夏のコーデには欠かせないファッションアイテム「サンダル」。タウンユースはもちろん、ビーチやアウトドアなど幅広い場面で活躍します。夏のアイテムという印象が強いサンダルですが、ソックスなどを組み合わせることで春から秋まで長く楽しめるのも魅力です。
そこで今回は、メンズサンダルのおすすめブランドをご紹介。あわせてコーデや選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
メンズサンダルの種類
シャワーサンダル

By: amazon.co.jp
シャワーサンダルは、スポーツのウォームアップ時や練習の後などに履く、スリッパタイプのサンダルです。最近ではファッションアイテムとしての需要が高まり、さまざまなブランドからデザイン性の高いアイテムが展開されています。カジュアルでスポーティな着こなしはもちろん、きれいめコーデのハズしアイテムとしても人気です。
スポーツシーンだけでなく、タウンユースでも活躍します。水に強いEVA素材を使ったモノが多いため、水辺のアウトドアにおすすめのサンダルです。
スポーツサンダル

By: amazon.co.jp
スポーツサンダルは、足首や足の甲にストラップが付いたサンダルです。屋外のレジャーに向けて作られているので、丈夫で足にフィットします。また、ソールが厚めに作られた製品が多いため、比較的快適に長時間履けるのが魅力です。
モノトーンなら大人っぽい印象に、カラフルなモノならよりスポーティな印象にと、色やデザインによってがらりと雰囲気が変わるのも魅力。タウンユースとしても使いたい方は、シンプルなデザインのモノがおすすめです。シーンや好みに合わせて選んでみてください。
ビーチサンダル

By: zozo.jp
元々はビーチで履くためのサンダルとして作られたビーチサンダル。シンプルなトングデザインがさまざまな着こなしに取り入れやすいことから、最近では普段のファッションに合わせる方も増えています。
脱ぎ履きしやすい手軽さや、リラックスムードのあるカジュアルなルックスが魅力。華やかなモノからシックなモノまで多彩なデザインがあり、コーデのハズしやアクセントとしても活躍します。
元々がビーチ用のため、水や汚れに強い製品が多く、水辺のアウトドアや屋外のレジャーにもぴったり。バカンスなど、リラックスシーンでの使用もおすすめです。
レザーサンダル

By: amazon.co.jp
革素材でできたレザーサンダルは、サンダルのカジュアルさとレザーの上品さを兼ね備えたルックスが魅力です。サンダルならではの涼しげな印象がありながらも、素材のレザーが高級感を演出します。
カジュアルさとドレッシーさのバランスがよいため、幅広いコーデに合わせやすいのもポイント。リラックスコーデの引き締め役としても、きれいめコーデのハズしアイテムとしても活躍します。
メンズサンダルのおすすめブランド
テバ(Teva)
「テバ」は1984年にスタートしたアメリカのフットウェアブランド。世界で初めてストラップ付きのスポーツサンダルを開発したことで知られています。テバのメンズサンダルは機能的でサステナブル、かつシンプルでコーデに取り入れやすいのが魅力。タウンユースはもちろん、アウトドアシーンでも活躍が期待できます。
テバ(Teva) HURRICANE XLT2
多くの男性から支持を集めるテバの人気スポーツサンダルです。3点で足をホールドする「ユニバーサルストラップシステム」が特徴。フィット感の調節が簡単にできます。
軽量でクッション性の高いEVAミッドソールを搭載することで、快適な履き心地を実現。また、ナイロン製シャンクが足をしっかりとサポートするため起伏のある路面でも歩きやすく、アウトドアシーンで活躍します。
デザインがシンプルで普段のコーデに取り入れやすいのも嬉しいポイント。靴下と組み合わせたスタイリングもおしゃれに決まります。
テバ(Teva) VOYA SLIDE
手間をかけずにサッと履けるスライドサンダルです。衝撃吸収性に優れた低反発クッションソール「Mush」を搭載。履き込むことで、足裏にどんどんフィットしていく感覚を味わえます。
足の甲を覆う部分には再生ポリエステル100%の素材を採用。速乾性に優れているのが特徴で、編み込みデザインによりコーデが涼しげに仕上がります。
ブランドロゴのピスネームがほどよいアクセントに。カラーはブラック・バーントオリーブと、メンズスタイルに合わせやすい色味がラインナップされています。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)
ビルケンシュトックは1774年から続くドイツのシューズブランドです。ビルケンシュトックの最大の特徴は、足裏を支える機能的なフットベッド。快適な履き心地が多くの人を魅了しています。サンダルはシンプルでリラックス感のあるモノが多く、ソックスともよく合います。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK) Zurich Soft Footbed
タイムレスな魅力を放つビルケンシュトックの人気サンダル「チューリッヒ」。アッパーにはナチュラルな表情のベロアレザーを採用しており、落ち着いた印象。大人っぽい服装にも合わせやすく、ソックスと組み合わせれば寒い季節にも着用できます。
クッションを内蔵したソフトフットベッドを備えており、柔らかく心地よい履き心地も魅力。また、軽量で緩衝性に優れたEVA素材のアウトソールが足への負担を軽減します。
コーデに取り入れやすい落ち着いたカラーが揃っており、使い勝手は良好。大人のワードローブに揃えておきたい1足です。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK) Tatacoa
アクティブな日にも頼りになる機能的なサンダルです。面ファスナーにより簡単にフィット感の調節が可能。ストラップでかかとをしっかりとホールドする構造で安定感があります。
アッパーに採用されている合成素材「Birko-Flor」は、優しい肌触りと優れた耐久性が特徴。お手入れがしやすいのも嬉しいポイントです。カラーはブラックとカーキを展開しています。
また、発泡ポリウレタン製アウターソールはグリップ力が高く、快適な歩行をサポート。クールなデザインと機能性を兼備したおすすめのメンズサンダルです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
「ザ・ノース・フェイス」はアメリカのアウトドアブランド。タウンユース・アウトドアの両方で活躍する、機能的でスタイリッシュなアイテムが人気を博しています。サンダルは独自のテクノロジーを搭載した、快適なモデルが多数ラインナップ。デザインはもちろん、機能性にもこだわってサンダルを選びたい方におすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ストレイタム レペンテ II
軽やかな足元を演出するメンズサンダルです。1本のメインストラップとオリジナルの可動式バックルを組み合わせた「ミニマルモーションストラップ構造」を採用。着脱しやすく、ホールド感に優れているのが特徴です。
柔らかなEVAフットベッドが足裏を優しくサポート。また、「クレイドルテクノロジー」を搭載したミッドソールが着地時のかかとのブレを軽減します。
幅広いコーデに合わせやすいミニマルなデザインもポイントで、普段使いにおすすめ。ベーシックカラーから、パッと目を引く鮮やかなカラーまでバリエーション豊富です。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベース キャンプ スライド III
大きなブランドロゴがポイントになったメンズサンダルです。甲に触れるストラップの裏側にはリサイクルポリエステル製のメッシュ生地を採用。汗によるべたつきが軽減され、素足でもスムーズに足入れできます。
立体的なフットベッドの形状もポイント。足を常に中央へと導くよう設計されており、安定感に優れています。
快適な着用感が魅力で、アウトドアシーンでの着用はもちろん、スポーツのあとなど足をリラックスさせたいときにもおすすめ。シンプルな無地のほか、コーデのワンポイントになる柄入りタイプもラインナップされています。
クロックス(crocs)
「クロックス」はアメリカのシューズブランドです。看板アイテムは丸みを帯びたアッパーが特徴のクロッグサンダル。年齢や性別を問わず、多くの人に愛用されています。オリジナルの樹脂素材から作られるサンダルは履き心地や防臭性に優れており、快適にデイリーユースできるサンダルを探している方は要チェックです。
クロックス(crocs) オールテレイン サンダル
気軽にサッと履けて、かつ安定感にも優れたおすすめのサンダル。甲部分のダブルストラップに加えて、かかとをしっかりとホールドする調節可能なターボヒールストラップを備えています。アウトソールに凹凸があり滑りにくいのも特徴です。
素材にはクロックスが独自開発した特殊な樹脂「クロスライト」を採用。優れたクッション性と軽量性が魅力で、バッグに入れての持ち歩きも楽にできます。
また、お手入れがしやすく、乾きやすいのもデイリーに着用するうえで嬉しいポイント。汚れにあまり神経質にならず、思い切りレジャーを楽しめます。
クロックス(crocs) オフロード スポーツ クロッグ
クロックスで人気のクロッグサンダルをアウトドア仕様にアレンジしたモデルです。丸みを帯びたアッパーがつま先をしっかりガード。ゴツゴツとしたボリューミーなソールが目を引くデザインで、存在感があります。
クロスライト素材を採用しており、見た目に反して軽い履き心地なのも魅力。かかと部分のターボストラップは調節が可能でフィット感にも優れています。
甲部分は、クロックスでは定番の穴の空いたデザイン。別売りのジビッツチャームを取り付けることで、自分だけの1足にカスタマイズできます。
ハワイアナス(havaianas)
「ハワイアナス」はブラジルのサンダルブランドです。1962年に、日本の藁草履からヒントを得てブラジル産ラバーを採用したビーチサンダルが誕生。ラバー製のビーチサンダルはクッション性が高く、履き心地のよさから世界中にファンを抱えています。高品質なビーチサンダルを探している方は要チェックです。
ハワイアナス(havaianas) Top ラバービーチサンダル
ハワイアナスで人気の定番ビーチサンダルです。鼻緒にブランドロゴを配した、シンプルかつタイムレスなデザインが特徴。カラーバリエーションが非常に豊富で、好みの色味のモノが見つかりやすいのも嬉しいポイントです。
天然ゴムを使用したソールはクッション性が高く、快適な履き心地。耐久性にも優れており、ガシガシ普段使いできます。高品質ながら価格が安いのも魅力です。
ハワイアナス(havaianas) Brasil Logo ラバービーチサンダル
夏気分を盛り上げる、カラフルなビーチサンダルです。鼻緒部分にブラジルの国旗を配してワンポイントに。また、ソールの断面にはブラジル国旗のカラーである緑・黄・青のストライプがあしらわれています。
フラットな作りながら、かかと部分に厚みがありクッション性は良好。サッと気軽に履けて着用感もよい、おすすめのサンダルです。
ナイキ(NIKE)
世界的な人気スポーツブランド「ナイキ」。スニーカーが特に有名ですが、サンダルのバリエーションも豊富です。リラクシーなシャワーサンダルや、アクティブなシーンにも対応できるスポーツサンダルなどがラインナップされています。どのモデルも履き心地にこだわって作られており、快適に着用できるのが魅力です。
ナイキ(NIKE) ナイキ ビクトリー ワン メンズスライド
ストラップ部分に大きなスウッシュロゴをあしらった、アイコニックなメンズシャワーサンダル。一見シンプルな作りながら、快適さを向上させるための工夫が詰め込まれています。
ストラップには厚手のパッドを搭載しており、柔らかな履き心地です。また、曲線的なソールが足をしっかりサポート。こだわりのフォームとクッションが搭載されており、柔らかく反発力に優れています。
また、ソールに刻まれたグリップパターンが足のズレを予防。ビーチはもちろん、スポーツ観戦などにもおすすめのメンズサンダルです。
ナイキ(NIKE) キャニオン メンズサンダル
タウンユースはもちろん、アウトドアシーンでも活躍するパワフルなメンズスポーツサンダルです。深い溝が刻まれたアウトソールが地面をしっかりと捉え、安定感のある歩行をサポート。つま先とかかと部分にはラバーを配し、耐久性を強化しています。
アッパーは通気性に優れており、履き心地は良好。ストラップでフィット感の調節が可能です。
ナイキらしいスタイリッシュなデザインも魅力。素足でも、ソックス合わせでもおしゃれにスタイリングできるおすすめサンダルです。
キーン(KEEN)
「キーン」はアメリカ・オレゴン州ポートランド生まれのフットウェアブランドです。2003年にスタートした比較的新しいブランドですが、魅力的なアイテムラインナップで多くの支持を集め、人気ブランドへと成長しています。サンダルは一目でキーンと分かるアイコニックなルックスと機能性の高さが魅力です。
キーン(KEEN) メンズ ユニーク
一目で印象に残る、個性的なデザインのメンズサンダル。キーンの定番モデルで、サンダルの軽やかさとスニーカーのような安定感を兼備しているのが特徴です。
ポリエステル製の伸縮コードが足の動きに合わせてしっかりフィット。かかとに当たる部分にはマイクロファイバーを採用し、ソフトな履き心地を実現しています。
また、立体成型のフットベッドが足裏を優しくサポート。抗菌防臭加工により、ニオイが気になりにくいのも嬉しいポイントです。アウトソールにはレーザーサイピングが施されており、グリップ力に優れています。
キーン(KEEN) メンズ シャンティ サンダル
足元を個性的に彩るクロッグサンダル。軽量でソフトな履き心地が魅力です。足をリラックスさせたいスポーツ後に履いたり、職場用のサンダルとして着用したりと、さまざまなシーンで活躍が期待できます。
ソックスと合わせれば、ロングシーズン着用可能。ソフトで速乾性に優れたEVAフットベッドを搭載しているため、素足で着用する際も快適です。
アウトソールは耐摩耗性に優れており、デイリーアイテムに求められるタフさも兼備。ブラック、ホワイトと定番のカラーがラインナップされています。
アディダス(adidas)
「アディダス」はドイツのスポーツブランド。機能性とファッション性を兼備したウェアやシューズが人気です。スリーストライプスがブランドのシンボルで、サンダルのデザインにも多く取り入れられています。特に、スタイリッシュなモデルが揃う「アディレッタ」シリーズは人気が高いため要チェックです。
アディダス(adidas) アディレッタ シャワー サンダル
スリーストライプスを大胆にあしらった、アイコニックなシャワーサンダルです。サッと着脱でき、クッション性に優れているのが特徴。プールサイドでのんびりと過ごすひとときや、気軽なお出かけなど、リラックスしたいシーンにぴったりの1足です。
ミッドソールには「クラウドフォーム」を採用し、柔らかな踏み心地を実現。また、足裏に沿うよう設計された成型フットベッドが優しくフィットして快適な歩行をサポートします。気軽に普段使いできる快適なサンダルを探している方におすすめです。
アディダス(adidas) アディレッタ クロッグ U サンダル
リラックス感漂うクロッグタイプのメンズサンダルです。サイドにスリーストライプスをあしらい、一目でアディダスと分かるデザインに。通気性のよいアッパーの構造で、ジムやプールで汗を流す日の足元におすすめの1足です。
また、つま先部分をカバーできるのでレジャーシーンでも活躍。立体的なフットベッドが優れたクッション性を発揮します。快適さとは裏腹に、比較的手を出しやすい価格なのも嬉しいポイントです。
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)
「アイランドスリッパ」は1946年にハワイで創業。70年以上にわたり、世界各国で高い支持を得ている人気のサンダルブランドです。上質な革を用いた高級感のあるサンダルを展開しています。大人が履いてもチープな印象にならない、おしゃれなメンズサンダルを探している方はぜひチェックしてみてください。
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER) レザーサンダル PT202
アイランドスリッパのなかでも人気の高い定番トングサンダル。ツヤのあるスムースレザーを採用しており、上質な素材感が魅力です。シンプルなデザインゆえに、素材の表情が際立ちます。
また、味のあるエイジングを楽しめるのも天然レザーを採用したサンダルならではのポイント。履くほどに足に馴染んでいく感覚も味わえます。
ブランド独自の立体形状フットベッドを備えており、包み込むような履き心地も魅力。ラグジュアリーなルックスと快適性を兼備したおすすめの1足です。
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER) スエードサンダル PT223
スエードレザーの素材感が活きるシンプルなサンダル。カジュアル・きれいめコーデのどちらにも合わせやすく、1足あると重宝します。
ソックスとの相性もよく、スタイリングの幅が広いのも嬉しいポイント。印象の異なる個性豊かなカラーがラインナップされており、色選びも楽しいアイテムです。
クロスデザインのアッパーが足にフィットするデザインで、トングタイプのサンダルが苦手な方にもおすすめ。クッション性に優れ、履き心地も良好なおすすめサンダルです。
チャコ(CHACO)
「チャコ」は1989年に創業したアメリカのサンダルブランド。ラフティングガイドのマーク・ペイジェン氏が当時のアウトドアフットウェアに満足できず、自身でサンダルを作ったことからブランドがスタートしました。アクティブなシーンに適したフィット感やサポート性、グリップ力を備えた機能的なサンダルが揃っています。
チャコ(CHACO) メンズ Z1 クラシック
チャコを代表する人気スポーツサンダルです。ウェビングストラップはミッドソール内を通って1本につながっており、足の形に合わせて簡単に調節が可能。フィット感に優れており脱げ落ちにくいため、水辺でのアクティビティやウォータースポーツにも適しています。
足裏を支える「ラブシート」フットベッドはアメリカ足病医学協会により認定を受けたモノ。足の健康を追及した作りで、快適な履き心地を求める方にぴったりです。
また、靴底には独自開発の「チャコグリップ」アウトソールを配置。濡れた路面でも優れたグリップ力を発揮します。
チャコ(CHACO) メンズ ローダウン サンダル
気軽に履ける軽量なスポーツサンダルがほしい方におすすめのモデルです。定番モデルをベースとしつつ、より薄く軽量に設計されているのが特徴。ウェビングストラップによる快適なフィット感や足裏をサポートするフットベッドなど、チャコのサンダルの特徴はしっかり受け継いでいます。
持ち歩いても邪魔になりにくいため、アウトドアシーンで予備のサンダルを持っていきたいときなどにも便利。ワードローブに1足揃えておけば、さまざまなシーンで活躍が期待できるおすすめサンダルです。
ユッタニューマン(JUTTA NEUMANN)
「ユッタニューマン」は、ドイツ人デザイナーのユッタ・ニューマン氏により1994年に設立されました。上質なレザー素材を用いたサンダルが人気で、バッグ・財布・ベルトなども扱っています。ユッタニューマンのレザーサンダルは1点ずつハンドメイドで仕上げられており、品質や高級感を重視したい方におすすめです。
ユッタニューマン(JUTTA NEUMANN) Alice Sandal Men
ユッタニューマンで高い人気を集める、定番のレザーサンダル。親指をホールドするレザーストラップを備えているのが特徴です。素材に用いられているのは、重厚感のある「ラティーゴレザー」。履き始めは硬く感じられるものの、履き込むほどに革が柔らかくなり足に馴染みます。
土踏まずの部分が盛り上がった、特徴的なソールの形状もポイントです。土踏まずをしっかりと支えるので疲れにくいのが魅力。ソールを張り替えれば何年も履き続けられるので、上質なサンダルを大切に長く愛用したい方におすすめです。
ユッタニューマン(JUTTA NEUMANN) Simone Sandal Men
ワイドストラップのみのミニマルなデザインが魅力のレザーサンダルです。幅広いスタイルにマッチするため、ヘビロテアイテムとして活躍。つっかけて気軽に履けるデザインながら高級感があり、ラフになりがちなあたたかい季節のコーデをグッと引き締めます。
装飾を抑えたデザインゆえにレザーの経年変化が分かりやすいのもポイント。愛用するほどに、味わい深い表情へと変化していく様を楽しめます。大人の装いにふさわしい、ラグジュアリーなサンダルを求めている方は要チェックです。
スイコック(SUICOKE)
「スイコック」は日本のシューズブランド。「本当に自分たちが欲しいもの、所有したいものだけを作っていく」というコンセプトを掲げ、機能的なシューズを展開しています。スイコックのサンダルは快適性とファッション性を兼備しているのが魅力。履き心地も、普段のコーデへの合わせやすさも諦めたくない方におすすめです。
スイコック(SUICOKE) KISEE-V
長時間歩く日にも頼りになる、おすすめのスポーツサンダルです。太めのストラップが足をしっかりとホールドし、歩きやすいのが魅力。肌に当たる部分にはクッション入りのネオプレーンアッパーを採用しているため、柔らかな履き心地です。
ビブラムと共同開発したフットベッドを搭載しているのも注目ポイントです。アウトソールにもビブラムのソールを採用。柔らかで心地よい踏み心地と反発力を兼備しています。
また、シンプルなデザインでコーデに取り入れやすくデイリーユースにぴったり。ソックスともよく合います。
スイコック(SUICOKE) DEPA-V2
スイコックの定番モデル。アウトドアシーンに対応できる高い機能性と、タウンユースに適したスタイリッシュなルックスを兼ね備えているのが魅力です。素足でも、ソックス合わせでもおしゃれにスタイリングでき、1足あるとコーデの幅がグッと広がります。
甲と足首をホールドするストラップは簡単に調節が可能で、フィット感に優れた履き心地を味わえます。また、アウトソールは軽量ながら耐久性に優れており、デイリーにガシガシ着用可能。普段使いしやすいベーシックなスポーツサンダルがほしい方は要チェックです。
パラブーツ(Paraboot)
「パラブーツ」は110年以上の歴史を持つフランスのシューズブランド。質実剛健な靴作りで知られており、堅牢性に優れた革靴は世界中の男性に愛用されています。
こだわりのレザーを用いて作り上げられるレザーサンダルは春夏コーデを品よくまとめたいときにぴったり。履き心地のよさにも定評があります。
パラブーツ(Paraboot) PACIFIC
大人のカジュアルスタイルを格上げするおすすめのグルカサンダルです。素材に用いられているのは、パラブーツの定番素材である「リスレザー」。オイルをたっぷりと含んでいるため水に強く、頑丈で劣化しにくいのが特徴です。
また、靴底にはクッション性に優れた「スポーツソール」を採用。品のよいルックスをキープしつつ、スニーカーのように快適な着用感も実現しています。
バックル部分には伸縮性のあるゴム素材を採用しているため着脱も簡単。飽きのこないタイムレスなデザインも魅力で、長く愛用できる1足です。
パラブーツ(Paraboot) FERRET
大人コーデに上品さを添える、スマートなグルカサンダルです。つま先にかけてスッと伸びるシャープなシルエットや、細かい編み込みデザインが特徴です。
約3cmのヒールも、ドレッシーな雰囲気を醸し出すポイント。カジュアルスタイルを品よく仕上げたいときに使えるのはもちろん、ジャケパンスタイルやセットアップスタイルにもマッチします。
カラーは落ち着いた印象のブラックとブラウンがラインナップ。あたたかい季節も、ラフな印象になりすぎない上品なコーデを目指す方におすすめの1足です。
ドクターマーチン(Dr.Martens)
「ドクターマーチン」はイギリスのシューズブランドです。クッション性の高いソールを備えたブーツが特に有名ですが、サンダルも豊富にラインナップ。ボリューミーで存在感のあるモデルが揃っています。ベーシックなデザインでは満足できない方や、クールで個性的な春夏コーデを目指す方におすすめです。
ドクターマーチン(Dr.Martens) MYLES サンダル
スッと足入れできるスライドサンダルです。ドクターマーチンを象徴するイエローステッチをあしらい、アイコニックなアクセントをプラス。ダークカラーのボディにイエローのアクセントが映えます。
厚みのあるソールを備えたボリューミーなフォルムも目を引くポイント。軽量な「ZIGGYソール」を備えており、見た目とは裏腹に軽い履き心地で快適に過ごせます。
独自の加圧圧着式グッドイヤーウェルト製法を採用したモデルで、堅牢性も兼備。個性がありながらもハーフパンツやデニムなど幅広いボトムスと相性がよく、使い勝手も良好です。
ドクターマーチン(Dr.Martens) GRYPHON サンダル
オールブラックのクールなカラーリングが魅力のレザーサンダルです。かかと部分にドクターマーチンの特徴の1つであるプルタグをあしらい、デザインのワンポイントに。甲をホールドする太めのレザーストラップと分厚いソールを組み合わせ、ボリューミーな1足に仕上げられています。
ストラップはベルト付きで調節が可能なため、フィット感も良好。パッと目を引く存在感があり、かつ履き心地にも優れたおすすめのサンダルです。
シャカ(SHAKA)
「シャカ」は1990年代に南アフリカ共和国で誕生したサンダルブランドです。2000年代初頭に1度ブランドが消滅するものの、古着市場での人気は根強く2013年に復刻。創業当時からの特徴である頑丈なウェビングテープはそのままに、現代的なテクノロジーを搭載した機能的なサンダルを展開しています。
シャカ(SHAKA) スポーツ サンダル HIKER
シャカの人気スポーツサンダル「ハイカー」。つま先やかかとを含め、ウェビングテープが足の大部分を覆うデザインで安定感の高さが特徴。ウェビングテープは強度と足当たりのよさのバランスを考慮して設計されており、履き心地も良好です。
靴底にはサメの歯のような形状のオリジナルソールを搭載。地面をしっかりと捉えるためアウトドアシーンでも頼りになります。また、クッション性に優れたEVA素材のミッドソールを取り入れることにより、軽快な着用感を実現しています。
シャカ(SHAKA) スポーツ サンダル CHILL OUT
気軽にデイリーユースできるつっかけタイプのスポーツサンダルです。肌に当たる部分にソフトなネオプレン素材を採用することで、心地よい足入れを実現。かかと部分にストラップのない作りながら、甲の2本のストラップがしっかりと足にフィットするので快適に歩けます。
丸洗いが可能で、清潔な状態をキープしやすいのもおすすめのポイント。汚れが付きやすいアウトドアシーンでも気兼ねなく着用できます。
落ち着いた色味を中心に豊富なカラーを展開。ソックスとも合わせやすく、幅広いスタイリングに使えるおすすめの1足です。
ダナー(Danner)
「ダナー」はアメリカで1932年に設立されたワークシューズブランド。世界で初めて防水透湿性素材「ゴアテックス」を採用したブーツを開発したことで知られ、アウトドアシーンで活躍するタフなシューズが揃っています。サンダルも快適な履き心地と丈夫さを兼備したモデルがラインナップされているのが特徴です。
ダナー(Danner) MIZUGUMO SLIDE
ダナーのサンダルのなかでも特に人気のモデルです。クッション性と反発性を兼備する「ミズグモフォーム」を搭載。着地時の衝撃を吸収するうえ、反発性により足を前へと運ぶ推進力を生み出します。
登山後の疲れた足をリラックスさせるためのアフタートレッキング用モデルとして開発された1足ですが、アウトドアに限らずタウンユースやオフィス履きなど幅広く活躍。素足はもちろん、ソックス合わせでも快適に着用できます。
変形・変色・劣化などの変質を起こしにくいのもおすすめのポイント。汎用性が高いタフな1足を求めている方は要チェックです。
ダナー(Danner) M.MAZAMA
サンダルとスニーカーの中間のようなデザインが目を引く1足です。アッパーにはハニカム構造のメッシュ素材を採用しており、涼しげな印象。通気性と伸縮性が高く、優れた快適性とフィット感を実現します。
甲部分とかかと部分をしっかりとホールドするデザインなので、安定感のあるサンダルがほしい方におすすめ。分厚いソールは快適性を向上させるだけでなく、コーデにおいて確かな存在感を放ちます。
ホーキンス(Hawkins)
「ホーキンス」は1850年に創業したイギリスのシューズブランド。日本では現在、「ABCマート」のプライベートブランドとして展開されています。スライドサンダルからスポーツサンダルまで幅広くラインナップ。快適さにこだわって作られていながら比較的手を出しやすい価格なので、コスパを重視する方におすすめです。
ホーキンス(Hawkins) ツー シンチュ
幅広い装いに合わせやすいシンプルなデザインのサンダル。つっかけタイプでサッと着脱できるため、1足あるとちょっとしたお出かけなどにも重宝します。
コルク素材のソールは履くほどに足に馴染んでいき、フィット感がアップ。フットベッド内部にEVA素材を使用することで、コルクソールにありがちな硬さを感じにくい1足に仕上げられています。
また、ヒール部分のメモリーフォームが足への衝撃を吸収。快適な歩行をサポートします。使い勝手のよいベーシックなサンダルを1足揃えておきたい方は要チェックです。
ホーキンス(Hawkins) トウガードグルカ
キャンプやフェスなどで活躍が期待できるスポーツサンダル。グルカサンダルをモチーフとしつつ、アウトドアシーンにマッチするアクティブなデザインに仕上げられています。アジャストパートが3ヶ所あり、サイズ感の微調整が可能です。
つま先部分を保護するソールの形状もポイント。岩などが多いゴツゴツとした路面にも対応しやすく、アクティブな趣味を持つ方には特におすすめです。
また、後足部のループパーツが足ブレを予防し、安定した歩行をサポート。アッパーにはメッシュ素材が用いられているため通気性も良好です。
オルカイ(OluKai)
「オルカイ」はハワイ出身の創業者がカリフォルニアで立ち上げたフットウェアブランド。ハワイの自然や伝統にインスパイアされたシューズやサンダルを多数展開しています。履き心地へのこだわりが強く、素材も上質なモノを使っているのが特徴。快適に着用できるビーチサンダルを探している方は要チェックです。
オルカイ(OluKai) Ohana メンズ ビーチサンダル

耐水性を備えたおすすめのメンズサンダルです。ストラップ・フットベッド・ソールにあしらわれたブランドロゴがさりげないアクセントに。シンプルなデザインでさまざまなスタイルに合わせやすく、装いに夏らしさをプラスしたいときに重宝します。
ストラップには耐水性のある合成皮革素材を採用。また、肌に当たる面には速乾性のあるジャージーニット素材を使用することで快適な履き心地を実現しています。
靴底にはサンゴ礁の模様をあしらったアウトソールを採用。濡れた路面でも優れたグリップ力を発揮します。
オルカイ(OluKai) Mea Ola メンズ ビーチサンダル
ラグジュアリーな雰囲気が漂う、フルグレインレザー製のビーチサンダルです。ストラップ部分にレザーを採用しているだけでなく、フットベッドやアウトソールまでレザーを使用しているのが特徴。ストラップの裏地にはマイクロファイバー素材を採用しているため柔らかな履き心地です。
タコをイメージしたレーザーエッチングのアートワークが施されており、細かな部分までこだわりが感じられるデザインも魅力。周りに差をつける、特別感のあるモデルがほしい方におすすめです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)
「メゾン・マルジェラ」は1988年にデザイナーのマルタン・マルジェラ氏によって設立されたファッションブランド。オリジナリティ溢れるアイテムを展開し、多くのファンを魅了しています。
サンダルは一目見ただけで印象に残る個性的なデザインが魅力。エッジの効いたスタイルを目指す方におすすめのブランドです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) トングサンダル TABI
メゾン・マルジェラを代表するアイテムである「タビシューズ」のデザインをサンダルへと落とし込んだ1足です。その名の通り、デザインのベースにあるのは日本の伝統的な履物である足袋。ミニマルな作りでありながら目を引くデザインで、春夏コーデに遊び心をプラスできます。
素材にはマットな質感のラバーを採用。鼻緒は太めの作りでホールド感のある履き心地です。また、さりげなくあしらわれたインソールのブランドロゴと、アウトソールのカレンダーロゴがおしゃれ心をくすぐります。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) サンダル
エッジの効いた個性派サンダルがほしい方におすすめの1足。ストラップにパッチワークをあしらった大胆なデザインが目を引きます。ダメージ加工を施すことで、より個性的な表情に仕上げられているのがポイントです。
さらに、ストラップ部分に施された、ゆるやかな曲線を描く遊び心たっぷりのステッチがアクセントに。さりげなくブランドの頭文字「MM」を表現しています。
面ファスナーによりフィット感の微調整ができるため、着用感も良好。グリップ力の高いラバーアウトソールを備えるなど、機能性にも優れたおすすめのサンダルです。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)
「ボッテガ・ヴェネタ」はイタリアのラグジュアリーブランドです。ブランドの最大の特徴は「イントレチャート」と呼ばれる編み込み技法。財布やバッグが有名ですが、サンダルのデザインにも取り入れられています。
ラグジュアリーブランドならではの高級感漂うサンダルは、コーデをクラスアップしたいときにおすすめです。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA) プラット ミュール
ブランドの代名詞であるイントレチャートのデザインをサンダルへと落とし込んだアイコニックな1足。ごくシンプルに仕上げられているため、立体感のある編み込みデザインが映えます。アッパーには伸縮性のあるゴムバンドを採用しており履き心地も良好です。
また、やや厚みのあるソールが足にしっかりとフィットして快適な歩行をサポート。アッパーとソールはワンカラーでまとめることにより、洗練されたルックスを実現しています。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA) サンダル FLASH
太めのダブルバックルが目を引く、インパクト満点のメンズサンダル。ナイロン素材のアッパーはラムスキンによって縁取りが施されており、ボリューミーかつラグジュアリーな仕上がりです。
足裏に当たるインソールはレザー製。分厚いソールはラバー製で、約4.5cmのヒールにより、さりげなくスタイルアップが叶います。春夏のメンズコーデを格上げするおすすめのサンダルです。
サンダルのおすすめメンズコーデ
モノトーンでラフさを抑えた大人カジュアルスタイル

By: wear.jp
30代・40代の大人の男性におすすめのカジュアルコーデです。白Tシャツに黒のベストを重ね、グレー系パンツを合わせて全体をモノトーンでスタイリング。リラクシーな雰囲気がありながら、ラフな印象になりすぎない好バランスなコーデにまとめています。
足元に合わせたのはブラックのグルカサンダル。レザー素材のグルカサンダルは上品さがあり、カジュアルな着こなしを品よくまとめたいときにぴったりのアイテムです。涼やかさをキープしながら、コーデをグッと引き締める効果が期待できます。
ひとつひとつのアイテムの表情が際立つシンプルコーデ

By: wear.jp
メリハリのあるシルエットがポイントのカジュアルコーデです。トップスに選んだのはオーバーサイズシルエットの白Tシャツ。黒のテーパードパンツと組み合わせればパンツのスッキリとしたシルエットが際立ち、スマートな印象の着こなしが叶います。
足元にはシンプルなスライドサンダルをチョイス。ほどよくリラクシーな雰囲気がプラスされ、こなれ感を演出できます。また、サファリハットをプラスすれば、フェスなどのアウトドアシーンにも対応可能なスタイルに。シンプルなおしゃれを楽しめ、かつ快適に過ごせるおすすめコーデです。
グルカサンダルはきれいめセットアップコーデと好相性

By: wear.jp
オープンカラーシャツとテーパードパンツのセットアップを取り入れたきれいめコーデ。ほどよくリラックス感がありながらもだらしない印象とは無縁で、休日もラフすぎない服装で過ごしたい方におすすめのスタイリングです。
インナーにはくすみグリーン系のTシャツをチョイスして、大人っぽく爽やかなカラーリングに。また、キャップとグルカサンダルは濃色のモノを選んで着こなしを引き締め、淡色メインのコーデにありがちなぼやけた印象になるのを回避しています。
個性派シャワーサンダルを取り入れたアウトドアコーデ

By: wear.jp
アクティブに楽しむ休日にぴったりのアウトドアスタイルです。シンプルな白Tシャツにカモフラ柄のショートパンツを合わせ、イエローのバッグでアクセントをプラス。イベントにぴったりの華やかさがあり、夏フェスなどにもおすすめのスタイリングです。
足元に合わせたのは、ボリューミーなフォルムが目を引くシャワーサンダル。コーデにリラクシーな雰囲気と個性をプラスしています。柄物や個性派アイテムを取り入れたコーデにトライしてみたい方はぜひ参考にしてみてください。
さまざまなブランドから多数ラインナップされているメンズサンダル。デザインや機能性などそれぞれに異なる特徴があり、タウンユースからスポーツシーン、アウトドアなどいろいろな場面で活躍します。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひお気に入りの1足を見つけてみてください。