「スポーツウォッチ」は機能がシンプルなモデルから、各種スポーツのトレーニングアプリを利用できるモデルまでラインナップされています。モデルによって、機能の違いが大きいのが特徴。そのため、必要な機能をしっかり把握しておくことが大切です。

そこで今回は、スポーツウォッチのおすすめモデルをご紹介。機能や選び方も解説するので、目的に合ったスポーツウォッチを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スポーツウォッチとは?

By: amazon.co.jp

スポーツウォッチの基本的な機能は、ラップタイムやスプリットタイムなどの時間データを記録できることです。ランニングなどのスポーツ時に装着するモノなので、軽量かつ防水機能を有したモデルがラインナップされているのもポイント。さらに、直射日光下やサングラス越しでも見やすいように、視認性を高めています。

高機能モデルだと、GPSや心拍計測機能を搭載したスポーツウォッチもラインナップ。GPS搭載モデルは、現在地に加えて距離やルートが確認できる場合もあり、ランニングをはじめとしたアクティビティに活用できます。

また、心拍計測機能付きモデルは、身体にかかる負荷を計測できるのがメリット。心拍数の上下を設定しておくと、その範囲を超えたときにアラームで知らせるモデルもあります。過剰なトレーニングを予防するためにも安心の機能です。

スポーツウォッチの機能

GPS機能

By: amazon.co.jp

ランニングやサイクリング、水泳、登山などでスポーツウォッチを使用する場合、GPS機能を搭載していると便利です。特に登山などのアウトドアシーンで現在位置に加えて移動距離やルートの確認ができれば、より安全性を高められます。

心拍数計測機能

By: amazon.co.jp

内蔵センサーで心拍数を計測できるモデルもおすすめです。なかには、単に心拍数をリアルタイムで確認できるだけでなく、データをもとにして効率的なトレーニングをおすすめする機能付きのモデルもあります。

例えば、高負荷と低負荷トレーニングを繰り返す際に便利な「インターバル機能」は、切り替えのタイミングをアラームで通知。また、心拍数の上下値を設定する「目標心拍機能」は、心拍数が目標のゾーンを超えた場合にアラームが鳴ります。

さらに、「リカバリータイム機能」も心拍センサーを利用した代表的な機能。心拍が回復するまでの所要時間を推測します。スポーツウォッチの心拍数計測機能は、体調管理のために便利な機能です。

ソーラー機能

By: amazon.co.jp

ボタン電池を電源とするスポーツウォッチの場合、電池の交換時期を見極めるのが難しい点がデメリットです。さらに、電池交換の際には、電池代や工賃などのランニングコストもかかります。専用のケーブルで充電するタイプなら電池交換の手間はありませんが、コンセントなど充電できる環境が必要です。

一方、ソーラー充電機能付きスポーツウォッチは、登山やキャンプなど電池交換や充電環境の確保が難しいアウトドアシーンでも安心。一度フル充電すれば、数ヶ月稼働できるモデルもラインナップしています。

スポーツウォッチの選び方

用途に合わせてタイプを選ぶ

By: amazon.co.jp

スポーツウォッチのなかには、通常の腕時計にスポーツ向けの機能が付いたモデルもあります。スポーツ用としてだけではなく、日常使いできるモデルを探している方におすすめです。

また、なかにはスマートウォッチもラインナップされています。心拍を計測して専用のアプリでデータを分析したり、音楽の再生や停止がスマホを取り出すことなくおこなえたりと、利便性が高いのが特徴。使用目的に合わせて選ぶことで、よりスポーツウォッチを使いこなすことが可能です。

軽さで選ぶ

By: amazon.co.jp

一般的なスポーツウォッチの重量は約30〜70gほどです。ベゼルや風防には樹脂パーツを、ベルトにはウレタンやシリコンなどの素材を採用して軽量化が図られています。

機能が限られたベーシックなモデルは軽量ですが、GPS機能搭載モデルやスマートウォッチなど高機能なスポーツウォッチほど重くなるので注意が必要です。重量と機能性を総合的に判断して選びましょう。

防水性の高さで選ぶ

スポーツウォッチの多くのモデルは、アウトドアや水泳での使用を想定して5〜10気圧の防水性能を備えています。5気圧防水は雨のなかのサッカーや登山などで使用できますが、ダイビングでは使用できません。

マリンアクティビティで使用したい際は、10気圧防水モデルを選びましょう。ただし、スキューバダイビングには対応していないので注意が必要です。

駆動時間で選ぶ

By: amazon.co.jp

ボタン電池を電源とするタイプの場合、電池寿命は約2〜10年と製品によって異なります。

一方、ケーブルなどで充電するタイプの場合、通常の使い方なら5〜10日間駆動可能。しかし、GPS機能や心拍計測機能などを使用すると、5〜36時間ほどと駆動時間が短くなる場合もあります。使いたい機能に合わせて確認してみてください。

スマホアプリ対応かどうかをチェック

スポーツウォッチのなかには、スマートフォンと連動するモデルもあります。Bluetoothを搭載しているモデルなら、アプリにデータを送信して登録しておけば、時系列データを比較してパフォーマンス向上のために役立てることも可能。

ただし、iPhoneかAndroidかによって、記録できる情報が異なるなど使い勝手が変わるため、購入する際には十分確認してから選びましょう。

スポーツウォッチのおすすめブランド

ガーミン(GARMIN)

By: amazon.co.jp

ガーミンは、1989年にアメリカで設立された、海洋や自動車、アウトドアなど幅広い製品を製造・販売しているブランド。ガーミンのスポーツウォッチは、航空業界で使用されるGPSナビゲーションを提供していたこともあり、機能性に優れているのがポイントです。

GPS技術や加速度など、各センサーを統合したモデルが多いので、より正確にデータを計測したい方はガーミンのスポーツウォッチをチェックしてみてください。

カシオ(CASIO)

By: amazon.co.jp

カシオは、1946年に東京都で創業された腕時計のメーカーです。当初は計算機を主に生産していましたが、1974年に時計産業にも進出しました。以降、さまざまなモデルの腕時計を発売し、現在では世界有数の時計メーカーとして知られています。

カシオのスポーツウォッチは、ウェアに合うようなファッション性の高いモデルが多く、初心者向けの機能が付いているのが魅力。また、電池寿命が長いモデルも多いので、機能性よりも耐久性や利便性を重視する方におすすめです。

スント(SUUNTO)

By: amazon.co.jp

スントは、創業者のトーマス・ヴォホロネンが「溶液充填コンパス」の大量生産に成功したのをきっかけにフィンランドで創業したメーカーです。以来、スポーツやアウトドアシーンで活躍する精密機器を世に送り出しています。

スントのスポーツウォッチは歩数やカロリーの記録、週・月・年の期間推移表示が可能なモデルなど、高精度かつ高機能なのが特徴です。また、長時間バッテリー駆動が可能なGPS搭載モデルやスマホと連携できるモデルなど、利便性に優れたモデルも取り扱っています。

スポーツウォッチのおすすめモデル

ガーミン(GARMIN) GPSスマートウォッチ vívoactive 4S 010-02172


多彩な機能を詰め込んだモデル

コンパクトでシンプルな見た目に、多彩な機能を詰め込んだ人気のスポーツウォッチ。20種類以上のGPSスポーツアプリを備えており、好みのアクティビティがすぐに始められます。スポーツシーンをはじめ、ビジネスや遊びなどさまざまなシーンにマッチするデザインも魅力です。

ナビゲーションシステムとして、GPSはもちろん、GLONASS、Galileo、補完信号のみちびきを搭載。より高い精度で位置情報を把握し、移動スピードや走ったルート記録、目的地までの距離などを導き出せます。また、光学式心拍計を採用。着用している間は常に心拍数をモニタリングし、トレーニング中の強度を維持するのに役立ちます。

そのほか、最大500曲までの音楽が保存できるのもポイント。キャッシュレス決済「Garmin Pay」も搭載しており、身軽にスポーツを楽しめる製品です。

ガーミン(GARMIN) vívofit 4 010-01847


プールでのトレーニング中も着用可能

水深50mの防水機能を備えたバンドタイプのスポーツウォッチ。プールでのトレーニング中も着用できるのが特徴です。

毎日のステップ数、消費カロリー、睡眠などの日常の行動を自動記録。「Move IQ」機能搭載により、ウォーキング、ランニング、水泳などさまざまなアクティビティを自動検出します。トレーニングのたびに、手動で記録の開始や停止をする手間がありません。

また、視認性の高いカラーディスプレイを搭載し、直射日光の下でも見やすいのもポイント。スクリーンや専用バンドはカスタマイズ可能なため、好みのデザインに変えられます。

さらに、約1年間充電不要と謳っているバッテリーの持ちのよさも魅力。充電の手間を軽減できます。

ガーミン(GARMIN) GPSスマートウォッチ Venu 2 010-02430


「フィットネス年齢」を割り出せる機能付き

健康モニタリング機能を搭載し、身体の状態の確認にも役立つスポーツウォッチです。心拍数や呼吸数、ストレス、血中酸素レベルを記録。実年齢や活動の記録などから「フィットネス年齢」を割り出します。

25種類以上のスポーツアプリや、ワークアウト動画を搭載。わかりやすく、すぐに新しい運動にチャレンジしやすいのが魅力です。「GARMIN COACH」機能により、パーソナルランニングコーチからのアドバイスも受け取れます。

さらに、タッチ決済「Garmin pay」を採用し、Suicaにも対応。財布を持ち歩かなくても、簡単に決済が可能です。ウォーキング中の飲料の購入や、電車移動を伴うスポーツジムへの移動などもスムーズにこなせます。

ガーミン(GARMIN) Enduro DLC Titanium 010-02408-31

GPSモードで約80時間駆動できる

「エンデューロ」の名前の通り、長距離レース競技者におすすめのモデル。ソーラー充電機能を搭載し、GPSモードで約80時間の駆動が可能です。また、軽量で傷が付きにくいチタンベゼルを採用し、優れた耐久性を実現。過酷なレースにも対応します。

最大酸素摂取量を示す「VO2 Max」の測定が可能。より正確にコンディションを知ることができ、パフォーマンスの向上に役立ちます。また、ランニング中の休息時間も記録可能。走っていた時間をより正確に把握できます。さらに、「リカバリーアドバイザー」機能により、ワークアウトを行ったあと、適切な休息時間を知れるのも便利です。

そのほか、心拍数測定や、睡眠モニタリングなど、基本的な機能も充実しています。

ガーミン(GARMIN) GPSランニングウォッチ ForeAthlete 55 010-02562

ランニング初心者でも使いやすい機能がしっかり詰まった、エントリーモデル。重量わずか37gと軽量で、 快適に着用しやすいのが特徴です。

GPS内蔵で、走った距離やペースなどのデータを記録。「GARMIN COACH」機能を搭載し、トレーニングプランやコーチからのアドバイスも受け取れます。

また、フィットネスレベルやトレーニング履歴から、レースの予想タイムを算出することが可能。フルマラソンでサブスリー、サブフォーを目指す上級者はもちろん、レースにはじめてチャレンジしたい方にもおすすめです。

さらに、週間運動量の記録や、フィットネス年齢の算出ができるのもポイント。トレーニング意識を高めるのにも役立ちます。シンプルで使いやすいスポーツウォッチです。

カシオ(CASIO) CASIO Collection SPORTS LWS-1000H

タイム計測を軸にトレーニングしている、ジョガーやランナーにおすすめのスポーツウォッチです。ストップウォッチモードで計測したラップ・スプリットタイムは、最大60本まで自動記録。ランニングのレベルアップに役立ちます。

また、10気圧防水を備えているのが特徴。ランニング中の急な雨にも耐えられます。LEDライトを内蔵しており、暗い場所での表示にも便利。リーズナブルなので、初心者にもピッタリな製品です。

カシオ(CASIO) G-SHOCK G-SQUAD GBD-H1000

光学式心拍計とGPS機能を搭載した、G-SHOCKのスポーツラインのモデルです。走行距離やペースを把握できるのはもちろん、加速度センサーにより歩数計測も可能です。

最大酸素摂取を示す「VO2max」の計測にも対応。また、「目標心拍機能」も備えており、パフォーマンスの向上や、持久力強化のトレーニングにも役立ちます。

さらに、Bluetoothに対応しているのもポイント。専用アプリをインストールすれば、スマートフォン上でトレーニングの進捗状況の確認や、トレーニングプランの自動作成ができます。そのほか、20気圧の防水性能も備えた、おすすめの製品です。

カシオ(CASIO) CASIO Collection SPORTS STR-300J

重量わずか30gと、軽量なスポーツウォッチです。時計を傾けることで文字盤が発光する「オートライト」機能を搭載。早朝や夜間など、暗い場所でも使いやすいのが魅力です。

ストップウォッチで計測したラップ・スプリットタイムは、最大60本保存可能。約10年の長寿命バッテリーを搭載しており、長く活用できるアイテムです。

カシオ(CASIO) CASIO Collection SPORTS STW-1000-8JH

カシオ独自のソーラー充電システム、「タフソーラー」搭載のスポーツウォッチです。太陽光はもちろん、蛍光灯の光量でも発電可能。定期的な電池交換の手間を軽減できます。

電波を受信して自動で正しい時刻に合わせる、電波受信機能も搭載。また、ストップウォッチ機能で計測したラップ・スプリットタイムは最大120本記録できます。

カシオ(CASIO) CASIO Collection SPORTS WS-1000H-3AJH

10気圧防水機能を備え、スイムトレーニングや雨の日のランニングでも使いやすいスポーツウォッチ。LEDライトを搭載しているので、夜間でも見やすいのが特徴です。バンド穴を多く設けており、さまざまな手首の太さに対応しています。

本体はわずか38gの軽さで、長時間着けやすいのもポイント。さらに、バッテリーは約10年の長寿命なため、長く愛用できるモデルです。

スント(SUUNTO) スマートウォッチ SUUNTO 7 SS050568000

ボタンひとつで、70種類以上のスポーツモードに対応できるスポーツウォッチ。GPSや手首心拍数センサーも搭載し、エクササイズの状況をより正確に把握できます。

また、堅牢なチタン製ベゼルを使用し、高い耐久性を実現。タッチスクリーンは傷の付きにくい「Gorilla Glass」で保護され、さまざまなワークアウトに対応が可能です。

マイクロファイバーのバンドを採用しているのもポイント。通気性とフィット感に優れ、着け心地も快適です。

スント(SUUNTO) アウトドア用ウォッチ SUUNTO CORE ALPHA SS050504000

軍用規格に準拠しているスポーツウォッチです。高度計・気圧計・コンパスを備えているのが特徴。日の出・日の入り時刻の表示や、温度表示、ウェザーアラームなどの気象情報も知らせます。登山やハイキングなどのアウトドアスポーツシーンにぴったりです。

耐久性に優れたテキスタイルのバンドを採用。ミリタリー感あふれるデザインも魅力的です。

スント(SUUNTO) GPSウォッチ SUUNTO 9 PEAK SS050520000

薄型かつ小型設計のスポーツウォッチです。重量約52g、厚さ約11mmと、ジャケットの袖の下に収まりやすいサイズ感を実現しています。サファイアガラスを採用した、上品な北欧風デザインも魅力。さまざまなシーンで活用できます。

タッチスクリーンを搭載しているのもポイント。80種類以上のスポーツモードが、タッチで手軽に呼び出せます。また、GPS機能を使用していても最大25時間の連続使用が可能。バッテリー性能にも優れている製品です。

スント(SUUNTO) スポーツウォッチ SUUNTO 3 SS050617000

ランニングや水泳、サイクリングなどのさまざまなスポーツに対応するスポーツウォッチ。30mの耐水設計を備えています。「アダプティブトレーニングガイド」機能を搭載しているのが特徴。フィットネスレベルを希望する強度に合わせることで、よりぴったりなトレーニングプランを作成します。

24時間のアクティビティを記録するのもポイント。歩数はもちろん、睡眠の質、ストレス、回復も測定。運動量と休息のバランス確保に役立ちます。

ベーシックなデザインも魅力。普段使いしたい方にもおすすめの製品です。

スント(SUUNTO) スポーツウォッチ SUUNTO 5 SS050299000

高度なバッテリー管理機能「インテリジェントバッテリーモード」を搭載したスポーツウォッチ。最長40時間の長時間駆動が可能なため、長時間のワークアウトでも使いやすいのがメリットです。

また、トレーニングの進み具合と目標に応じて、トレーニングガイダンスを調節するのもポイント。過度なトレーニングを行った際は疲労回復するようアドバイスがあるため、バランスを保ちながら運動を続けられます。

ソーマ(SOMA) ランニングウォッチ RunONE50

リーズナブルな価格と充実した機能で、スポーツウォッチを初めて購入する方にピッタリの製品です。レースの各チェックポイントの通過制限時刻を設定することで、残り時間をカウントダウン表示する「カットオフタイマー」機能を搭載。ペースをより意識しながらランニングが可能です。

また、「ダブルリピートタイマー」を搭載しているのもポイント。2つのタイマーを交互に繰り返して設定でき、ダッシュと休息を交互に行うインターバルトレーニングにも役立ちます。

ソーマ(SOMA) ランニングウォッチ RunONE100LS

10気圧の防水性を備えたスポーツウォッチ。雨や汗での浸水の心配を軽減して使えます。「クロログラフ計測機能」を備え、ラップタイムとスプリットタイムの表示位置を切り替えながらランニング可能です。

流線型で個性的なデザインも魅力的。豊富なカラーラインナップを展開しているのもポイントです。

EZON ランニングウォッチ T007A11

「トランスミッタベルト」を採用し、より正確な心拍数の計測が可能なスポーツウォッチ。胸のすぐ下にベルトを取り付けることで手軽に心拍数が計測でき、最大心拍数を参考にした効率的なワークアウトにつなげます。

運動中でも確認しやすい、大画面表示も魅力。IP67級の防水・防塵性能を備え、小雨のなかでのトレーニングでも使用できます。

シンプルかつスタイリッシュなデザインなので、日常使いにもおすすめ。運動の効率アップを目指したい方にピッタリな製品です。

ラドウェザー(LAD WEATHER) スポーツウォッチ PEDOMETER MASTER II lad011

3Dセンサー歩数計機能が付いたスポーツウォッチ。前後・左右・上下の3方向の動きをとらえ、より正確な歩数のカウントが可能です。消費カロリーや歩行距離の計測も可能。ランニングの際は走行距離や時速の計測ができるため、トレーニングの成果がしっかり確認できます。

また、バックライト機能を搭載し、夜間のランニングの際に操作しやすいのも魅力。3気圧防水機能も備えています。

ストップウォッチモードや、カウントダウンタイマーも搭載。汗に強いポリウレタンバンドを採用しています。

ラドウェザー(LAD WEATHER) アウトドアウォッチ SENSOR MASTER lad004

ドイツ製のセンサーを採用したスポーツウォッチ。クロノグラフなどのランニングシーンで活躍する機能はもちろん、天気予測機能・高度計・気圧計など、アウトドアに便利な機能も搭載しています。

デジタルコンパスを内蔵しているのもポイント。16方位の測定が可能で、登山やハイキング中のルート確認や、自分の位置を把握するのに役立ちます。

また、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。通常の液晶に加え、液晶を白黒を反転させた「反転液晶」もラインナップしています。黒い画面は引き締まった印象でファッション性も高く、シックな装いが好みの方にもおすすめです。

スポーツウォッチのAmazonランキングをチェック

スポーツウォッチのAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。