品質やデザイン性の高さで知られている日本のダウンジャケット。しかし、これまで日本のダウンジャケットの購入経験がない方は、どのようなブランドが存在するのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの日本のダウンジャケットブランドをご紹介。日本の気候にぴったりなダウンジャケットをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

日本が誇るダウンジャケットブランドの魅力

By: rakuten.co.jp

日本のダウンジャケットブランドの魅力といえば、扱っているダウンの品質が高い点です。保温性が高いのはもちろん、製品によっては耐水性や軽量性に優れているモノもあります。

スマートなデザインが多いのも魅力。スーツやジャケパンといった幅広いコーデにあわせやすく、シーンを問わずに着用できます。

縫い方や素材にこだわった製品も多く、着心地がよいのもポイント。街歩きはもちろん、モデルによってはキャンプや登山といったアクティブなシーンでも活躍します。

日本の気候にあわせて作られたモデルも多いので、ぜひチェックしてみてください。

日本のダウンジャケットブランド

ナンガ(NANGA)

「ナンガ」は、1994年にスタートした日本のダウンメーカー。ダウンの国内洗浄にこだわり、清潔で汚れがない高品質なダウンをジャケットに封入しています。

縫製やメンテナンスなどの工程は、すべて滋賀県米原市の自社工場で実施。ダウンの品質に高いこだわりをもっている、おすすめのブランドです。

ナンガ(NANGA) オーロラテックス ダウンジャケット

ナンガ(NANGA) オーロラテックス ダウンジャケット

ナンガ独自の防水透湿素材オーロラテックスを採用した人気のダウンジャケットです。耐水圧20000mm、透湿性6000g/m2/24hrsの高い性能により、雨や風を防ぎながら内側の蒸れを軽減。中綿には760FPのスペイン産ダックダウンを150g封入し、優れた保温性を発揮します。

また、立体的なカットを施すことで動きやすいように仕上げているのもポイント。ややゆとりのあるシルエットで、厚手のインナーとも組み合わせられます。デイリーにもアウトドアにもおすすめです。

ナンガ(NANGA) ライトフォース ダウンジャケット

ナンガ(NANGA) ライトフォース ダウンジャケット

軽量性・耐久性・防水性を兼ね備えたハイブリッドダウンジャケット。表地には軽くしなやかながら耐摩耗性に優れた23DのCORDURAナイロンを採用しています。フードやショルダー部分には防水透湿性に優れたAURORA TEX素材を配し、雨や雪の日にも使いやすい仕様です。

ダウンには高品質な760FPのスペイン産ホワイトダックダウンを封入。斜めに走るキルトラインがスポーティで都会的な雰囲気を演出します。日常からアウトドアまでタフに活躍するおすすめアイテムです。

ナンガのダウンジャケットを探す

水沢ダウン

「水沢ダウン」は、岩手県旧水沢市(現奥州市)にある、デサントアパレル水沢工場で作られています。防水性と耐水性を強化して、ダウンジャケットの弱点をカバーしているのが特徴です。

すべての工程を職人が手作業で実施しているのもポイント。悪天候に強いダウンジャケットが欲しい方におすすめです。

水沢ダウン バーテックス-3 1000FP

水沢ダウン バーテックス-3 1000FP

空気をまとったような着心地ながら、高い保温性を実現したハイパフォーマンスダウンジャケットです。水沢ダウンの2024年最上位モデル「バーテックス」をアップデート。軽量性と嵩高性に優れた1000FPのダウンを採用しているほか、光を熱に変換するHEAT NAVI裏地にプリーツ加工を施すことで保温性能を高めています。

また、熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工により耐水性を向上しているのも魅力。デュアルジップベンチレーションで、ジャケット内の不快な熱や湿気を逃がせるのもおすすめのポイントです。

水沢ダウン ゴアテックスエンデバー

水沢ダウン ゴアテックスエンデバー

高い防水性と耐久性を持つGORE-TEX Fabricを採用したダウンジャケット。コットンライクな風合いのリサイクルナイロン生地に、熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工を施すことで優れた防水性能を実現。デュアルジップベンチレーションを備え、2列のジッパーとメッシュ生地により衣服内の熱や湿気を効果的に逃がします。

フードには水や雪だまりを防ぐパラフードシステムを採用し、悪天候下でも快適に着用可能。袖先のスナップボタンでフィット感を調節できます。アウトドアアクティビティにも対応するタフな一着です。

水沢ダウンのダウンジャケットを探す

西川ダウン

「西川ダウン」は、寝具メーカーの西川と「ナノ・ユニバース」がコラボして作られたコレクション。良質なフレンチダック羽毛を使用して、軽量性と保温性を両立しています。

シックでかっこいいデザインのモデルをラインナップしているのも特徴。ミニマルなデザインを好む方におすすめです。

西川ダウン アークティックダウン

西川ダウン アークティックダウン

N-3Bなどのミリタリーをベースに作られた人気のダウンジャケット。シック×スポーティなデザインで、オンオフ問わず着用しやすいアイテムです。ステッチレスのスタイリッシュな見た目と、ヒップまで隠れるミドル丈で大人っぽく着られます。カラーはマットな質感のブラックとブラウンの2色展開です。

中綿には軽量性と保温性を両立したフレンチダックを使用。ふっくらと軽い着心地を実現しています。撥水加工を施した表地と高めのネック仕様で、しっかりとした防寒性能を備えているのも魅力です。

西川ダウン SOLOTEXショートダウン

Amazonで見る楽天市場で見るZOZOTOWNで見る公式販売サイトで見る

ハイスペックなソロテックス素材を使用した、高機能ショートダウンジャケットです。なめらかなソフト感や形態回復性、ストレッチ性を兼ね備えているのが特徴で、快適な着心地を実現しています。詰め物には良質なフレンチダックダウンを使用。内リブ仕様の袖口やハイネックデザインなど、防寒性の高さも魅力です。

また、スポーティなディテールが効いたトレンド感のあるデザインもポイント。都会的でモダンな雰囲気を演出しています。カジュアルスタイルから上品な大人スタイルまで幅広く対応できるアイテムです。

西川ダウンのダウンジャケットを探す

ザンタージャパン(ZANTER JAPAN)

「ザンタージャパン」は、1951年にスタートした日本のダウンウェアブランド。「山を登る人」をイメージして、ブランド名を名付けています。

南極観測隊の羽毛装備を支給した実績があるのも特徴。極地での観測活動を支援し続けているので、防寒性の高さを重視している方におすすめのブランドです。

ザンタージャパン(ZANTER JAPAN) 6726:ANTARCTIC EXPEDITION PARKA

ザンタージャパン(ZANTER JAPAN) 6726:ANTARCTIC EXPEDITION PARKA

国内で回収された再生羽毛を採用したダウンジャケットです。中綿のダウンは600FP+の保温力を持ち、しっかりとあたたかさを感じられます。2つのダウンパックを互い違いに配置するWチューブ構造で、縫い目から熱が逃げるのを防ぐのもポイント。着ぶくれもしにくいので、シルエットにこだわりたい方にもおすすめです。

表地にはカジュアル感のあるシャンブレーバックサテンを使用。裏地には高密度ポリエステルを採用し、羽毛のあたたかさをより感じやすい仕様に仕上げています。カラーはブラック・オリーブ・ブラウンの3色展開です。

ザンタージャパン(ZANTER JAPAN) 6720:JP-Original Down

ザンタージャパン(ZANTER JAPAN) 6720:JP-Original Down

南極観測隊向けに供給されてきた極寒地仕様のダウンジャケット。詰め物には800FPの国内精毛ダウンを封入しており、保温力の高さが魅力です。さらに、東レの透湿防水素材「ブリザテック」を採用することで、蒸れによる不快感を軽減。背裏には消臭抗菌繊維「MOFF」を配し、快適性を高めています。

風や雨雪の侵入を防ぐダブルフロント仕立てや、ヘルメット対応の大きなフード、手袋の上から被せて面ファスナーで調節できる袖口など、本格的な設計が特徴。厳しい寒さから身を守る機能性と実用性を兼ね備えたダウンです。

ザンタージャパンのダウンジャケットを探す

レタールヌイ(RETAR NUY)

アイヌ語で「白い炎」を意味する「レタールヌイ」。ブランドがスタートしたのは、日本でも特にダウンを必要とする北海道に、ぴったりのダウンを提供するためです。

北海道は都市生活と自然の距離が近いため、両方に馴染むカラーやフォルムを意識。北海道のような寒さでも快適に過ごせるダウンジャケットが欲しい方におすすめです。

レタールヌイ(RETAR NUY) 北海道ダウン SOY DOWN PARKA

レタールヌイ(RETAR NUY) 北海道ダウン SOY DOWN PARKA

フロントファスナーのデザインが印象的なダウンジャケット。顎に干渉しないように斜めに施されたファスナーと、ダウンが詰まったネックウォーマーのような首元が特徴です。ふんわりとしたボリューム感がありながら、軽い着心地を実現しています。

また、北海道産のダウンを贅沢に使用。優れた保温性と軽量性を両立しており、厳しい寒さにも対応できます。上質な素材と機能性、デザイン性を兼ね備えた、冬のアウターを探している方におすすめのアイテムです。

レタールヌイ(RETAR NUY) 北海道ダウン NITAY DOWN PARKA

レタールヌイ(RETAR NUY) 北海道ダウン NITAY DOWN PARKA

レタールヌイダウンのなかで最上位の保温性を持つと謳っているダウンジャケット。北国の極寒の地での使用を想定し、800FPグースダウンを充填しています。表地には耐水圧20000mm以上の高機能3層ナイロンを採用しているうえ、縫い目の裏側にはシームテープ処理を施すことで、表面には完全防水仕様を実現しているのが特徴です。

ボリューム感のある内襟や二重の防風フラップなど、徹底した防寒機能を備えているのも魅力。表地にダウンの縫い目がないソリッドなデザインで、ビジネススタイルにもあわせやすい一着です。

レタールヌイのダウンジャケットを探す