コーデのポイントになるアイテムとして注目を集めている「メンズ厚底サンダル」。ファッションアイテムとしてだけでなく、脚が長く見えてスタイルアップ効果が期待できるのも人気の理由のひとつです。

そこで今回は、おすすめのメンズ厚底サンダルをご紹介。サンダルのタイプやコーデも併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

メンズ厚底サンダルの選び方

タイプで選ぶ

スポーツサンダル

By: amazon.co.jp

スポーツサンダルは、足の甲や足首、かかとなどにストラップが付いているタイプのことを指します。足をしっかりとホールドしてフィットするため、脱げにくく歩きやすいのが魅力。通常のサンダルより重さがある厚底でも快適に着用できます。

アウトドアやレジャーシーンで履くことを目的に作られているモノが多く、クッション性に優れているなど、足に負担がかかりにくい機能を備えているのもメリットです。

厚底のスポーツサンダルは、カジュアルでスポーティなデザインが豊富ですが、モノトーンカラーを選べば大人っぽくまとまります。

ビーチサンダル

By: zozo.jp

ビーチサンダルは、ソールに鼻緒が付いたデザインが特徴。名前の通りビーチや水辺で着用するアイテムで、水濡れに強いゴムやEVA素材を使用したモノが豊富です。

簡単に脱ぎ履きできるため、水辺のアクティビティだけでなく、近所へのちょっとした外出にも重宝するアイテム。素足で履くタイプで夏場の着用がメインなので、手ごろな価格のモノが多いのもポイントです。

厚底のビーチサンダルは、スポーツ後などに足を休める目的で作られたアイテムが豊富。快適さにこだわった高機能なモデルが多いため、履き心地を重視する方におすすめです。

シャワーサンダル

By: rakuten.co.jp

シャワーサンダルとは、元々はスポーツ選手が練習や試合後、シャワーを浴びる際に履くサンダルを指します。水濡れに強いEVA素材を使用していることが多く、シャワーを浴びる際にも履けることからシャワーサンダルと呼ばれています。

気軽に着用できる厚底のシャワーサンダルが豊富ですが、最近ではリラックスするときだけでなく、ファッションアイテムとして着用するのも人気。シンプルなデザインやロゴ入りまでデザインも豊富です。

サボサンダル

By: amazon.co.jp

「サボ」とはフランス語で「木靴」を意味し、もとは軽い木材をくり抜いて作られていました。英語では「クロッグ」と呼ばれており、サボサンダルはつま先から足の甲を覆う、まるみのある形で、かかとにはカバーがなく露出したデザインが特徴です。

現代でサボサンダルと呼ばれるアイテムは、底部分に木や厚みのあるコルクなどの素材を使用し、アッパーに革や布を用いています。独特な形でメンズコーデのポイントになるだけでなく、露出が少ないため秋冬の寒いシーズンでも着用できるのが魅力です。

スニーカーサンダル

By: rakuten.co.jp

スニーカーサンダルは、スニーカーの要素を取り入れたサンダルのことで、かかとからつま先まで覆われたデザインが特徴。混同されがちなスポーツサンダルより露出が少ないものの、サイドの一部が開いているため通気性にも優れています。

ホールド感があって脱げにくいうえに、一般的なサンダルよりもクッション性に優れた厚めのソールを使用しており、歩きやすいのも魅力。アウトドアなどアクティブなシーンでも履きやすいアイテムとして人気を集めています。

スニーカーサンダルは、スポーティさがありながらファッションアイテムとして取り入れやすく、タウンユースにもおすすめです。

足のサイズに合ったモノを選ぶ

By: zozo.jp

厚底サンダルは足のサイズに合ったモノを選ぶことで、より歩きやすく快適に着用できます。ブランドによってS・M・Lで表記されているモノがありますが、幅があるためできるだけcmまで確認しておくのがおすすめです。

サンダルの形状も考慮するのがポイントで、つま先が開いたタイプならジャストサイズか少し大きいモノを選びましょう。

かかとが開いたモノはサイズが大きいとかかと部分が余り、歩きにくいうえに見た目の印象も野暮ったくなりがちなため、ジャストサイズかやや小さめを選ぶのがおすすめです。

また、サンダルの甲部分は靴擦れしやすい箇所なので、適度にフィットするかもチェックしてみてください。

素材をチェック

By: rakuten.co.jp

厚底サンダルは、タイプやデザインによってさまざまな素材が使用されています。シーンや季節に合った素材があるので、購入時に使用している素材もチェックしておきましょう。

水濡れに強いゴムやEVA素材を使用したモノは、汗をかきやすい夏場や水辺のアクティビティで着用するのにおすすめ。EVA素材は軽くて疲れにくいのもメリットで、厚底でも足に負担がかかりにくく快適に着用できます。

本革や布素材は通気性と柔らかさを備えつつファッションアイテムとしても使いやすく、シーズンを通しておすすめです。秋冬はムートンやスエードなどあたたかい素材も人気で、コーデに季節感をプラスしたいときにも活躍します。

コーディネートやシーンに合わせてデザインを選ぼう

By: amazon.co.jp

メンズの厚底サンダルは、コーディネートやシーンに合ったモノを選ぶことで、あか抜けた着こなしに仕上がります。

スポーツサンダルやスニーカーサンダルは、タウンユースにはもちろん、レジャーやアウトドアにもぴったりのアイテム。デニムなどカジュアルな装いにマッチします。

大人っぽいきれいめコーデに合わせたいときは、アッパーにレザーを使用したモノがおすすめ。ラフな印象が強いシャワーサンダルやビーチサンダルでも、落ち着いたカラーやシンプルなデザインを選ぶことでこなれ感を演出できます。

メンズ厚底サンダルのおすすめブランド

ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp

ナイキは、世界的に有名なスポーツブランドです。スポーツ関連からファッションアイテムまで幅広く展開。高機能かつおしゃれなデザインを兼ね備え、年代を問わず支持を得ています。

同ブランドの人気シリーズ「エアマックス」のメンズ厚底サンダルを販売しており、スポーティで快適なアイテムを探している方におすすめです。

テバ(Teva)

By: amazon.co.jp

テバは、1984年に世界初のスポーツサンダルを生み出したブランドです。安全かつ機能的な多くのフットウェアを展開。アウトドアシーンなどでアクティブに活動する方から支持を得ています。

ビーチサンダルやスポーツサンダルなど、カジュアルで機能的なメンズ厚底サンダルを探している方におすすめです。

メンズ厚底サンダルのおすすめ

ナイキ(NIKE) エア マックス ソル

ナイキ(NIKE) エア マックス ソル

ナイキの人気シリーズ「エアマックス」の特徴でもある、「Nike Airユニット」をヒールに搭載した厚底サンダル。軽量でクッション性に優れています。

耐久性に優れたテキスタイルと通気性のよいメッシュを採用し、速乾性も高く快適な履き心地を実現。ストラップ部分には、フィット感を調節可能なバックルと面ファスナーを採用しています。

スポーティながら大人っぽさもあるデザインが魅力。快適に着用できて、コーデのポイントにもなる厚底スポーツサンダルを探している方におすすめです。

ナイキ(NIKE) キャニオン メンズサンダル

ナイキ(NIKE) キャニオン メンズサンダル

スポーティなルックスが目を引く、ナイキの厚底スポーツサンダルです。アッパーには通気性と耐久性に優れた太めのストラップを採用。フィット感を調節できるのもポイントです。

足裏には2種類の密度のフォームを採用し、1日中快適な履き心地を実現。つま先とかかと部分にはラバーを配しており、トラクションと耐久性を高めています。

アッパーやかかとのストラップにロゴが配され、スポーティでクールなデザインもおすすめのポイントです。

テバ(Teva) メンズ グランドビュー マックス サンダル

テバ(Teva) メンズ グランドビュー マックス サンダル

ハイキングなどアウトドアシーンに対応するメンズ厚底サンダルです。吸湿発散性に優れた素材を使用し、足を涼しく保てる仕様。アッパーには「Wストラッピングシステム」を採用し、好みでフィット感を調節できます。サイズはcm表記、0.5cm刻みで展開されています。

優れたクッション性と安定感を実現するインソールや、1日中快適に着用できる軽量な「LITE-COMFミッドソール」を採用。さらに、トラクションと耐久性を発揮する、Vibramメガグリップアウトソールを使用しているのもおすすめのポイントです。

テバ(Teva) ハリケーン アンプソール ボルト

テバ(Teva) ハリケーン アンプソール ボルト

ボリューミーなソールを採用したメンズ厚底サンダルです。甲部分は柔らかく通気性のよいメッシュ素材でしっかりと覆いつつ、つま先やサイド、かかとは開いているためムレにくく快適に着用できます。

アッパーに付属したバックルでフィット感を調節可能。かかとにもストラップ付きで、足をしっかりとホールドする仕様です。足への衝撃を軽減するEVAミッドソールや、優れたトラクションを発揮するラバーソールを採用しています。

機能的ながら白黒のシンプルなデザインで、タウンユースしやすいのもおすすめのポイントです。

テバ(Teva) リフリップ メンズ サンダル

テバ(Teva) リフリップ メンズ サンダル

履いていくうちに足に馴染んでいくフィット感を味わえる「Teva」のビーチサンダルです。ストラップ部分は100%再生ポリエステルウェビング素材を採用し、速乾性と耐久性が良好。抗菌加工により、足のイヤなニオイが気になりにくいのもポイントです。

太めのストラップの内側は、アクセントになるカラーが配されているのもポイント。シンプルなデザインで、水辺のアクティビティからタウンユースまで活躍します。厚すぎないソールを採用しており、厚底サンダルが不慣れな方にもおすすめです。

ドクターマーチン(Dr.Martens) BLAIRE SLIDE

ドクターマーチン(Dr.Martens) BLAIRE SLIDE

アッパーにハイドロレザーを使用した、ドクターマーチンのメンズ厚底サンダルです。3本のストラップは、好みに合わせてフィット感を調節可能。独自の加圧圧着式グッドイヤーウェルト製法で底付けし、堅牢に作られているのが特徴です。

厚底ながら軽量なZIGGYソールを採用しており、快適な履き心地を実現。地面をしっかりととらえて滑りにくいシャークソールを採用しています。

イエローウェルトステッチがアクセントになった、おしゃれなデザインも魅力。きれいめコーデにも合うメンズ厚底サンダルを探している方におすすめです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) リアクティブ フリップ

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) リアクティブ フリップ

人気アウトドアブランド、ザ・ノース・フェイスのビーチサンダルです。EVA素材をメインに使用。クッション性と安定性を兼ね備えた2層構造のソールユニットや、歩行時の蹴り出しを促すつま先が上がったセミロッカー構造を採用しています。

太めのトングや足を包み込むようにフィットするアーチなど、快適さにこだわった仕様。デイリーからアウトドアでのリラックスタイムまで、幅広いシーンで重宝します。

アッパーサイドにボディと同色のロゴが配されたシンプルなデザインも魅力。本製品は、普段よりワンサイズ大きめがおすすめです。

ウーフォス(OOFOS) OOmega OOahh

ウーフォス(OOFOS) OOmega OOahh

ボリューミーな厚底ソールが目を引くシャワーサンダルです。足への衝撃を吸収する「OOfoamテクノロジー」ミッドソールを15mm増やしているのが特徴。独自のフットベッド設計で、足と関節への負担を軽減します。

アッパーには横長の穴が開いており、サイドにさりげなくロゴが記されたシンプルなデザインも魅力。近所へのちょっとした外出にも使える、快適なメンズ厚底サンダルを探している方におすすめです。

ウーフォス(OOFOS) OOriginal

ウーフォス(OOFOS) OOriginal

快適さを追求し作られた厚底のビーチサンダルです。ミッドソールには、37%の衝撃を抑えて足と関節への負担を軽減する「OOfoamテクノロジー」を搭載。独自のフットベッド設計を採用し、足へのストレスを軽減しているのも特徴です。

洗濯機で丸洗い可能なため、手入れもラクで清潔に保てるのもおすすめのポイント。ワンカラーのシンプルなデザインで、使いやすいのも魅力です。ブラックやスレートなど、使いやすいカラーが複数展開されています。

アグ(UGG) Goldencoast Clog II

アグ(UGG) Goldencoast Clog II

アッパーにスエードを採用した厚底のサボサンダル。ソックライナーにはマイクロファイバー、フットベッドにはなめらかなフォームを用いて、快適な履き心地を実現しています。

かかとには調節可能なストラップと面ファスナーを採用し、前に倒すことも可能。ヒールの高さは約3.8cmと程よい厚底ソールを採用しており、さりげないスタイルアップ効果も期待できます。

アッパーに控えめなロゴが記されたミニマルなデザインで、使いやすいのもおすすめポイントです。

ホカ(HOKA) ORA RECOVERY SLIDE 3

ホカ(HOKA) ORA RECOVERY SLIDE 3

デイリーからランニング後のリラックスタイムにも活動するシャワーサンダル。アッパーには4か所の通気孔が開いており、ムレにくく快適に着用できます。

快適かつスムーズな履き心地を実現する、インクジェクション成型のEVAミッドソールやアウトソールを採用するなど、高い機能を備えた仕様。ワンカラーのシックでシンプルなデザインのため、使いやすいのもおすすめポイントです。

コンバース(CONVERSE) ALL STAR TREKWAVE SANDAL OX

コンバース(CONVERSE) ALL STAR TREKWAVE SANDAL OX

人気シューズブランドであるコンバースのスニーカーサンダル。ブランドのアイコニックなオールスターのデザインに、凹凸のある厚底ソールを組み合わせています。

アッパーにはメッシュやネオプレーン素材などを採用し、つま先はガードしつつ大胆なカッティングが施された仕様です。アッパーとかかとには調節可能なストラップ付き。クッション性に優れたEVAミッドソールや、滑りにくいアウトソールを採用しています。

靴下とも違和感なくマッチする、おしゃれで歩きやすいメンズ厚底サンダルを探している方におすすめです。

メンズ厚底サンダルのおすすめコーデ

スウェットアイテム×厚底サボサンダルのスポーティスタイル

By: wear.jp

パーカーとスウェットパンツを合わせたリラックスコーデです。カジュアルなアイテムを黒でまとめることで、クールな着こなしに。首元にはモノトーンカラーのマフラーでアクセントをプラスしています。

足元にはダークブラウンの厚底サボサンダルを合わせ、ひとひねり効いたメンズコーデに仕上げているのがポイント。スポーティかつトレンド感のあるスウェットスタイルにしたいときにおすすめです。

夏の爽やかなトレンドスタイル

By: wear.jp

爽やかなブルーのオーバーサイズシャツに、ブルーのロゴ入り白Tシャツをレイヤードしたメンズコーデ。ボトムスには白のデニムパンツで爽やかにまとめています。

足元には黒の厚底サンダルを合わせ、脚長に見せているのもポイント。シルバーのアクセサリーでエッジの効いたアクセントをプラスし、小物や厚底サンダルは黒で統一感を出しています。涼しげながらモード感のある夏コーデにしたいときにおすすめです。

オーバーサイズジャケット×厚底サンダルでおしゃれな大人コーデ

By: wear.jp

オーバーサイズのストライプジャケットにワイドデニムパンツを合わせたメンズコーデ。ジャケットの中にショルダーバッグを斜め掛けしているのがポイントです。

足元にはコーデのアクセントになるオレンジの靴下と、厚底サンダルをコーディネート。バッグと厚底サンダルは黒で揃え、全体を引き締めています。堅くなりすぎず、トレンド感のあるジャケットコーデにしたいときにおすすめです。

タック入りワイドスウェットパンツ×厚底サンダルのカジュアルコーデ

By: wear.jp

オーバーサイズTシャツに、タック入りのワイドスウェットパンツを合わせたメンズコーデ。Tシャツの裾はパンツにタックインし、すっきりと見せているのがポイントです。

存在感のあるパンツの足元には、白の厚底サンダルで爽やかさとボリュームをプラス。白を選ぶことで重たくならず、軽やかにまとまります。トレンドのカジュアルなメンズコーデにしたいときにおすすめです。