悪天候時でもダウンジャケットを着用したい方におすすめなのが「水沢ダウン」。防水性を高めてダウンジャケットの弱点を克服し、スマートなフォルムやデザインを実現しています。
そこで今回は、水沢ダウンのなかでも特におすすめのモデルを厳選してご紹介。水沢ダウンを取り入れたおしゃれなコーデもピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。
水沢ダウンとは?

By: rakuten.co.jp
水沢ダウンは、スポーツブランド「デサント」から2008年に発売されたアイテム。岩手県のデサントアパレル水沢工場で製造されていることが、名前の由来です。発売から10年以上が経過した現在では、さまざまなニーズに対応するモデルがラインナップされています。
裁断からダウンを詰め込む作業まで、すべての工程を熟練の職人が担当。価格は10万円前後と高級ですが、従来のダウンジャケットとは一線を画すデザイン性と機能性、高い品質で人気を集めています。
水沢ダウンの魅力

By: zozo.jp
水沢ダウンの魅力は、優れた防水性です。従来のダウンジャケットは、高品質なモノでも縫い目から水分が侵入して羽毛が劣化してしまうというデメリットがありました。水沢ダウンは「熱接着ノンキルト加工」により弱点を克服。縫い目を極力なくすことで、雨や雪の日にも安心して着用できるダウンジャケットを作り上げました。
また、タウンユースに適したスマートさも水沢ダウンの特徴です。スポーティーに寄り過ぎないデザインなので、落ち着いた大人の着こなしにも難なくマッチ。そのほか、体温調節に役立つベンチレーションシステムなど、魅力的な仕様が詰め込まれています。
水沢ダウンのおすすめモデル
デサント(descente) デサントオルテライン 水沢ダウンジャケット マウンテニア
水沢ダウンのなかで特に高い機能性を誇る「マウンテニア」。熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工による防水機能に加え、フード部分に特殊なジッパーを採用したパラフードシステムを搭載しています。フード未使用時にジッパーを閉めれば、水や雪がたまるのを防止可能です。
初期モデルにも搭載されているデュアルジップによる高い通気性や、ストレッチ性の高い表地、あたたかくしっかり防寒できる裏地も魅力。悪天候下でも活躍する水沢ダウンを探している方におすすめです。
デサント(descente) オーバーサイズド ジャケット マウンテニア
水沢ダウンの高性能モデル「マウンテニア」をオーバーサイズで仕上げたアイテム。抜け感を演出できるシルエットで、手軽におしゃれなコーデを楽しめます。
フロントジッパー部分から外気を取り込み、不要な熱や湿気を逃がせる仕様です。裏地には保温素材「HEAT NAVI」を採用し、ジャケット内を快適な温度に保てます。心地よく着用できるモノを探している方におすすめです。
デサント(descente) デサントオルテライン 水沢ダウンジャケット アンカー
水沢ダウンの初期モデルとして人気を集め続けている「アンカー」です。熱接着ノンキルト加工に加え、シームテープ加工も施されているのがポイント。より高い防水性能を実現しています。また、フロント部分のジッパーは2列になっており、間にメッシュ生地が配置されているため、通気性も良好です。
表地には、ストレッチ性に優れた素材を使用。裏地には、光を熱に変換して保温性能を発揮するデサントの独自素材を採用しています。フードの取り外しもできる、おすすめの水沢ダウンです。
デサント(descente) デサントオルテライン 水沢ダウンジャケット ストーム
ジャケット表面に設けられたライン状の加工がおしゃれで特徴的な水沢ダウンです。水の流れをコントロールし、ポケットに水が侵入するのを防ぎます。また、フード部分は水滴が左右に流れるように設計。雨天時にも視界を確保します。
さらに、フードにはデサントオリジナルのパラフードシステムを搭載。素早く開閉できるジップで、フードに水や雪が入り込むのを防止します。熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工による防水性能や、2列のジップとメッシュ素材による通気性能も兼ね備えた、おすすめの水沢ダウンです。
デサント(descente) デサントオルテライン 水沢ダウンジャケット クロニクル
シャープなシルエットの水沢ダウン「クロニクル」です。ダウン量を少なくすることで、オーバーサイズながらも軽い着心地を実現。また、熱接着ノンキルト加工をV字型に施すことで、すっきりとした印象に仕上げています。
フロントにはデュアルジップベンチレーションを採用。2列のジッパーの間にメッシュ生地を配置した構造で、衣服内に外気を取り込みます。高い防水性能を誇りながらも、不快な熱や湿気を逃せるのが魅力です。また、裏地にはデサント独自の保温素材を使用。ジャケット内を快適に保つ、おすすめの水沢ダウンです。
デサント(descente) デサントオルテライン 水沢ダウンジャケット ゴアテックス アンビット
高い防水透湿性と耐久性を兼ね備えたゴアテックスを採用している「アンビット」。ゴアテックスのなかでも、軽量でコンパクトな30Dリップストップナイロンを採用した高機能モデルです。過酷なアウトドアシーンにも対応できる丈夫さを備えています。
水沢ダウンの特徴である熱接着ノンキルト加工に加え、シームテープ加工も施すことで高い防水性能を確保。フードの着脱も可能で、使い勝手のよい水沢ダウンです。タフな水沢ダウンを探している方はチェックしてみてください。
水沢ダウンのおすすめメンズコーデ
都会的なスポーティーコーデ

By: wear.jp
清潔感のあるブルーのニットにセンタープレスの入ったイージーパンツを合わせ、ゴアテックス素材の水沢ダウンを羽織ったバランスのよいコーデです。きれいめなカシミヤニットとハードな水沢ダウンを、きちんと感のあるイージーパンツが上手くまとめています。
上半身にボリュームがある分、パンツは細身なモノをチョイス。足元には、マットなつやのあるレースアップシューズを合わせています。パンツとシューズを同系色でまとめることで、スタイルアップ効果も期待できるのがポイント。おしゃれかつ機動的なコーデです。
ワントーンでまとめたリラクシーコーデ

By: wear.jp
高機能な水沢ダウン「マウンテニア」に、身幅の広いプルオーバーニットとワイドなシルエットのストレートパンツを合わせた、リラックス感のあるコーデです。シルクニットなので、ルーズなシルエットながらも高級感があります。
淡いブルーのサングラスもおしゃれ。全身をブラック系のワントーンでまとめているため、モードな雰囲気も漂います。さらに、水沢ダウンに重厚感があるので、ゆったりとしたシルエットのアイテムを合わせても大人の雰囲気を演出可能。大人の余裕が感じられるおすすめのコーデです。
白が印象的な清潔感のあるコーデ

By: wear.jp
白の水沢ダウンが印象的なコーデ。暗くなりがちな秋冬の防寒コーデに、白の水沢ダウンを合わせることで明るく仕上げています。清潔感のある雰囲気を演出できるのも魅力です。
ボトムスは、黒地に白の細いストライプが入ったおしゃれなパンツを合わせています。水沢ダウンとのコントラストが映えるおしゃれなコーデです。
ラフなストリートカジュアルコーデ

By: wear.jp
キャップやメガネといった小物使いや、大きめのギンガムチェックがおしゃれなストリートコーデです。ボトムスとシューズはそれぞれ白で合わせています。
コンパクトな水沢ダウンの丈感を生かした、レイヤードスタイルがポイント。着丈が長めのシャツをインナーにすることで、コーデに立体感が生まれます。遊び心のある大人を演出できるカジュアルコーデです。
都会的な着こなしを叶えるスマートなデザインと優れた機能性を両立させた水沢ダウンは、大人の本命アイテム。よいモノを長く着用したい方には、特におすすめです。今回ご紹介したモデルは水沢ダウンのなかでも特に人気の高いモノばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。