保温力が高く、吸湿性や軽量性にも優れているダウンジャケット。タウンユースのほか、アウトドアでも活躍するアイテムです。しかし、ブランドによってさまざまなデザインや機能性があり、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ダウンジャケットのおすすめをブランド別にご紹介。選び方や着こなし方についても詳しく解説しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダウンジャケットの「ダウン」とは?

By: zozo.jp

「ダウン」とは、水鳥の胸などに生えている羽毛のこと。羽軸がなく、タンポポの綿毛のような形状です。毛同士が絡みにくいため、空気を多く含められます。空気を多く含むことで断熱性が高まり、保温性に優れるのが特徴です。

ダウンはやわらかい毛なので、圧縮すればコンパクトにまとまります。圧縮した状態を解くと元の状態に戻ろうとする、復元力の高さもポイントです。

また、吸湿性と発散性に優れているのも特徴。湿気を吸収し外へ逃がすことで、衣類内の蒸れを軽減できます。吸湿時に冷感が伝わりにくいのも魅力です。

ダウンジャケットの選び方

ダウンとフェザーの割合で選ぶ

By: moncler.com

ダウンは水鳥の胸あたりの羽毛であるのに対し、「フェザー」は水鳥の翼部分の羽根を指します。真ん中に羽軸があり、弾力性に優れているのが特徴。型崩れしにくく、ダウンと混ぜることで羽毛が1か所に集まらないような働きもします。

ダウンやフェザーの混合割合は、ダウンジャケットの品質表示タグなどに記載されています。求める機能性にあわせ、バランスのよい比率のモノを選んでみてください。保温性や着心地を重視するなら、ダウンが70~90%、フェザーが30~10%の割合で含まれているモノがおすすめです。

ダウンのかさ高を示す「フィルパワー」にも注目

By: rakuten.co.jp

「フィルパワー」は、ダウン1オンス(約28g)あたりの膨らみ具合を立法インチで示した単位です。数値が高ければ高いほど反発力や復元力が高く、空気を含む量が増えます。軽量かつ保温性に優れたダウンジャケットを探す場合は、フィルパワーの数値が高いモノを選んでみてください。

一般的に、600フィルパワーあればタウンユースとして使うのに十分だといわれています。登山などでの使用も想定している場合は、700フィルパワー以上のモノがおすすめ。厳冬期や雪山を上る際に使用する場合は、800フィルパワー以上の高品質なモデルが適しています。

用途にあわせて選ぶ

普段使い用の場合は保温性にこだわりすぎない

By: zozo.jp

厳冬期やアウトドアシーンでは、保温性の高いダウンジャケットが活躍します。一方で、普段使い用のダウンジャケットを探している場合は、保温性にこだわりすぎずに選ぶことが大切です。

保温力が高いモノは、暖房が効いている交通機関や建物の中で着用したままだと、暑くなってしまう可能性があります。そのため、タウンユースとしてデイリーに使う際は、ダウンの含有比率が低いモノを選ぶのがおすすめです。

アウトドアで使用するなら耐水性の高さもチェック

By: descente.co.jp

ダウンは水を吸収しやすく、吸収した後は乾きにくいため、一度濡れると保温性が下がってしまう傾向にあります。耐水性の高いダウンジャケットであれば、急な雨など天候の変化があった際も安心です。

耐水性は、一般的に耐水圧の数値で示され、数値が高いほど耐水性能に優れていることを指します。小雨程度なら2000~5000mm程度、ウィンタースポーツなどで使用する際は、10000mm以上のモノがおすすめです。登山で使うのであれば、20000mm以上のモノが適しています。

ただし、摩耗や経年劣化により性能が低下する点には注意が必要。防水スプレーをかけるなど、定期的にメンテナンスしながら使用してみてください。

ダウンジャケットのおすすめブランド

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

ザ・ノース・フェイスは1966年にアメリカで誕生したアウトドアブランドです。防水性と保温性に優れたダウンジャケットは、高機能素材の採用と確かな縫製技術により優れた性能を実現しています。アウトドア愛好家から一般ユーザーまで幅広く支持されており、タウンユースにも適したスタイリッシュなデザインも魅力です。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) Nuptse Hoodie ND92559

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) Nuptse Hoodie ND92559

By: rakuten.co.jp

GORE-TEX INFINIUMを採用した人気のダウンジャケットです。表地には40デニールのリップストップナイロンを使用し、中綿にはダウンをふんだんに充填。首元までしっかりとあたたかさをキープします。ポケット内側にフリース素材を採用し、手の甲まであたたかく保てるのもポイントです。

また、マットな質感のデザインと、ワイドボトムスとも相性のよいゆったりとしたシルエットがおしゃれ。肩に補強をすることで、パックとの干渉にも耐えられる仕様になっています。アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍します。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) Alteration Sierra Jacket ND92565

高い防風性と快適な保温性を備えたおすすめのダウンジャケットです。裏地にはGORE-TEX WINDSTOPPERの2層構造を採用し、風の侵入を効果的に防ぎます。また、中綿にはリサイクルダウンを封入。軽量ながら十分なあたたかさを確保し、フロントのダブルフラップ仕様が防寒性をさらに高めています。

デザイン面では、襟元と後ろ肩にブランドロゴ刺繍をあしらっているのがポイント。身幅や袖幅にゆとりを持たせることで、着脱のしやすさにも配慮しています。ブラックとカーキの使いやすい2色展開です。

ザ・ノース・フェイスのダウンジャケットを探す

モンクレール(MONCLER)

モンクレールはフランスの高級アウトドアブランド。登山家向けの本格的なウェアメーカーとしてスタートし、現在は世界的なラグジュアリーブランドへと成長しました。ダウンジャケットは高品質なホワイトグースダウンを使用。ファッション性と機能性を両立した製品は、国内外のセレブリティからも支持を集めています。

モンクレール(MONCLER) Couyere ショートダウンジャケット

モンクレール(MONCLER) Couyere ショートダウンジャケット

耐久性と撥水性を備えたマイクロリップストップ素材を採用したダウンジャケットです。ダウン90%・フェザー10%の高品質な詰め物により保温力も良好。取り外し可能なフード、ドローストリングで調節できる裾など、機能面も充実しています。

また、パディング入りのポケットでボリューム感を演出し、モダンな印象に仕上げているのも特徴。袖にあしらわれたシグネチャーパッチポケットがアクセントとなっており、カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンで活躍するおすすめのアイテムです。

モンクレール(MONCLER) Mayafショートダウンジャケット

Mayafショートダウンジャケット

洗練されたデザインと機能性を併せ持つショートダウンジャケットです。撥水性に優れたナイロン素材を使用し、悪天候でも快適な着用感を実現。ダウン90%とフェザー10%のパディングで高い保温性を備えています。左肩にはロゴパッチが配され、ブランドのアイデンティティをさりげなく主張。レギュラーフィットシルエットでスタイリッシュな印象に仕上がっています。

カジュアルからセミフォーマルまで、幅広いシーンで活躍する汎用性の高さも魅力。定番モデル「マヤ」のエッセンスを受け継ぎつつ、新しい価値観をプラスしたアイテムです。

モンクレールのダウンジャケットを探す

カナダグース(CANADA GOOSE)

カナダグースは1957年にカナダ・トロントで創業したブランド。現在は高機能なラグジュアリー・アウトドアウェアで世界的に知られています。極寒地での使用を想定し、優れた保温性と耐久性を備えたダウンウェアを中心に展開。防風・耐水性能に優れ、プロフェッショナルから都市部のユーザーまで幅広く支持されています。

カナダグース(CANADA GOOSE) マクミラン パーカ

カナダグース(CANADA GOOSE) マクミラン パーカ

キルティングデザインとカーブしたヘムラインが特徴的なダウンジャケット。アークティックテック素材を採用し、耐久撥水加工により雨やみぞれをはじきます。625フィルパワーのダックダウンを使用した高い保温性で、デイリー使いにおすすめです。

また、調節可能なシュノーケルフードと2WAYジッパーで実用性も十分。袖口にはコーデュラ素材による補強を施し、耐久性を高めています。フリース裏地付きの2つのフロントポケットと3つの内ポケットを備え、機能的なデザインとすっきりとしたシルエットに仕上がっているのが魅力です。

カナダグース(CANADA GOOSE) ラッセル パーカ

カナダグース(CANADA GOOSE) ラッセル パーカ

ショートレングスのスタイリッシュな高機能ダウンジャケット。日本人の体型にあわせた日本限定モデルで、ゆとりを持たせた存在感のあるスタンドカラーが特徴的です。ミリタリーテイストの胸ポケットや複数の内ポケットなど、収納力にも優れており、デザイン性だけでなく機能性も追求。都会的な印象ですっきりと着こなせます。

625フィルパワーの高品質なダックダウンが体温を効率的にキープ。独自のアークティックテック素材が、風や雨をシャットアウトし、厳しい寒さのなかでも高い保温性を発揮します。

カナダグースのダウンジャケットを探す

デサント(descente)

デサントは日本のスポーツウェアブランド。スキーウェアで培った技術力を背景に、現在では多様なスポーツやアーバンユースに対応する高機能ウェアを展開しています。独自の縫製技術と立体設計により、ダウンジャケットは優れた防寒性と動きやすさを両立。特に水沢ダウンは高い品質管理と洗練されたデザインで評価されています。

デサント(descente) 水沢ダウン マウンテニア

デサント(descente) 水沢ダウン マウンテニア

高い耐水性を持つハイスペックなダウンジャケットです。熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工により、水分含浸を防げます。20000mmの耐水性と優れた透湿性を備えており、雨や雪の悪天候でも快適な着用が可能です。

また、フードには雪だまりを防ぐパラフードシステムを採用。フロントジッパー部分にはデュアルジップベンチレーション機能を備えています。裏地には保温素材のヒートナビを使用し、衣服内を快適な温度にキープ。両胸の内側にポケットを配置し、取り外し式のキーチェーンを追加することで、収納性も充実しています。

デサント(descente) 水沢ダウン アンカー

デサント(descente) 水沢ダウン アンカー

卓越した防水性と透湿性を兼ね備えたロングセラーのダウンジャケット。熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工により水の侵入を防ぎ、高い耐水性を実現しています。雨や雪の日でも安心して着用可能。また、フロントの2列ジップや脇下のベンチレーションが衣服内の熱や湿気を効果的にコントロールし、快適な着心地を保ちます。

ミニマルなデザインで、シーンを選ばず着用できるのが魅力。取り外し可能なフードを備え、スタイリングの幅を広げます。日本の高い技術力と洗練されたデザインが融合したタウンユースに適した高機能ダウンです。

デサントのダウンジャケットを探す

ストーンアイランド(STONE ISLAND)

ストーンアイランドはイタリアで誕生したハイエンドなテックウェアブランド。独自の染色技術や革新的な素材開発を強みに、機能性とデザイン性を兼ね備えたダウンジャケットなどのアイテムを展開しています。特殊加工による独特な素材感と都会的なデザインは、ファッション感度の高い方を中心に支持を集めています。

ストーンアイランド(STONE ISLAND) 4100011 CRINKLE REPS NY RECYCLED NYLON

ストーンアイランド(STONE ISLAND) 4100011 CRINKLE REPS NY RECYCLED NYLON

高密度で織り上げた軽量なナイロン素材を採用した防風ダウンジャケットです。樹脂加工による独特のシワ感が特徴で、防風性と適度な防水性を実現しています。また、ダブルスライダーファスナーと伸縮性のあるカフスで着脱のしやすさにも配慮。ハンドポケットを2つ備えているほか、フード付きで実用性も兼ね備えています。

カラーはブラックとスチールブルーを展開。袖に配されたコンパスロゴのタグがワンポイントになっています。カジュアルスタイルはもちろん、ビジネスシーンでも着こなせるおすすめのモデルです。

ストーンアイランド(STONE ISLAND) 4100125 MATT RIPSTOP CORDURA ADVANCED FABRICS

ストーンアイランド(STONE ISLAND) 4100125 MATT RIPSTOP CORDURA ADVANCED FABRICS

耐久性と撥水性に優れたダウンジャケットです。CORDURA Advanced Fabricsのリップストップナイロンを採用し、高い強度と耐久性を持ちながら、軽量性も備えています。特殊な加工技術により撥水性も付与。30デニールのタスラン加工糸を使用し、マットな質感とコットンのような手触りを実現しているのもポイントです。

また、スナップボタン留めのハンドポケットとダブルスライダーファスナーを採用し、使い勝手がよいのも魅力。着まわしやすさにこだわった、都会的な印象のダウンを探している方におすすめです。

ストーンアイランドのダウンジャケットを探す

ナンガ(NANGA)

ナンガは、1941年創業の日本の高機能アウトドアブランド。寝袋をつくる技術を活かし、厳しい寒さにも耐えられる本格的なダウンジャケットを生み出しています。国内で丁寧に一貫生産しているのが特徴。機能性はもちろん、洗練されたデザインは街でも着こなしやすく、本格的なアウトドアから普段使いまで活躍します。

ナンガ(NANGA) オーロラテックス ダウンジャケット

ナンガ(NANGA) オーロラテックス ダウンジャケット

楽天レビューを見る

街着からアウトドアまで幅広く活躍するダウンジャケットです。760フィルパワーの高品質スペイン産ダックダウンを贅沢に封入し、優れた保温性を発揮。さらに、耐水圧20000mmの防水性能を持つ独自素材オーロラテックスを採用することで、雨や風から身体をしっかり守ります。止水ファスナーや調整可能な袖口も備えた機能的な一着です。

また、シンプルで洗練されたデザインとややゆとりのあるシルエットも魅力。重ね着もしやすく、幅広いスタイリングにマッチします。快適な着心地とスタイリッシュさを両立したダウンです。

ナンガ(NANGA) オーロラテックスライト ダウンジャケット ミカミ

ナンガ(NANGA) オーロラテックスライト ダウンジャケット ミカミ

フラッグシップモデルとして開発された、高機能ダウンジャケット。15デニールの極薄ナイロン製の防水透湿素材オーロラテックスライトを採用し、耐水圧20394mmの防水性と高い透湿性を備えています。860フィルパワーのポーランド産グースダウンを180g封入し、ボックスキルト構造で保温効率を向上しているのもポイントです。

袖口や裾は調整機能付きで温度調整に便利。胸ポケットは本体から浮かせる設計で、収納物が体に干渉しにくいのがメリットです。アウトドアからタウンユースまで、幅広いシーンに適しています。

ナンガのダウンジャケットを探す

モンベル(mont-bell)

モンベルは1975年に設立された日本のアウトドアブランド。軽量かつ高機能なダウンジャケットを得意とし、独自の素材開発や製造技術により、快適な着用感を実現しています。登山やトレッキングなどのアウトドアアクティビティに適した機能性を備えつつ、日常使いにも対応するデザイン性を持つ製品展開が魅力です。

モンベル(mont-bell) プラズマ1000 ダウンジャケット Men’s

モンベル(mont-bell) プラズマ1000 ダウンジャケット Mens

高品質な1000フィルパワー・EXダウンを採用した、軽量ダウンジャケット。平均重量はわずか130gながら、高い保温性を発揮。7デニールという極薄の生地と独自のキルティングパターンにより、優れた軽量性と保温効率を実現しています。インナーとしてもアウターとしても使える、汎用性の高いアイテムです。

また、程よいフィット感で動きやすく、コンパクトな収納も魅力。シーンを選ばず着用できるシンプルなデザインで、山でのアクティビティからタウンユースまで、幅広い用途におすすめのダウンジャケットです。

モンベル(mont-bell) スペリオダウン パーカ Men’s

モンベル(mont-bell) スペリオダウン パーカ Mens

あたたかさと動きやすさを両立したダウンジャケットです。独自のキルティングパターンにより、中綿の片寄りを防ぎながら保温性を確保。中綿には高品質な800フィルパワーのEXダウンを採用しています。また、シェルには軽量な10デニールのバリスティックエアライトナイロンを使用し、平均重量239gの軽さを実現しているのもポイントです。

袖の肘部分には立体裁断を施し、動きやすさにも配慮。帯電防止加工により、快適な着用感を保ちます。春・秋のトレッキングでは防寒着として、厳冬期には中間着として活躍するアイテムです。

モンベルのダウンジャケットを探す

タトラス(TATRAS)

タトラスは2006年にイタリアで誕生したラグジュアリーアウターブランド。厳選された高品質ダウン素材と洗練されたシルエットが特徴で、イタリアンテイストを取り入れた都会的なデザインで知られています。軽量で保温性に優れたダウンジャケットは、ミニマルでエレガントなスタイルを好む方を中心に支持されています。

タトラス(TATRAS) BORBORE ボルボレ ダウンジャケット

タトラス(TATRAS) BORBORE ボルボレ ダウンジャケット

止水ファスナーを採用した都会的なデザインのダウンジャケットです。ファスナーテープをマットブラックで統一し、洗練された印象に仕上げています。さらに、ウエストをやや絞ったシルエットで、スマートな着こなしを演出。形がつぶれないよう立体的なパターンメイキングを施した取り外し可能なフードも特徴的です。

また、ポケットの内袋に起毛素材を使用することで、手を入れたときの冷たさを感じにくく快適な着用感を実現。スポーティかつシンプルなルックスで、カジュアルなスタイルからタウンユースまで幅広く活躍します。

タトラス(TATRAS) AMOMO アモモ ダウンジャケット

タトラス(TATRAS) AMOMO アモモ ダウンジャケット

幅広のダウンステッチがつくりだす立体感が印象的なロング丈ダウンコートです。表地にはコットンナイロンのタイプライター素材を使用し、カジュアルな雰囲気を演出。また、4つの異なる形状のポケットを配置し、手元をあたためる起毛素材の内袋を備えています。袖口には外気の侵入を防ぐカフスを採用し、機能性も確保しました。

素材には、表地にコットン80%とナイロン20%のブレンド生地、中綿にはダウン90%とフェザー10%を使用。カジュアルなタウンユースからアウトドアまで幅広いシーンでの着用がおすすめです。

タトラスのダウンジャケットを探す

ピレネックス(PYRENEX)

ピレネックスは1859年にフランスのピレネー山脈付近のアリエージュで創業した老舗ダウンメーカー。元々は羽毛の精製と加工を手がけており、長年培った技術を活かした高品質なダウンジャケットを展開しています。保温性と着心地のよさが特徴で、上質なアウターを求めるファッション通から高い評価を得ています。

ピレネックス(PYRENEX) TROYES

ピレネックス(PYRENEX) TROYES

800フィルパワーのフレンチダックダウンを贅沢に使用した、高い保温性を備えたダウンジャケットです。フリース素材を使用したハンドウォームポケットや、リブ編みのニットカフを採用するなど、細部までこだわりが光ります。さらに、フードと裾のドローコードで保温効果を調節可能。気温にあわせた着こなしが楽しめます。

上下から開閉できる2WAYジップやフロントにあしらった大きめのメタルドットボタンなど、シンプルながら洗練された印象に仕上げているのも魅力。冬のアウターをおしゃれに着こなしたい方におすすめです。

ピレネックス(PYRENEX) PAU

ピレネックス(PYRENEX) PAU

オンオフ問わず活躍する高機能ダウンジャケットです。800フィルパワーのフレンチダックダウンを充填し、表地には高密度ポリエステルギャバジンを採用。スーツやジャケットの上からでも着用しやすい立体的なパターン設計で、2WAYジップを備えているため着脱もスムーズです。

また、キルトステッチを省いた洗練されたデザインと、ボリュームのあるフードが特徴的。リブ編みのニットカフで防寒性も確保しています。ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く着こなせる、おすすめのアイテムです。

ピレネックスのダウンジャケットを探す

マムート(MAMMUT)

マムートは1862年にスイスで創業した老舗アウトドアブランドです。登山用品メーカーとして培った技術を活かし、高機能なダウンジャケットを展開。優れた保温性と耐久性を持つ製品は、本格的な登山愛好家から都市部でアウトドアウェアを楽しむユーザーまで幅広い層に支持されています。

マムート(MAMMUT) クラッグ インサレーション ジャケット

マムート(MAMMUT) クラッグ インサレーション ジャケット

氷点下でもあたたかさをキープする、ハイキングにおすすめのインサレーションジャケットです。素材には、リサイクルロープの切れ端を使ったブランド独自の合成繊維「Mammut LOOPINSULATION」を採用し、優れた保温性を発揮。耐風・撥水性も備えた、天候を問わず着用しやすいアイテムです。

また、伸縮性のあるカフとヘムによってフィット感を高めており、冷気の侵入を防げるのもポイント。452gと軽量で、長時間快適な着心地を実現しています。アクティブに動けるダウンジャケットを探している方は、チェックしてみてください。

マムート(MAMMUT) センダー インサレーション フーデッド ジャケット アジアンフィット

マムート(MAMMUT) センダー インサレーション フーデッド ジャケット アジアンフィット

独特な構造で中綿を封入した、ハイキング向けの断熱ジャケットです。動きやすいレギュラーフィットのシルエットで仕上げています。また、ブランドロゴを控えめに配した、シンプルなデザインを採用しているのもポイント。汎用性の高いダウンジャケットを探している方は、チェックしてみてください。

素材には、マムート独自の合成繊維「Mammut LOOPINSULATION」を採用しており、氷点下の環境でも保温性を発揮します。化学繊維の断熱材なので、濡れた状態でもあたたかさを保ちやすいのが魅力。秋冬のアウトドアシーンで活躍する、おすすめのアイテムです。

マムートのダウンジャケットを探す

ダントン(DANTON)

ダントンは1931年にフランスで誕生したワークウェアブランドです。職人向けの作業着メーカーとしての歴史を持ち、軽量で着心地のよいダウンジャケットを展開しています。シンプルで飽きのこないデザインと機能性を兼ね備えた製品は、カジュアルなスタイリングを好む若者を中心に幅広い年代から人気を集めています。

ダントン(DANTON) アーミー ダウンジャケット

ダントン(DANTON) アーミー ダウンジャケット

ミリタリーウェアをデザインベースにしたダウンジャケットです。表地にはハリのあるポリエステルタッサーを使用し、光沢を抑えたマットな質感に仕上げています。ラグランスリーブとゆとりのあるサイズ感で動きやすく、裏面にキルトステッチを施したフラットなルックスが特徴です。

また、フロントポケットと背面のゲームポケット、内ポケットを備え、実用性も兼備。ダブルジップフロントと比翼仕立て、スナップボタン付きの前立てで防風性を高めています。ミリタリーテイストのアウターを探している方におすすめです。

ダントン(DANTON) ウールライクポリエステル フードダウンジャケット

ダントン(DANTON) ウールライクポリエステル フードダウンジャケット

上質な見た目と機能性を兼ね備えたフードダウンジャケットです。表地にウールのような質感を持つポリエステル素材を採用し、裏面にポリウレタンコーティングを施すことで防風性を向上。また、首元やポケットにはやわらかな起毛トリコット素材を使用して快適な着用感を実現しています。

インナーダウンより厚めでアウターダウンより薄手の、絶妙なボリューム感が特徴。ダブルジップ仕様で着こなしの幅を広げられるのもポイントです。シックなルックスと実用性を両立した、スタイリッシュなおすすめのダウンジャケットです。

ダントンのダウンジャケットを探す

パタゴニア(patagonia)

パタゴニアは1973年にアメリカで創業したアウトドアブランド。ダウンジャケットは600フィルパワー以上の高品質ダウンを使用し、保温性と軽さを両立。リサイクルやトレーサブル素材を取り入れ、環境や動物福祉にも配慮しています。防寒性に優れていながら街にもなじむデザインで冬のアウターとして幅広く活躍します。

パタゴニア(patagonia) メンズ・フィッツロイ・ダウン・フーディ

パタゴニア(patagonia) メンズ・フィッツロイ・ダウン・フーディ

真冬の登山など、アウトドアシーンにおすすめのダウンジャケットです。中綿には、800フィルパワーのRDS認証済みダウンを使用。ハイロフトで優れた保温性を発揮しながら、コンパクトに収納できる軽量性も兼ね備えています。また、耐久性撥水加工を施したリサイクル・ナイロン100%のリップストップ素材を採用し、悪天候でも快適な着心地を実現するのも魅力です。

フードはシングルプルのドローコードで簡単に調節可能。アルパイン・ヘルメットの着用にも対応しています。内外にポケットを配しており、小物を便利に収納可能です。

パタゴニア(patagonia) メンズ・ジャクソン・グレイシャー・ジャケット

パタゴニア(patagonia) メンズ・ジャクソン・グレイシャー・ジャケット

防水性と防風性を兼ね備えたダウンジャケットです。2層構造シェルにはリサイクルポリエステルの平織り素材を使用し、防水性・透湿性・耐風性を兼ね備えているのが魅力。中綿には700フィルパワーのダウンを100%封入し、高い保温性を実現しています。シェルと裏地には、軽度の水分を弾く耐久性撥水加工を施しているのもポイントです。

また、ツーウェイ・フロントジッパーを採用し、体温調節がしやすい仕様なのも便利。ダウンの片寄りを防ぐバッフル構造も備えており、あたたかくドライな着心地を求める方におすすめです。

パタゴニアのダウンジャケットを探す

コロンビア(Columbia)

コロンビアは、1938年創業のアメリカのアウトドアブランドです。ダウンジャケットには、独自の熱反射保温テクノロジー「オムニヒート」を採用。体の熱を効率よく活用し、スマートなデザインながら高い保温性を発揮します。撥水性や耐久性にも優れ、タウンユースからアウトドアまで幅広く活躍する製品を展開しています。

コロンビア(Columbia) グランドトレックIIIダウンフーデッドジャケット

コロンビア(Columbia) グランドトレックIIIダウンフーデッドジャケット

防水透湿機能を備えた、おすすめのダウンジャケットです。フードや肩周りにシームテープ処理を施し、優れた防水性を発揮。裏地に熱反射保温機能を採用し、650フィルパワーのダウンと組み合わせて快適なあたたかさを実現します。さらに、独自のバッフル構造でダウンの偏りを防ぐなど、機能面も充実しているのがポイントです。

また、フードの後頭部と袖口は、面ファスナーでフィット感の調整が可能。裾にはドローコードを配しているので、冷気の侵入を防げます。ファスナー式ハンドポケットを備えているのも便利です。

コロンビア(Columbia) マウンテンズアーコーリングインサレーテッドジャケット

コロンビア(Columbia) マウンテンズアーコーリングインサレーテッドジャケット

無雪期の高所登山や長期縦走にも対応するインサレーテッドジャケットです。中綿には、730フィルパワーのダウンに匹敵する保温力を持つサステナブル素材「Air Flake」を採用。生地には、素材自体に撥水機能を備えた「オムニシールド」を搭載しています。

また、XSサイズで330gと軽量設計で仕上げているのも、おすすめのポイント。スタッフバッグを付属しているため、旅行などでの持ち運びにも便利なアイテムです。本格的な登山から日常使いまで、幅広いシーンで活躍するダウンジャケットを探している方は、チェックしてみてください。

コロンビアのダウンジャケットを探す

カリマー(KARRIMOR)

カリマーはクライマーからも信頼されるイギリス発祥のアウトドアブランド。1946年の創業以来、タフで機能的なアイテムを開発し続けています。特にダウンジャケットは保温性に優れたモノが多く、タウンユースから本格的な登山まで幅広く対応します。高い品質と優れたデザインで人気を集めるブランドです。

カリマー(KARRIMOR) nevis down jkt

カリマー(KARRIMOR) nevis down jkt

冬のアクティブシーンで活躍するダウンジャケットです。背面と両脇にストレッチ素材を配置することで、動きやすさを確保しているのがポイント。詰物にダウン90%とフェザー10%を使用し、高い保温性を実現しています。ダブルフラップ仕様の前立てや袖先のインナーカフ、ジッパー+フラップ仕様のチェストポケットなど、防寒性に優れた仕様も魅力です。

大きめのインナーポケットはグローブを入れておくのにも便利。フードはロールアップして収納できるため、シーンに応じて使い分けられます。冬のアウトドアにおすすめのアイテムです。

カリマー(KARRIMOR) eday down parka

カリマー(KARRIMOR) eday down parka

表地に100回の洗濯でも撥水性能を維持すると謳っている特殊素材を採用したダウンジャケット。詰め物には650フィルパワーのホワイトダックダウンを使用し、防風性と保温性に優れています。また、フロントはドットボタンとフラップで防風性を高めつつ、ダブルファスナーにより通気調節も可能です。

70年代のクラシックロゴやワッペンがアクセントになった、レトロな雰囲気のデザインもポイント。カーキ・ストーン・ブラックの3色を展開しています。デイリーユースから軽いアウトドアシーンまで活躍する、おすすめのアウターです。

カリマーのダウンジャケットを探す

ヘルノ(HERNO)

ヘルノは1948年にイタリアで創業した高級アウターウェアブランドです。伝統的なイタリアンテイラリングと最新技術を融合させ、洗練されたダウンジャケットを展開しているのが特徴。上質な素材を使った美しいシルエットのダウンジャケットは、都会的でラグジュアリーなスタイルを好む方を中心に高い支持を得ています。

ヘルノ(HERNO) ボンバー グロス ボンバージャケット

ボンバー グロス ボンバージャケット

光沢感のある特殊加工を施したグロス素材を使用したダウンジャケットです。撥水性に優れ、機能性とモダンなスタイルを両立。ダウン80%とフェザー20%を組み合わせた中綿を封入し、あたたかさも備えています。ダブルファスナーを採用し、着脱のしやすさにも配慮した仕様です。

フードにはドローストリングを備え、スタイリングの幅を広げるデザインに。また、ジップ付きのウェルトポケットが配されているため、小物の収納もスマートです。都会的なスタイリングにおすすめのアイテムです。

ヘルノ(HERNO) ボンバー アビエイタージャケット

ヘルノ(HERNO) ボンバー アビエイタージャケット

軽量なリサイクルナイロンマイクロファイバーを採用したダウンジャケットです。裏面に施された特殊コーティングにより、やわらかな風合いと撥水性を両立。さらに、襟元・袖口・裾にはストレッチニットを用いることで、快適な着用感を実現しています。

シンプルながら高い機能性を備えたデザインも特徴。ブラックとネイビーブルーの2色を展開しています。両サイドにはウェルトポケットを配置し、ダブルジップ仕様で開閉もスムーズ。クラシカルなボンバースタイルを好む方におすすめのアイテムです。

ヘルノのダウンジャケットを探す

ファーストダウン(FIRST DOWN)

ファーストダウンは1980年代にアメリカで誕生したアウトドアブランドです。ストリートカルチャーとの結びつきが強く、カジュアルなスタイリングに適したダウンジャケットを展開しています。スポーティでボリューム感のあるシルエットと手頃な価格帯が特徴。10代後半から20代の若者を中心に人気を集めています。 

ファーストダウン(FIRST DOWN) ショート バブルダウンジャケット マイクロフト SHORT BUBBLE DOWN JKT MICROFT

ファーストダウン(FIRST DOWN) ショート バブルダウンジャケット マイクロフト SHORT BUBBLE DOWN JKT MICROFT

丸みを帯びたフォルムと軽やかなショート丈が魅力の、おすすめのダウンジャケットです。高品質な700フィルパワーのダックダウンを贅沢に使用し、軽量ながら優れた保温性を実現。表地には撥水性と防風性に優れた高密度ポリエステルタフタ「MICROFT」を採用。また、表面と裏面で異なる表情を楽しめるリバーシブル仕様なので、おしゃれの幅が広がります。

さらに、袖口のゴム仕様や裾のスピンドルなど、細部へのこだわりが光るデザインもポイント。ハイウエストボトムとの相性がよく、スタイルアップ効果も期待できます。

ファーストダウン(FIRST DOWN) バブルダウンジャケット マイクロフト RABBIT FOOT × FIRST DOWN BUBBLE DOWN JKT MICROFT

ファーストダウン(FIRST DOWN) バブルダウンジャケット マイクロフト RABBIT FOOT × FIRST DOWN BUBBLE DOWN JKT MICROFT

バックの大胆なプリントがおしゃれなダウンジャケットです。自由の女神とニューヨークの街並みをインクジェットプリントで表現しています。リバーシブル仕様で、シンプルなキルトデザインとキルトレスのグラフィックデザインという2つの表情を楽しめるのもポイントです。

撥水性と防風性に優れた高密度ポリエステルタフタ「MICROFT」を採用しているのが特徴。中綿には700フィルパワーのダックダウンを使用し、軽量ながら優れた保温性を実現しています。視線を惹きつけるバックプリントを活かしたスタイリングにぴったりです。

ファーストダウンのダウンジャケットを探す

タイオン(TAION)

タイオンは2012年に日本で立ち上げられたダウンウェアブランドです。軽量でコンパクトに収納できるインナーダウンを中心に展開し、実用性と機能性を兼ね備えた製品づくりをおこなっています。レイヤードスタイルに適した薄手のダウンジャケットは、20代〜30代のファッション感度の高い方を中心に人気を集めています。

タイオン(TAION) シティ ダウンフーディー

タイオン(TAION) シティ ダウンフーディー

収納袋付きで持ち運びに便利な、フード付きダウンジャケットです。表地には高密度のナイロン素材を採用し、なめらかな肌触りを実現。800フィルパワーの上質なダウンを使用し、優れた保温性を備えています。前たてはWジップ仕様で、下からスリットを設けるなどスタイリングのアレンジに便利です。

シンプルなダイヤキルトデザインで、タウンユースでの着用にぴったり。収納袋に入れてコンパクトにまとめられるので、旅行や出張のお供としてもおすすめです。家庭での洗濯が可能で、手軽にお手入れできます。

タイオン(TAION) マウンテン リバーシブル ダウン×ボア フーディー

タイオン(TAION) マウンテン リバーシブル ダウン×ボア フーディー

楽天レビューを見る

冬のアウトドアシーンでも活躍する、リバーシブル仕様のダウンフーディーです。表側には800フィルパワーのダウンを使用し、裏側には厚みのあるボア素材を組み合わせることで、優れた保温性を実現。さらに、風が入りにくいよう、フード周り・袖口・裾にはストレッチパイピングテープを施しています。

シンプルなデザインながら、リバーシブル仕様で表裏の異なる素材感を楽しめるのも魅力です。また、表側と裏側の両方にファスナーポケットを設けることで、高い実用性も確保。タウンユースからキャンプまで、幅広いシーンで活躍します。

タイオンのダウンジャケットを探す

ダウンジャケットの売れ筋ランキングをチェック

ダウンジャケットのランキングをチェックしたい方はこちら。

ダウンジャケットのおすすめメンズコーデ

冬の王道ダウンジャケットコーデ

By: wear.jp

黒のダウンジャケットを主役にした、冬の大人カジュアルコーデです。インナーにはネイビーのVネックニットと白シャツを重ね、清潔感のあるレイヤードスタイルを構築。ボトムスは濃い色のデニムパンツで、全体を落ち着いたトーンでまとめています。

スポーティなキャップでカジュアルダウンしつつ、足元には上品な黒のローファーをあわせることで、絶妙なバランス感に仕上げているのがポイント。都会的で洗練された印象で、冬の街歩きにもおすすめの着こなしです。

シンプルさが光る冬のリラックススタイル

By: wear.jp

ネイビーのダウンジャケットに同系色のパンツをあわせた、統一感のある冬コーデです。すっきりとしたシルエットのダウンジャケットがスマートな印象。インナーの白トップスをさりげなく見せることで、着こなしに抜け感と軽やかさを加えています。

ボトムスにはリラックス感のあるゆったりとしたシルエットを選択。足元は全体を引き締めるブラックのスニーカーをあわせています。シンプルながらも洗練された雰囲気で、大人の休日スタイルにぴったりです。

冬のきれいめカジュアルダウンスタイル

By: wear.jp

ライトグレーのダウンジャケットを主役にした、冬のきれいめカジュアルコーデです。ブラウンのパンツをあわせ、全体をアースカラーでまとめることで、あたたかみのある雰囲気に。ボリュームのあるフード付きダウンが、季節感のある着こなしを完成させています。

首元に巻いたベージュのマフラーにより、顔周りを明るく見せているのがポイント。パンツと色味をあわせることで、コーデに統一感を出しています。足元にはクリーンな白のスニーカーを選び、軽快な印象をプラスしているのもおしゃれです。

差し色で遊ぶ大人のストリートダウンコーデ

By: wear.jp

リラックス感のある冬のメンズストリートコーデです。ボリューム感のあるダウンジャケットに、グレーのワイドパンツをあわせることでゆるっとした雰囲気を演出。足元には黒のスニーカーを選び、全体を引き締めています。

フードの鮮やかな柄と、パンツのサイドラインに入ったオレンジが差し色になっており、コーデに遊び心をプラス。ダウンの裾から白Tシャツを見せているのもポイントです。ダークトーンにまとまりがちな冬コーデに彩りを添えています。

番外編:ダウンジャケットのお手入れ方法

長く使うために大事なのは日々のケア

By: descente.co.jp

ダウンジャケットをはじめとするダウン製品は、空気を含むことで断熱性を高めているのが特徴。そのため、常にふんわりとした形状を保つことが重要です。収納時はハンガーにかけ、衣類同士のスペースをしっかり確保できる場所に保管しておきましょう。

また、湿気はカビを発生させる原因につながります。着用後は、陰干しで汗などの水分を飛ばしてから収納するのがおすすめ。加えて、通気性のよい収納環境をキープすることもダウンジャケットを長持ちさせるコツです。定期的にクローゼットの空気を入れ替えたり、乾燥剤を使用したりして湿気がこもらないように心がけてみてください。

洗濯表示に手洗いマークがあれば家でも洗える

洗濯表示に洗濯機マークや手洗い可能のマークがあれば、ウォッシャブル対応のダウンジャケットです。自宅で洗濯する場合はファスナーをしめ、折りたたんで形を整えてから、おしゃれ着用洗剤で洗いましょう。

洗濯機の場合は洗濯ネットに入れ、「ドライコース」や「手洗いコース」など弱水流のモードでおこなうのがポイント。なるべくダメージを抑えたい場合は、手洗いするのがおすすめです。汚れが気になる箇所は、前処理として軽く部分洗いしておくと効果的なので試してみてください。

クリーニングが安心

自宅で洗濯できるダウンジャケットでも、洗い方や乾かし方が悪いと、型崩れや風合いを損ねてしまう恐れがあります。お気に入りのモノをできるだけ長く使いたい場合は、クリーニングに出すのがおすすめ。コストはかかりますが、生地の素材や汚れ具合にあわせて洗濯してもらえます。

なかには浸水や汚れを防ぐ撥水加工をおこなってくれるクリーニング店もあるので、クリーニングに出す際に確認してみてください。