数あるルアー釣りのなかでも老若男女に人気の「トラウトフィッシング」。特に郊外にある「エリアトラウト(管理釣り場)」は、大自然に溶け込める環境ながらトイレなどの施設も完備されており、気軽に楽しめるレジャースポットとして注目を集めています。

そこで今回はエリアトラウトにフォーカス。使うルアーのなかでもクランクベイトにスポットを当て、おすすめモデルをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エリアトラウト用クランクとは?

By: amazon.co.jp

「エリアトラウト用クランク」とは「エリアトラウト」で使う「クランクベイト」のこと。エリアトラウトとは自然のなかで区画された管理釣り場のことで、人間によって放流・飼育されているトラウトのことを指します。

一方、クランクベイトとはリップが付いているルアーのこと。リップの形状や長さによって潜行深度がある程度決まっている点は、小魚を模した「ミノー」と同じですが、ボディ形状に体高があり、より浮力があります。

タイプは丸みを帯びたラウンドと扁平のフラットサイドの2種類。ブルブルと震えるウォブルアクションと、ブリブリと動くロールアクションによって、小粒でも存在感を示し、バイトを誘えるのが特徴です。

なお、エリアトラウト用のルアーは管理釣り場によってルールが定められています。例えば、フックはシングルフックのバーブレスのみ使用が可能で、バーブ有りやトレブルフックなどは禁止。サイズやウエイトが指定されている場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

エリアトラウト用クランクの選び方

種類で選ぶ

シャロークランク

By: amazon.co.jp

「シャロークランク」とはクランクベイトのなかでも浅く潜るタイプのルアー。「シャローレンジ」や「シャローランナー」という言葉の意味合いから、アルファベット表記で「SR」とされる場合があります。

基本的にリップ形状が小さく、水流を受ける面積が小さいのが特徴。また、ラインアイはボディ先端かリップ先端付近にあり、それにより潜行姿勢に若干の違いがあります。

ミディアムクランク

By: rakuten.co.jp

「ミディアムクランク」とはシャロークランクよりも潜るタイプのルアー。「ミッドクランク」と呼ばれることもあります。

ただし、アルファベット表記では「MC」ではなく、「ミディアムレンジ」や「ミディアムランナー」という意味合いから「MR」と記載。また、場合によっては「ミディアムダイバー」の「MD」が使われることもあります。

ディープクランク

By: amazon.co.jp

「ディープクランク」とはより深いレンジを潜るルアー。リップ形状がほかのタイプよりも長く大きくなり、水流を受ける面積が大きいのが特徴です。

「ディープレンジ」や「ディープランナー」という意味合いから「DR」と記載されるのがほとんどですが、場合によっては「ディープダイバー」の「DD」が使われることもあります。

カラーで選ぶ

By: valkein.jp

エリアトラウト用のクランクはボディサイズ自体のインパクトが小さいことと、喰わせを意識してゆっくりと引くことがポイントとなるので、カラー選びは重要です。

カラーローテーションは、夜光塗料が施されたグロー系から入るのがおすすめ。エリアトラウト用のクランクは動きがスローで、アピールも弱めなので、魚を寄せることを考慮して暗がりでも見えるカラーが候補です。

もし反応がなければ、クロキンなどの定番色、派手な蛍光色、フラッシング効果の高いアピール系カラーでリアクションを意識するか、マット系や昆虫色などの地味系を選択し、より喰わせを意識するかを判断します。どちらにも対応できるよう、持ち駒は揃えておきましょう。

タイプで選ぶ

By: amazon.co.jp

エリアトラウト用のクランクにはリップがついているので、リーリングをすると潜行していきますが、リーリングを止めたあとの動きはタイプによって異なります。

種類としては、浮く「フローティング」がメイン。対向に沈む「シンキング」があり、その間にゆっくりと浮く「スローフローティング」と、ゆっくりと沈む「スローシンキング」があります。なかには、より細分化されたスーパースローシンキングなどもあるので、水温や季節による細かい使い分けをしたい方や、魚が回遊するレンジを強く意識したい方はぜひチェックしておきましょう。

エリアトラウト用クランクのおすすめ

ロデオクラフト(Rodiocraft) モカ

ロデオクラフト(Rodiocraft) モカ
汎用性の高くラインナップも豊富

汎用性の高いエリアトラウト用のクランク。強波動でブリブリと動くオートソックスなアピールタイプではなく、喰わせを意識したタイトウォブルアクションに設定されているのが特徴です。

本製品はDRですが、SRなどもラインナップしています。また、フローティングのF、スローフローティングのFll、スローシンキングのSSなどタイプも豊富。単体での購入はもちろん、さまざまなフィールドにアジャストさせるために複数購入しておくのもおすすめです。

ヴァルケイン(ValkeIN) クーガ

ヴァルケイン(ValkeIN) クーガ
トータルバランスに優れたシャロークランク

トータルバランスに優れたエリアトラウト用のシャロークランク。リアクションバイト狙いの高速リトリーブはもちろん、デッドスローで引いても存在感のあるワイドなウォブリングアクションを出し、追わせて喰わせられるのが特徴です。

本製品はオリジナルモデルですが、ラインナップにはボディシェイプがミノーでロール主体のアクションWW(ワイドウォーク)、ディープ攻略のためのシンキングタイプ、水面直下を引けるHF(ハイフロート)、中層をカバーするフラットサイドのFMRなどがあります。興味がある方はぜひチェックしておきましょう。

ヴァルケイン(ValkeIN) ヘイズ

ヴァルケイン(ValkeIN) ヘイズ
アピールと喰わせのバランスを取っているのが特徴

潜行深度2mレンジをカバーできるエリアトラウト用の小粒クランク。丸みを帯びたラウンドタイプのアイテムで、シエットとボディでアピールと喰わせのバランスを取っているのが特徴です。

リトリーブスピードは低速から高速まで対応。飛距離もしっかりと出るので、広範囲をサーチしたい際にも有効です。カラーは「コアグリーン」や「ヤマダサイレントハーブ」のほかにも多数展開。派手な色合いはもちろん、ナチュラル系のほか、マットやグローも用意されているので、カラーローテーションしやすいのも魅力です。

ムカイ(Mukai) ザンム

ムカイ(Mukai) ザンム
ただ巻きで釣れることをコンセプトとしたアイテム

「く」の字ボディにやや長めのリップが搭載されたトラウト用クランク。ボディ形状はややミノーシェイプ寄りで、バス釣りでいうシャッドのような感覚で使えるのが特徴です。

ただ巻きで釣れることをコンセプトとしており、扱いやすいのもポイント。サイズやレンジ別にバリエーションが複数用意されているほか、アクション重視の固定重心タイプ、飛距離重視の重心移動タイプも揃っています。

ムカイ(Mukai) スナック 33DR F

ムカイ(Mukai) スナック 33DR F
やや長く大きめのリップが搭載されたDRタイプ

やや長く大きめのリップが搭載されたDRタイプのエリアトラウト用クランク。スローリトリーブでも水押しが強く、喰わせを意識しつつも、存在感を示せるのが特徴です。

サイズは33mmでウエイトは3.5g。遠投のことを考えると重さは十分ですが、キャスト時は空気抵抗がかかり、同ウエイトのスプーンやミノーとはフォーリングが異なるので、意識しておきましょう。

ダイワ(Daiwa) プレッソ ワブクラ

ダイワ(Daiwa) プレッソ ワブクラ
デットスローでもしっかりとアピールできる

水噛みのよさとレンジキープ力に優れたエリアトラウト用のクランク。動きとしてはワイドなウォブリングアクションで、デットスローでもしっかりとアピールできるのが特徴です。

フックセッティングにもこだわっており、フロントにダブルリングを採用しているのがポイント。遊びがある分バイト時の吸い込みがよく、また掛けたあとのファイトもフレキシブルに動くので、バラシの軽減にも寄与しています。

ラインナップはMRとDRの2種類を用意。どちらもなかなか口を使ってくれない低活性時に有効なので、レンジを意識して使い分けてみてください。

ハンクル(HMKL) ハンクル クランク 33 DR

ハンクル(HMKL) ハンクル クランク 33 DR
小粒ながら急潜行してレンジに届くことが可能

ディープ攻略に適したエリアトラウト用クランク。本製品は水深2.5mまでカバーするタイプで、小粒ながら急潜行してレンジに届くのが特徴です。

なお、シリーズでレンジ別にアイテムが揃っているのもポイント。水面直下の「TR」、水深1.5mレンジが目安となる「MR」も用意されています。ずんぐりむっくりとしたフォルムは共通しているので、同形状でシステマチックにクランクベイトを使いたい方はぜひチェックしておきましょう。

ノリーズ(Nories) ボスピューパシャロー

ノリーズ(Nories) ボスピューパシャロー
水面直下から表層を攻略するのに適したモデル

40mm・5.6gとエリアトラウト用クランクとしてはやや大きめのモデル。遠投性の高さと着水からの泳ぎ出しの早さが魅力で、長く誘えるのが特徴です。

潜行深度は0.6mと浅めなのもポイント。水面直下から表層を攻略するのにおすすめです。シルエットでアピールし、喰い上げを狙いたい方はぜひおさえておきましょう。

ノリーズ(Nories) ラッシュベル

ノリーズ(Nories) ラッシュベル
低活性時でも効果が期待できるモデル

低活性時でも効果が期待できるエリアトラウト用クランク。全体的なフォルムが「へ」の字になっているのが特徴で、レンジキープ力とリトリーブスピードへの対応力の高さが魅力です。

内部ウエイトにタングステンを採用しており、飛距離が稼げるのもポイント。本製品は33mmですが、40mmもラインナップしています。前者に関してはMRも用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。

ノリーズ(Nories) ライス

ノリーズ(Nories) ライス

エリアトラウト用のクランクのなかでも、フィッシュライクなルアーに反応がない場合に有効なアイテム。本製品は昆虫を意識してデザインされており、それまで反応しなかったトラウトにもなんとかアピールできるのが特徴です。

本製品は30mmですが、22mmもラインナップ。いずれもカバーするレンジは表層です。水面直下をデッドスローで引けるので、いわゆるサブサーフェイスルアーとして使えます。

スミス(SMITH) シボクラ DR-F

スミス(SMITH) シボクラ DR-F

ラウンドボディを採用したエリアトラウト用クランク。表面処理にシワ模様、いわゆる「シボ(皺)加工」が施されているのが特徴で、ルアーのネーミングの由来でもあります。

ポイントは独特な見た目による視覚的効果が期待できるところ。さらに、ツルッとした表面のクランクとは異なる波動でアピールできるのも魅力です。

本製品のタイプはDRで、潜行深度は2m。なお、ラインナップには潜行深度1.5mラインのMRも用意されています。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

スミス(SMITH) カルモ MR-F

スミス(SMITH) カルモ MR-F

ややシャッドシェイプ寄りのエリアトラウト用クランク。スローテンポのリーリングで誘うことによって、タフコンディションの魚も喰わせられるのが特徴です。内部の浮力を抑えるべく、扁平ボディを採用しているのもポイント。タイプはMRで、中層を引ける仕様です。

また、ウエイトボールはなく、頭部にウエイトシールをセットしているのも注目すべき点。高重心化させることで、デッドスローで引いても艶めかしくアピールできるのが魅力です。

スミス(SMITH) プリリーll

スミス(SMITH) プリリーII

親指サイズのエリアトラウト用クランク。レングスは24mm、ウエイトは1.6g、タイプはシンキングと極小クラスで、同サイズのスプーンでは反応がないときに試してみるのがおすすめです。

フックはテールフック1本。シングルのバーブレスフック「NATO Hyper Hook II」の#8がセットされています。ゆっくり巻いて追尾させ、喰わせにもっていくことを意識して使うのがおすすめです。

シマノ(SHIMANO) カーディフ ふわとろ 35F

シマノ(SHIMANO) カーディフ ふわとろ 35F

ジョイント仕様のエリアトラウト用クランク。デッドスローで巻いたときはもちろん、リーリングを静止させた状態でもボディの連結部分で水を受け、動き続けるのが特徴です。

ラインナップは35mm・2.5gの「TR-135L」と、35mm・2.7gの「TR-135M」の2種類。いずれもフローティングですが、後者のほうがより深いレンジを引くことが可能です。

ジャッカル(JACKALL) ティモン パニクラ

ジャッカル(JACKALL) ティモン パニクラ

よく飛び、よく動くトラウト用クランク。ボトムで激しく動く「パニックアクション」がネーミングの由来で、広範囲を探るのに有効なアイテムです。

また、本製品はDRですが、シリーズにはSR・MRも用意されています。潜行深度の目安はSRが0.8m、MRが1.5m、DRが2m。なお、オリジナルモデルのほか、より浮力の高いハイフロート仕様もラインナップされているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。

ラッキークラフト(Lucky Craft) クラピー

ラッキークラフト(Lucky Craft) クラピー

オーソドックスなラウンドボディのエリアトラウト用クランク。サイズはオリジナルのほか、より大きい「マグナム」、より小さい「マイクロ」、ラインナップには扁平ボディの「フラット」、さらには潜行深度別にシャロー・ミディアム・ディープ・ボトムと、さまざまなタイプを揃えているのが特徴です。

なお、カラーラインナップも豊富ですが、アイテムによっては一部の潜行深度にのみ対応している場合もあるので注意。また、フックパターンもシングルフックとトレブルフックがあるため、留意しておきましょう。

ディスプラウト(DAYSPROUT) ガメクラ

ディスプラウト(DAYSPROUT) ガメクラ

なまめかしい動きでバイトを誘発できるエリアトラウト用クランク。スローで巻けばユラユラと、やや巻きスピードを上げればキビキビと動いてしっかりとアピールできるのが特徴です。

カラーラインナップはクロキンなどの定番色はもちろん、蛍光色やマットなど、派手系からナチュラル系、地味系まで用意。レングスは44m、ウエイトは2.3gです。

タックルハウス(TACKLE HOUSE) エルフィン シケイダー

タックルハウス(TACKLE HOUSE) エルフィン シケイダー

豊富なルアーを揃えている「エルフィン」シリーズのなかでも、エリアトラウト用におすすめのクランク。ただ巻きによるウォブリングアクションはもちろん、ストップ&ゴーでスピードに緩急をつけたり、トゥイッチを入れて変化をつけたりすることでバイトに持ち込めるのが特徴です。

本製品はシンキングですが、フローティングタイプも用意されているのがポイント。サイズは38mmで共通で、前者は3.6g、後者は2.6gと重さに違いがあります。購入時のほか、使用する際も注意しておきましょう。

ジャクソン(Jackson) PY クランク

ジャクソン(Jackson) PY クランク

重心移動システムを採用したエリアトラウト用のクランク。リトリーブ時はウエイトボールがリップの付け根あたりにある前方ポケットへ、キャスト時はテール部分まで移動し、アクションと飛距離の双方をケアしているのが特徴です。

スローリトリーブ時の泳ぎはショートピッチで、アピール力は相応。ボトムトレース時はやや長めのリップで底を叩き、障害物を適度にかわします。

サイズは33mm、重さは3.2gで、フックはシングルフックの#6。エリアトラウト初心者でも扱いやすいおすすめのアイテムです。

ロブルアー(ROB LURE) バービー SSS

ロブルアー(ROB LURE) バービー SSS

タイプ別に3種類が用意されているエリアトラウト用クランク。本製品はスーパースローシンキングのSSSですが、スローシンキングのSS、フローティングのFも揃っています。

サイズはシリーズ共通で30mm。ウエイトはいずれも軽く、スーパースローシンキングが1.5g、スローシンキングが1.6g、フローティングが1.4gです。フローティングはリトリーブを静止すると浮くタイプですが、スローシンキングとスーパースローシンキングでは、スローシンキングのほうがより早く沈んでいくので、留意しておきましょう。

エリアトラウト用クランクの楽天市場ランキングをチェック

トラウト用クランクの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。