味噌汁やスープ、カレーや中華料理など、調理に欠かせない「おたま」。一見どれも同じように見えますが、シリコンやナイロンのような素材はもちろん、片方に注ぎ口があったり、穴付きのモデルだったりと、その種類はさまざまです。
そこで今回はおたまのおすすめモデルをご紹介。おたまの選び方や種類についてもお伝えするので、購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
おたまの選び方
素材で選ぶ
鍋底を傷つけにくくデザイン製の高い「シリコン製」

By: amazon.co.jp
シリコン製のおたまは軽量でゴムベラのように柔らかいため、鍋を傷つけにくいのが魅力。鍋底に溜まった食材をすくう際などにあると便利です。
また、鮮やかなレッドやイエローなど、豊富なカラーラインナップのなかから選べるのもポイント。さらに、耐熱性が高く折れにくいため、きれいな形のまま長期的に使えるのもメリットです。
耐久性が高く熱にも強い「ステンレス製」

By: amazon.co.jp
ステンレス製のおたまは、耐熱性と耐久性に優れているのが特徴です。おたまが鍋の熱などで溶けにくく、長く使えるのもポイント。重さや量のある食材をすくうのにも適しています。
また、匂い移りが少なく、洗いやすい点も魅力。一方で、熱が伝わりやすいので、熱いものを扱う際は注意が必要。鍋底をガリガリ擦ると鍋が傷つくこともあるため、扱いには気をつけましょう。
あたたみがありインテリア性も高い「木製」

By: rakuten.co.jp
あたたかい雰囲気が魅力的な木製のおたま。家やキッチンのインテリアになじみやすく、おしゃれなデザインが人気で、大皿料理などのサーバーとして使う際にも活躍します。
また、ステンレス製のモノと比べると柔らかいため、鍋を傷つけたくない方にもおすすめ。さらに、熱伝導率が低めなので、熱い料理をすくうときなどにもあると便利です。ほかの素材のモノと比べると、やや熱に弱いので、使う際は熱い鍋の中に放置しないように注意しましょう。
鍋を傷つけにくく扱いやすい「ナイロン製」

By: rakuten.co.jp
柔らかく鍋を傷つけにくいナイロン製のおたま。匂いが移りにくいなど、お手入れがしやすいのも魅力です。製品のなかには、食洗機に対応するモノもあります。
また、ある程度の硬さがあるのもポイント。カレーやシチューなどの重量のある汁物をすくう際も、不便なく使えます。カラーもブラックやレッド、イエローなど、さまざまな種類のモノが展開されています。
種類で選ぶ

By: amazon.co.jp
おたまは丸いだけでなく、片方に注ぎ口があるモノや具だけをすくえる穴あきタイプ、中華鍋を使う際に便利な柄が長いモノなどがあります。用途やシーンによっておすすめのタイプが異なるので、料理をする前にどんな種類のおたまがあるのか確認しておくのがおすすめです。
なお、注ぎ口があるおたまは、汁ものがこぼれにくいのが魅力。穴あきタイプは、煮物を取り出したり味噌汁の具のみを取り出したりするときなどに活躍します。柄が長いおたまは、中華鍋を使うときなど、食材を高熱で炒める際にあると便利です。
また、右利き左利き共に使えるモノもあれば、左利き専用のおたまもあります。ひと口におたまといっても、さまざまな種類があるので、ぜひチェックしてみてください。
洗いやすさで選ぶ

By: .amazon.co.jp
ハンドル部分に継ぎ目のない一体型のおたまは、隙間に汚れが溜まらないため、洗いやすいのが魅力。継ぎ目部分に金具がないので、金具が取れる心配もなく、取り扱いも楽です。
また、スタイリッシュなデザインもポイント。価格は少し高めですが、お手入れしやすく、おしゃれなモデルが欲しい方におすすめです。
便利機能で選ぶ
目盛り機能

By: amazon.co.jp
おたまのなかには、内側に目盛りが付いている製品もあります。目盛り付きのおたまなら、計量カップを使わなくてよいので、酒やみりんなどの調味料を計る際も便利。余計な洗い物も出ないため、家事の時短にも繋がります。
できるだけ少ない調理器具で料理をしたい方や、洗い物を減らしたい方などは、ぜひチェックしてみてください。
自立機能

By: amazon.co.jp
おたまは、すくう部分が丸く大きくなっているため、収納に困ることもあります。そんなときに便利なのが、自立するタイプのおたま。ボウルの底が平面になっていたり、本体を支える自立機能が搭載されていたりするモデルがあります。
自立するタイプのおたまなら、引き出しの中に入れずにキッチン台やシンクの上などに置けるため、収納も楽。リビングのテーブルに置いても邪魔にならないので、料理のサーバーとして使うおたまとしてもおすすめです。
おたまのおすすめ
無印良品 シリコーン調理スプーン

調理だけでなく、料理の取り分けにも使える無印のおたまです。耐熱温度の高いシリコン素材が使用されており、扱いやすさに優れた人気モデル。耐熱温度はシリコンゴム部分が250℃、芯材部分が180℃です。
食洗機対応に対応しているため、お手入れが簡単なのもポイント。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力的なおすすめのおたまです。
ストウブ(staub) Ustensiles Soup ladle 40503-104

おしゃれな鋳物ホーロー鍋で有名な、ストウブのシリコン製おたまです。やさしい雰囲気の天然木のハンドルには、おしゃれなSTAUBのロゴがあしらわれています。フック穴があるので、収納にも便利です。
底が深めのため、スープなどの汁物をすくう際にぴったり。耐熱温度は230℃でスープのほか、煮物などの調理にもおすすめのおたまです。
マーナ(MARNA) トライアングリップ シリコーンお玉 K534

鍋にフィットし、鍋底に溜まりがちな細かい食材もしっかりとすくえるおたまです。カレーやシチューなどの料理を盛る際にあると便利。先端が角のある作りになっており、注ぎやすいところも魅力です。
素材にはシリコンとナイロンが採用されています。カラーはブラックのほか、イエローをラインナップ。食材を炒めたり集めたりする際はもちろん、注ぐときに使い勝手のよいモノを探している方におすすめのおたまです。
パール金属(PEARL METAL) ミニ レードル C-8879

鮮やかなカラーが魅力的なシリコン製のおたま。耐熱温度は約250℃で熱に強く、鍋以外にもフライパンで炒め物をする際にも使えます。本体サイズはが約18×6cmのミニタイプなので、スープジャーなどの小さめな容器へ食材を注ぐ際も便利です。
カラーはオレンジのほか、ビビットなピンクとグリーンを展開。キッチンを元気な雰囲気にしたい方にもおすすめのおたまです。
ティファール(T-fal) 穴あき おたま キッチンツール インジニオ K21331

具材のみをすくう際に便利な穴あきタイプのおたまです。食材をすくうボウル部分には、耐熱温度220℃までのナイロンを採用。ハンドルには、ステンレス鋼と耐熱温度100℃までのナイロンが使用されています。
また、柄の中央付近にシリコン製のストッパーが付いているのもポイント。おたまが鍋の中に滑り落ちるのを防げます。ストッパーの耐熱温度は230℃。熱によるダメージをできるだけ避けることが可能です。
そのほか、食洗機に対応しているのもポイント。使い勝手に優れ、お手入れも楽にできるおすすめのおたまです。
無印良品 ステンレス お玉

調味料の量を計るのに便利なメモリ付きのおたま。シンプルな外観と形状で、飽きのこないデザインに仕上がっています。柄の部分が平らになっているのも特徴。引き出しの中へ収納するときに、かさばらないように配慮されています。
本体サイズは約幅8.5×長さ30cm、柄24cm、重量は約110g。食洗機にも対応するため、お手入れも楽です。また、どんなキッチンにもなじむステンレスのシンプルなデザインも魅力。長く使えるモノが欲しい方におすすめのおたまです。
柳宗理 日本製 おたま レードル 31315005

シンプルなデザインで人気のある柳宗理のおたま。丸形ではなく、楕円の形をしており、鍋から汁や具材をすくいやすい設計になっています。お手入れの手間がかからない、一体型のデザインも特徴です。
柄の部分が適度にカーブしているため、持ちやすいところもポイント。食洗機にも対応しており、デザイン性と機能性の両方に優れたおすすめのおたまです。
下村企販 ステンレス カス揚げ 日本製 継ぎ目なし 33543

揚げ物をすくうのに便利なステンレス製のおたまです。穴が小さいため、天ぷらの揚げカスなどをすくう際におすすめ。また、鍋料理や湯豆腐などのお湯きり用のおたまとしても使えます。
形は継ぎ目のないステンレスの一体型モデル。お手入れが簡単なうえに、丈夫なので、長く使えるのもポイントです。本体サイズは約幅8.3×長さ27.4cm、重量は約76g。大きすぎないサイズなので、食卓で鍋料理を取り分ける際のサーバーとしてもおすすめです。
柳宗理 日本製 穴あき おたま スキンマー S31315008

持ちやすく、使いやすい穴あきタイプのおたま。スープの具のみをすくったり、天かすを取ったりするときなどに活躍します。サイズは7.2×22.5cm、重量は80gです。
柳宗理ならではのシンプルで美しいデザインも魅力。余計な継ぎ目がない一体型なので、お手入れも簡単で見た目も美しく仕上がっています。使いやすさと、デザイン性に優れたおすすめのおたまです。
ヨシカワ 日本製 おたま 横口 目盛付 生活のかたち 4269071

軽量カップいらずの目盛り付きおたまです。分量は小さじ1杯分の5ml、大さじ1杯分の15mI、大さじ2杯分の30mlで計測可能。洗い物を減らせるため、家事の時短をしたいときにもおすすめです。
皿部分は、小さな茶碗やカップなどに液体を注ぎやすい横口付きタイプで、茶碗蒸しなどを作る際にもあると便利。計る、すくう、混ぜる、注ぐなど、さまざまな用途で活躍するおすすめのおたまです。
サンクラフト(SUNCRAFT) ビストロ ナチュレ OBN-101

あたたかく、ナチュラルな雰囲気が魅力の木製おたま。キッチンでの調理用としてだけでなく、ダイニングやリビングなどで食事を盛り付けるおしゃれなサーバーとしても活躍します。テーブルデザインにこだわりのある方にもおすすめです。
素材には、北欧家具にもよく使われる天然のビーチ材を使用。和洋どちらの食卓にもなじむため、プレゼントにもぴったりです。本体サイズは7.5×26cmで、重量は50g。おしゃれなおたまを探している方はぜひ、チェックしてみてください。
甲斐のぶお工房 カトラリー 木製

国産木材を使い職人の手で丁寧に作られたおたま。木材には表面仕上げがよく、木肌が緻密な「みずめ」が使用されています。自然素材のため、製品によって木目が微妙に異なるのも魅力です。
本体サイズは約23cmと大きめなので、カレーの盛り付けなどにもぴったり。手作りの雰囲気が好きな方や、素材にこだわりたい方におすすめのおたまです。
ティファール(T-fal) おたま エピス キッチンツール 274449

丸みのあるフォルムと、フィンガーレスト付きのハンドルが特徴のおたまです。持ちやすさに優れており、使いやすいおたまを探している方におすすめ。ボウル部分が深めなので、大きな具をすくう際にもぴったりです。
ナイロン樹脂製で、テフロン加工されたフライパンや鍋などを傷つけにくいのもポイント。耐熱温度は220℃で、食器洗い機にも対応しています。本体サイズは91×31cm、重量は60gです。
小久保(KOKUBO) シェフツール スムーズお玉

スープをスムーズに注ぐのに便利な注ぎ口があるおたまです。注ぎ口の採用により、鍋底にたまった食材などもしっかりすくえます。柄の部分には、鍋の中へ滑り落ちるのを防ぐ、ストッパーが付いているのもポイントです。
本体サイズは約27.5×11×6cm、重量は約45g、耐熱温度は約170℃。食洗機の使用もできるため、お手入れも楽にできます。使い勝手のよいおたまを探している方におすすめの製品です。
パール金属(PEARL METAL) Action Tool 自立お玉メモリ付き G-4461

一時的な収納に便利な自立するタイプのおたまです。メモリ付きなので、調味料などの量も計りながらの調理が可能。メモリは約20ml・40ml・60mlで計測できます。余計な洗い物を増やしたくない方にもおすすめです。
素材にはフッ素加工の鍋や、フライパンを傷つけにくいナイロンを採用。食洗機も使用できるため、お手入れも楽です。カラーはブラックのほか、ピンクを展開。本体サイズは約27.5×9×8cmで、耐熱温度190℃です。
オトト(OTOTO) THE NESSIE FAMILY 3個セット

ネッシーのフォルムがかわいらしい自立するタイプのおたまです。おたまと茶こしの3個セットで、コスパの高さがポイント。おたまのサイズは大が29×12×11cm、中が26.5×11×9cm、茶こしのサイズは15×5.5×5cmです。
そのほか、明るいカラーも魅力。便利でデザイン性にも優れているため、プレゼントにもおすすめです。
マーナ(MARNA) スプーンザルミニ K182

具材だけをすくうのに便利な穴付きタイプのおたま。湯切りのほか、炒める、つぶす、盛り付けるなどを1本でできる便利なモデルです。耐熱温度は200℃で、材質にはフッ素樹脂加工の鍋などを傷つけにくいナイロンが採用されています。
また、継ぎ目がないので洗いやすいのもポイント。柄には、鍋のフチにかけられるストッパーが付いています。そのほか、鮮やかなカラーも魅力。キッチンを明るくしてくれるおすすめのおたまです。
ティファール(T-fal) おたま キッチンツール インジニオ K21325

デザイン性と耐久性に優れたおたまです。赤と黒を基調にしたスタイリッシュなデザインが魅力。ボウル部分には耐熱温度220℃のナイロン、ハンドル部分には耐熱温度100℃のABS樹脂が採用されています。
色移りがしにくく、汚れも落ちやすい素材で、食洗機の使用も可能。お手入れ面が気になる方や、ひとつのモノを長く使いたい方にもおすすめです。柄の部分には、本体を鍋のフチにかけられるストッパーを採用。ストッパーの耐熱温度は230℃で、調理の合間に一時的におたまをかけておけます。
遠藤商事 業務用 中華お玉 小 鉄 日本製 ATY12003

中華料理をする際に大活躍する中華用のおたま。使うほどに油がなじみ、より使いやすなっていくのが魅力です。素材は本体に鉄、ハンドル部分に天然木が使用されています。
サイズは大・中・小とあり、大が12.8×34cmで重量は310g、中が11.5×34cmで重量は70g、小が10.5×34cmで重量は240gです。そのほか、味のある色使いもポイント。チャーハンや回鍋肉など、自宅で中華料理を楽しみたい方におすすめのおたまです。
リバーライト 中華 お玉 鉄製 レギュラー

チャーハンや炒め物などの調理に便利な中華用のおたま。食材を混ぜるのはもちろん、作った料理を盛り付けるときにも活躍します。表面を硬く仕上げる「窒化熱処理」が施されているのがポイント。サビにくく仕上がっているため、長く使いたい方にもおすすめです。
大きさは10.5×37cm、重量は210gで家庭でも使いやすいコンパクトサイズに仕上がっています。素材には本体に鉄、ハンドル部分に木を使用。鉄ならではの重厚感とカジュアルな雰囲気も魅力的なおすすめのおたまです。
毎日の調理に欠かせない「おたま」。製品を選ぶ際は素材だけでなく、メモリ機能や自立機能などの便利機能もチェックするのがおすすめです。普段なんとなく買ったり使ったりしているおたまも、種類や素材などを気にしてみるとより自分にぴったりのモノが見つかるので、ぜひチェックしてみてください。