足への負担がかかりにくく、長時間でも快適に着用できるアイテムとして注目を集めている歩きやすいサンダル。素材やストラップの有無などによって履き心地も異なります。
さまざまなアイテムが展開されており、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、歩きやすいサンダルをメンズ・レディース別にご紹介。選び方もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
歩きやすいサンダルの特徴は?

By: zozo.jp
歩きやすいサンダルは、ストラップによるホールド感があり、歩いている際に足がぐらつかないのが特徴。歩行時の足への負担がかかりにくいよう、クッション性を備えているのも重要なポイントです。
また、歩きやすいサンダルは、低めで安定しやすいヒールを採用しているのも特徴。なかでも、地面との接地面積が広くヒールの前後に高低差が少ないモノは歩行も安定しやすくなります。
そのほか、アッパーに柔らかい素材を使っており足当たりがよいモノや、通気性のある素材を用いてムレにくいように作られたモノもあります。
歩きやすいサンダルの選び方
ホールド感をチェック

By: zozo.jp
歩きやすいサンダルを選ぶポイントとしては、ストラップなどによるホールド感があるかはチェックしておきたいポイントです。
しっかりと足がホールドされることで、歩行時に足がぐらつきにくくなるのがメリット。サンダルの中で足が無駄に動いたり滑ったりすることがなく、安定感のある履き心地を味わえます。なかでも、足全体を覆う形状やアッパーやかかとにストラップが付いていてしっかりと足を固定できる構造のモノがおすすめです。
また、アッパーやかかとのストラップに伸縮性や調節機能が備わっていると、自分の足にフィットするためよりホールド感が高まります。
クッション性をチェック

By: zozo.jp
歩きやすいサンダルを選ぶ際に重要なのが、足への負担を軽減するクッション性です。インソールに、ウレタンやゴムなど弾力のある素材を使用したモノを選ぶことで、歩行時の地面からの衝撃を吸収して突き上げる感覚を緩和できます。ブランドによっては、独自のクッショニングシステムを搭載したモノなどもあります。
また、サンダルの靴底が薄すぎるモノよりは、高さが1.5~2cmほどあるとかかとへの負担が少なくなるので、あわせてチェックしてみてください。
ヒールの少ないフラットタイプを選ぶ

By: amazon.co.jp
歩きやすいサンダルを選ぶポイントとして、できるだけヒールが低めでフラットタイプだと安定感のある履き心地を味わえます。
ヒールが高いと足がぐらつきやすく、歩きにくくなるのがデメリット。ヒールの高いサンダルは履いている時間が長くなるほど足に負担がかかりやすいうえに、痛くなることもあります。ソールの前後に高低差が少ないほうが疲れにくく歩きやすいので、あわせてチェックしてみてください。
また、ヒールの高さだけでなく、靴底の広さもチェックしておきたいポイント。靴底が広めで平らな形状だと地面との接地面積も広くなり、より安定感が生まれます。
素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
歩きやすいサンダルを選ぶなら、使用している素材もチェックしておきたいポイント。履いているうちに足に馴染んで伸びていく本革やスエードなどを選ぶと、快適に着用できます。
また、通気性がある素材なら、汗をかいてもムレにくくさらっとした履き心地を味わえるのがメリット。ムレによるイヤなニオイを軽減できるのもポイントです。
たとえば、通気性のよい素材として、アッパーにメッシュを使用したサンダルが販売されています。スポーツサンダルタイプにはメッシュを採用したモノが豊富なので、気になる方はチェックしてみてください。
歩きやすいサンダルのおすすめ|メンズ
アディダス(adidas) Terrex Hydroterra Sandals
水陸両用で使えるアディダスのサンダルです。アッパーと足首の前後をホールドするストラップは面ファスナーを採用し、フィット感を調節可能。クッション性のあるミッドソールにラバーアウトソールを組み合わせており、1日中快適な履き心地を実現します。
スポーティながらシンプルなデザインで、アウトドアはもちろんタウンユースにもマッチするアイテムです。ユニセックスモデルのため、性別を問わず着用可能。アクティブに活動できて歩きやすいサンダルを探している方におすすめです。
エドウイン(EDWIN) コンフォートサンダル
3点のバックル付きストラップで足をしっかりホールドするメンズサンダルです。バックルによりフィット感を調節可能。アッパーには合成皮革を採用しています。
フットベッドには天然のコルクを採用し、履くほどに足に馴染む仕様。足指にフィットするトゥバーと、深いヒールカップが足をサポートします。アウトソールは適度に厚みがあり、歩行時の衝撃を吸収しつつ滑りにくいのもポイントです。
また、歩きやすいうえに、ベーシックなカラー展開で幅広いコーデに合わせやすいのも魅力です。
テバ(Teva) HURRICANE XLT2 AMPSOLE メンズ
軽くてクッション性のある厚底ソールを採用したメンズサンダル。ボリューム感がありつつ快適な履き心地を実現します。
3か所で足をホールドする独自のユニバーサルストラップシステムを搭載し、好みに応じてフィット感を調節可能。ストラップには速乾性に優れた素材を採用し、濡れてもベタつきにくく快適に着用できます。
アウトソールには、耐久性とグリップ力に優れたラバー素材を採用し、凹凸のある路面でも安心して歩行できます。高い機能を持ちつつ、シンプルなデザインで使いやすいのもおすすめのポイントです。
テバ(Teva) HURRICANE VERGE SLIDE メンズ
素早く脱ぎ履きできるスライドタイプのメンズサンダル。アッパーには、速乾性に優れたポリエステルのウェビングと、フィット感を調節できるバックルを組み合わせているのが特徴です。
軽量かつクッション性があるEVAミッドソールや、優れたトラクションを実現するラバーアウトソールを採用。また、スポーティさと武骨さがありつつ、タウンユースにも馴染むおしゃれなデザインもおすすめのポイントです。
ナイキ(NIKE) ナイキ キャニオン メンズサンダル
スニーカーのようなデザインと快適さを兼ね備えたメンズサンダルです。アッパーには通気性と耐久性に優れた素材を採用しているほか、3か所でしっかりと足を固定する仕様。ヒールと足のストラップは好みに応じてフィット感を調節できます。
足裏には2種類のフォームを採用しており、快適な履き心地を1日中キープすると謳っているのもポイント。加えて、ミッドソールやアウトソールの大きなラグや深い溝により、しっかりと地面をつかんで歩きやすいよう作られています。
アッパーにブランドロゴやスウッシュマークがあしらわれた、おしゃれなデザインもおすすめのポイントです。
ダンロップ(DUNLOP) ダンロップリファインド スポーツ サンダル DSM401
軽くて履き心地のよいメンズサンダル。アッパーと足首の3か所のストラップにより足をしっかりとホールドするため、安定感があり快適に着用できます。
足首部分のストラップには、ワンタッチで着脱できるバックルパーツを採用しているのもおすすめのポイント。着地時の脚への負担を軽減するエアロクッションや、足の動きにフィットする屈曲性の高いソール設計など、快適で歩きやすい工夫が凝らされています。
カラーバリエーションが豊富に展開されているのもおすすめのポイントです。
ダンロップ(DUNLOP) ダンロップリファインド スポーツ サンダル DSM403
かかとにストラップがないスライドタイプのメンズサンダルです。素早く脱ぎ履きできるため、ちょっとした近所への外出やキャンプなど屋内外を頻繫に出入りする際にもおすすめ。足の甲部分を覆う素材の上に、2本のストラップを配しているのも特徴です。
軽量設計で、足への負担がかかりにくい仕様。着地時の衝撃吸収性に優れたエアロクッションや、足の動きに沿う屈曲性の高いソールを採用し、機能性にこだわっています。スポーティで気軽に着用できる歩きやすいメンズサンダルを探している方におすすめです。
アーノルドパーマー(Arnold Palmer) サンダル メンズ
2点のホールドストラップにより足をしっかりと固定するメンズサンダルです。ストラップは足幅に合わせて調節でき、面ファスナーを採用しているため脱ぎ履きも簡単。ストラップ裏側は柔らかくさらっとした素材を使用しており、痛くなりにくいのもポイントです。
アウトソールにはギザギザの加工が施されており、滑りにくいよう工夫が凝らされているのも特徴。カラーはブラックやダークグリーンなど複数が展開されています。歩きやすいうえに価格が安いメンズサンダルを探している方におすすめです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) らくっションライトサンダル
ストラップに耐久性の高いコーデュラ素材を採用したメンズサンダルです。3か所のストラップで足をしっかりとホールドする仕様。足首部分のストラップは、簡単に着脱できるバックルを採用しているのもポイントです。
2層で硬度を変化させたソールや、弾力のあるインソールを採用。また、摩耗に強いアウトソールを用いているなど、細部まで履き心地などの機能性にこだわっています。
スポーティながら大人っぽいデザインと、グレーやブラックなど使いやすいカラーが複数展開されているのもおすすめのポイントです。
ドクターマーチン(Dr.Martens) FORSTER II サンダル

デイリーからアウトドアまで幅広いシーンで使えるサンダルです。アッパーには通気性のよいファブリックと、レザーを組み合わせているのが特徴。面ファスナーによりしっかりと足をホールドし、安定感のある履き心地を実現します。
軽量ながら頑丈で、クッション性にも優れたアウトソールを採用しているのもポイント。ブランドを象徴するイエローステッチがアクセントになっている、武骨なデザインも魅力です。
ユニセックスモデルのため、サイズ展開も豊富。おしゃれで歩きやすいサンダルを探している方におすすめです。
歩きやすいサンダルのおすすめ|レディース
ナイキ(NIKE) エアマックスココ
ヒール部分にナイキ独自のMax Airクッショニングを搭載したレディースサンダルです。足裏でクッション性を発揮し、長時間履いても疲れにくく歩きやすい仕様です。
アッパーには、ソフトで肌触りのよいテキスタイルを採用。伸縮性のあるシューレースをトグルで固定しており、着脱もラクにできます。ソールは6.7cmと厚底で、脚長に見せる効果を期待できるのもおすすめのポイントです。
インパクトのあるデザインで、レディースコーデにアクセントをプラスしたいときに活躍する1足。ソックスと合わせるのもおすすめです。
シャカ(SHAKA) NEO BUNGY EVOL
歩きやすさとデザイン性を兼ね備えるレディースサンダル。軽量EVA素材とロッカー構造を用いたソールを採用しており、歩きやすいうえに見た目にもおしゃれなアイテムです。
3本のストラップにはベルクロを採用しており、足に合わせてフィット感を調節可能。しっかりとホールドするため、足がズレにくく安定感のある履き心地を実現します。
丸みのあるかわいいフォルムも魅力。デイリーからアウトドアまで幅広いシーンに使えるレディースの歩きやすいサンダルを探している方におすすめです。
シャカ(SHAKA) CHILL OUT EX
軽くて歩きやすいうえに、デザインにもこだわったサンダル。軽量で歩きやすい「EXソール」を採用しており、長時間でも疲れにくいうえにグリップ力と耐久性に優れているのもポイントです。
アッパーのストラップ裏にメッシュ素材を採用することで、通気性や速乾性を高めた仕様。両サイドから甲を覆うようなアッパー形状で足にフィットし、3か所のストラップは調節できます。
かかとのヒールストラップを外せば、スライドサンダルとしても着用可能。スポーティでシンプルなデザインもおすすめのポイントです。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK) アリゾナ
ビルケンシュトックの定番であり、アッパーの金具付きストラップが特徴の「アリゾナ」。アッパーにはヌバックのような風合いの合成素材を採用しており、肌に優しく耐久性に優れているのもポイントです。
アッパーの2本のストラップは、好みのフィット感に調節できます。足の形状を考慮した独自開発のコルクフットベッドを採用しており、快適な履き心地を実現。深みがあり、かかとにフィットするヒールカップを採用しています。
おしゃれなデザインと、カラーが豊富なのもおすすめのポイントです。
ウーフォス(OOFOS) OOriginal
独自のOOfoamテクノロジーを搭載したトングサンダル。高い衝撃吸収性を発揮し、足と関節への負担を軽減する仕様です。
独自のフットベッド設計により、足にかかるストレスを減らして快適な履き心地を実現します。加えて、洗濯機で丸洗いできるため、お手入れが簡単で清潔に着用できるのもおすすめのポイント。シンプルなデザインで、豊富なカラーバリエーションが展開されているのも魅力です。
アグ(UGG) Goldenstar
ベロアのような見た目のスエードを採用したレディースサンダルです。先端には太めのストラップと、足首を前後でホールドする2本のストラップ付き。フィット感を微調節できるのもおすすめのポイントです。
高いクッション性とサポート性を持つフォームフットベッドを採用。厚底ながら軽いアウトソールを組み合わせ、1日中快適な履き心地をキープできます。
見た目にもおしゃれでカジュアルにもきれいめにも使える、レディースの歩きやすいサンダルを探している方におすすめです。
ドクターマーチン(Dr.Martens) MYLES スライド サンダル
PUコーティングレザーとブランドロゴ入り金具を採用している、スライドタイプのレディースサンダル。ドクターマーチンのアイコニックなイエローステッチがアクセントを加えています。
簡単に脱ぎ履きできるため、近所へのちょっとしたお出かけにも使いやすいアイテムです。アウトソールには軽量なZIGGYソールを採用。シャークソールのような形状で地面をしっかり捉えるため快適に着用できます。
フラット形状で疲れにくいのもポイント。さりげなくスタイルアップしつつ歩きやすいため、幅広いシーンで重宝します。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) らくっションスニーカーサンダル
ストラップでアッパーやかかとをしっかりとホールドするレディースサンダルです。2本のストラップとも好みに合わせて調節可能で、フィット感のある履き心地を実現。弾力のあるソールを採用しているため、クッション性があり歩きやすい仕様です。
ツヤのある素材を使用したストラップと金具を用いることで、カジュアルになりすぎないようデザインされているのもおすすめのポイント。カラーは、ブラックやグレージュなどが展開されています。
大人っぽくて歩きやすいうえに、安いレディースサンダルを探している方におすすめです。
モヒ(MOHI) Tストラップサンダル
牛革製のTストラップが目を引くレディースサンダルです。ソフトな質感で、足との一体感がある仕様。スニーカーのように弾むラバーフラットソールを用いており、長時間の着用時も快適なサンダルです。
アッパーは広い面積で足全体を適度にホールドし、安定感のある履き心地を実現。足首部分のストラップは5段階でフィット感を調節可能なうえ、内側にゴム入りのためベルトを外さず着脱できます。
レザー張りのインソール内部全体にクッションを採用し、ふかふかとした感触に仕上げているのもおすすめのポイントです。
トリッペン(trippen) レザーアンクルストラップサンダル HUG
柔らかなカーフレザーの1枚革を使用したレディースサンダルです。アッパー全体をしっかりと覆い、幅広のストラップで足首部分をホールドする仕様。ストラップはベルクロタイプで、脱ぎ履きしやすいのもポイントです。
深めの溝が付けられたラバー素材のアウトソールを採用し、滑りにくく歩きやすいのもメリット。足の動きに柔軟に沿いつつ衝撃を吸収し、疲れにくい仕様です。
本革を使用しているため大人っぽく履けるのもおすすめのポイント。高級感があり歩きやすいレディースサンダルを探している方におすすめです。
歩きやすいサンダルは、快適で長時間履いても疲れにくいのがメリット。メンズ・レディースともにデザインや機能性もさまざまなアイテムが販売されています。今回の記事を参考に、好みやファッションのテイストに合った歩きやすいサンダルを探してみてください。