腕時計の一流ブランドといえば「オメガ」や「ロレックス」などのスイスブランドをイメージする方が多くいますが、日本にも高品質で有名な時計ブランドは多数存在します。
そこで今回は、日本発のおすすめ腕時計ブランドをご紹介。技術力を活かした高性能モデルや、コストパフォーマンスに優れたモデルなどもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
国産ブランドの腕時計の魅力

By: amazon.co.jp
国産ブランドの腕時計は精度が高いだけでなく、先進的な機能を積極的に取り入れている点が魅力です。例えば、「セイコー」は電池を動力源とするクオーツ式腕時計を発売したことで、世界の腕時計業界に衝撃を与えました。
「シチズン」は、太陽光や蛍光灯などの光で発電する腕時計を開発。「カシオ」は優れた耐衝撃性能を持つG-SHOCKを生み出し、1990年代には世界的な大ブームを巻き起こしました。
海外ブランドとはひと味違った緻密なデザインも大きな魅力。ビジネスシーンでも使えるフォーマルなものからスポーティーなもの、クラシカルなものまでバリエーションが豊富なので、自分好みの腕時計を見つけられます。
国産ブランドは充実した機能を備えながらも、比較的リーズナブルな腕時計が多いため、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。
日本の腕時計おすすめブランド
セイコー(SEIKO)
「セイコー」は腕時計はもちろん、掛け時計や置き時計などさまざまなアイテムを手掛けている時計メーカーです。プライベートでもビジネスでも使いやすいモデルを幅広く展開。高級感のあるデザインと実用性を兼ね備えた腕時計で人気を博しています。
セイコー(SEIKO) PROSPEX SBDY111 113 Fieldmaster ダイバーズ ウォッチ
横から見るとケースが亀の甲羅のように見える、独特なフォルムの腕時計。文字盤やベゼルのデザインがシンプルで、時刻を読み取りやすいのが魅力です。
針とインデックスが蓄光するため、暗い場所での視認性も良好。ケースやブレスレットの素材を高級感のあるステンレスで統一しており、ビジネスシーンでも使いやすいおすすめのアイテムです。
セイコー(SEIKO) SEIKO×GIUGIARO DESIGN ドライバーズウォッチ ESTNATION EXCLUSIVE MODEL SBJG011

ドライバーがハンドルを握っている際に時刻を確認しやすいように、ディスプレイを斜めに傾斜させたデザインの腕時計。ケースやブレスレットのカラーリングをブラックで統一しており、シックなアイテムを好む方におすすめです。
ベゼルを回転させることで、アラーム・タイマー・ストップウォッチといった機能の切り替えが可能。日常生活用強化防水仕様で、雨の日にも重宝するアイテムです。
グランドセイコー(GRAND SEIKO)
「グランドセイコー」はセイコーの流れを汲む高級腕時計ブランド。ビジネスシーンでも使えるような、落ち着きのあるデザインのものを展開しています。また、高性能な自社製ムーブメントを搭載しているのがポイント。スーツスタイルに合わせてもおしゃれな腕時計を探している方におすすめです。
グランドセイコー(GRAND SEIKO) 腕時計 SBGX295
ステンレスケースにレザーベルトを合わせた、クラシカルなデザインの腕時計。文字盤とインデックスの色のコントラストをはっきりとさせることで、視認性を高めています。
さまざまな機能を備えた、上質なクオーツムーブメントを搭載しているのがポイント。裏ブタに獅子の紋章を刻印するなど、見えにくい部分にまでこだわっています。
グランドセイコー(GRAND SEIKO) 腕時計 SBGX335
無骨さを感じさせるダイバーズウォッチ仕様で、存在感のあるベゼルが目を引く腕時計。ケースには縦の筋目が入るような仕上げが施されており、ソリッドなデザインが魅力です。
防水性に優れているため、水辺でのレジャーの際などに装着できる腕時計を探している方におすすめ。クオーツムーブメントを搭載することで、スリムなフォルムを実現しています。
シチズン(CITIZEN)
「シチズン」は1918年に創業したブランド。部品の製造から組み立てまでを自社で行っていることで有名です。また、革新的なテクノロジーを駆使した時計作りに着手しています。購入しやすいリーズナブルな価格の腕時計を多く手掛けています。
シチズン(CITIZEN) ラウンド型 スポーツ ユニセックス仕様
薄型のケースに樹脂ベルトを合わせており、軽やかな着け心地が魅力の腕時計。さまざまなコーディネートに馴染みやすいシンプルなデザインが特徴で、アクセサリーと重ね付けしてもおしゃれです。
雨に濡れても安心して使える10気圧防水仕様。価格もリーズナブルで、コスパのよさを重視する方におすすめです。
シチズン(CITIZEN) CITIZEN×BEAMS 別注 ROUND FACE ANA-DEGI TEMP アナデジ ウオッチ

海外で1年間だけ販売されていたモデルを復刻させたおすすめの腕時計。デジタルディスプレイとサブダイヤルの両方を備えたアナデジタイプで、存在感があるアイテムです。
ベルトの素材にはポリウレタンを採用しており、スポーティーな仕上がりが特徴。温度計・温度メモ・アラーム・電池寿命予告など、さまざまな便利機能を搭載しています。
カシオ(CASIO)
「カシオ」は腕時計だけでなく、さまざまな電子機器を手掛けている電気メーカー。耐衝撃構造の「G-SHOCK」をはじめとする、独創的な設計の腕時計を展開しています。実用性だけでなく、嗜好性にも目を向けているのが特徴。アウトドアシーンでも活躍する、タフな腕時計を探している方におすすめです。
カシオ(CASIO) Gショック Solid Colors DW-5600BB-1JF
ケース・文字盤・ベルトのカラーリングをブラックで揃えた、シックなデザインの腕時計。ソリッドなフォルムが特徴で、ファッションアイテム感覚で装着できます。
ブルーグリーンのライトが点灯するため、暗い場所でも時刻を読み取りやすいのがおすすめポイント。耐衝撃構造を採用しており、アウトドアでも活躍します。
カシオ(CASIO) MQ-24
薄型でカジュアルなデザインの腕時計。文字盤のカラーリングやデザインには豊富なバリエーションが用意されています。オンオフを問わず、さまざまなスタイリングに馴染みやすいアイテムです。
雨を気にせずに装着できる、日常生活防水仕様。リーズナブルな価格で、おしゃれな腕時計を探している方におすすめです。
オリエント(ORIENT)
「オリエント」は本格的な機械式腕時計で支持を集めている時計ブランド。1951年に誕生した「オリエントスター」を筆頭に、数多くの名作を手掛けています。また、ムーブメントの性能へのこだわりが特徴。クラシカルなデザインの腕時計を好む方におすすめです。
オリエント(ORIENT) オートマチック ベーシック スムースレザー
クラシカルな雰囲気のドーム型風防を採用しており、アンティーク感のあるデザインが魅力の腕時計。文字盤の12時位置にブランドロゴ、3時位置に日付表示を配しています。
ベルトの素材は高級感のあるスムースレザーで、スーツスタイルに馴染みやすいのがポイント。流行に左右されずに長く使える、シンプルな腕時計を探している方におすすめです。
オリエント(ORIENT) リバイバル KING DIVER

1965年に誕生した名作のデザインを復刻させた腕時計。ケースサイズは縦50×横43.8×厚さ14mmと、存在感があります。また、文字盤の6時位置にあしらわれた、日本語表記の曜日表示が印象的です。
最大で40時間駆動する、精度の高い自動巻きムーブメントを搭載。20気圧防水仕様で、雨などを気にせずに装着できます。
カンパノラ(CAMPANOLA)
「カンパノラ」はデザインコンセプトとして「宙空の美」を掲げる、日本発の高級時計ブランド。職人の手によって漆が塗られた、高級感のある文字盤を採用しています。また、ケースの形状にこだわっており、優れたフィット感が特徴。目で見ても楽しめるような、美しいデザインの腕時計で人気です。
カンパノラ(CAMPANOLA) リングソーラー 天彩星 BU0020-62A
宇宙の風景をモチーフにしてデザインされた腕時計。12時位置のサブダイヤルで太陽、6時位置のサブダイヤルで宇宙空間に輝く星を表現しています。
時刻に加えて、日付・曜日・月の満ち欠けを確認できるのがポイント。わずかな光をも動力に変える「エコ・ドライブ」機能を搭載しているため、電池交換をすることなく使用できます。
カンパノラ(CAMPANOLA) コスモサイン AO4010-51E
漆黒の宇宙を思わせるブラックの文字盤を採用した腕時計。文字盤には1000個以上もの星が印刷されています。時刻に合わせて文字盤が逆回転する仕様で、リアルタイムの星座の再現が可能です。
ケースやベルトの素材は精悍な印象を与えるステンレスで統一。遊び心のあるデザインながらも主張が強すぎず、さまざまなファッションに合わせやすいアイテムです。
エディフィス(EDIFICE)
「エディフィス」はカシオが手掛ける腕時計ブランド。独自の技術を駆使して、ワールドタイムやクロノグラフといった便利機能を備えた腕時計を作っています。男らしさのある腕元を演出できる、インパクトのあるデザインの腕時計を探している方におすすめです。
エディフィス(EDIFICE) 薄型ソーラーパワー EFS-S570YDB-2AJF
8角形型のフラットベゼルが目を引く腕時計。ケースは厚さ9.7mmと薄型で、装着性に優れています。スポーティーなデザインを好む方におすすめです。
風防には無反射コーティングが施されたサファイアガラスを採用しており、視認性の高さが魅力。フル充電によって約6か月分のエネルギーを蓄えられる、ソーラー充電システムを搭載しています。
エディフィス(EDIFICE) 電波ソーラーシリーズ EQW-T660DC-1AJF
凹凸感のあるインデックスやサブダイヤルが印象的な腕時計。文字盤とのバランスをとるため、シンプルなフラットベゼルを採用しています。3時位置のサブダイヤルではワールドタイムを確認可能です。
電波受信機能を搭載しており、時刻が自動修正されるのがポイント。ケースやベルトの素材はブラックのステンレススチールで、重厚感のあるデザインが魅力です。
トゥルーム(TRUME)
「トゥルーム」はプリンターなどで有名な”エプソン”が2017年に立ち上げた新鋭ウォッチブランド。長い歴史のなかで培った技術を活かした時計作りが特徴です。見た目の美しさだけでなく、機能性や操作性にも優れたアナログウォッチで人気を博しています。
トゥルーム(TRUME) Lコレクション ブレークライン TR-ME2010
腕の動きによって蓄電するムーブメントを搭載しており、光が届かない場所でも動き続ける腕時計。コーティングが施されたチタンケースは傷が付きにくく、アウトドアでも重宝するアイテムです。
ベゼルやナイロンベルトのカラーリングはグリーンで、ミリタリーテイストのデザインを好む方におすすめ。ベゼルの一部に夜光塗料が塗布されているため、夜間の視認性に優れています。
トゥルーム(TRUME) Lコレクション ブレークライン TR-ME2011

ケースやベルトの素材を高級感のあるチタンで統一しており、スーツスタイルに馴染みやすい腕時計。チタン製のケースは軽量なため、着け心地は良好です。
2つの時刻を表示できるGMT機能を備えているのがポイント。0~24の数字が刻まれたベゼルによって、24時間計としての役割も果たせるアイテムです。また、ベゼルの周囲を金属リングで覆うことで、耐傷性を高めています。
ミナセ(MINASE)
「ミナセ」は1963年に設立された切削工具メーカーを母体とする時計ブランド。ブランドロゴのモチーフとしても採用されている段付きドリルを駆使して、精密な加工が施された腕時計を作り上げています。ビジネスシーンでも使いやすい、上品なデザインの腕時計を探している方におすすめです。
ミナセ(MINASE) Hiz HORIZON midsize VM06-M02SB
ややコンパクトなサイズ感が特徴で、さまざまなファッションに合わせやすい腕時計。ホワイトの文字盤にブルーの針が映えています。主張が強すぎず、ビジネスシーンでも重宝するアイテムです。
自動巻きムーブメントを搭載しているため、電池交換なしで使用可能。文字盤の12時位置にブランドロゴ、3時位置には日付表示を配しています。
ミナセ(MINASE) Hiz FIVE WINDOWS midsize VM07-L02WD
ゴールドのケースが目を引く、ラグジュアリーな雰囲気の腕時計。落ち着いた色味のレザーベルトを合わせることで、スーツスタイルに馴染みやすいシックなデザインを完成させています。
ケースの裏側はスケルトン仕様で、内蔵された自動巻きムーブメントの動きを確認できるのがポイント。文字盤の3時位置に配した日付表示がアクセントとして効いています。
ノット(Knot)
「ノット」は腕時計を個性を主張するためのファッションアイテムとして捉えている時計ブランド。気分に合った時計を選べるように、カスタムオーダーに力を入れています。国内でも有数の時計工場とパートナーシップを結ぶことで、高品質な時計を作り上げているのがポイントです。
ノット(Knot) チタニウムソーラークロノグラフ TSC-39
軽量性に優れたチタニウムを使用した腕時計。ホワイトの文字盤の6時・9時・12時位置に配した、ブルーのサブダイヤルが印象的です。
光を動力とするソーラームーブメントを搭載しており、約10年間は電池交換なしで使用できると謳われています。10気圧防水仕様で、腕時計を水場で装着する機会が多い方にもおすすめのアイテムです。
ノット(Knot) メカニカルオープンハート CAP-38RGWH1
文字盤の9時位置の小窓から内部のムーブメントが見える、オープンハート仕様の腕時計。12時位置には扇状のパワーリザーブ表示を配しているため、駆動時間を一目で確認できます。
繊細な書体のローマンインデックスを採用しており、クラシカルなデザインを好む方におすすめ。カジュアルからフォーマルまでの幅広いファッションに合わせやすいアイテムです。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)
「イッセイミヤケ」は世界的に有名なファッションブランドです。身体と布の間で生まれるゆとりを追求した服作りで支持を集めています。糸を研究するなど、素材へのこだわりがポイント。国内外の名デザイナーとのコラボレーションによって、独創的なデザインの腕時計を作っています。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE) O
水をコンセプトにして作られた、やわらかなデザインの腕時計。バンドの素材には透明感のある樹脂を採用しており、リラックス感のある雰囲気のコーディネートと相性のよいアイテムです。
カラーはさまざまなファッションに馴染みやすいクリアを筆頭に、豊富なバリエーションが用意されています。アクセサリー感覚で着用できるような腕時計を探している方におすすめです。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE) TWELVE
文字盤から数字や記号などを省いて、ミニマムなデザインに仕上げた腕時計。内側が12角形状のケースを利用して時刻を表示する仕様です。力強さを感じさせる太い針には、さりげなくブランドロゴが刻印されています。
文字盤とカーフレザー製ベルトのカラーリングは、やわらかな印象のナチュラルで統一。カジュアルなコーディネートに合わせやすい腕時計を探している方におすすめです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)
「タケオキクチ」は色気や遊び心のあるスタイルを提案している、東京発のファッションブランド。日本ならではの技術とブランドの長い歴史のなかで培った経験を活かして、ハイクオリティなアイテムを作り上げています。フォーマルなファッションにも馴染みやすい、上品なデザインの腕時計で人気です。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) ソーラークラシックウォッチ
ミニマムで上品なデザインが特徴で、スーツスタイルとの相性がよい腕時計。文字盤に細かなストライプパターンを刻み込むことで光の反射面を増やしており、見る角度によって表情が変わります。
高性能なソーラーシステムを搭載しているため、フル充電すれば暗い場所でも約8か月駆動するのが魅力。また、型押し加工が施されたレザーベルトには高級感があります。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) スポーツクロノグラフウォッチ
モータースポーツを象徴するメーターのイメージを落とし込んだ、スポーティーなデザインの腕時計。ベルトにはパンチングをあしらい、ドライビンググローブ風に仕上げています。
ソーラーシステムを搭載しているため、電池交換なしで使えるのがポイント。文字盤の中央部に配した3つのサブダイヤルや、外周部のタキメーターがアクセントとして効いています。
日本発の腕時計ブランドは、品質・コストパフォーマンスにおいて海外ブランドにも劣りません。また、最近ではデザイン性に優れた腕時計も増えており、おしゃれに敏感な方からも注目を集めています。各ブランドにはそれぞれ個性があるので、今回ご紹介したおすすめモデルも参考に、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。