釣りのなかでも比較的小型のルアーで狙う「トラウトフィッシング」。最近は放流によって魚をコントールする管理釣り場も増えてきており、エリアを区画してトイレなどが完備された場所は人気フィールドとなっています。

そこで今回はトラウトルアーのおすすめモデルをご紹介。定番アイテムはもちろん、注目すべき製品もピックアップしたので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

トラウトルアーとは?

By: rakuten.co.jp

「トラウトルアー」とはその名の通り、トラウトを釣るためのルアー。トラウトとはサケ科の淡水魚のことで、ニジマスのほか、イワナやヤマメ、アマゴなどが含まれます。

トラウトルアーを大別すると、管理釣り場(管釣り)で使う「エリアトラウト」用のルアーと、清流や渓流など自然フィールドで天然のトラウトを狙う「ネイティブトラウト」用のルアーの2つ。

「エリアトラウト」用のルアーはそれぞれの管理釣り場によってレギュレーションやルールが定められています。例えば、フックはシングルフックのバーブレスのみ使用が可能で、バーブ有りやトレブルフックなどは禁止。場所によっては赤バリが禁止されている場合もあります。さらに、スプーンの重さやプラグの大きさにも規程があるので、管釣りを楽しむ際は事前に確認しておきましょう。

トラウトルアーの選び方

種類をチェック

スプーン

By: valkein.jp

ルアー釣りにおける「スプーン」とは小さな金属片のことで、食器のスプーンが由来。キラキラとしたフラッシングやヒラヒラとした動きによって魚のバイトを誘うのが特徴です。

形としては楕円形が基本。なお、最近はタフコンディション時やボトム攻略用として極小の金属片や真円のアイテムもラインナップされています。従来の一般的なタイプを「スプーン」と呼称するのに対し、より小さいタイプを区別するうえで「豆スプーン」と呼ぶことがあるので、意識しておきましょう。

ミノー・シャッド

By: duo-inc.co.jp

「ミノー」とは細長い小魚をイミテートしたリップ付きのルアーのこと。トラウトルアーでは50mmサイズが基準で、タイプとしては水面に浮くフローティングや中層にとどまるサスペンド、沈むシンキングなどに分かれています。

「シャッド」とはやや体高のある小魚を模したルアーで、ミノーよりもややリップが長く、より潜行深度があるのが特徴。アクションとしては強すぎず弱すぎない泳ぎでアピールするのもポイントです。

クランクベイト・バイブレーション

By: rakuten.co.jp

「クランクベイト」とはリップ付きのルアーで、潜行深度がある程度決まっているのが特徴。丸みを帯びたラウンドタイプと扁平のフラットタイプがありますが、どちらもブルブル震えるウォブリングとブリブリと動くローリングでバイトを誘います。

一方、「バイブレーション」とは小刻みに震えてアピールするルアーのこと。リップが付いていないことから「リップレスクランクベイト」とも呼ばれます。キャスト時の空気抵抗が少なく飛距離が出るので、広範囲を探りやすいのが魅力です。

なお、使うシチュエーションとしてはどちらもエリアトラウトがメイン。ネイティブトラウトでも使えないことはないですが、クランクベイトもバイブレーションも流れの中ではポテンシャルをいかしきれず、扱いにも難があります。巻き抵抗や動きの激しさなども考慮するとスプーンやミノーのほうが使い勝手に優れているので、使うとするならば止水の管理釣り場で試してみてください。

カラーをチェック

By: mukai-fishing.jp

ルアーにはさまざまなカラーがありますが、トラウトルアーでベースとなるのがシルバー系、ゴールド系、ホワイト(パール)系の3つ。シルバー系はベイトフィッシュライクな色合い、ゴールドは濁りなどでも目立つカラー、ホワイト(パール)系はややフラッシングを嫌っている時に効果を発揮します。

なお、背中のバックやお腹のベリーの色を確認しておくことも重要。トラウトは比較的水質のよいフィールドで釣ることが多いので背中のカラーが目立つと視認性が高まります。また、腹のカラーが派手だとウォブル&ロールした際の明滅効果がより期待できるため、あわせてチェックしてみてください。

トラウトルアーのおすすめ|エリアトラウト

ロデオクラフト(Rodiocraft) ノア


ロデオクラフト(Rodiocraft) ノア
シリーズで複数のウエイトが揃う定番スプーン

トラウトルアーにおける定番のスプーン。同ブランドのチーフデザイナー森田大氏のトーナメントトレイルと支えたアイテムとして知られています。

また、シリーズでウエイトが複数用意されているのもポイント。サイズは本製品のオリジナルモデルのほか、「S」や「Jr.」、「m(micro)」などもラインナップされています。

ロデオクラフト(Rodiocraft) モカ


ロデオクラフト(Rodiocraft) モカ
喰わせを意識したタイトウォブルアクションが特徴

エリアトラウトにおけるクランキングの普及に貢献したおすすめのトラウトルアー。強波動でブリブリと動くオートソックスなアピールタイプではなく、喰わせを意識したタイトウォブルアクションに設定されているのが特徴です。

ラインナップはSRやDRなど潜行深度によって分けられているほか、フローティングのF、スローフォーティングのFⅡ、スローシンキングのSSなどタイプも豊富。単体購入はもちろん、さまざまなフィールドにアジャストさせるために複数購入しておくのもおすすめです。

ラッキークラフト(Lucky Craft) クラピー


ラッキークラフト(Lucky Craft) クラピー
状況や条件変化に対応しやすいのが魅力

数多くのラインナップがあるエリアトラウト向きのクランクベイト。ボディはラウンドで、サイズはオリジナルのほか、より大きい「マグナム」、より小さい「マイクロ」があります。また、扁平ボディの「フラット」、さらには潜行深度別にシャロー・ミディアム・ディープ・ボトムと、さまざまなアイテムを揃えているのが特徴です。

カラーの種類が豊富に用意されているのもポイント。さらに、天候や水質などに状況や条件変化に対応しやすいのが魅力です。汎用性を求める方はぜひチェックしておきましょう。

ジャッカル(JACKALL) ティモン パニクラ

ジャッカル(JACKALL) ティモン パニクラ
広範囲を探るのに有効なトラウトルアー

よく飛び、よく動くおすすめのクランクベイト。ボトムで激しく動く「パニックアクション」がネーミングの由来で、広範囲を探るのに有効なトラウトルアーです。

シリーズとしては潜行深度別にSR・MR・DRが用意されているほか、オリジナルモデルとは異なるハイフロート仕様もラインナップ。気になる方は、併せてチェックしておきましょう。

ハンクル(HMKL) ザッガー 50 F1

ハンクル(HMKL) ザッガー 50 F1
浮力の高いハイフロート仕様

エリアトラウトで実績の高いミノー。タイプとしてはフローティングなかでもより浮力の高いハイフロート仕様で、しっかりとロッドアクションをつけてバイトを誘うのがおすすめです。

可能な限りの軽量化を図るため、フックはリアのみのシングルフック。カラーラインナップは定番から独特なデザインのモデルまで揃っています。

ハルシオンシステム(HALCYON SYSTEM) 月虫66 MD AREA

ハルシオンシステム(HALCYON SYSTEM) 月虫66 MD AREA

By: halcyon.jp

ビックフィッシュ釣りの為にチューニングされたルアー

エリアトラウトのビックフィッシュを釣るためにチューニングされたトラウトルアー。使い方としてはロッドワークでアクションをつけるほか、リトリーブスピードの変化によってバイトを誘うのがおすすめです。

本製品の潜行深度は1.5m程度のフローティングモデルで、フックはシングルフック仕様。カラーも独特なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ムカイ(Mukai) ザンム

ムカイ(Mukai) ザンム
初心者から上級者まで扱いやすいトラウトルアー

くの字のボディにやや長めのリップが搭載されたトラウトルアー。丸みを帯びたクランクベイトでありつつも、ややミノーシェイプ寄りでもあり、バス釣りでいうところのシャッド的な感覚で使えるのが特徴です。

ただ巻きで釣れることをコンセプトとしており、初心者から上級者まで扱いやすいのもポイント。サイズ・レンジ別にラインナップが複数用意されているほか、アクション重視の固定重心タイプ、飛距離重視の重心移動タイプも揃っています。

ネオスタイル(neo STYLE) キメラ

 

ネオスタイル(neo STYLE) キメラ
ボトム攻略に適したトラウトルアー

ボトム攻略を目的に開発されたトラウトルアー。見た目は極小の金属片で、豆スプーンとも呼ばれるアイテムです。

本製品はボトムでフックが立ちやすいように設計されているのがポイント。ボトム置きに反応する魚をハリ掛けするのは難しいですが、フッキングの効率アップを図ることでバイトを確実に獲れるように配慮されています。

なお、使い方としては基本放置。動かすとしてもかなりゆっくりと動かすのがおすすめです。なお、ルアーのボトム置きはウエイトがあると地形に埋まってしまい、軽いとキャストコントロールが難しくなるため留意しておきましょう。

ディスプラウト(DAYSPROUT) DSベビーバイブ

ディスプラウト(DAYSPROUT) DSベビーバイブ

エリアトラウトでボトムを引きたい際におすすめのバイブレーション。一定のスピードでのズル引きはもちろん、ロッドアクションを入れてリアクション気味に喰わせるのもおすすめです。

本製品はルアーメーカーとして有名な「ラッキークラフト」の「ベビーバイブ(シンキングモデル)」をチューニングしたアイテム。オリジナルモデルはシングルフック、サイレント化、さらにはウエイトを3.8gに設定し、別モデルの「G2」はグラスラトルを2個搭載しています。サウンドの有無で使い分けが可能なので、興味がある方はぜひ試してみてください。

ヴァルケイン(ValkeIN) ハイバースト

ヴァルケイン(ValkeIN) ハイバースト

ハイアピール系のスプーンとして知られるトラウトルアー。スローリトリーブでも強めのウォブル&ロールアクションを出し、存在感をしっかりとアピールできるのが特徴です。

細かいウエイトラインナップと多彩なカラーバリエーションを揃えており、選択肢が豊富なのもポイント。指名買いをしたい方はもちろん、ウエイト別・カラー別にまとめ買いしたい方にもおすすめです。

ヴァルケイン(ValkeIN) アストラル

ヴァルケイン(ValkeIN) アストラル

その日の活性や状況を判断する際に使いやすいトラウトルアー。早巻きすれば高活性の捕食を促し、スローに巻けばシビアでセレクティブな魚に対しても口を使わせることができます。

また、レンジについても表層からボトムまでカバー。カラーも豊富にラインナップされているおすすめアイテムです。

ヴァルケイン(ValkeIN) シュヴァーンシャッド

ヴァルケイン(ValkeIN) シュヴァーンシャッド

対ニジマス用に開発されたトラウトルアー。ジャンルとしてはミノーやシャッドに位置付けられるアイテムで、表層から中層までをカバーするのが特徴です。

トラウトにおけるミノーイングはヤマメやイワナ、ブラウンなどのいわゆる「色物(イロモノ)」の魚種を狙う際に有効で、トゥイッチやジャークを入れて喰わせるのがひとつのパターン。一方、ニジマスに対しては一定の巻きスピードで誘うのが一般的で、リアクション気味に喰わせることは皆無。そこを意識して作られたのが本製品です。興味がある方はぜひ試してみてください。

トラウトルアーのおすすめ|ネイティブトラウト

イトウクラフト(ITO CRAFT) 蝦夷 50S 1st

イトウクラフト(ITO CRAFT) 蝦夷 50S 1st

トラウトフィッシングに精通している「イトウクラフト」のミノー。数あるラインナップのなかでも本製品の「50S 1st」は同ブランドを代表するアイテムで、薄型フラットボディを採用しているシンキングタイプのトラウトルアーです。

使い方としてはさまざまありますが、アップストリームにキャストしてナチュラルドリフトさせるのがおすすめ。時折、ロッドアクションを入れてヒラを打たせてリアクションを誘うのも有効です。

ウィルダネス(Wilderness) ホーキミノー 50s

ウィルダネス(Wilderness) ホーキミノー 50s

トラウトフィッシングにおけるプロセスを大事にするメーカー「ウィルダネス」のミノー。本製品はネイティブトラウト専用を謳うアイテムで、大きめのダートで魚の本能を刺激するのが特徴です。

ネーミングの「ホーキ」は鳥取の伯耆大山が由来。開発にあたってはそれらのフィールドで釣り込まれ、耐久性にも配慮して作られています。タイプとしてはシンキングタイプのトラウトルアーで、サイズは50mm、ウエイトは5g、カラーは8色をラインナップ。クラフト魂が感じられるおすすめのトラウトルアーです。

ラパラ(Rapala) カウントダウンエリート

ラパラ(Rapala) カウントダウンエリート

老舗ルアーブランド「ラパラ」のミノー。淡水・海水を問わず釣れるルアーを数多く展開していますが、なかでも「カウントダウン」は定番アイテムで、本製品はそのロングセラーモデルを現代仕様としているのが特徴です。

従来モデルは素材にバルサを採用しアクションの質はよいものの、飛距離が出ないのが難点。「カウントダウンエリート」は低重心化することでその部分をクリアし、より使い勝手を向上させています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

ラッキークラフト(Lucky Craft) ベビーミノー

ラッキークラフト(Lucky Craft) ベビーミノー

オーソドックスなショートビルタイプのミノー。フローティング・サスペンド・シンキングとタイプを網羅しており、いずれも水面直下を引けるのが特徴です。

使い方としては、ただ巻きから感覚を掴むのがおすすめ。徐々に慣れて来たらファストリトリーブやデッドスローなど緩急をつけるようにしましょう。

スミス(SMITH) D-コンタクト

スミス(SMITH) D-コンタクト

渓流ルアーフィッシングに適したシンキングタイプのミノー。比重18のタングステンウエイトを内蔵したやや後方重心のモデルで、しっかりと飛距離が出せるのが特徴です。

自重が高いためフォールスピードが速く、深場が攻めやすいのもポイント。ロッド操作に対するレスポンスもよく、特にジャーキングを入れるとくねるようなスライドアクションでバイトを誘えます。気になる方はぜひ試してみてください。

パームス(Palms) アレキサンドラ

パームス(Palms) アレキサンドラ

フラットサイドボディを採用したシンキングタイプのミノー。ロッドワークに対するレスポンスがよく、キレのあるイレギュラーアクションでバイトを誘えるのが特徴です。

リップは薄めを採用しており、立ち上がりのよさもポイント。存在感があるので、周囲の魚にしっかりと気づかせることができるのも魅力です。

デュオ(DUO) スピアヘッドリュウキ 50S

デュオ(DUO) スピアヘッドリュウキ 50S

トラウトルアーのなかでも汎用性の高いおすすめのアイテム。本製品はラインナップが豊富な「スピアヘッドリュウキ」シリーズのなかでもスタンダートなミノーで、しっかりと泳ぐほか、ロッドアクションに対するレスポンスにも優れているのが特徴です。

また、キャスト時の姿勢が安定しているのもポイント。距離が稼げるので広範囲をサーチする際にも適しています。

ガンクラフト(GAN CRAFT) ジョインテッドクロー 70

ガンクラフト(GAN CRAFT) ジョインテッドクロー 70

“元祖S字系”と呼ばれるビッグベイト「ジョインテッドクロー」をダウンサイジングしたモデル。ネイティブトラウトの本能を刺激するようなリアルな動いでバイトを誘えるのが特徴です。

タイプとしてはフローティングとシンキングがラインナップ。前者は横アイ、後者は縦アイとなっており、重さも若干の違いがあります。大型を獲りたい方におすすめのアイテムです。