防水性能に優れているほか、コンパス・高度計機能を搭載しているモノもある「アウトドアウォッチ」。ひとくちにアウトドアウォッチといっても、モデルごとに機能が異なるため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのアウトドアウォッチをご紹介。選び方も解説するので、目的に合ったモデルを選んでみてください。

アウトドアウォッチの選び方

防水性能をチェック

By: casio.com

アウトドアウォッチを選ぶ際、まずチェックしておきたいのが防水性能。5気圧防水以上であれば少々雨に濡れても平気ですが、登山などで大雨に見舞われることも想定すると、10気圧防水以上のモデルがおすすめです。

釣りやサーフィンなど、水辺のアクティビティを想定している場合は、20気圧防水のモデルがおすすめ。ただし、長時間潜水するスキューバダイビングなどには対応できないので、注意が必要です。

耐衝撃性をチェック

By: amazon.co.jp

アクティビティ中に着用するアウトドアウォッチには、不意の衝撃に耐えられる耐久性が求められます。ケースだけでなく、ベルトに高強度の素材が使われているかを確認することも重要です。

また、モデルによっては登山やトレイルランなど、ハードな環境下での使用を想定し、ケースの内部に特殊な耐衝撃構造を取り入れたモノも展開されています。使用シーンをしっかりとイメージして、十分な耐衝撃性能を備えているモノを選びましょう。

アウトドアウォッチではソーラー充電モデルが人気

By: rakuten.co.jp

アウトドアウォッチには電池式や機械式などさまざまなタイプがありますが、ソーラー充電モデルもラインナップされています。

ソーラー充電モデルは、不意の電池切れのリスクを軽減できるのが魅力。太陽光に当てていれば電池切れの心配がないので、電池の消耗が激しいGPSなどの機能も長時間安心して使用できます。

アクティビティに合わせた機能を搭載しているか

By: amazon.co.jp

アウトドアウォッチ選びでは、自分が行うアクティビティと、搭載している機能が合っているかも大切なポイント。登山で使いたい場合は、GPS・高度表示・コンパス・気圧表示・心拍計を搭載したモデルが便利です。

釣りやサーフィンなどを楽しみたい方には、気圧表示に加え、潮の干満を確認できるタイドグラフ搭載モデルがおすすめ。また、サイクリングやランニングをする際には、走行距離やスピードを計測できる機能があると、走る楽しみが広がります。

ただし、多機能なアウトドアウォッチほど価格は高くなる傾向があるので、自分に必要な機能を備えたモノを選んでみてください。

アウトドアウォッチのおすすめブランド

カシオ(CASIO)

By: zozo.jp

「カシオ」は日本のウォッチブランドです。耐衝撃性能に優れた腕時計「G-SHOCK」シリーズを筆頭に、さまざまなタイプの腕時計を取り扱っています。

優れた防水性や防塵性を備えながらも、日常のコーデに取り入れやすいモデルが多いのもメリット。アウトドアウォッチを探すなら、チェックしておきたいブランドです。

スント(SUUNTO)

By: rakuten.co.jp

「スント」はフィンランドで生まれたスポーツウォッチブランドです。気圧高度計を備えた登山向けモデルやダイビングウォッチなど、さまざまなアウトドアウォッチを取り扱っています。

薄型かつミニマルなデザインのアウトドアウォッチが多いのもポイント。見た目を重視する方におすすめのブランドです。

タイメックス(TIMEX)

By: zozo.jp

「タイメックス」は160年以上の歴史を誇るアメリカの老舗ウォッチブランドです。アメリカ軍用の時計を製造してきた経験を活かし、堅牢で無骨なデザインの腕時計を数多くラインナップしています。

比較的リーズナブルな価格で、購入しやすいのもタイメックスの魅力。機能性はもちろん、コスパを重視する方にもおすすめのブランドです。

ガーミン(GARMIN)

By: amazon.co.jp

「ガーミン」は1989年に生まれたアメリカのウォッチブランドです。アメリカ国防総省が定めるMIL規格に適合したタフで多機能な腕時計を数多く取り扱っており、日本でも高い人気を得ています。

各アクティビティに特化した腕時計を豊富にラインナップしているのもガーミンの特徴。自分に合ったアウトドアウォッチを探しやすい、おすすめのブランドです。

アウトドアウォッチのおすすめ|デジタル

カシオ(CASIO) G-SHOCK G-SQUAD GBD-H2000-1AJR

カシオの人気シリーズ「G-SHOCK」に、トレーニング向けの機能を搭載したモデルです。光学式センサーで、心拍数を計測できるのが特徴。また、歩数を計測できる加速度センサーも備えています。

距離・速度・ペース・消費カロリーなども計測できるので、ランニングにもぴったり。また、水泳に対応したセンサーや、高度・気圧計なども備えているため、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。

ソーラー充電式なのも嬉しいポイント。アクティブな趣味を複数持っている方におすすめのアウトドアウォッチです。

カシオ(CASIO) PROTREK PRW-30-1AJF

クライマー向けの機能を豊富に搭載したデジタルアウトドアウォッチです。高度・気圧・方位・温度といった、登山に必要な情報を得るための機能をひと通り搭載。ワンプッシュで簡単に操作できます。

-10℃まで対応できる耐低温仕様を備えているほか、66gの軽量設計なのも魅力。また、標準電波による時刻の自動修正機能や、ソーラー充電機能も備えているため、普段使い用の腕時計としても活躍します。

防水性能は10気圧防水。軽くて機能的なアウトドアウォッチを探している方におすすめです。

スント(SUUNTO) SUUNTO 9 PEAK PRO

大きなデジタル画面とスリムなベゼルの組み合わせがおしゃれなアウトドアウォッチです。GPSモードで40時間、通常モードで21日間連続で駆動するロングバッテリーが魅力。また、短い時間で充電できるので、使い勝手に優れています。

95以上の種目に対応したスポーツモードを備えているのも特徴のひとつ。心拍数や消費カロリーの計測はもちろん、ダイビングやトレイルランニングのサポート機能なども備えています。

軍用規格をクリアした耐久性も魅力。高い機能性とデザイン性を併せ持つ、おすすめのアウトドアウォッチです。

スント(SUUNTO) SUUNTO 9 BARO

スタイリッシュなデザインが魅力のアウトドアウォッチです。GPS機能をオンにした状態で最大7日間駆動し続けられる、長時間バッテリーを搭載しています。

専用のアプリと連携すれば、登山やサイクリングのルート情報を3Dで表示可能。また、コンパスや高度計、日の出・日の入り時刻表示機能も備えています。

防塵機能や-20℃までの低温まで対応できる高い堅牢性もポイント。タフで高機能なアウトドアウォッチを求めている方におすすめです。

タイメックス(TIMEX) アトランティスヌプシ TW2U

レトロな雰囲気のデジタル画面が特徴的なアウトドアウォッチです。ケースやベルトの素材には、軽量なレジンを採用。デジタル画面には、夜間の視認性を高めるインディグロナイトライトを搭載しています。

10気圧防水仕様なので、急な雨に降られても安心。また、日付や曜日表示、時差のある地域の時刻を設定できる第2時間帯表示機能も搭載しており、普段使い用の腕時計としても重宝します。

手の届きやすい、リーズナブルな価格も魅力。安くておしゃれな、おすすめのアウトドアウォッチです。

タイメックス(TIMEX) IRONMAN 8 LAP TW5M

1986年に発売された人気ウォッチの復刻モデルです。防水性能は急な悪天候時でも安心して装着可能。デジタル画面の表示は上下に分かれており、上部に曜日や日付を、下部に現在時刻を表示できます。

スポーツシーンで重宝するクロノグラフ機能を搭載しているのも嬉しいポイント。レトロなデザインが好みの方におすすめのアウトドアウォッチです。

ガーミン(GARMIN) Enduro 2 010-02754-11

トレイルランニングなど、過酷な環境下での着用を想定したアウトドアウォッチです。GPSを含む、複数のグローバルナビゲーション衛星システムを利用できるので、さまざまなシチュエーションで精度の高い位置情報を提供できます。

日本の詳細な地形図がプリインストールされているのも特徴。また、高度計・気圧計・コンパスなどの登山用機能、トレーニング強度の把握、サーフィンアクティビティを記録する機能など、アウトドアシーンで重宝する幅広い機能を搭載しています。

頑丈かつ豊富な機能を備えたおすすめのアウトドアウォッチです。

ガーミン(GARMIN) Approach S12 010-02472

42000以上のゴルフコースのデータを搭載したアウトドアウォッチです。グリーンのフロント・センター・バックと、それぞれの残り距離をサッと表示できるのが特徴。また、ドッグレッグまでの距離の計測も可能です。

直射日光の下でも良好な視認性をキープできるのが嬉しいポイント。ストラップはシリコン製でフィット感に優れており、重量34.1gと軽量なので、ショットの際に邪魔になりません。レベルを問わず、幅広いゴルファーにおすすめのアウトドアウォッチです。

アウトドアウォッチのおすすめ|アナログ

カシオ(CASIO) G-SHOCK MASTER OF G – SEA FROGMAN GWF-A1000XC-1AJF

本格的なダイビングを着用したまま楽しめる、ISO規格200m潜水用防水を備えたアウトドアウォッチです。カーボン繊維入りの強化樹脂を使ったケースを採用しており、高い耐衝撃性能を備えています。

ベルトにはエクステンション機能を備えた中留を採用しているため、ウエットスーツの上からでもスムーズに着用可能。ダイビングログの記録や潮汐情報を表示できるタイドグラフモードなど、マリススポーツを楽しむための機能も充実しています。

重厚感のあるデザインも魅力。かっこいいデザインで頑丈な、おすすめのアウトドアウォッチです。

カシオ(CASIO) PRO TREK PRW-51FC-1JF

ブラックを基調とした文字盤の周囲に、ゴールドのアクセントカラーを取り入れたおしゃれなアウトドアウォッチです。

ケース幅は47.4mmと、インパクトのあるサイズ感。日本・北米・ヨーロッパ・中国に対応した標準電波受信機能に加え、高度計・気圧計・コンパスを備えています。気圧の変化を知らせるアラーム機能を搭載しているのも便利です。

カレンダーは、うるう年にも自動で対応するフルオートカレンダー仕様。コーデのワンポイントとしても活躍する、おすすめのアウトドアウォッチです。

タイメックス(TIMEX) エクスペディション ノース フィールド ポスト ソーラー TW2V00200

シンプルで使いやすいデザインのアウトドアウォッチです。ケース幅は36mmと、小ぶりなサイズ感。ソーラー充電できるのが特徴です。

風防には無反射コーティングを施したサファイアガラスを採用しているので、強い日差しの下でも良好な視認性を保てます。また、時針や分針、アワーマーカーには蓄光塗料があしらわれており、暗い場所での視認性も良好です。

レザー製のベルトがおしゃれポイント。タウンユースからアウトドアシーンまで、幅広く活躍するおすすめのアウトドアウォッチです。

タイメックス(TIMEX) エクスペディション タイド テンプ コンパス TW2V21800

アウトドア感のあるおしゃれなデザインが印象的な、アナログ式のアウトドアウォッチです。コンパス・温度計・潮汐計を備えており、ハイキングや釣りなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。

インディグロナイトライトを搭載しているため、薄暗い環境でも情報を読み取りやすいのが魅力。また、ベルトの素材には、製造時の化学薬品の使用量を最小限に留めたエコレザーを採用しています。

防水性能は少々濡れてしまっても平気な10気圧防水。カジュアルなコーデに合わせやすいデザインなので、普段使いするのもおすすめです。

セイコー(SEIKO) プロスペックス Diver Scuba SBDC101

日本の人気ウォッチブランド「セイコー」のアウトドアウォッチです。ムーブメントは、装着時の腕の動きでゼンマイを巻き上げる自動巻き。最大まで巻き上げれば、約70時間連続で駆動します。

200m潜水用防水と、優れた防水性能を備えているのも特徴。潜水時間を正確に把握するための逆回転防止ベゼルも備えているので、ダイビングが趣味の方にもぴったりです。

スーツやきれいめカジュアルコーデに合わせやすい、高級感のあるデザインも魅力。アウトドアシーンだけでなく、ビジネスシーンでの利用も可能な、おすすめの1本です。

セイコー(SEIKO) 5 スポーツ SKX Sports Style SBSC003

時差のある2つの地域の時刻を同時に表示する、GMT機能を搭載したアウトドアウォッチです。防水性能は10気圧防水。ケースやベルトの素材には、頑丈なステンレスを採用しています。

3時位置には日付表示用の窓を配置。針やインデックスには蓄光塗料ルミブライトがあしらわれているので、夜に屋外で活動する際も時刻を読み取れます。ムーブメントは自動巻き。キャンプなどのアウトドアシーンに適した、おすすめのアウトドアウォッチです。

シチズン(CITIZEN) PROMASTER LAND PROMASTER×mont-bell CB0177-58E

日本のウォッチブランド「シチズン」と、人気アウトドアブランド「モンベル」のコラボレーションで生まれた腕時計です。光発電システムを搭載しており、日光や蛍光灯の光で充電できます。

防水性能は水泳などにも耐えられる20気圧防水。ケースやベルトの素材にはキズに強く錆びにくいスーパーチタニウムを採用しているため、水辺のアクティビティなども装着したまま楽しめます。

日中米欧に対応した標準電波受信機能も搭載。タウンユースでもアウトドアシーンでも優れたパフォーマンスを発揮する、おすすめのアウトドアウォッチです。

アウトドアウォッチの売れ筋ランキングをチェック

アウトドアウォッチのランキングをチェックしたい方はこちら。