床・壁に付いた落ちにくい汚れやシール剥がしに役立つ「スクレーパー」。自宅の掃除にはもちろん、金属のサビ落としやバリ取り、タイル剥がしにも使える便利なアイテムです。

しかし、刃の素材やサイズなど製品ごとにスペックが異なるため、どれを選んでよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのスクレーパーをご紹介します。選び方のコツも解説するので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スクレーパーとは?

By: amazon.co.jp

スクレーパーとは、ヘラ状の刃に柄を付けた工具のことです。機械や建築で表面の仕上げ施工や皮素材の裁断をする際にも用いられます。また、シールやステッカー剥がし、こびりついた汚れ落とし、塗料やサビ落としなどにも利用できる便利なアイテムです。

幅広い用途に使えるだけでなく、素材自体に傷を付けず取りたい汚れを効率よく落とせるメリットもあります。また、多数のメーカーがサイズや形状、刃素材の異なるモデルをラインナップ。用途に合わせて使いやすい製品を選ぶのがおすすめです。

スクレーパーの選び方

形状で選ぶ

ヘラタイプ

By: amazon.co.jp

比較的コンパクトな形状の製品が多い「ヘラタイプ」のスクレーパー。手の届きにくい、狭い場所で使用するのに便利です。窓サッシの溝を掃除する際や、キッチンの換気扇の油汚れ落としにも適しています。

また、力を入れやすい形状でもあるので、頑固にこびり付いた汚れを落としたい方にもおすすめ。シールやステッカーをキレイに剥がしたい場合にも便利です。

幅広タイプ

By: amazon.co.jp

刃の部分が持ち手よりも広がっているのが「幅広タイプ」のスクレーパーです。扇形タイプとも呼ばれ、広い範囲の汚れを一気に削り取れるのが特徴。掃除業者に使用されることも多く、床のワックスがけやワックス剥がしにも便利です。

一度に広範囲を掃除できるので、コンパクトなヘラタイプより作業効率にも優れています。刃の薄さと形状によって、あまり力を入れずに汚れが落としやすいのもポイントです。

3枚刃タイプ

By: amazon.co.jp

「3枚刃タイプ」は刃先が鋭く、削る力が強いのが特徴です。幅広タイプと同じく掃除業者に使用される頻度が高く、頑固で落ちにくい汚れを取りたい場合にぴったり。替刃タイプの製品も多く、刃を交換して長期間使用できるメリットもあります。

ただし、力を入れすぎると素材自体に傷が入る場合もあるので要注意。窓の汚れ落としや金属のサビ落とし、タイルの汚れ落としにおすすめのタイプです。

素材をチェック

ステンレス

By: amazon.co.jp

刃の素材に「ステンレス」を採用したスクレーパーは、比較的リーズナブルな価格で購入できるのが特徴。スクレーパーのなかでもスタンダードなタイプで、製品ラインナップが豊富な点も魅力です。頑固な汚れを落としたい方にもおすすめ。力を入れて作業する場合にも適しています。

また、ステンレスは鉄と比べてサビにくいのもポイント。汚れが付いても簡単に水で洗い流せるので、メンテナンスの手間がかかりにくいのもメリットです。

プラスチック

By: rakuten.co.jp

刃の素材に「プラスチック」を採用したスクレーパーは、自宅の床や家具に付いた汚れやシール剥がしにぴったりのタイプ。傷を付けずに作業がしやすいので、車のボディに使うスクレーパーとしても適しています。

比較的柔らかい素材であるプラスチックの刃を採用しているため、替え刃式の製品が多いのも特徴。長期間使用できるモデルを探している方にもおすすめです。

超硬刃

By: amazon.co.jp

金属のサビ取りはもちろん、プラスチック製品のバリ取りや溶接のカス取りにもおすすめの「超硬刃」タイプ。名前の通り、刃が硬く耐久性に優れているので、力を入れて作業する必要のある頑固な汚れ落としにも適しています。

ただし、汚れを落とす性能や耐久性に優れているぶん、価格は高め。予算に余裕がある方におすすめのスクレーパーです。

セラミック

By: rakuten.co.jp

高い硬度を備えた「セラミック」を刃に採用したタイプ。ダイヤモンドに匹敵する硬度を備えた刃により、頑固な汚れを効率よく落とせるのが特徴です。汚れに強い素材なので、シール剥がしに使った際の粘着のりや削りカスが付きにくいのもポイント。サビないため、使用後に水洗いできるメリットもあります。

ただし、強い衝撃を与えると割れてしまう場合があるので要注意。使用中に誤って落としてしまうトラブルに気をつける必要はありますが、耐摩耗性に優れているため、長く使えるスクレーパーを求めている方におすすめです。

柄のフィット感も重要

By: amazon.co.jp

スクレーパーを選ぶ際は、柄の形状も重要なポイント。握った際のフィット感が強いモノであれば、力が入れやすく作業効率のアップも図れます。形状は、やや丸みがあり手の平に馴染みやすいデザインを採用したモノがおすすめ。親指が当たる部分にくびれがあるモデルなら、より高いフィット感を得られます。

また、柄の形状だけでなく素材の種類も要チェック。特に、ラバー加工が施されている柄は、持った際に滑りにくく使いやすいメリットがあります。

頻繁に使うなら替刃式がおすすめ

By: amazon.co.jp

趣味でDIYをする場合や業務用として使う場合には、替刃式のスクレーパーがおすすめ。使用を重ねて刃が破損した場合でも、新しい刃に交換すれば引き続き快適に作業を行えます。刃が欠けた際にスクレーパー本体を丸ごと買い替える必要がないので、コスパに優れている点も魅力です。

また、替刃式のスクレーパーを購入する際は、替刃を入手しやすいかどうかもあわせてチェックしておきましょう。必要な際に、スムーズに替刃を準備できるモデルがおすすめです。

スクレーパーのおすすめ

オルファ(OLFA) スクレーパー S型 35SB

オルファ(OLFA) スクレーパー S型 35SB
小回りのきくスクレーパーが欲しい方に

刃幅25mmとコンパクトで、狭い箇所でも作業しやすいスクレーパーです。水洗いできるステンレス刃を採用しているため、汚れを落としやすいのが特徴。ペンキやサビなどをそぎ落としたり、シールなどのベタつきを剥がしたりするのに適しています。

刃とハンドルが一体化しており、丈夫さに優れているのもポイント。左右どちらからでも刃を入れられるため、利き手を問わず使えます。衛生面が気になる方や、小回りのきくスクレーパーが欲しい方におすすめです。

オルファ(OLFA) GスクレーパーSlim 232B

オルファ(OLFA) GスクレーパーSlim 232B
錆びにくく耐久性に優れたステンレス刃を採用

カッターナイフを世界ではじめて開発したメーカー「オルファ」のスクレーパー。錆びにくく耐久性に優れたステンレス刃を採用しています。本体のサイズは、47.5×150.5mmと比較的コンパクトなので、取り回しやすいのが魅力です。

ハンドルは握りやすさを追求した強化ポリプロピレンを使用。また、替刃が付属しているため、汚れがこびりついたり欠けたりしたら、すぐに刃を取り替えられます。

また、グリップ側の先端部には穴が空いており、フックにかけて壁掛け収納が可能。ほかの工具と混ざらずに管理できます。使い勝手のよさを重視したスクレーパーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

オルファ(OLFA) Gスクレーパー 228B

オルファ(OLFA) Gスクレーパー 228B
プロの現場で使用されるほどの耐久性

頑固な汚れ落としにおすすめの3枚刃タイプのスクレーパー。作業面を傷つけにくいので、ガラス面にこびりついたシールを剥がす用途などに適しています。スリムなデザインのため、縦・横・斜めといろいろな持ち方が可能です。

強化ポリプロピレン製ブレードカバーが付いており、持ち運ぶ際に便利。カバーは取っ手部分に取り付けられるので、紛失しにくいのもポイントです。プロの現場で使用されるほどの耐久性があり、幅広いシーンに対応します。

オルファ(OLFA) ハイパースクレーパー200 220B

オルファ(OLFA) ハイパースクレーパー200 220B
力を入れやすく滑りにくいグリップ

プロ仕様のアイテムを使いたい方に人気の「Xデザイン・ハイパー シリーズ」のスクレーパー。0.8mmの厚刃を採用しているため、グリップエンドをハンマーで叩いて作業することが可能です。

付属のクリップ式ブレードカバーは、ワンタッチでスムーズに着脱可能。また、滑りにくく力を入れやすいグリップを採用し、片手での作業が安定しやすいのもポイントです。こびりついた頑固な汚れを落としたい方は、本製品をチェックしてみてください。

タジマ(Tajima) スクレーパーL300 SCR-L300

タジマ(Tajima) スクレーパーL300 SCR-L300
頑固な汚れ・サビ・接着剤を剥がせるスクレーパー

刃先の厚みが約1.8mmある肉厚のステンレスを採用したスクレーパー。高熱で焼入れし、耐久性を強化しているのが特徴です。グリップは手に馴染みやすく頑丈なエストラマー樹脂を採用しています。

替刃が5枚付属しているため、切れ味が劣化したらブレードを交換できるのが魅力。本体の内側にセーフティバネが搭載され、交換時にブレードが脱落するのを予防します。

グリップヘッドが広く設計されているので、ハンマーで叩きながら作業面に刃を入れることが可能。こびりついた汚れ部分に刃をしっかり進められます。頑固な汚れ・サビ・接着剤などを剥がせるモノを探している方はチェックしてみてください。

トラスコ中山(TRUSCO) へら Y型 直刃 TS-204

トラスコ中山(TRUSCO) へら Y型 直刃 TS-204
清掃作業からDIYまで幅広い用途に対応

工具用品の卸売メーカーとして知られるトラスコのスクレーパー。シンプルなヘラ型で小回りがきき、清掃作業からDIYまで幅広い用途に対応します。ブレードがハンドルまで貫通しているため、力を入れても折れにくいのが特徴です。

ハンドルは割れや欠けに強いPP樹脂製のハンドルを採用。さらに、ハンドルの左右にはチェッカリング加工が施されているため、作業時に滑りにくいのが魅力です。シールを剥がしたり、金属のサビを落としたりするのに適しています。

井上工具(INOUE) カーボンはがしヘラ 17041

井上工具(INOUE) カーボンはがしヘラ 17041

プラスチックにカーボンを配合し、耐久性を強化したスクレーパー。プラスチックだけのスクレーパーよりも切れ味があるため、こびりついた汚れを剥がしやすいのが特徴です。やや小ぶりなデザインなので、幅広い作業箇所に対応します。

金属製のスクレーパーよりも傷をつけにくく、フローリング・プラスチック・大理石の床などへの作業が可能。汚れだけをしっかりと落とし、作業面になるべく傷をつけたくない方にぴったりのアイテムです。

ハンディ・クラウン(Handy Crown) ハンマー付き皮すき 75mm

ハンディ・クラウン(Handy Crown) ハンマー付き皮すき 75mm

ハンドルに天然木を採用した、おしゃれなデザインのスクレーパー。刃はスチールで金具はステンレスを採用しているため、耐久性に優れています。ハンドルの中に刃が貫通しており、力を加えてもハンドルが折れにくいのが特徴です。

ハンドルの先端に簡易ハンマーが付属しているのもポイント。頑固なサビ・汚れ・塗装などを落とすのはもちろん、釘打ちなどの作業にも活用できます。機能性とデザイン性も追求したい方におすすめのアイテムです。

モクバ ミニテコ D19-220-01HJ

モクバ ミニテコ D19-220-01HJ

高品質な特殊鋼に熱処理を施し、耐久性を強化したブレードを使用したスクレーパー。刃先がゆるやかなカーブを描いているため、わずかな隙間にも入り込みやすいのが特徴です。本体の重量は約250gとやや重みがあるため、作業面にしっかりと力を加えられます。

ペンキやサビをこそぎ落とすだけでなく、壁板・ベニヤ板・床板を剥がすのにも使用可能。グリップ部分は柔らかい素材で作られ、作業時に握りやすいのが特徴です。ハードな作業にも耐えられる頑丈なスクレーパーが欲しい方に適しています。

イーバリュー(E-Value) 特厚刃ステンレススクレーパー 25 75mm 2本組

イーバリュー(E-Value) 特厚刃ステンレススクレーパー 25 75mm 2本組

2種類のスクレーパーがセットになっており、多様な用途で使えるアイテム。幅25mmの細長いタイプは、細かな箇所で作業しやすいのが特徴です。幅75mmのヘラ型スクレーパーは、広い面を一度に作業できます。

ブレードはステンレス製なので、耐久性に優れているのも魅力。また、滑りにくいソフトグリップを採用しており、握りやすく作業時に便利です。いろいろな素材や場所で使えるモノを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

SK11 カーボンスクレーパー 65mm

SK11 カーボンスクレーパー 65mm

フローリング・壁・大理石などへの使用に適したプラスチック製スクレーパー。セラミックやスチールなどのブレードよりも傷をつけくいのが特徴です。またプラスチックには炭素が含まれており、通常のプラスチックより耐久性に優れています。

本体は20gと軽量なので取り回しやすいのも魅力。シンプルなヘラタイプなので、換気扇やコンロ周りなど狭いところでもスムーズに作業ができます。低価格のため、スクレーパーを気軽に試したい方におすすめです。

SK11 コーキングスクレーパー SKCS-9

藤原産業 SK11 コーキングスクレーパー SKCS-9

三角形とヘラ型の2つのブレードが付属したアイテムです。三角形のステンレスフラットスクレーパーは、古くなったコーキング剤を剥がすのにぴったり。ヘラ状のステンレスフラットスクレーパーは、木材やお風呂のタイルなどにこびりついた汚れを取り除くのに便利です。

ステンレス製の刃を採用しているためサビにくく、耐久性にも優れているのが特徴。スリムな形状で握りやすく、細かな箇所でも作業しやすいのも魅力。さまざまな素材に使えるスクレーパーが欲しい方は、検討してみてください。

インダストリーコーワ スリムスクレーパー 目地用 6mm

インダストリーコーワ スリムスクレーパー 目地用 6mm

幅6mmのスリムサイズで、細かなところの作業にぴったりのスクレーパー。タイルや壁などの細い隙間のコーティング剤を剥がすのに適しています。35gと軽量なので持ち運びやすく、片手でも簡単に扱えるのが特徴です。

ハンドルにはPP樹脂を採用しており、衝撃や溶剤に強いのも魅力。また、ハンドルの下部に穴が空いているため、紐を通して壁掛け収納ができます。軽量かつコンパクトなモデルが欲しい方におすすめのアイテムです。

バーコ(BAHCO) 超硬刃付スクレーパー 50mm幅 650

バーコ(BAHCO) 超硬刃付スクレーパー 50mm幅 650

非常に硬い刃を採用し、従来のモデルよりも長持ちすると謳われているアイテム。刃の角にゆるやかなカーブをつけているため、作業面を傷つけにくいのが特徴です。木材から金属まで幅広い素材に適応します。

ハンドルはゴムのように柔らかいエラストマー樹脂を採用。力を加えやすいエルゴハンドルなので、手指にやさしいのもポイントです。刃の耐久性を重視したい方や、幅広い素材に使えるスクレーパーが欲しい方に適しています。

京都機械工具(KTC) セラミックスクレーパー KZ418

京都機械工具(KTC) セラミックスクレーパー KZ418

摩擦に強くサビが発生しにくいセラミック製スクレーパー。刃は両側使用できるため、利き手を問わず使えるのが魅力です。また、刃が作業面に食い込んだり、くっついたりしにくいので、スムーズに作業ができます。

刃先の幅は約18mmとスリムなのが特徴。細かな箇所でも作業しやすいのもポイントです。一般的なスクレーパーのなかではやや高価なモデルですが、機能性を重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。

京都機械工具(KTC) ステッカースクレーパーDX KZSS-25

KTC ステッカースクレーパーDX KZSS-25

丸型の刃押さえが先端に搭載されており、力を入れやすいのが特徴。刃幅が約25mmとスリムで、細かな箇所も作業しやすいアイテムです。刃は硬鋼を採用しているため、耐久性に優れています。

また、グリップ部分には、10枚分の替刃の収納スペースを搭載。作業時に刃が欠けたり割れたりしても、スムーズに交換できます。スクレーパーを使う頻度が高い方や、狭い箇所の汚れを落としたい方はチェックしてみてください。

サムコス スクレーパー

サムコス スクレーパー

こびりついたシールを剥がしたり、汚れをかき出したりするのに便利なアイテム。プラスチックとステンレスの2種類のブレードが付属し、さまざまな素材に対応できるのが特徴です。

ハンドルは滑り止めが付いており、作業時にしっかりと握れる仕様。また、安全キャップが付属しているので、持ち運び時に手指を傷つけるのを予防します。本体の下部の穴に紐を通せば、フックなどにかけることが可能です。

ブレードは固定ねじをゆるめたり締めたりするだけで着脱できるので、工具を使う必要がありません。窓ガラス・コンロ周り・フロントガラスなどさまざまな場所で使えるモノが欲しい方におすすめです。

Kingsdun スクレーパー

Kingsdun スクレーパー

プラスチックとステンレスのブレードが5個ずつ付属したアイテム。キッチン周りの汚れを落としたり、フロントガラスや窓ガラスなどの汚れを落としたり、壁の付着物を取り除いたりするのに適しています。ブレードガードが付属しているうえにコンパクトなので、持ち運びやすさも良好です。

また、固定ネジを回転させるだけでブレードが取り外せるため、工具が必要ありません。ほかにも、ハンドルは滑り止めが付いており、しっかりと握れるのも魅力のひとつ。多用途に使えるスクレーパーを探している方や、持ち運びやすさを重視したい方におすすめです。

Ehdis スクレーパー

Ehdis スクレーパー

セラミック・ステンレス鋼・プラスチックの3種類のブレードが付属したモデル。窓ガラス・鏡・タイルなどさまざまな素材に使えるのが特徴です。ハンドルは人間工学に基づいて設計されているため握りやすく、少ない力で作業できると謳われています。

ステンレス鋼とプラスチックは10枚ずつ替刃が付いており、コストパフォーマンスに優れているのも魅力。滑らかな面であれば作業できるので、さまざまな用途で使えるモノが欲しい方は検討してみてください。

トネ(TONE) ステッカースクレーパー SC-40SA

トネ(TONE) ステッカースクレーパー SC-40SA

フロントガラスなど湾曲のある箇所にフィットしやすいスクレーパー。シールやラベルなど、こびりついた粘着物を剥がすのに適しています。本体に刃を収納できるスライド式なので、持ち運び時に手指を傷つけにくいのが魅力です。

また、3枚の替刃が付属しているため、汚れがついたり欠けたりしたら交換できるのもポイント。本体は55gと軽量で取り回しやすさも良好です。機能面だけでなく安全性にもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

エヌティー スクレーパー ミニ ステンレス刃 プラスチックヘラ QT-1P

エヌティー スクレーパー ミニ ステンレス刃 プラスチックヘラ QT-1P

高さ42mm×幅53mm×奥行き11mmのミニサイズで、手のひらにすっぽりとおさまるスクレーパー。グレー面はステンレスで、イエロー面にはプラスチックの刃が搭載されています。素材によって使う刃の種類を変えられるのが特徴です。

刃はスライド式を採用。使用しないときに刃で指を傷つけにくいのもポイントです。本体の重さは17gと軽量なので、ポケットに入れて持ち運べます。多機能で携帯性に優れたスクレーパーが欲しい方におすすめです。

アストロプロダクツ ミニプラスチックスクレーパー MS162

アストロプロダクツ ミニプラスチックスクレーパー MS162

手のひらにぴったりとおさまるコンパクトサイズのスクレーパー。刃がプラスチック製なので、金属製のモノと比べて対象物を傷つけにくいのが特徴です。ガラスやフローリングなどに貼られたシールを剥がすのに適しています。

本体内にブレードが2枚収納できるのもポイント。ブレードはスライドさせるだけで交換でき、工具を使う必要もありません。価格もリーズナブルなので、スクレーパーを気軽に使いたい方におすすめです。

ガレージ・ゼロ 万能 はがしヘラ GZMT03

ガレージ・ゼロ 万能 はがしヘラ GZMT03

シンプルな形状のプラスチック製スクレーパー。床にこびりついたガムやガラスについたシールを剥がしたりするのに適しています。金属製のモノと異なり、ブレードで手指を傷つけにくいのが特徴です。

本体の長さは18cmで、片手でも握りやすい大きさ。価格も比較的手頃なので、破損しても気軽に買い替えられるのが魅力です。必要なときにサッと使えるスクレーパーが欲しい方はチェックしてみてください。

京セラ(KYOCERA) インテックカネキ リアルスクレーパー K-6

京セラ(KYOCERA) インテックカネキ リアルスクレーパー K-6

非常に高い硬度をもつファインセラミックを刃に採用したアイテムです。ブレードが独特のカーブを描いており、曲線部分の汚れを落としやすいのが特徴。粘着物を取り除くだけでなく、鍋やフライパンなどのコゲを落とすのにも使用できます。

ハンドルには抗菌剤が含まれており、衛生面が気になる方にもおすすめ。こびりついた汚れをしっかりと落とせるモノが欲しい方はチェックしてみてください。なお、フッ素加工を施した調理器具に本製品を使うと加工がとれるケースがあるので、使用しないようにしましょう。

ナルビー 三枚刃ホルダー

ナルビー 三枚刃ホルダー

ハードな作業にも耐えられるプロ仕様のアイテム。刃先が鋭い3枚刃タイプなので、作業面にしっかりと食い込ませられます。刃先の幅は約12cmとワイドな設計により、広い範囲を一度に作業することが可能です。

本製品では、タイルやガラスなどの付着物を取り除いたり、金属のサビを落としたりすることが可能。スムーズに削り落とせなくなった場合は、刃の交換もできます。削りやすさを重視したい方におすすめのモデルです。

スクレーパーのAmazonランキングをチェック

スクレーパーのAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。