアシーンでも使いたいなら防水等級に注目

アウトドアシーンなどでタブレットを使いたい場合は、防水等級を事前に確認しておきましょう。防水等級はIPXの後ろに続く数字で確認でき、数字が大きいほど防水性能に優れています。

「IPX8」は最も防水性能が高いのが特徴です。タブレットを水中に落としても、本体が故障しにくいのがポイント。より防水性能にこだわりたい方におすすめのスペックです。

一方、IPX2などの防滴仕様モデルも存在します。水が少々かかる程度であれば問題ない場合が多いですが、濡れ方によっては影響を受ける可能性があるので注意が必要です。

防水性能を重視する方は、より数字が大きいモデルをチェックしてみてください。

画面サイズをチェック

持ち運ぶなら7~8インチ程度がおすすめ

By: tcl.com

防水タブレットをオフィスやカフェなどへ持ち運ぶ場合には、7〜8インチ程度のモデルがおすすめです。スマホよりやや大きいサイズなので、片手で持って歩きやすく、カバンやポーチの中へコンパクトに収納できます。

しかし、画面が小さいため、複数のウィンドウを表示するのは難しかったり、長時間動画視聴するのに適さなかったりします。SNSのチェックや、簡単な調べ物をするときなどにおすすめです。

大きな画面で本や動画を楽しむなら10インチ以上

By: biccamera.com

10インチ以上の防水タブレットは細かい部分まで見やすく、電子書籍の閲覧や動画コンテンツの視聴などに向いています。複数のウィンドウを並べて表示する場合も見やすく、マルチタスクにもおすすめです。

また、10インチ以上のモデルはラインナップが豊富。使用目的に合わせて選びやすいのも魅力です。ただし、10インチ以上の防水タブレットはサイズが大きく、重さもアップします。さまざまな場所へ持ち運ぶ場合は、携帯性も考慮して、選んでみてください。

搭載しているOSをチェック

Android

By: amazon.co.jp

Androidを搭載した防水タブレットは、豊富なラインナップから選べるのが特徴です。スペックや価格帯の幅が広く、使用目的に合わせて選べます。

Google Playストアには膨大なアプリがあり、使い方に合わせたカスタマイズが可能。操作性に優れ、小さな子どもや高齢の方も使いやすいのがメリットです。

また、Androidは、Googleがモバイル向けに設計したOSなので、Googleアカウントと簡単に同期できるのもメリット。GmailやGoogleカレンダーなど、Googleアカウントと連携したサービスをよく使う方におすすめです。

Windows

By: panasonic.com

Windowsは、Microsoftが開発したOSです。Windows PCに搭載したモノと同じOSなので、Windows PCをよく使う方であれば、素早く操作に慣れられます。

また、Microsoft Officeなどのソフトが使えるのもメリット。会議資料やプレゼン資料の作成に役立ちます。主にビジネスシーンで防水タブレットを使う方におすすめです。

バッテリー連続駆動時間をチェック

By: samsung.com

バッテリーの持ち時間もしっかりチェックしておきましょう。軽くて持ち運びに便利なタブレットでも、バッテリーの容量が少ないと外出中に電池が切れて使えなくなる可能性があります。

毎日の通勤通学の移動中に読書や動画を楽しみたい方、営業先など電源が確保しにくい状況で使う時間が長い方は、バッテリーの連続駆動時間が長い製品がおすすめです。

アプリ・動画を複数ダウンロードするなら容量にも注目

By: samsung.com

複数のアプリや動画をダウンロードする場合は、防水タブレットのストレージ容量をチェックしておくのがおすすめです。容量が大きいモデルほど複数の動画・写真・アプリなどを保存できます。

アプリや動画を多く保存したい場合は、64GB以上が目安です。高画質なゲームや長時間の動画などを保存する場合は、128GB以上のモデルも検討してみてください。

しかし、ストレージ容量が大きいモデルほど価格が高い傾向にあります。予算が限られている場合は、容量を後から増やせるmicroSDカードに対応したモデルもおすすめです。

外でも使いたいならSIMフリー対応モデルを

By: panasonic.com

SIMフリー対応の防水タブレットであれば、通信会社が選べます。選べるプランの幅が広く、月額料金を抑えやすいのがメリット。また、後々通信会社を変更した場合も、使い慣れた防水タブレットを使い続けられるのが魅力です。

しかし、防水タブレットによって、対応したSIMカードの種類は異なります。手持ちのSIMカードを引き続き使いたい場合は、購入前に必ず確認しておくのがおすすめです。

防水タブレットのおすすめモデル

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S9 FE Wi-Fi 10.9インチ SM-X510NLGAXJP

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S9 FE Wi-Fi 10.9インチ SM-X510NLGAXJP

IP68の防水防塵性能を備えた防水タブレットです。付属の「Sペン」も防水防塵仕様。雨や雪などによる水濡れに強く、アウトドアシーンでの使用にもおすすめです。

本体サイズは、携帯性と見やすさのバランスがよい10.9インチ。スケッチ・読書・動画視聴など幅広いシーンに役立ちます。「ビジョンブースター」により、明るい環境下でも使いやすい設計です。

また、本製品はAndroid OSを搭載。Google Playストアにある膨大なアプリから、好きなアプリを選べます。ストレージ容量が128GBと大きいので、さまざまなアプリをダウンロード可能です。

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S9+ Wi-Fi 12.4インチ SM-X810NZAAXJP

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S9+ Wi-Fi 12.4インチ SM-X810NZAAXJP

豊かな色彩表現が魅力の有機ELディスプレイを搭載した防水タブレットです。綺麗で色鮮やかな映像を映し出せるのが特徴。リフレッシュレートも最大120Hzと高く、なめらかに再生できます。

AKGのクアッドスピーカーシステムおよびDolby Atmosサラウンドサウンドを採用しており、音質も良好。映画やドラマへの没入感を重視する方にもおすすめです。

本体にはIP68の優れた防塵防水性能があり、アウトドアシーンでも動画コンテンツが楽しめます。ストレージ容量が256GBと大きく、長時間の動画コンテンツをダウンロードして楽しみたい方にもおすすめです。

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S10+ Wi-Fi 12.4インチ SM-X820NZAAXJP

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S10+ Wi-Fi 12.4インチ SM-X820NZAAXJP

ストレージ容量256GBの防水タブレットです。容量が大きい高精細なゲームをプレイする方や、動画を複数ダウンロードする方などにおすすめ。最大1.5TBまでのmicroSDカードに対応しており、さらに容量をアップできます。

本体サイズは12.4インチと大きく、見やすさを重視する方にもおすすめ。画面分割やPDFファイルの翻訳などの機能が充実しているのも便利です。IP68の防塵防水性能を有しています。

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S10 Ultra

サムスン(Samsung) Galaxy Tab S10 Ultra

14.6インチの大型防水タブレットです。キーボードと接続してノートパソコンのように使うのもおすすめ。画面の分割表示やPDFファイルの翻訳など、学習やビジネスで使いやすい機能が豊富にあります。

また、本製品は水深1.5メートルの淡水に水没した場合も最大30分間耐えられる防水設計。雨による水濡れにも強く、オフィスやカフェなどへ手軽に持ち運べます。アウトドアシーンやキッチンでの使用もおすすめです。

パナソニック(Panasonic) TOUGHBOOK 10.1インチ FZ-G2EBJBPAJ

パナソニック(Panasonic) TOUGHBOOK 10.1インチ FZ-G2EBJBPAJ

ビジネスシーンにおすすめの防水タブレットです。Windows PCと同じWindows OSを搭載しています。本体はIP65に準拠した防水防塵仕様で、粉塵が舞う建設現場や、水に濡れやすい現場などでの使用におすすめ。MIL規格に準拠した堅牢な設計で、過酷な現場でも使えます。

また、本製品はSIMフリーなのも特徴。nano SIMとeSIMに対応しています。ライフスタイルに合わせ、手軽に通信会社やプランを変えたい方におすすめです。

防滴タブレットのおすすめモデル

TCL TAB 8 Gen 2 8.7インチ

TCL TAB 8 Gen 2 8.7インチ

片手で持ちやすい8.7インチのタブレットです。軽量薄型で携帯しやすく、オフィスやカフェなどへの持ち運びにおすすめ。IP54の防塵防滴性能があり、キッチンや洗面所などの水滴が飛び散りやすい場所でも手軽に使えます。

また、本製品は折りたたみ式のフリップケースが付属。見やすい角度でセットしやすく、映画鑑賞や動画視聴にもおすすめです。リフレッシュレートが90Hzと高く、映像をなめらかに再生できます。

ストレージ容量が64GB。microSDカードに対応しており、容量が足りない場合は最大1TBまで拡張できます。

日本電気(NEC) LAVIE Tab T11 11インチ PC-T1155HAS

日本電気(NEC) LAVIE Tab T11 11インチ PC-T1155HAS

動画視聴におすすめのタブレットです。IP52の防塵防滴仕様で、テラスやキッチンなどでの使用におすすめ。広視野角のディスプレイを搭載しており、鮮明な映像を見やすいのが魅力です。

リフレッシュレートが最大90Hzと高く、動画再生もスムーズです。本体には映画館や劇場も採用するDolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載しており、サウンド性能も優れています。

また、ストレージ容量が約128GBと大きく、多数の映画やドラマをダウンロードできるのも魅力。容量が足りない場合には、最大1TBのmicroSDカードを利用できます。

レノボ(Lenovo) Idea Tab Pro 12.7インチ ZAE40096JP

レノボ(Lenovo) Idea Tab Pro 12.7インチ ZAE40096JP

幅広いシーンで使いやすいタブレットです。丸で囲ったモノを検索する「かこって検索」や、AI機能「Gemini」に対応。仕事や学習などに便利な機能が充実しており、ビジネスシーンでも役立ちます。

IP52の防塵防滴仕様。10200mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、約11時間使えます。充電は約1.5時間で完了し、素早く充電したい場合にも便利です。

また、本製品は映画館や劇場も採用するDolby Atmosに対応。高音質サウンドと、12.7インチの大きな画面で映画やドラマが楽しめます。ストレージ容量が256GBと大きく、映画やドラマを複数ダウンロードする方にもおすすめです。

レノボ(Lenovo) Tab M11 10.95インチ ZADA0019US

レノボ(Lenovo) Tab M11 10.95インチ ZADA0019US

臨場感のある映像を楽しめるタブレットです。フルHDよりも縦の表示領域が広い1920×1200のディスプレイを採用。ブラウザのタスクバーやツールバーが見えやすく、インターネットで調べ物をするときにも便利です。

IP52の防塵防滴仕様で、手軽に使いやすいのも魅力。7.2mmと薄型なのに加え、500mlペットボトルよりも軽いため、さまざまな部屋へ手軽に持ち運べます。

また、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載しているのもポイント。臨場感のあるサウンドで再生できます。リフレッシュレートが90Hzと高いため動画再生もスムーズ。映画やドラマ鑑賞にもおすすめです。

レノボ(Lenovo) Tab B11 ZADB0291JP

レノボ(Lenovo) Tab B11 ZADB0291JP

Nano SIMカードに対応したタブレットです。IPSパネルを採用した1920×1200の高解像度ディスプレイを備えており、手軽にきれいな映像コンテンツを楽しみたい方におすすめ。リフレッシュレートも90Hzと高く、映画やドラマなどをなめらかに再生できます。

ストレージ容量が128GBと大きいので、さまざまな動画をダウンロードし、持ち運びたい方にもおすすめです。IP52の防塵防滴仕様で、キッチンの近くやベランダなどでも安心して使えます。