ビジネスシーンからフォーマルな場まで足元を格上げする高級革靴。履き込むほどに味わいが増し、長く愛用できるのが魅力です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、高級革靴のおすすめブランドを日本製と海外製に分けてご紹介します。お手入れ方法もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
高級革靴は何が違う?

By: regal.co.jp
高級革靴は、一般的な革靴に比べて素材・製法・仕上げにこだわった高品質な製品が揃っています。素材には、希少なカーフやコードバンなどの天然皮革を用いたモデルが多く、なめらかな質感と高い耐久性が魅力です。
また、主にグッドイヤーウェルトやハンドソーンなど、手間と技術を要する伝統的な製法で作られているのも特徴。職人による丁寧な仕上げで、快適な履き心地を実現しています。革の経年変化を楽しみたい方や、メンテナンスしながら長く愛用できる革靴を探している方におすすめです。
高級革靴のおすすめブランド|日本
三陽山長
三陽山長は、職人技と上質な素材選びを大切にしている高級革靴ブランドです。 日本人の足にフィットする独自の木型開発や、グッドイヤーウェルト製法による耐久性に優れた靴作りが特徴。 2万円台から30万円超まで、幅広い価格帯のモデルを展開しています。品質を重視するビジネスパーソンにおすすめのブランドです。
三陽山長 匠 友二郎
三陽山長の技術の真髄を結集した「匠」シリーズの人気モデルです。リブテープを用いない特別な中底の開発により、従来のグッドイヤーウェルトを超えた屈曲性を実現。足馴染みのよい高級革靴を探している方はチェックしてみてください。
素材には、履き込むほどに経年変化が楽しめるインポートレザーを使用しています。また、アイレット横のスワンネックステッチが、シンプルなルックスにさりげなくアクセントを加えているのもポイント。フォーマルなシーンでも重宝する、おすすめのアイテムです。
三陽山長 源四郎ラバー
履き心地とグリップ性を極めたダブルモンクストラップシューズです。メイドインジャパンのオリジナルラバーソールを使用し、高い耐摩耗性と優れたグリップ力を実現。また、ホールド感にこだわったラウンドトゥR2010を採用することで、安定感のある履き心地を提供します。
そのほか、履き込むほどに味わい深くなる、経年変化を楽しめるのも魅力。きめ細やかなインポートレザーの光沢感が、クラシカルなルックスに華やかさをプラスしています。素材の質感を活かした、洗練された革靴を探している方におすすめのアイテムです。
三陽山長の高級革靴を探す
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)
スコッチグレインは、1964年に誕生した日本の革靴ブランド。墨田区の自社工場で一貫生産をおこなうなど、メイド・イン・ジャパンにこだわった高品質のモデルを展開しています。また、耐久性に優れたグッドイヤー製法と、日本人の足に合わせた木型設計も特徴。シーンを問わず活躍するモノを探している方におすすめです。
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN) ODESSA 916BL

内羽根ストレートチップの正統派デザインを採用した、使いやすい革靴です。 細く長いノーズやボリュームを抑えたヒールカップが、シャープなシルエットを演出しています。
素材には、 厳選されたヨーロッパ産のノーブルカーフレザーを使用。素材の質感を活かした上品な仕上がりで、足元にエレガントさをプラスできます。ビジネスからフォーマルまで、幅広いシーンで重宝するモノを探している方におすすめのアイテムです。
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN) ASSURANCE 3520BL

国産高級カーフレザーを贅沢に使用した、内羽根セミブローグデザインの革靴です。バランスの整ったベーシックなフォルムにブローグの装飾を施すことで、飽きのこないルックスに仕上げています。長く愛用できるモノを探している方は、チェックしてみてください。
3Eと幅広設計で、比較的ゆったりとした履き心地を実現しているのもポイント。アウトソールには、滑りにくく安定感のあるノンスリップレザーソールを採用しています。デザイン性と快適性を両立した、おすすめのアイテムです。
スコッチグレインの高級革靴を探す
リーガル(REGAL)
リーガルは、株式会社リーガルコーポレーションが展開している人気シューズブランドです。グッドイヤーウェルト製法による確かな品質と、手間のかかる職人技で作られる革靴は、ビジネスパーソンを中心に支持を集めています。豊富な品揃えで自分にぴったりのモデルを見つけやすい、おすすめのブランドです。
リーガル(REGAL) ストレートチップ 革底 01DRCD
グッドイヤーウェルト製法を採用した本格的なビジネスドレスシューズ。靴底の角を丸く削った「ヤハズコバ」や、甲革に施された細かいステッチングなど、ディテールにこだわりが光ります。また、くるぶしの内側と外側で高さを変えることで、安定感のある履き心地を実現しているのも魅力です。
アッパーやソールには、高品質の牛革を使用。スタンダードなストレートチップデザインで仕上げており、ビジネスシーンにおすすめです。スマートに履きこなせるモノを探している方は、チェックしてみてください。
リーガル(REGAL) ウイングチップ 革底 2235NA
レザーアッパーに凹凸感のある型押しを施した、おしゃれな革靴です。穴飾りをあしらったウイングチップのデザインが目を引きます。足元に程よくアクセントをプラスできる、おすすめのアイテムです。
また、ソール部分にもレザーを用いることで、適度な通気性を確保。足馴染みがよく、快適な着用感を得られます。そのほか、グッドイヤーウェルト製法による、堅実な造りで仕上げているのもポイントです。カジュアルからビジネスまで幅広いシーンにマッチするモノを探している方は、チェックしてみてください。
リーガルの高級革靴を探す
大塚製靴
大塚製靴は、1872年に誕生した日本の老舗シューズブランドです。「顧客視点」の姿勢で、長く愛用できる靴づくりを長年続けています。また、日本人の足にフィットした革靴を展開しており、幅広い年代から人気を集めているのも特徴。高品質で長く使えるモノを探している方に、おすすめのブランドです。
大塚製靴 M-5 M5-230

大塚製靴のなかでも人気の高い「M-5」シリーズの革靴です。ストレートチップ部分の穴飾りが、ルックスにさりげなくアクセントを加えています。カラーは、バーガンディ・ダークオリーブ・ブラックの3色展開。ビジネススタイルはもちろん、オフの日のきれいめコーデにもマッチする、おすすめのアイテムです。
また、だし縫いのピッチを細かく仕上げたグッドイヤーウェルト製法を用いているのもポイント。ディテールにクラフトマンシップが光る、高品質のモノを探している方はチェックしてみてください。
大塚製靴 ドレスレザースニーカー ジェントル

ドレスシューズの品格とスニーカーの快適さを兼ね備えた革靴です。上質なレザーアッパーに、柔軟性のある合成ゴムのモールドソールを組み合わせた一足。日本人の足型にあわせた3Eの木型設計で、快適な履き心地を実現しています。
カラーは、ブラック・ネイビー・チョコレート・バーガンディ・キャメルの6色展開。豊富なラインナップの中から、好みにあわせて選べます。ビジネスからカジュアルまで幅広い場面で活躍する、歩きやすいモノを探している方におすすめのアイテムです。
大塚製靴の高級革靴を探す
シェットランドフォックス(SHETLANDFOX)
シェットランドフォックスは、リーガルコーポレーションが展開している高級革靴ブランドです。英国靴のような趣を持ちながら日本人の足にあわせた設計が、30~50代のビジネスマンを中心に人気を集めています。製法や素材選びなど、品質にこだわったものづくりをおこなっている、おすすめのハイブランドです。
シェットランドフォックス(SHETLANDFOX) ケンジントンII ウイングチップ 012FSF
グッドイヤーウェルト製法とマッケイ式を組み合わせた、職人の技が光る日本製の革靴です。 品格を感じるウイングチップデザインで仕上げています。足元に華やかさをプラスできるため、ビジネスカジュアルやセレモニーシーンにおすすめのアイテムです。
ヒールにはハーフプロテクターリフトを搭載し、グリップ力を確保。EEウィズのサイズ感で、程よくゆとりのある履き心地を実現しています。デザイン性と履き心地を兼ね備えたモノを探している方は、チェックしてみてください。
シェットランドフォックス(SHETLANDFOX) シェフィールド タッセルローファー 731FSFX
イタリア製カーフレザーの艶感が美しい、ドレッシーなタッセルローファーです。履き口周りに配された紐飾りのようなデザインや、甲部分のステッチラインなど、ディテールにこだわりが光るアイテム。ビジネスからカジュアルまで、さまざまなシーンで重宝します。
アウトソールには、耐久性やグリップ力に優れたダイナイトソールを採用。グッドイヤーウェルト式製法で丁寧に仕上げています。おしゃれさと足当たりのよさを兼ね備えた革靴を探している方に、おすすめのモデルです。
シェットランドフォックスの高級革靴を探す
ユニオンインペリアル(UNION IMPERIAL)
ユニオンインペリアルは、1952年に誕生した日本の革靴ブランドです。イタリアの高級靴メーカーとの技術提携しており、品質の高さには定評があります。グッドイヤーウェルト製法や、ハンドソーン・ウェルテッド製法による丁寧な仕上げが魅力。品質を重視して革靴を選びたい方に、おすすめのブランドです。
ユニオンインペリアル(UNION IMPERIAL) ドレス ストレートチップ No.SU201

日本製撥水なめし革を使用した、ストレートチップタイプの革靴です。アウトソールには、グリップ力に優れたダイナイトソールを用いています。防水性が高く、デイリー使いしやすいモノを探している方はチェックしてみてください。
そのほか、イギリスのヴィンテージモデルを思い起こす、ショートノーズのデザインで仕上げているのもポイント。ミリ単位でバランスを調整することで、3Eの幅広設計ながらスマートなルックスを実現しています。スーツスタイルに重宝する、おすすめのアイテムです。
ユニオンインペリアル(UNION IMPERIAL) カントリー 外羽根式プレーン No.SU501

アメリカンスタイルのサービスシューズに、モダンな要素を取り入れたプレーントゥモデルの革靴です。 アッパーには、ホーウィンが手掛ける高品質のハッチグレインを使用。シボの型押しを施し、ルックスに立体感を演出しています。
また、外羽根式のデザインで、程よくカジュアルダウンさせているのもポイントです。ビジネスカジュアルのほか、休日のラフなコーデにもマッチします。汎用性に優れた、おしゃれな革靴を探している方におすすめのアイテムです。
ユニオンインペリアルの高級革靴を探す
ペルフェット(Perfetto)
ペルフェットは、スーツスタイルにマッチするドレスシューズを手掛けているブランドです。インポートレザーを使用した、高級感のあるルックスが特徴。職人技で丁寧に仕上げられた、クラフトマンシップが光るモデルをラインナップしています。ビジネスマンやファッションにこだわる大人の男性におすすめのブランドです。
ペルフェット(Perfetto) 6アイレット ストレートチップ CRPF1023
自然な艶感が、ラグジュアリーな雰囲気を纏っている本格派ドレスシューズです。グッドイヤーウェルテッド製法を採用し、堅牢でハリのある仕立てを実現。レザーソールは職人によってハンドペイントされており、グラデーションのようにデザインされたグリーンの差し色が、控えめにアクセントを加えています。
そのほか、ペルフェットの定番ラスト「791」で仕上げ、ロングノーズのシャープなシルエットを表現しているのもポイント。6つのアイレットを配した洗練されたデザインで、ビジネスシーンでの着用におすすめのアイテムです。
ペルフェット(Perfetto) QUIRINALE BURGUNDY

素材の質感を活かした、職人の技が際立つ革靴です。ミュージアムカーフを使用したホールカットのデザインで仕上げています。また、革の中に針と糸を通すスキンステッチ加工を施しているのも魅力。さりげなくアクセントの効いた、フォーマルなモノを探している方は、チェックしてみてください。
そのほか、バーガンディカラーの深みのある色合いを採用しているのもポイント。ドレススタイルをよりエレガントに演出できる、おすすめのモデルです。グッドイヤー製法で仕上げられており、長く愛用できる堅牢性を持ち合わせています。
ペルフェットの高級革靴を探す
銀座ヨシノヤ
銀座ヨシノヤは、1907年に誕生した日本の革靴ブランド。厳選された上質な素材を使用し、手縫いと機械縫いを組み合わせた9分仕立ての製法で丁寧に仕上げています。また、履き心地にこだわり、機能性に優れたモノをラインナップしているのも特徴。長時間快適に着用できるモノを探している方に、おすすめのブランドです。
銀座ヨシノヤ 紳士靴1070ブラック

高機能で使いやすい革靴です。透湿防水フィルムを備えており、雨天でも快適な歩行が可能。裏材には、抗菌防臭加工のニット素材を使用しています。また、3Eの幅広設計で、ゆったりと着用できるのもポイントです。
そのほか、ダブルラインのストレートチップデザインや外羽根スタイルを採用し、ミリタリーな雰囲気を演出しています。シンプルなルックスで汎用性が高く、オン・オフを問わず活躍するビジネスシューズを探している方に、おすすめのアイテムです。
銀座ヨシノヤ 紳士靴2034ブラック

高級感のあるルックスながら、歩きやすく快適な革靴です。防水革を使用しており、晴雨兼用で使えるのが魅力。EVAと発泡ゴムを組み合わせたソールにより、快適なフットワークを実現しています。
また、スリッポンタイプのデザインで、スムーズに着脱できるのもポイント。装飾のないミニマルなルックスは、さまざまな服装にマッチします。日本製ならではの丁寧な仕上がりで、実用性に優れたモノを探している方におすすめのアイテムです。
銀座ヨシノヤの高級革靴を探す
バジョルゴ(BajoLugo)
バジョルゴは、リッチカジュアルスタイルのレザーアイテムを展開するブランドです。播州姫路や関東浅草などの高級国産牛革を使用し、職人が丁寧に仕上げています。また、クロコダイル型押しやペイズリー柄など独特なデザインを採用しているのも特徴。きれいめカジュアルコーデにマッチする革靴を探している方におすすめです。
バジョルゴ(BajoLugo) ビットローファー No-2-6-2003-42
ペイズリー柄の型押しレザーが印象的な、大人の足元を演出するビットローファーです。牛革素材の上品な質感が、ドレスからカジュアルまでさまざまなコーデにマッチします。ほかと被りにくいデザインながら汎用性に優れた、おすすめのアイテムです。
インソールには、低反発スポンジの「マシュマロ」を採用。長時間の着用でも疲れにくい快適な履き心地を実現しています。おしゃれで歩きやすい革靴を探している方は、チェックしてみてください。
バジョルゴ(BajoLugo) レザーローファー No-2-3-2102-02
「皮革の王様」と呼ばれる本クロコダイルを使用した高級革靴です。両足で模様が揃うよう、2匹のクロコダイルを用いたこだわりの光るアイテム。スーツスタイルにはもちろん、カジュアルコーデのアクセントとして取り入れるのもおすすめです。
また、クッション性に優れたインソールを採用しているのもポイント。デザイン性だけでなく、長時間快適に着用できる履き心地のよさも兼ね備えています。ファッション感度の高い方も、ぜひチェックしてみてください。
バジョルゴの高級革靴を探す
高級革靴のおすすめブランド|海外
ジョンロブ(John Lobb)
ジョンロブは、1866年に誕生したイギリスの高級革靴ブランドです。クラフトマンシップが光る高品質のモデルを豊富にラインナップしており、上流階級やビジネスエリートから高い支持を得ています。シンプルなルックスながら高級感あふれる、ハイエンドモデルの革靴を探している方におすすめのブランドです。
ジョンロブ(John Lobb) CITY ii
ジョンロブの定番モデルとして、長年人気を集めているオックスフォードシューズです。グッドイヤーウェルト製法で仕上げ、耐久性と履き心地を両立しています。また、シングルレザーソールを採用することで、上品な佇まいを演出しているのも魅力です。
そのほか、クラシカルなルックスに、ツインステッチのディテールがさりげないアクセントをプラス。スーツスタイルやドレススタイルを格上げできる、おすすめのアイテムです。洗練された見た目と、品質を兼ね備えた高級革靴を探している方は、チェックしてみてください。
ジョンロブ(John Lobb) WILLIAM
ダブルモンクストラップのなかでも名高い、ジョンロブのアイコンシューズです。グッドイヤーウェルト製法による堅牢な作りと、ダブルレザーソールの組み合わせにより、優れた耐久性を実現。そのほか、2本のストラップで、好みのホールド感に調節して着用できます。
また、程よくボリュームのあるシルエットに仕上げているのも魅力。クラシカルなルックスでオン・オフを問わず取り入れやすい、おすすめのアイテムです。長期間愛用できる、高品質の革靴を探している方はチェックしてみてください。
ジョンロブの高級革靴を探す
オールデン(ALDEN)
オールデンは、1884年に誕生したアメリカの老舗革靴ブランドです。職人による丁寧な手作業と、上質な革素材を使った靴作りで知られています。特に、ホーウィン社が手掛けるコードバンを使用したモデルが人気です。素材にこだわった、高級感のある革靴を探している方はぜひチェックしてみてください。
オールデン(ALDEN) 990
オールデンのなかでも長年親しまれている人気モデルです。つま先から踵まで1枚革で仕立てられた、職人技が光るアイテム。程よくゆとりのあるバリーラストで仕上げた、ボリューム感のあるルックスもポイントです。
素材には、ホーウィン社が手掛ける高級なシェルコードバンを使用。履きこむほどに味わいが増す経年変化を楽しめます。重厚な輝きを放っており、足元にさりげなくアクセントを加えられる革靴です。シンプルなデザインながら、ブランドの個性が反映されたモノを探している方は、チェックしてみてください。
オールデン(ALDEN) 1339
カントリー調のディテールで仕上げたチャッカブーツです。アッパーには、時間とともに味わい深い艶が生まれるシェルコードバンを使用。履きジワも楽しめる設計で、自分だけの個性を演出できます。長年愛用できる高品質の革靴を探している方は、チェックしてみてください。
また、サイドやバック部分に配されたステッチが、ミニマルなルックスに程よくアクセントを加えているのもポイント。オン・オフを問わず使いやすく汎用性に優れた、おすすめのアイテムです。
オールデンの高級革靴を探す
エドワードグリーン(Edward Green)
エドワードグリーンは、1890年にイギリス・ノーサンプトンで誕生した高級革靴ブランド。 紳士用の革靴はワールドワイドな人気を集めており、世界的な著名人も顧客に名を連ねています。丁寧な手作業と、上質な素材にこだわった靴作りを続けているのが特徴。品質を重視して革靴を選びたい方に、おすすめのブランドです。
エドワードグリーン(Edward Green) CHELSEA 202E
エドワードグリーンを代表するストレートチップのシューズです。サイドに配されたスワンネックと呼ばれるステッチワークが特徴で、シンプルながら高級感あふれるルックスに仕上げています。グッドイヤーウェルト製法を用いた、高品質で長く愛用できるアイテムです。
また、ブランドを象徴する202ラストを採用しているのも魅力。バランスのよいクラシカルなシルエットを演出しており、スーツスタイルにも馴染みます。かっちりとした印象を与えられる革靴を探している方に、おすすめのモデルです。
エドワードグリーン(Edward Green) DOVER 606
Uチップモデルのなかでも人気の高い、高級感あふれる革靴です。職人技が光るライトアングルステッチで仕上げており、シンプルなルックスながらエレガントな雰囲気を演出しています。ビジネスシーンでもおしゃれを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
また、耐久性に優れたオークバークレザーソールを採用しているのもポイント。立体的なヒールカップがしっかりと足をホールドし、快適な履き心地を実現しています。デザイン性と着用感に優れた、おすすめのアイテムです。
エドワードグリーンの高級革靴を探す
ベルルッティ(Berluti)
ベルルッティは、1895年に誕生したフランスの高級ブランドです。独自の彩色技術「パティーヌ」による、味わい深い色合いのレザーを用いたアイテムを豊富に手掛けています。革靴は、文字が刻まれたカリグラフィデザインのモデルを多数ラインナップ。ラグジュアリーな雰囲気に仕上がるモノを探している方におすすめです。
ベルルッティ(Berluti) アレッサンドロ ガレ レザーオックスフォード
手のひらに収まる小石のように足にぴったりフィットする、上質な一枚革で仕立てたレザーオックスフォード。小石はフランス語で「ガレ」と表し、製品名にも名づけられています。履き心地のよい高級革靴を探している方は、チェックしてみてください。
また、片側にカリグラフィデザインを配し、アシンメトリーなルックスに仕上げているのもポイント。ビジネスコーデやパーティースタイルに、さりげなくラグジュアリーなアクセントを加えられます。快適性だけでなくデザイン性も兼ね備えた、おすすめのアイテムです。
ベルルッティ(Berluti) カーシヴ ガレ レザー ローファー
スマートながら程よく丸みを帯びた、アーモンドシェイプが特徴的なローファーです。アッパーにはブランドを象徴するスクリットパターンをアシンメトリックに配置し、デザイン性を高めています。足元をエレガントに演出できる、おすすめのアイテムです。
インソールには、クッション性に優れたポロンフォームを採用しています。また、一枚革仕立てで、履き込むほど足に馴染むのもポイント。長期間愛用できる履き心地のよいモノを探している方は、チェックしてみてください。
ベルルッティの高級革靴を探す
コールハーン(Cole Haan)
コールハーンは、1928年に誕生した革靴とアクセサリーをメインに展開するファッションブランドです。伝統的な技術と現代の機能性を融合させた製品作りが特徴で、ビジネスパーソンを中心に人気を集めています。幅広いスタイリングにマッチする、高級感あるれる革靴を探している方におすすめのブランドです。
コールハーン(Cole Haan) ピンチ タッセル ローファー mens
ハンドソーンモカシン製法で丁寧に仕上げられた、クラシカルなタッセルローファーです。アッパーには、手作業でアンティーク調に磨き上げたレザーを使用。履き心地を高めるGRAND OSテクノロジーを搭載しており、長時間快適に着用できます。
また、品のある光沢とタッセルのデザインが、きれいめコーデにはもちろん、ビジネスカジュアルにもなじみやすいのが特徴。足元に程よく抜け感を演出できる革靴を探している方に、おすすめのアイテムです。
コールハーン(Cole Haan) グランド+プラット スリップオン ローファー mens
スマートな着脱が可能なスリッポンタイプの革靴です。機能的なフットベッドやソールシステムを採用しており、履き心地を高めています。また、ライニングにファブリック素材を組み合わせることで、心地よい足当たりを実現しているのもポイントです。
高級感のあるレザーアッパーは、さまざまなスタイルにマッチ。フォーマル感のあるシンプルなルックスに仕上げています。ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活用したい方に、おすすめのアイテムです。
コールハーンの高級革靴を探す
フェラガモ(FERRAGAMO)
フェラガモは、1927年に誕生したイタリアの高級シューズブランドです。履き心地のよさにこだわった靴づくりをおこなっているのが特徴。おしゃれで耐久性に優れた革靴は、30~50代を中心に幅広い年齢層から人気を集めています。機能性とデザイン性を兼ね備えた、高品質のモノを探している方におすすめです。
フェラガモ(FERRAGAMO) ガンチーニ ドライビングシューズ
アッパーにあしらわれた編み込み紐のデザインがおしゃれなドライビングシューズです。メイン素材には、シボ感のあるカーフ素材を使用。同系色のカラーリングで仕上げ、落ち着いた大人っぽい雰囲気を演出しています。
また、かかとまで巻き上がったラバーソールを採用しているのもポイント。グリップ力が高いため、車を運転する機会が多い方に適しています。オン・オフを問わず幅広いシーンで履きまわせる、おすすめのアイテムです。
フェラガモ(FERRAGAMO) ガンチーニ モカシン
シックな印象に仕上がる、シンプルでおしゃれなモカシンローファーです。アッパーに配されたガンチーニのパーツが、程よくフェラガモの個性を演出しています。足元にさりげなくハイブランドのアイテムを取り入れたい方は、チェックしてみてください。
また、靴底に手縫いのチューブラー製法を採用し、足馴染みのよい履き心地を実現しているのもポイント。スラックスなどとあわせたきれいめカジュアルコーデのほか、ビジネススタイルにもマッチする、おすすめのアイテムです。
フェラガモの高級革靴を探す
チャーチ(CHURCH’S)
チャーチは、1873年にノーサンプトンで誕生した高級革靴ブランドです。1足あたり約250工程で作られた、クラフトマンシップが光るモデルを豊富にラインナップしています。グッドイヤーウェルテッド製法を用いた、履き心地や耐久力の高さが魅力。足元に程よく重厚感をプラスできるモノを探している方におすすめです。
チャーチ(CHURCH’S) Shannon
1974年に誕生して以来、多くのファンを魅了しているダービーシューズ。 アッパーには、美しい光沢感が特徴のポリッシュドバインダーカーフを使用しています。丸みのあるシルエットに仕上げることで、フォーマルな印象を程よくカジュアルダウンさせた、おすすめのアイテムです。
また、ダブルソールに防水性の高いストームウェルトを施しているのもポイント。グッドイヤー製法を採用しているため、耐久性にも優れています。カジュアルからビジネスまで幅広いコーデに取り入れられる革靴を探している方は、チェックしてみてください。
チャーチ(CHURCH’S) Consul
クラシカルなスタイルが、長年愛され続けているオックスフォードシューズです。アッパーには、手作業でワックスを丁寧に塗布したカーフレザーを採用しています。革の素材感を際立たせた、高品質の革靴を探している方はチェックしてみてください。
トゥキャップ部分は、ダブルステッチで仕上げています。加えて、ライニングに製造番号を手書きで施しているのもポイント。シンプルなルックスながら控えめにオリジナリティを演出した、おすすめのアイテムです。
チャーチの高級革靴を探す
サントーニ(santoni)
サントーニは、1975年に誕生したイタリアの高級シューズブランドです。熟練した職人による、手作業で仕上げられた高品質のモデルを豊富にラインナップしています。また、ハンドペインティングによる独特の色彩表現も特徴。シンプルながらもアクセントの効いた革靴を探している方に、おすすめのハイブランドです。
サントーニ(santoni) ビジネスシューズ
卓越した職人技が光る、イタリア製のビジネスシューズです。アッパーには、シボ感のあるカーフレザーを使用。バランスの整ったフォルムと、丁寧に仕上げられたステッチが織りなす洗練されたルックスは、さまざまなシーンにマッチします。
そのほか、味わいのあるカラーリングが、ラグジュアリーな雰囲気を演出しているのもポイント。スーツスタイルにこなれ感をプラスできる、おすすめのアイテムです。
サントーニ(santoni) メンズ アンティーク加工レザー ダブルバックルシューズ
デザイン性と機能性に優れた、実用性の高いダブルバックルシューズです。アッパーには、手作業でアンティーク加工を施した上質なレザーを採用。上品な光沢感が、洗練された印象を与えます。フォーマルからビジネスまで幅広く活用できる、おすすめのアイテムです。
また、グッドイヤーウェルト製法により、優れた耐久性と快適な通気性を実現しているのもポイント。靴底のかかと部分にはラバー製のヒールパッドを備え、グリップ力を高めています。高級感のあるルックスながら履きやすい革靴を探している方は、チェックしてみてください。
サントーニの高級革靴を探す
パラブーツ(Paraboot)
パラブーツは、1908年にフランスで誕生したブランドです。独自開発したラバーソールや熟練した職人によるハンドメイド製法を用いた、丈夫で機能的な革靴作りをおこなっています。特に、程よく重厚感を演出できるシャンボードやミカエルなどの定番モデルが人気。ファッション性の高いモノを探している方におすすめです。
パラブーツ(Paraboot) CHAMBORD
パラブーツを代表するモデルとして人気の高いUチップシューズです。ソールには、グリップ力とクッション性に優れた「TEX SOLE」を搭載しています。重厚感のある牛革をアッパーに使用しており、足元に重心をプラスできるアイテムです。
また、丸みのあるぽってりとしたシルエットで仕上げているのもポイント。アッパーとソールの切り替え部分に施されたステッチが、差し色として程よくアクセントを加えています。カジュアルコーデにあわせやすい革靴を探している方に、おすすめのモデルです。
パラブーツ(Paraboot) MICHAEL
パラブーツの定番モデルとして長年愛されているシューズです。アウトドアシューズなどに用いられているノルヴェイジャン製法で仕上げた、耐久力の高さが魅力。ハードスペックなチロリアンシューズを基調としながら、カジュアルに落とし込んだファッション性の高いアイテムです。
また、ボリューム感のあるシルエットで、コーデに重厚感を加えられるのもポイント。幅広いスタイリングにマッチするため、ワードローブの主役として長く愛用できるモノを探している方におすすめです。
パラブーツの高級革靴を探す
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)
クロケット&ジョーンズは、1879年に誕生したイギリスのシューズブランドです。豊富な木型を保有しているほか、デザインも多彩。伝統的なグッドイヤーウェルト製法と職人の手作業により、丈夫で長く愛用できる靴作りをおこなっています。品質と履き心地を重視する方におすすめのブランドです。
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) BOSTON2
ベーシックなデザインで、履きまわしやすいコインローファーです。踵周りとウエスト部分のホールド感を高めた、日本人の足型にあわせた設計が特徴。ブランド独自のシティソールを採用することで、屈曲性に優れた足あたりのよさも実現しています。
また、モカ縫い部分にはハンドステッチを施すなど、ディテールにこだわって作られているのもポイント。上品ながらカジュアルなコーデにも映えるルックスで、デニムやショーツともマッチします。オン・オフを問わず活躍する、おすすめの一足です。
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) Moreton
長めのノーズでスタイリッシュなルックスを演出しているUチップシューズです。適度な幅と高い甲が特徴のラスト292を採用し、日本人でも履きやすい設計に仕上げています。また、グリップ性の高いリッジウェイ社のラバーソールを用いているのもポイントです。
アッパーには、艶感が上品なカーフレザーを使用しています。ラグジュアリーな佇まいで、流行に左右されにくい革靴を探している方におすすめ。ビジネスカジュアルにはもちろん、スーツスタイルにも取り入れやすいアイテムです。
クロケット&ジョーンズの高級革靴を探す
オロビアンコ(Orobianco)
オロビアンコは、1996年にイタリア・ミラノ郊外で誕生した革製品ブランドです。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムを展開しています。革靴においては、イタリアらしい洗練されたデザインかつ、履き心地のよいモデルを豊富にラインナップ。デイリー使いしやすいモノを探している方におすすめのブランドです。
オロビアンコ(Orobianco) PORDENONE 2
ゆったりとした履き心地で長時間快適に過ごせる革靴です。アウトソールには、軽量性に優れたEVA素材を使用しており、スニーカーのような履き心地を実現しています。歩きやすく日常使いしやすい、おすすめのアイテムです。
また、足馴染みのよいマッケイ製法で作られているのも魅力。シンプルなルックスで、ビジネスからカジュアルまで幅広いスタイルにマッチします。実用性に優れたモノを探している方は、チェックしてみてください。
オロビアンコ(Orobianco) ORTA デッキソールローファー
デッキソールを採用した、グリップ力に優れたローファーです。 濡れた路面でも滑りにくく、雨の日でも安心して着用できます。天候を問わず履きまわせる、デイリー使い用の革靴を探している方は、チェックしてみてください。
また、イタリア製ならではの洗練されたデザインで仕上げているのも魅力。シンプルなルックスに、丁寧な縫製が際立ちます。カジュアルコーデにはもちろん、ビジネススタイルにも取り入れやすい、おすすめのアイテムです。
オロビアンコの高級革靴を探す
革靴のお手入れ方法
ブラッシングやクリーナーで汚れを落とす

馬毛ブラシを使い、甲や側面、縫い目など細かい部分まで丁寧にブラッシングしましょう。また、土や泥など頑固な汚れがある場合は、専用のレザークリーナーを柔らかい布に取り、軽く拭き取ります。
日常的にはブラシの乾拭きだけでも効果的ですが、革が硬化するリスクを軽減するには、定期的にクリーナーで深い汚れを落とすことも大切です。
シューズクリームで保湿する

革は天然素材のため、時間が経つと乾燥してひび割れや硬化が進みます。汚れを落とした後は、シューズクリームで革の油分と水分を補い、柔軟性を維持することも重要です。
シューズクリームを指先または柔らかい布で少量取り、革全体に薄く均一に塗布します。特に、乾燥しやすい冬場や、雨に濡れた後は念入りな保湿が効果的。色付きクリームを選べば、小傷や色あせも補修できます。ただし、塗りすぎはベタつきやカビの原因になるので注意しましょう。
クリームを馴染ませる

クリームを塗布した後は、豚毛ブラシを使ってクリームを浸透させます。力を入れずに素早くブラッシングし、摩擦熱で革の表面を滑らかに整えるのがコツです。
ブラッシングが完了したら、靴磨き専用のグローブやシュークロスを使い、乾拭きしましょう。仕上げ磨きをすることで、より艶感を引き出せます。また、余分なクリームを拭き取れるため、ほこりが付きにくくなるのもメリットです。
シューキーパーを入れて保管

本体のお手入れが完了したら、正しく保管するのも革靴を長持ちさせる重要なポイント。シューキーパーを入れ、履きジワを伸ばしながら湿気を吸収させます。特に、吸湿・防臭性に優れた木製のシューキーパーがおすすめです。
保管場所は直射日光や高温多湿を避け、風通しのよい場所を選びましょう。靴箱に入れる場合は乾燥剤を入れるなど、湿気がこもらないよう意識してみてください。
高級革靴は、ブランドの歴史や製法など、知れば知るほど奥深い魅力があります。また、しっかりと手入れすれば、その分長く愛用できるのもポイントです。どのようなシーンで履きたいかを明確にし、自分の足にフィットするモデルを選ぶことが重要なアイテム。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの1足を見つけてみてください。