足元を涼しげに見せられる夏の定番アイテム「シャワーサンダル」。もともとはスポーツ用品でしたが、デザインに凝った製品も増えており普段着に取り入れやすいモノが多く展開されています。

そこで今回は、シャワーサンダルのおすすめをご紹介。選び方や定番のブランド、シャワーサンダルを取り入れたコーディネートも合わせて解説するので、シャワーサンダルを履いてみたい方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シャワーサンダルとは?

By: zozo.jp

シャワーサンダルとはもともと、スポーツのウォームアップ時や練習後、シャワーを浴びる際に履くサンダルのこと。しかし最近では、デザインに凝ったモデルがたくさん作られ、普段着のコーディネートにも多く取り入れられています。

使われている素材は、水に強いEVAやビニール、ゴムだけでなく、レザーやメッシュなど上品なコーデに合わせやすいモノも。シャワーサンダルは、足元が涼しげに見えるだけでなく、幅広いコーデに合わせられる夏の定番アイテムです。

シャワーサンダルの選び方

デザインをチェック

By: zozo.jp

シャワーサンダルを選ぶ際は、足を置くフットベッドと足の甲を覆うベルトのデザインをチェックしましょう。大きく分けると、フットベッドの形は上から見たときに足の形に合わせてカーブしているモノと、楕円型・小判型のような形の2種類。足の形に合ったフットベッドは大人っぽく、楕円型・小判型はカジュアルな印象になります。

足の甲を覆うベルトは、太ければ太いほど普段使いしやすいかっちりとした印象に。ベルトにプリントされているロゴや模様と合わせて、どのようなコーデに取り入れるか検討してみてください。

足のサイズに合ったモノをチェック

By: zozo.jp

シャワーサンダルのサンダルは普通のスニーカーなどと違い、サイズ展開がS・M・L・フリーサイズとおおまかに表示されていることがほとんど。足裏とサンダルがパカパカと外れにくくなるので、いつも履いている靴より0.5~1cm小さいサイズのモノを目安に選びましょう。

歩きやすさを重視したい方は、0.5~1cmよりさらに小さいシャワーサンダルを履くことも検討してみてください。

素材をチェック

By: amazon.co.jp

シャワーサンダルで多く使われる素材は、水に強いEVA素材やラバーです。ブランドや製品のシリーズによって、質感と光沢が異なります。取り入れたいコーディネートの雰囲気に合ったモノを選びましょう。

ほかにもメッシュ素材やレザー素材のアイテムも。メッシュ素材を使用したアイテムは足元を軽く見せられるので、トップスとボトムスが重ためでも、程よい抜け感を演出します。

レザーのシャワーサンダルはセットアップなど、フォーマルなコーデと相性が良好。ただし、水に弱く、濡れたら色落ち・シミ・革の劣化の原因になるので注意が必要です。定期的な手入れを心がけましょう。

シャワーサンダルのおすすめブランド

ナイキ(NIKE)

By: zozo.jp

アメリカ・オレゴン州に本社を置くスポーツブランド。独自のフット構造で厚底のシャワーサンダルが多く、クッション性に優れたモノを多数そろえています。

ベーシックなデザインのアイテムが多く、幅広い世代の方に人気。さまざまなコーディネートに合わせやすいので、普段使い用のモノを探している方におすすめです。

アディダス(adidas)

By: zozo.jp

サッカー日本代表のユニフォームを製作している、ドイツのスポーツ用品メーカー。黒・白のモノトーン系から国旗をモチーフにしたポップなモノまで、幅広いデザインのシャワーサンダルを展開しています。

フットベッドは足裏のくぼみに合わせて盛り上がっており、長時間歩いても疲れにくい構造のモノが多いのが特徴です。

ラコステ(LACOSTE)

By: zozo.jp

口を開いたワニのロゴで知られるフランスのブランドです。シャワーサンダルのフットベッドは厚めで、足を長く見せる効果が期待できます。

デザインはラフすぎず、堅苦しすぎず、程よくこなれた上品さがあるのが魅力。ベルトにロゴのワニ、もしくはネームプリントが入っているモノを中心に扱っています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: amazon.co.jp

1960年代にサンフランシスコで創業されたアウトドアブランド。険しい自然環境でも耐えられる機能性の高いアイテムを提供しています。

シャワーサンダルはスポーティーでカジュアルなデザインが多いのが特徴。足の形状にフィットしやすいように設計されており、歩きやすく快適に履けるのが魅力です。

シャワーサンダルのおすすめ|人気・おしゃれ

ラコステ(LACOSTE) メンズ SERVE SLIDE 1.0 125 1 CMA

ラコステ(LACOSTE) メンズ SERVE SLIDE 1.0 125 1 CMA

ブランドを象徴するワニロゴをエンボス加工でストラップにあしらった、アイコニックなデザインのシャワーサンダル。程よい存在感があるため、スタイリングにちょっとしたアクセントを加えられます。ショートパンツと合わせてラフに履くのがおすすめです。

弾力性に優れたEVA素材を使用しており、履き心地は良好。また、ホワイトやブラックといった、さまざまなウェアと合わせやすいベーシックカラーがラインナップされています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベース キャンプ スライド III

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベース キャンプ スライド III

ストラップやライニングにリサイクル素材を使用しているシャワーサンダル。素足で履いてもべたつきにくく、快適に着用可能です。また、シンプルなデザインで、ストラップにあしらわれたブランドロゴがアクセントとして効いています。

足が常に中央に位置するよう、立体的な形状のフットベッドを採用。安定感が高く、長時間快適に履き続けられるシャワーサンダルを探している方におすすめです。

パブリックトウキョウ(PUBLIC TOKYO) メッシュコルクベッドサンダル

パブリックトウキョウ(PUBLIC TOKYO) メッシュコルクベッドサンダル

複数のテープを編み込んだアッパーが目を引く、存在感のあるデザインのシャワーサンダル。Tシャツやデニムを使ったシンプルなコーデに取り入れるとおしゃれです。フットベッドの素材はコルクで、履き込む程に足裏へのフィット感が増していきます。

通気性に優れているため素足で履いても蒸れにくく、消臭効果が期待できるのがポイント。また、約4cmの厚底ソールを採用しており、足元にボリューム感が出せるのもメリットです。

リプロダクションオブファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) ジャーマンミリタリーサンダル

リプロダクションオブファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) ジャーマンミリタリーサンダル

1990年代にドイツ軍で使われていたアイテムをデザインソースにした、ミリタリーテイストのシャワーサンダル。ストラップの素材として肉厚なスエードを採用しており、重厚感があります。きれいめコーデに合わせても様になるようなシャワーサンダルを探している方におすすめです。

スエードに加工を施すことで、水分や汚れへの耐性を高めているのもポイント。また、軽量なうえに頑丈な作りで、長時間歩く日にも適しています。

ディーゼル(DIESEL) Sa-Swim-Rubber pool slides with D logo

ディーゼル(DIESEL) Sa-Swim-Rubber pool slides with D logo

ストラップにアイコニックなブランドロゴをあしらうことで、スポーティーかつクールなデザインに仕上げたシャワーサンダル。主張が強すぎず、さまざまなウェアと合わせやすいのが魅力です。素材には、足へのフィット感がよいラバー素材を使用しています。

近所へのお出掛けの際に履くのはもちろん、レジャーや旅行に持ち込むのもおすすめ。カラーはシックな印象のブラックやスタイリングのアクセントとして活躍するレッドが展開されています。

アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER) PB705BH

アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER) PB705BH

シボ感あるレザーで仕立てられたアッパーが目を引く、ドレッシーなデザインのシャワーサンダル。インソールには滑らかなレザーを使用しています。ソールのクッション性が高く、おしゃれで履き心地もよいシャワーサンダルを探している方におすすめです。

幅広なアッパーによって甲部分が大きく覆われるため、安定感が高いのもポイント。また、アッパーからソールまでのカラーをブラックで統一しており、スタイリングの引き締め役としても活躍します。

アバハウス(ABAHOUSE) ネオレザー 選べるボリュームソールサンダル

アバハウス(ABAHOUSE) ネオレザー 選べるボリュームソールサンダル

約4cmの厚底ソールを採用しており、履くだけでスタイルアップが期待できるシャワーサンダル。ボリューム感があるため、コーデにアクセントが欲しい場面でも活躍します。厚底タイプながらも、軽量で歩きやすいのが魅力です。

クッションの効いたフットベッドは衝撃緩衝性が高く、快適な履き心地を実現。ストラップにはお手入れがしやすいシンセティックレザーを使用しています。また、カラーはオールブラックで、モードスタイルに合わせるのもおすすめです。

シャワーサンダルのおすすめ|ハイブランド

モンクレール(MONCLER) BASILEサンダル

モンクレール(MONCLER) BASILEサンダル

トリコロールラインが入ったラバーストラップが目を引く、存在感のあるデザインのシャワーサンダル。ショートパンツをはじめとするカジュアルなボトムスを合わせて、リゾート風に履きこなすのがおすすめです。

3cmの厚みがあるソールには、軽量で弾力性に優れたEVA素材を採用。洗練されたルックスはもちろん、履き心地のよさが魅力です。また、カラーにはオプティカルホワイトやブラックといった定番色が展開されています。

ジバンシィ(GIVENCHY) ブランドロゴ フラット サンダル ラバー

ジバンシィ(GIVENCHY) ブランドロゴ フラット サンダル ラバー

80%がリサイクル素材のストラップを採用したシャワーサンダル。ストラップ・フットベッド・ソールのカラーをブラックで揃えており、シックなデザインを好む方におすすめです。ストラップに配した、立体感のあるホワイトのブランドロゴが映えています。

フットベッドは足の形状に沿った設計で、履き心地は良好。ソールの側面にもブランドロゴをあしらうなど、細部の装飾にまでこだわっています。また、カジュアルコーデはもちろん、モード風の着こなしにも馴染みやすいシャワーサンダルです。

フェラガモ(FERRAGAMO) ガンチーニ ロゴ スライドサンダル

フェラガモ(FERRAGAMO) ガンチーニ ロゴ スライドサンダル

フェラガモを象徴するガンチーニロゴがあしらわれた、エレガントなデザインのシャワーサンダル。夏場のカジュアルコーデを格上げできるようなシャワーサンダルを探している方におすすめです。

ラバー素材を採用しており、片足約160gという軽量性が魅力。ちょっとしたお出掛けの際はもちろん、長時間歩くシーンなどでも活躍します。また、アウトソール全体に大きなブランドロゴを配すなど、見えにくい部分にまでこだわって作られているのもポイントです。

ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA) SLIDER SANDAL

ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA) SLIDER SANDAL

ボッテガ・ヴェネタのアイコンとして人気のイントレチャートをエンボス加工によって表現しているシャワーサンダル。マットな質感のラバー素材を使用しており、落ち着きのあるデザインを好む方におすすめです。フットベッドにロゴを型押しすることで、さり気なくブランドを主張しています。

ショートパンツからスラックスまで幅広いボトムスと合わせやすいのがポイント。また、立体感のあるフットベッドが足をサポートする設計で、長時間快適に履き続けられます。

コーチ(COACH) スライド・シグネチャー キャンバス

コーチ(COACH) スライド・シグネチャー キャンバス

シグネチャーコーテッドキャンバスで仕立てられたシャワーサンダル。アッパーからソールまでのカラーをワントーンで揃えているため、さまざまな着こなしに馴染みやすいのがポイントです。

大人っぽさやリラックス感を併せ持ったデザインが魅力。高級感があるため、ラフなスタイルを格上げしたい場面でも活躍します。また、素足で履くのはもちろん、無地のソックスと合わせてシグネチャー柄を際立たせるのもおすすめです。

マルニ(MARNI) バラジウム ラフィア調 ラバースライド ロゴ サンダル

マルニ(MARNI) バラジウム ラフィア調 ラバースライド ロゴ サンダル

ラフィア調のストラップが目を引く、リゾートテイストのシャワーサンダル。ストラップに手縫い風の刺繍でロゴをあしらうことで、ブランドらしさを主張しています。カジュアルながらも上品なデザインのアイテムを探している方におすすめです。

人間工学に基づいた設計のインソールを採用するなど、履き心地のよさを重視した設計が特徴。クッション性が高く、長時間歩く日にも活躍するアイテムです。また、フットベッドやソールのカラーはブラックで、ホワイトのブランドロゴが映えています。

シャワーサンダルのおすすめ|安い

ナイキ(NIKE) ビクトリー ワン メンズ シャワー スライド

ナイキ(NIKE) ビクトリー ワン メンズ シャワー スライド

ブランドを象徴するスウッシュマークがストラップに大きくあしらわれたシャワーサンダル。スポーティーなデザインを好む方におすすめです。全体が一体化した構造で、汚れを落としやすくお手入れが簡単。ミッドソールの穴から水分を逃がすことができ、通気性に優れています。

パターンが施されたアウトソールはグリップ力が高く、濡れた路面を歩く際にも滑りにくいのがポイント。また、大人っぽさのあるブラックと軽やかなホワイトのモノトーン2色が展開されています。

アディダス(adidas) アディサージ 360rec サンダル

アディダス(adidas) アディサージ 360rec サンダル

ストラップ部分のフィット感を調節可能で、さまざまな足に馴染みやすいシャワーサンダルです。フットベッドに突起があしらわれているのが魅力。また、ストラップにも突起を配すことで、統一感のあるデザインを実現しています。

曲線的な畝模様が入ったアウトソールはグリップ力が高く、さまざまな路面を滑らずに歩けるシャワーサンダルを探している方におすすめ。プールサイドでくつろぐ際や、ビーチを散歩する際に重宝します。

ニューバランス(new balance) 50

ニューバランス(new balance) 50

ストラップに柔らかな合成素材を使用しており、足へのフィット感がよいシャワーサンダル。EVA製のアウトソールは衝撃緩衝性が高く、快適な履き心地を重視している方にもおすすめです。レジャーシーンはもちろん、トレーニングの後などにも重宝します。

ストラップに大きなロゴを配すことで、ブランドを主張しているのがポイント。また、スタイリングのアクセントとして活躍するブルーのチームロイヤルを筆頭に、豊富なカラーバリエーションが取り揃えられています。

プーマ(PUMA) クールキャット2.0 GREENSIDE

プーマ(PUMA) クールキャット2.0 GREENSIDE

パッドが入った人工皮革製ストラップを採用しており、快適な履き心地が魅力のシャワーサンダル。ストラップにはブランドロゴをワンポイントであしらっています。

また、フットベッドやソールのカラーを鮮やかなレッドで揃えており、スタイリングにアクセントが欲しい場面にぴったり。グリップ力と耐久性を兼ね備えたアウトソールを採用しています。実用性に優れたシャワーサンダルを探している方におすすめです。

ティゴラ(TIGORA) シャワーサンダル III

ティゴラ(TIGORA) シャワーサンダル III

メッシュパッド付きのストラップを採用した、涼し気な印象のシャワーサンダル。足当たりがよく、素足で履いても快適です。靴下を履いた状態でも着用可能で、ロングシーズンにわたって活躍します。

また、軽量なうえにクッション性に優れているため、長時間でも快適に履き続けられるのも特徴。スポーツ後のリラックスタイムから近所へのちょっとしたお出掛けの際まで、さまざまなシーンで重宝するシャワーサンダルです。

チャムス(CHUMS) スプラッシュチャムススライドオン

チャムス(CHUMS) スプラッシュチャムススライドオン

楽天レビューを見る

ストラップ部分の大きなブランドロゴが目を引く、カジュアルなデザインのシャワーサンダルです。軽量で柔軟性に優れたEVA素材を使用しており、快適に着用可能。お出掛けの際に履くのはもちろん、オフィスや自宅用としてもおすすめです。

ストラップにクッションを入れているのもポイント。また、カラーにはさまざまなコーデに馴染みやすいブラックに加えて、インパクトのあるレッドが展開されています。

アンダーアーマー(Under Armour) UAロッカー5 カモ スライド

アンダーアーマー(Under Armour) UAロッカー5 カモ スライド

全体に入ったカモフラージュ柄が印象的な、存在感のあるシャワーサンダルです。排水性を重視した設計で、足がドライに保たれやすいのが魅力。プールサイドやビーチで活躍するようなシャワーサンダルを探している方におすすめです。

ストラップ部分にあしらわれた、立体感のあるブランドロゴがデザインのアクセント。また、軽量なEVA素材で一体成型されているのも魅力のひとつです。

シャワーサンダルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

シャワーサンダルの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

シャワーサンダルをおしゃれに取り入れるコツは?

By: zozo.jp

シャワーサンダルは元々スポーツ用のアイテムなので、スポーティーなコーディネートやアウトドアアイテムとの相性が良好です。また、サングラスや帽子などほかのファッション小物と一緒に合わせることで、バランスがとりやすくなります。

最近ではデザインもさまざまなバリエーションがあります。シンプルなシャワーサンダルはもちろん、カラーアイテムや柄物を足元に取り入れて、コーディネートのワンポイントにするのもおしゃれです。

シャワーサンダルのおすすめメンズコーデ

靴下合わせのシックなタウンユースコーデ

By: wear.jp

ビッグシルエットのTシャツに小物はすべてブラックで合わせたモノトーンなコーディネート。統一感があって、シックで都会的な雰囲気になります。

シャワーサンダルに同色の靴下を合わせることで、一見サンダルを履いているように見えないハイレベルなおしゃれ感を演出。シャワーサンダルは靴下を合わせることで、春や秋にも街履きとして大活躍します。

ショートパンツの爽やかコーデ

By: wear.jp

ネイビーの上下にシャワーサンダルというシンプルな組み合わせのコーディネート。ハットまでネイビーで合わせることで、統一感があり大人な印象になります。セットアップの中に白Tを入れることで真夏でも爽やかに着こなせるのもポイントです。

また、シャワーサンダルは柄物をチョイスすることで、シンプルなコーディネートのワンポイントになっています。普段シンプルな洋服が多い方は、柄物のシャワーサンダルを1足持っておくとコーディネートの幅が広がるのでおすすめです。

透かし編みカーディガンのストリートコーデ

By: wear.jp

透かし編みのカーディガンにワイドパンツを組み合わせたトレンド感のあるコーディネート。ベースボールキャップとシャワーサンダルを合わせることで一気にストリートな雰囲気になります。

モノトーンのシンプルなシャワーサンダルは、さまざまなスタイルに馴染み、コーディネートが組みやすいのが魅力です。シャワーサンダルを持っていない方は、まずはモノトーンのシンプルなシャワーサンダルを1足持っておくと便利です。