釣りのなかでも、人里離れた大自然で魚と向き合う「渓流釣り」。ヤマメやイワナが潜む山奥のフィールドへ出向くためハードルは高めですが、釣り上げた際の喜びは格別なものがあります。特に、ルアーで狙う際は繊細さが重要。リアクションの要素も求められ、ゲーム性があるのも魅力です。

そこで今回は、「渓流スプーン」のおすすめアイテムをご紹介します。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

渓流スプーンとは?

By: amazon.co.jp

渓流スプーンとは、渓流でヤマメやイワナを釣るために使うスプーンのこと。「スプーン」とは小さな金属片のことで、ルアーの元祖ともいわれるほど昔から使われているアイテムです。

基本的な形は楕円形が主流。使い方は投げて巻くのが基本で、キラキラとしたフラッシングやヒラヒラとした動きで魚を誘います。

なお、捕食を促すのはもちろん、リアクションバイトを意識することも重要。また、ルアーがどのレンジを通っているのかをイメージすることもポイントです。

渓流スプーンの選び方

重さをチェック

By: tulalajp.com

ヤマメやイワナなどの渓流の魚は警戒心が強いので、慎重なアプローチが釣果につながります。フィールドに立った際はいきなり近寄らず、狙うポイントから十分な距離をとってルアーをキャストするようにしましょう。

渓流の釣りはウェーダーを穿き込み、釣り上がっていくスタイルが基本。渓流スプーンは5g前後がひとつの目安となり、より深い水深であれば5gより上を、フィールドの水面が膝下程度であれば5g以下も候補です。

当然ルアーは重たければ重たいほどよく飛び、よく沈み、軽ければ軽いほど浮きやすくなり、より浅いレンジを引くことになるので、その点は意識しておきましょう。

カラーをチェック

By: rakuten.co.jp

ルアーにはさまざまなカラーがありますが、渓流スプーンでベースとなるのは、フラッシング効果が高いシルバー系や濁り気味でも目立つゴールド系。さらに、シルエットがはっきりしないホワイト(パール)系や、シルエットがはっきりするブラック系も候補です。

カラーの使い分けについては「ヤマメはオレンジが効く」「イワナはチャートや黄緑色を好む」など諸説ありますが、アングラーが信じて投げ続けられるかが特に重要。なんとなく気に入った色から入るのもおすすめです。

複数回アプローチして反応がないと判断したら次の色へと移行。反対色を試したり、フラッシングの強さを変えたりして、その日のアタリを見つけることがポイントです。なお、反応がよかった色のスプーンでも投げ続けると魚は学習して喰いが悪くなるので、ローテーションして使うようにしましょう。

フックの数をチェック

By: amazon.co.jp

スプーンに限らずルアーのフックは大きく、三又のトレブルフックを付けるか、シングルフックを付けるかに分かれます。前者はフックポイントが多いので、バレにくいのがポイント。後者はフックポイントが少ないので、根がかりに配慮できます。

なお、渓流ルアー釣りのスプーンは自然保護の観点からシングルフック、さらに返し(バーブ)のないバーブレスを使用するのが基本のマナー。しっかりと覚えておきましょう。

渓流スプーンのおすすめ

ダイワ(Daiwa) レーザーチヌークS

ダイワ(Daiwa) レーザーチヌークS
高いフラッシング効果のレーザーホログラム仕様

渓流スプーンのなかでもロングセラーモデルとして知られる「チヌークS」。なかでも本製品はレーザーホログラム仕様で、高いフラッシング効果が期待できるのがおすすめポイントです。

なお、サイズ×ウエイトのラインナップが豊富なのも魅力。フック有りのタイプは、オーナーばりのシングルフックが付属します。

ダイワ(Daiwa) クルセイダー 激アツ


ダイワ(Daiwa) クルセイダー 激アツ
コンパクトサイズで肉厚さが特徴の渓流スプーン

コンパクトなサイズ感と肉厚さが特徴の渓流スプーン。ラインナップとしては28mm・4g、35mm・7g、40mm・10gの3種類が用意されています。

使い方としては斜め上流に投げてナチュラルにドリフトさせたり、正面にキャストして落とし込みを意識したり、ダウンクロスに投げてしっかりと底を狙ったりするのがおすすめ。スプーンをマスターしたい方はぜひおさえておきましょう。

スミス(SMITH) ドロップダイヤ


スミス(SMITH) ドロップダイヤ
乱反射によるフラッシング効果でバイトを誘発

表面にダイヤカットを施したおすすめの渓流スプーン。乱反射によるフラッシング効果が高く、しっかりとバイトを誘発できるのが特徴です。

動きとしての振れ幅はやや小さく、細かいピッチで誘うのがポイント。サイズは複数あるため、好みに応じてチェックしてみてください。

スミス(SMITH) ピュアシェルII


スミス(SMITH) ピュアシェルII
天然素材ならではの輝きでアピールする

フラッシングにこだわりたい方へおすすめの渓流スプーン。シリーズは天然のアワビシートを貼ったタイプで、なかでも本製品はメキシコアワビを使用しています。

ウエイトのラインナップは3.5g・5g・6.5g・9.5gの4種類。なお、同シリーズには独特な輝きを放つ「ピュア日本アワビ」もあり、ウエイトは3.5g・5gの2種類があります。興味がある方はぜひ使い比べてみてください。

スミス(SMITH) ヘブン

スミス(SMITH) ヘブン
深場攻略のために開発されたスプーン

渓流スプーンのなかでもより深場を攻略するために開発されたアイテム。シルエットとしては肉厚・細身・コンパクトでしっかりと沈み、リーリング時の浮き上がりが抑えられるのも特徴です。

ウエイトラインナップは6種類。渓流ではシングルフックがついた3g・5g・7gが適しています。本製品は5gです。なお、3gと5gに関しては細軸のファインワイヤーを採用しているので、購入する際は確認しておきましょう。

スミス(SMITH) D-Sライン

スミス(SMITH) D-Sライン
微速からの泳ぎ出しを発揮するS字ベンドフォルム

サイズや重さによって厚みを変えているおすすめの渓流スプーン。ラインナップは6種類が揃っており、豊富な選択肢のなかからチョイスできるのが特徴です。

フロントは緩やかな傾斜で始まりつつも高低差のあるテールへと湾曲させたS字ベンドフォルムを採用。使い分けとしては重さや大きさによる飛距離、フォールスピード、リーリング時のピッチ、フラッシングを意識するようにしましょう。

スミス(SMITH) バック&フォース

スミス(SMITH) バック&フォース
テール部分がカクンと曲がったフォルムが特徴

テール部分がカクンと曲がった渓流スプーン。ウエイトラインナップは本製品の7gのほか、4gと5g用意されており、フォルムがフラットなスプーンとはひと味違うアクションで誘えるのが特徴です。

上流から引くアップクロスの場合は、ややラインテンションをかけたナチュラルドリフトがおすすめ。下流から引くダウンクロス、いわゆる「逆引き」の場合はイレギュラーアクションを意識したリアクションバイトを狙ったりするのが適しています。興味がある方はぜひ試してみてください。

ティムコ(TIEMCO) ライトニングウォブラー

ティムコ(TIEMCO) ライトニングウォブラー
キビキビとしたウォブリングアクションが持ち味

ヘッドからテールに向けて徐々に厚みが増している「テーパーブレードデザイン」を採用したおすすめの渓流スプーン。後方重心によってキャスト時の姿勢が安定しているほか、リトリーブ時はわずかな水流でもしっかりとアクションするのが特徴です。

キビキビとしたウォブリングアクションが持ち味で、高速リトリーブでもデッドスローでもバイトを誘発。サイズ・ウエイト・カラーとラインナップは豊富なので、使い分けしやすいのも魅力です。

フォレスト(FOREST) ネイティブ アワビ

フォレスト(FOREST) ネイティブ アワビ
高いフラッシング効果が期待できるアワビカラー

オードソックスなタイプの渓流スプーン。本製品は渓流向けの「ネイディブシリーズ」のなかでも、より高いフラッシング効果が期待できるアワビカラーバージョンなのが特徴です。

渓流で使うウエイトは2.8g・3.5g・4.2gがベース。本製品は、3.5gです。場所によっては肉厚でややウエイトのある7gも選択肢に入ります。より深場を攻めたい方はぜひチェックしておきましょう。

アングラーズシステム(Angler’z System) BUX

アングラーズシステム(Angler
レンジやリトリーブスピードによって使い分けたい方に

フロントワイドタイプの渓流スプーン。前頭部が幅広な形状をしており、ルアーを上から見ると寝袋のマミー型のようなフォルムをしているのが特徴です。

なお、ウエイトのラインナップも豊富。それぞれ絶妙な重さに設定されているので、トレースするレンジやリトリーブスピードによって細かく使い分けたい方におすすめです。

D-3カスタムルアーズ スプーン

D-3カスタムルアーズ スプーン
本流や湖で大遠投したい場合に

北海道のブランド「D-3カスタムルアーズ」の渓流スプーン。フォルムデザインは3g・4gと5g・7gで分かれており、前者は幅を狭めたスリム形状、後者はオーソドックなフォルムを採用しています。

いずれもリトリーブ時はきっちりとフラッタリングし、低速巻きにも対応。なお、ラインナップには12.5gと16.5gもあり、本流や湖で大遠投したい場合におすすめです。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

デュオ(DUO) DUO×CustomLure’s ギャンブレル

デュオ(DUO) DUO×CustomLures ギャンブレル
高いフラッシング効果が期待できる渓流スプーン

大手ルアーメーカー「デュオ」と「D-3カスタムルアーズ」のコラボアイテム。スプーンの両端を削り込み、厚みに変化を付けることで凹面の最深部に重心を集約させ、 動きに個性を出しているのが特徴です。

高いフラッシング効果が期待できる大きなフラッタリングで誘えるのもポイント。ウエイトは3.5g・5g・7gをラインナップしています。

菅スプーン

菅スプーン

知る人ぞ知るおすすめの渓流スプーン。ローカルベイトながら実績が高く、流れの強い場所でもしっかりと引けるのが特徴です。

ウエイトは1.2g・1.8g・2.3g・2.7g・5g・8gと細分化されており、本製品は2.7g。重さの違いは飛距離を意識して使い分けるのが基本ですが、重ければ当然沈みやすくなるので根がかりにも注意が必要です。求める飛距離とフィールドの水深を考慮して選択するようにしましょう。

ツララ(TULALA) トレモロスプーン

ツララ(TULALA) トレモロスプーン

やや細長い楕円形状をした渓流スプーン。揺らぎのピッチを追求しているのが特徴で、通常のリーリングはもちろん、リフト&フォールでもしっかりと魚を寄せられるのが魅力です。

ストライクの幅が広く、ピックアップ直前までバイトチャンスが長いのもポイント。カラーは12パターンをラインナップしています。なお、ウエイトは11gと渓流で使うにはやや重めなので、その点は留意しておきましょう。

ムカイ(Mukai) 岩魚スプーン

ムカイ(Mukai) 岩魚スプーン

渓流でも管釣りでも使える汎用性の高いスプーン。複雑なフラッシング効果が期待できるダイヤモンドカット仕様で、遠くの魚にもアピールできるほか、リアクションバイトのスイッチを入れられるのが特徴です。

ウエイトラインナップは1.5g・2.5g・3g・5g・8gをラインナップしており、本製品は3g。なお、管理釣り場で使う場合は施設によってレギュレーションやルールが定められているので、その点はしっかりと確認しておきましょう。