あたたかい時期のコーデの足元に悩んでいる方にぴったりのグルカサンダル。涼しげながらも上品なデザインが特徴で、サンダルとレザーシューズの長所を併せ持っているアイテムです。
そこで今回は、おすすめのグルカサンダルをご紹介します。コーデも併せて解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- グルカサンダルとは?グラディエーターサンダルとの違いは?
- グルカサンダルが人気の理由は?
- グルカサンダルのおすすめブランド
- グルカサンダルのおすすめ
- グルカサンダルを使ったおすすめコーデ
- グルカサンダルの売れ筋ランキングをチェック
グルカサンダルとは?グラディエーターサンダルとの違いは?

By: zozo.jp
グルカサンダルとは、足の甲部分がレザーストラップで編み込まれたデザインのサンダルのこと。名前の由来は、19世紀ごろにイギリス軍に雇われたグルカ兵が履いていたシューズからきています。
ストラップが縦横に骨組みのように組み合わさっており、足をしっかり固定できるため歩きやすいのが魅力。また、足の露出度が低いので、サンダルが苦手な方やカジュアルさを抑えたいときにおすすめです。
グラディエーターサンダルとは、足の甲から足首にかけて細いストラップで覆われたサンダルのこと。グルカサンダルよりも足の上のほうにくるため、ショートブーツに近いアイテムです。
グルカサンダルが人気の理由は?

By: amazon.co.jp
グルカサンダルは、露出が少なく足をしっかりと保護しつつも、通気性がよいのが人気の理由のひとつ。足がムレにくい構造なので、真夏だけでなく春先から秋のはじめまで長いシーズン快適に使用できます。
カジュアルに見えがちで露出が高いサンダルが苦手な方でも、グルカサンダルなら取り入れやすいのもポイント。レザーを使用した大人っぽいデザインなので、きれいめコーデにあわせやすいのもメリットです。
グルカサンダルはレザーシューズのような形状のため、脱ぎ履きしやすいのも魅力。デザイン性や使いやすさから、メンズアイテムとしても高い人気を集めています。
グルカサンダルのおすすめブランド
パラブーツ(Paraboot)

By: rakuten.co.jp
パラブーツは1908年にフランスで誕生したシューズブランド。登山家向けの靴を製作したことからスタートし、天然ラテックスを用いた独自のラバーソールを生み出しました。堅牢かつ長時間履いても疲れにくい点から人気を集めています。
上質なレザーを使用したベーシックなグルカサンダルを探している方におすすめです。
ドクターマーチン(Dr.Martens)

By: zozo.jp
ドクターマーチンは、ドイツ人医師によって誕生したイギリスのシューズブランド。リハビリ用のドクターマーチンソールの開発からはじまり、現在ではアイコンである「8ホールブーツ」を中心に幅広く展開しています。
グルカサンダルでは、ブランドの象徴的なデザインを取り入れたアイテムを販売。エッジのきいたデザインが魅力です。
ダナー(Danner)

By: amazon.co.jp
ダナーは1932年にアメリカ・ウィスコンシン州で誕生したブーツブランド。「実際にダナーの靴を履く人が、不便を感じずに、使いやすく耐久性に富んだ靴を作る」をブランドコンセプトに、快適さを追求した幅広いテイストのシューズを展開しています。
長時間でも快適に履けるグルカサンダルを探している方におすすめです。
コンバース(CONVERSE)

By: amazon.co.jp
コンバースは1908年にアメリカで誕生したシューズブランド。バスケットボール専用のシューズとして誕生した「オールスター」などのスニーカーを中心に、現在はシューズのみならず、アパレルやバッグなどの幅広いアイテムを展開しています。
スニーカー感覚で履けるグルカサンダルを探している方におすすめです。
グルカサンダルのおすすめ
ダナー(Danner) Pittock Gurukha Flex
程よい光沢のある本革を使用したグルカサンダルです。やわらかく足当たりがよいため、素足でも快適に着用可能。アンティーク調のゴールドバックルと、かかとに配されたロゴがアクセントになっています。
アウトソールには、やや厚めながら軽量かつ耐久性に優れた発砲素材「Vibram Vi-Lite」を採用。フットベッド下にも専用のインソールクッションを配し、長時間でも疲れにくいよう工夫されています。つま先やかかとがしっかり覆われており露出が控えめなので、長いシーズン使えるグルカサンダルを探している方におすすめです。
コンバース(CONVERSE) ALL STAR COUPE GURKHA-SANDAL OX
コンバースのグルカサンダルです。アッパーにはキメ細かなレザーを採用。つま先はラウンドトゥ、かかとはしっかりと覆われる形状で、スニーカーライクなデザインに仕上げられています。
カラーはアイボリーなどを展開。都会的なスタイルからリゾートスタイルまで幅広いコーデに活用できます。ライニングにはピッグスキンを採用し、エレガントさと快適さを両立しているのもおすすめのポイントです。ゆとりのある足入れで、オールスター製品とはサイズ感が違う点に留意してください。
パラブーツ(Paraboot) PACIFIC VEL ZINC
グレースエードを使用したパラブーツのグルカサンダルです。くすみがかったグレーで、明るく軽やかさがありつつ使いやすいのが魅力。カジュアルからきれいめまで幅広いコーデにマッチします。
ライニングとインソール、アウトソールはブラックで揃えており、モノトーンカラーのコントラストがおしゃれなポイントです。
かかとに芯材を使用し、足をしっかりと固定して安定感のある履き心地を実現。クッション性に優れたSPORT SOLEを採用しているので、スニーカーのような快適さが味わえるのもおすすめのポイントです。
ドクターマーチン(Dr.Martens) ARCHIVE サンダル

アッパーにソフトなスエードを採用したアイテムです。太めのスエードをざっくりと編み込んでおり、武骨さが漂うアイテム。イエローウェルトステッチと、溝入りソールを組み合わせたドクターマーチンならではのデザインが魅力です。
快適に着用できるようフットベッドにもスエードを採用。かかと部分の2本のバックルストラップが足にフィットし、安定感のある履き心地を実現しています。アメカジやミリタリーファッションにもあわせやすい、グルカサンダルを探している方におすすめです。
ビームス(BEAMS) Paraboot×BEAMS F 別注 PACIFIC シュリンクレザー グルカサンダル

ビームスFがパラブーツに別注したグルカサンダルです。パラブーツの定番モデルであるパシフィックに、シボ感のあるグレインレザーを採用。凹凸のあるRAID SOLEを用いることで、優れたグリップ力と快適な履き心地を実現したアイテムです。
また、アッパーからソールまでワンカラーで統一され、シルバーバックルがクールなアクセントになっています。ジーンズなどのカジュアルにはもちろん、ジャケパンのきれいめコーデにもあわせやすいグルカサンダルを探している方におすすめです。
アーノルドパーマー(Arnold Palmer) グルカサンダル
細めのストラップを編み込んだ上品なデザインのグルカサンダルです。アッパーにはスムースな質感の本革を使用。アッパーのカラーはブラックやキャメルなどが展開されています。
耐摩耗性のあるウレタンソールを採用。滑り止め加工が施されており、屈曲性もよく足の動きに沿うため快適な歩行を実現します。足首部分にはスナップボタンを採用し、足をしっかりとホールドしつつ着脱が簡単なのもポイントです。
さらに、軽量設計で長時間歩いたときに疲れにくいのもメリット。履きやすくおしゃれで安いおすすめのグルカサンダルです。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) Bali
アッパーにツヤのあるカーフレザーを使用したグルカサンダルです。ややスマートな丸みのあるエッグトゥを採用しており、ゴールドバックルがアクセント。すっきりとしたシルエットで、大人のきれいめコーデにもマッチするアイテムです。
イタリア製のレザーソールを採用し、通気性が良好で足馴染みがよく、高級感も兼ね備えているのがポイント。手作業で縫い付けるハンドソーンウェルテッド製法で履き込むほどに足に馴染んでいくため、長く愛用できる製品です。
フラテッリジャコメッティ(F.LLI Giacometti) グルカサンダル
班模様と光沢感があるクロコダイル素材を使用したラグジュアリーなグルカサンダル。独特な質感のアッパーがデザインのアクセントになっています。スマートなシルエットに約2.3cmのヒールを採用し、大人のエレガントさが漂うアイテムです。
レザーソールはマッケイ製法にて縫い付けられており、返りがよいのが特徴。前足部分のインソールにはクッション入りで、素足でも快適な履き心地を実現します。大人のジャケパンスタイルにはもちろん、ラフなハーフパンツコーデを格上げしたいときにもおすすめです。
シュベック(SVEC) グルカサンダル
フェイクレザーアッパーを使用したグルカサンダルです。アッパーとかかと部分がコントラストカラーになっているのがポイント。キャメルカラーのソールを組み合わせており、ホワイトのウェルトステッチがアクセントになっています。
おしゃれな色使いが印象的で、足元にカラーアクセントをプラスしたいときにおすすめのアイテムです。カラーはブラックスムースなどを展開。程よく丸みのあるトゥを採用しており、ファッションのテイストを問わず活躍します。デザイン性が高く安いグルカサンダルを探している方にぴったりです。
スノビスト(Snobbist) 日本製2WAYレザーグルカサンダル
日本人の足に馴染みやすい日本製のグルカサンダルです。アッパーにはしなやかで上質な姫路産牛革を採用。軽くて疲れにくく、履くほどに足に馴染みます。
かかとのストラップは可動式で、かかとなしのサンダルとしても着用可能。バックルは5段階で調節でき、裏側に伸縮性のあるゴムを採用しているため足にフィットします。
ソールは、かかとが高くつま先に向かって低くなる設計で、安定感があり歩きやすい仕様。滑りにくいゴムソールを採用し、細部までこだわっているのもおすすめのポイントです。
アルフレッドバニスター(alfredoBANNISTER) ボリュームソール グルカサンダル
ボリュームのあるソールを採用したグルカサンダルです。すっきりとしたシルエットにすることで、足元が目立ちすぎないのがポイント。アッパーはツヤのあるレザーストラップを編み込み、上品に仕上がっています。
ストラップの間が広すぎないため、足の指が隙間に引っかかったり飛び出したりしにくいのもうれしいメリット。カラーは、グレー・ダークブラウン・キャメル・ネイビーなど、複数展開されているのもおすすめのポイントです。
アルフレッドバニスター(alfredoBANNISTER) ドレス グルカサンダル
クロスストラップに、つま先・甲・かかと部分がしっかりと覆われたグルカサンダルです。両サイドが控えめに開いた形で、ドレッシーに仕上がっています。ソックスをあわせれば、春から秋まで長いシーズン使えるアイテムです。
アッパーには光沢が際立つカウレザー、ライニングやインソールにもレザーを採用し、フィット感や透湿・耐久性を高めています。カラーは、グリーン・ブラック・ブラウンとおしゃれで使いやすい3色が展開されているのもおすすめのポイントです。
グランディー(GRANDEE) グルカサンダル ジュート
インソールにジュート素材を採用し、さらさらとした肌触りで快適に着用できるグルカサンダルです。脱ぎ履きや調節がしやすい面ファスナーを採用。足首周りにクッション材を用いており、靴擦れしにくいよう工夫されています。
滑りにくいアウトソールを採用。アッパーには合成皮革を採用し、やや細めのストラップを編み込んでいるのが特徴です。かかとはしっかりと覆われており露出が控えめなので、ソックスをあわせれば長いシーズン使えます。安くて履き心地がよいおすすめのグルカサンダルです。
サンエープラス(AAA+) デザインコンフォートサンダル
快適な履き心にこだわったグルカサンダルです。足幅はゆったりとした履き心地の3Eワイズ。留め具は面ファスナーを使っており、フィット感を微調節できます。やわらかくクッション性に優れたソールを配しているのもポイントです。
アッパーにはヴィンテージ加工が施された合成皮革を採用。甲部分に施されたひし形のステッチがアクセントになっています。カラーは、ブラック・ブラウン・キャメル・ダークブラウンの4色で、サイズはM・L・LLを展開。安いのもおすすめのポイントです。
カラハン(CallagHan) 92300
マットな質感の素材を使用したオールブラックのグルカサンダルです。かかとはやや細めのストラップで覆われており、両側は開いているため涼しい履き心地が魅力。やや厚みのあるフラットソールを採用しているのもポイントです。
ソフトで軽量なうえに、足をしっかりとホールドしてくれるため快適に着用できるアイテム。シンプルなデザインで、履き心地もよいグルカサンダルを探している方におすすめです。
フェランテ(Ferrante) シュリンクレザー グルカサンダル
エレガントなルックスと、スニーカーのような履き心地を兼ね備えたグルカサンダルです。ソールには、軽くてやわらかいビブラム社のガムライトを採用しています。グリップ力や摩耗性に優れた、タフな作りもおすすめのポイントです。
すっきりとした丸みのエッグトゥを採用しており、カジュアルからきれいめまで幅広いコーデに使いやすいアイテム。スマートなシルエットながら、足幅が程よくあるため窮屈感を覚えにくいのもポイントです。快適かつ歩きやすいため、旅行やショッピングなどでも重宝します。
ダブルエイチ(WH) グルカサンダル
キメが細かく、シルクのようになめらかなスエードを採用したグルカサンダルです。適度に丸みのあるトゥとやや伸びたノーズで、スマートな印象に仕上がるアイテム。ベージュアッパーにダークブラウンのソールを組み合わせ、おしゃれなコントラストも魅力です。
軽量で屈曲性の高いビブラム社のガムライトソールを採用。履き心地にもこだわって作られています。ヒールの高さは約3cmで、歩きやすいのもおすすめのポイントです。
ダブルエイチ(WH) グルカサンダル 干場スペシャル WHS-0900
アッパーにフランス老舗タンナーのレザーを用いたグルカサンダルです。丁寧なハンドフィニッシュによる美しいツヤが魅力。丈夫でコシがあり、長く使えるのもおすすめのポイントです。
トゥに丸みがありつつ、すっきりとしたシルエットに仕上がっています。発泡ビブラム製の厚底ソールを採用し、存在感がありつつ軽やかな履き心地を実現。脚長効果も期待できます。
さらに、カジュアルからきれいめまで幅広いコーデに好相性。快適な履き心地と、スタイリッシュなデザインを兼ね備えたグルカサンダルを探している方におすすめです。
スティーブモノ(Steve Mono) グレインレザーグルカサンダル
太めの革をざっくりと編み込んだグルカサンダルです。シボ感のあるグレインカーフレザーを採用。白のウェルトステッチがアクセントになっています。熟練職人の手により1足1足ハンドメイドで作られており、あたたかみと品質の高さが魅力です。
ラバー製のクレープソールを採用し、グリップ力があるため滑りにくいのもポイント。アウトソール上部に切れ込みを入れ、歩きやすいよう細部まで工夫されています。程よく露出があり素肌を覆いすぎないので、リラックス感のある印象にしたいときにおすすめです。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) フレンチ グルカ シューズ

太めのストラップをざっくりと編んだグルカサンダルです。ストラップの間に広めの隙間があり、程よく素肌が見えるデザインが特徴。ツヤのある牛革を採用し、アッパーからソールまでブラックカラーで統一されています。
足首部分にはバックルを覆う2重構造のベルトを採用しており、パーツの存在感を控えめにしているのがポイント。適度なグリップ力を発揮するやや厚みのある合成ソールを採用し、履き心地も良好です。ミニマルなデザインと涼しげで開放感があるため、春夏コーデに重宝します。
グルカサンダルを使ったおすすめコーデ
シックなセットアップスタイルにグルカサンダルで抜け感をプラス

By: wear.jp
黒のセットアップスタイルを、茶色のグルカサンダルで涼しげに見せたメンズコーデ。インナーにはダークグリーンのニットをあわせて、セットアップと微妙に色で変化を付けているのがポイントです。
足首が見えるアンクル丈パンツをあわせることでグルカサンダルが際立ち、こなれた印象に仕上がります。きちんと感は残しつつ、堅い印象にしたくないときにおすすめのセットアップスタイルです。
スポーティで大人っぽさのある休日のハーフパンツスタイル

By: wear.jp
黒のナイロンパーカーに白のハーフパンツをあわせたラフなメンズコーデ。モノトーンカラーでまとめつつ、ブルーのキャップやグリーンのインナーで差し色をプラスしているのがポイントです。
足元にはライン入り靴下と、黒のグルカサンダルをコーディネート。グルカサンダルをあわせることでアクティブさを抑えつつ、こなれた印象に仕上がります。スポーティスタイルをあか抜けさせたいときにおすすめのメンズコーデです。
黒のグルカサンダルで引き締めた爽やかでモードなセットアップスタイル

By: wear.jp
明るいライトグレーの半袖シャツとパンツのセットアップスタイル。インナーには白のTシャツをあわせて爽やかなカラーでまとめています。
淡いカラーでまとめたセットアップコーデの足元に、黒のグルカサンダルをコーディネート。コーデのカラーを引き立たせつつ全体が引き締まり、かつ涼しげな印象に仕上がっています。シンプルながらおしゃれに見えるおすすめのメンズコーデです。
長袖長ズボンコーデをグルカサンダルでハズす

By: wear.jp
薄手のボーダー柄長袖シャツに、くすみグリーンのパンツをあわせたメンズコーデ。ややオーバーサイズのトップスとパンツを選ぶことで、肩の力が抜けた着こなしに仕上げています。
足元は黒のグルカサンダルをコーディネート。程よい肌見せのあるグルカサンダルなら、淡いカラーコーデを引き立たせつつ、全体を引き締められます。昼夜の気温差がある春から夏、秋のはじめまで使えるおすすめのコーデです。
グルカサンダルの売れ筋ランキングをチェック
グルカサンダルのランキングをチェックしたい方はこちら。
品のあるデザインが特徴のグルカサンダルは、きれいめなファッションと相性のよいアイテムです。素足でラフに履くのはもちろん、ソックスとあわせてもおしゃれ。夏場だけでなく春や秋のコーディネートでも活躍します。