雨水から革靴を守るために必要な「革靴用防水スプレー」。メーカーからは大容量のモノ、強力な撥水力を発揮するモノ、布や麻にも対応したモノなど、さまざまな防水スプレーが販売されています。

そこで今回は、おすすめの革靴用防水スプレーをご紹介。速乾性や容量など、選ぶ際にチェックするポイントもあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

革靴に防水スプレーは必要?

By: amazon.co.jp

革靴用の防水スプレーには悪天候時の水気や、泥汚れなどを防ぐ効果が期待できます。革へのダメージを最小限に抑えることで、靴の寿命を延ばし、より長くきれいに使えるのが魅力です。

ワックスやオイルを使って靴を保護する方法もありますが、靴全体に薄く伸ばす技術が必要で、手間と時間がかかってしまいます。そのため、防水スプレーを持っておけば手間を掛けず、手軽に靴を保護できるのがメリットです。

ただし、防水スプレーの種類によっては革靴の素材との相性が悪く、劣化を招く原因となってしまいます。そのため、靴に合った革靴用防水スプレーを選ぶことが重要です。

革靴用防水スプレーの選び方

使用したい革の種類に合ったモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

革靴に使用するならフッ素系のスプレーを選びましょう。靴の繊維1本1本に付着して即効性があり、高い撥水力を期待できます。また、革靴以外にもバッグや衣類にも使用できるモノが多いのが特徴です。

シリコン系スプレーは、繊維の表面に膜を張ってコーティングします。そのため、フッ素系より持続力はありますが、通気性が悪くなり蒸れやすくなったり、革を傷めたりしてしまう可能性もあるので革製品に使用するのは不向きです。使用する場合は、傘などの通気性が必要ないアイテムにしましょう。

革靴にあったモノでなければ、かえって傷めてしまう原因になるので、それぞれの特性を理解して使うことが大切です。

速乾性をチェック

By: amazon.co.jp

急な雨に対応するなら速乾性の高い革靴用防水スプレーがおすすめです。速乾性のあるスプレーは、外出時に靴にサッと噴き付けるだけで手軽にコーティングできるのがメリット。また、小さい缶の製品であれば持ち運びもできて、急な天気の変化にもすぐに対応できるのが魅力です。

製品によって乾燥にかかる時間はさまざまですが、長いと24時間程かかるモノもあります。防水スプレーの効果を十分に発揮するには、完全に乾燥させなければいけません。速乾性を求める方は、製品に記載されている乾燥時間には注意が必要です。

容量をチェック

By: rakuten.co.jp

革靴用防水スプレーを選ぶ際は、使う頻度によって容量をチェックしましょう。革靴用防水スプレーは200ml前後のモノが一般的。そのほかにも400ml以上の大容量のモノから、100ml以下の少量のモノまでさまざまです。

頻繁にスプレーを使用する方は400ml以上の大容量の製品がおすすめ。反対に、使う頻度が少ない方や、出先での緊急用で持ち運びを考えている方には、缶が小さい100ml以下のモノが適しています。容量との兼ね合いを考えて選ぶことが重要です。

プラスαの効果があるモノも

By: amazon.co.jp

防水のほかにも、革靴をきれいに長く使いたい方はUVカット効果も兼ねたモノがおすすめです。革製品は日光の紫外線によって日焼けをします。手入れを怠ると部分的な日焼けで色あせたり、ひび割れしたりと革の劣化の原因となります。

UVカット効果も兼ねた製品であれば、防水効果ができると同時に大切な革靴のケアも可能。定期的にお手入れするのは手間も時間も掛かるので、気軽に革靴のケアができて、きれいに長く使えるのがメリットです。

革靴用防水スプレーのおすすめ

タピール(TAPIR) 皮革用防水スプレー 50ml


天然素材で作られた皮革用防水スプレー。皮革製品だけでなく、表革・スエード・ベロア・バックスキンなど、クリームタイプのワックスが使えない素材にも使えるのがメリットです。

革靴の汚れをブラシで落とし、20〜30cm離してスプレーを吹きかけてから軽くブラシをかけてみてください。水はもちろん、泥などの汚れから守り、革靴を快適に履くためのケアができます。革製品以外にも使用したい方におすすめです。

コロンブス(COLUMBUS) 防水スプレー アメダス600 60ml


フッ素樹脂のコーティングにより、防水・撥油・防汚の効果を期待できる革靴用防水スプレーです。ツヤ革・スエード・ヌバックの起毛革製品など、幅広く使用できるのがメリット。普段愛用している革靴を快適に履くのにおすすめの1本です。

また、内容量は60mlと持ちやすくスリムな容器なので、携帯するのにも便利。価格もリーズナブルなので緊急用に持って1本持っておきたい方は、チェックしてみてください。

ジェイソンマーク(JASON MARKK) REPEL SPRAY 159.7ml


革靴はもちろん、スエードやナイロンなどの吸水性のある素材にも使用できる革靴用防水スプレーです。耐久性と通気性を兼ねたバリアを張り、水分や汚れを防止する効果が期待できるのが特徴。雨降りや梅雨の時期に対策したい方におすすめです。

防水スプレーだとは分かりにくい、おしゃれなデザインも魅力。内容量は159.7mlと一般的な防水スプレーに比べて少量ですが、一度のコーティングで最大24足に使用可能です。

スコッチガード(Scotchgard) 防水スプレー 革靴専用 SG-P170kaS 170ml


濃色の革専用の防水スプレー。雪や雨の水気、泥汚れなどをしっかり弾いて靴を保護します。ミネラルオイルが配合されており、革にうるおいを与えてきれいな状態を保てるのが魅力です。

防水効果と一緒に革靴のメンテナンスもついでにしたい方は、ぜひチェックしてみてください。ただし、本製品は皮革製の靴・ブーツ専用のため、合成皮革・布に加えて靴以外の皮革製品には使用できないので注意が必要です。

コロンブス(COLUMBUS) プロテクトスプレー UV吸収剤配合 180ml


愛用の革靴を雨や汚れ、紫外線から保護できるスプレーです。繊維1本1本にフッ素系撥水・撥油剤をコーティングして、通気性を損なうことなく防汚対策ができます。天然皮革・布地・ナイロンなど幅広く使用できるのも魅力です。

また、UV吸収剤が配合されており、紫外線をカットして革靴の色あせを軽減すると謳っているのもポイント。汚れから守るのはもちろん、日焼けによる革靴の色あせが気になる方におすすめです。

クレッププロテクト(Crep Protect) 防水スプレー 6065-29040 200ml


世界的な人気を有しているブランド「クレッププロテクト」の防水スプレー。通気性や柔軟性を損なうことなく、雨や汚れから革靴を保護します。ほとんどの液体を弾く強力な撥水効果が期待できて、多くのスニーカーファンからも注目されているアイテムです。

レザー・スエード・ヌバック・キャンバスなどの素材に幅広く対応。革靴に正しくスプレーすれば、効果が4週間続くのが魅力です。お気に入りの革靴を長く、きれいに保ちたい方は、ぜひチェックしてみてください。

アサヒペン 靴用防水スプレー 200ml BSP-001


フッ素樹脂の効果で、雨・雪の水気・泥汚れ・油汚れから革靴を守る防水スプレーです。ツヤ革や起毛革を使用した天然皮革の靴に加え、人工皮革を使用した靴など、幅広く対応しているのがメリット。ただし、爬虫類革・毛皮・ゴム等には使用できないので注意が必要です。

また、ガス抜きキャップ付きで、使用後の缶の処理も簡単で安全に行えるのも嬉しいポイント。スプレー後は約15分で効果を発揮する即効性が魅力です。気軽に革靴のケアをしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

コロニル(Collonil) 1909シュプリームプロテクトスプレー 200ml


フッ化炭素樹脂と、皮革への浸透性が高いシーダーウッドオイルをブレンドした防水スプレー。皮革繊維に浸透しやすいため、高い防水効果と保革・栄養効果が期待できます。

風合いが変わってしまうのを防ぎ、ひび割れなどのトラブルから革靴を守れるのが特徴です。革製品のほか、スヌースレザーやスエードなどの起毛皮革にも使用可能。革靴以外にも、スポーツウェアや、バッグなどの小物にも使用できるので汎用性を求める方におすすめの防水スプレーです。

モリト(MORITO) is-fit防水スプレー C100-6370 210ml


皮革や布などの素材に撥水性を与え、汚れから保護する防水スプレーです。撥水効果を保ちつつ通気性や柔軟性を損なわないフッ素系タイプ。また、革や布素材の持つ独特の風合いを保てるのもメリットです。

さらに、本染・メッシュ・スエード・麻・合成皮革・傘などさまざまな製品に使用可能。革靴以外のモノにも使いたい方におすすめの防水スプレーです。

リーガル(REGAL) リーガルウォータープルーフスプレー TY27A 220ml


雨や雪の水分から守り、しみや汚れを防ぐフッ素系の革靴用防水スプレーです。素材の繊維1本1本をコーティングでき、柔軟性や通気性を損なわずに革靴を保護するので安心して使用できます。また、新品のうちからスプレーすることで、きれいに長持ちさせられます。

内容量は220mlと一般的なタイプです。デザインもシンプルでかっこよいので、缶の見た目にもこだわりたい方はチェックしてみてください。

タラゴ(TARRAGO) ハイテクナノプロテクター 250ml


ナノ技術により通気性を損ねることなく、強力な撥水効果を発揮する防水スプレーです。スプレーした面にロータス効果を生み出して、水・油などの汚れから革靴を保護できるのが特徴。ロータス効果とは、蓮の葉の上を水が玉になり落ちるように、水や油などの汚れを表面を濡らすことなく弾く効果のことです。

また、テキスタイルやキャンバス地、皮革製品など幅広く使用できるのも魅力。革靴を汚れから保護するのはもちろん、普段のケアを手軽に済ませたい方におすすめの防水スプレーです。

コロンブス(COLUMBUS) デリケートレザープロテクター 280ml


ホホバオイル配合で、防水とケアを同時にできるアイテムです。革の繊維に浸透して耐水性を高めるだけでなく、しなやかさも与えて靴を保護するのが特徴。また、フッ素樹脂が繊維の1本1本に浸透するため、通気性を損なわずにコーティングできるのもポイントです。

スエード・ムートン・ヌバック・ソフトレザー・デリケートレザーに使用可能。革靴以外にも使用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

サフィールノワール(SaphirNoir) ウォータープルーフスプレー 9551746007 300ml


フッ素炭素を含有した防水スプレーです。通気性を損なわずに防水できるため、高機能素材にも安心して使用できるのがメリット。スプレーすることで表面を保護し、水分・油分・泥などの汚れが染み込むのを防げます。

また、ヨーロッパのハイブランドのレザーケアにも使われることを想定しており、革への負担を軽減できるように作られているのもポイントです。

コロニル(Collonil) カーボンプロ 300ml


カーボン繊維のような網目状の保護膜で、製品の水濡れ対策ができる防水スプレーです。スムースレザー・起毛皮革・ヌメ革・合成皮革・ハイテク素材などに使えるのがメリット。バッグ・スポーツウェア・アウトドア用品など、さまざまなアイテムに使いたい方におすすめです。

スプレーすることでできた保護膜は、耐摩耗性や伸縮性を有しているので防水効果も高く、持続力にも期待できます。また、衣類のシワや靴の曲面などにも使用可能。革靴の手入れをするのに手間をかけたくない方は、ぜひチェックしてみてください。

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) プロテクターアルファ 300ml


革靴だけでなく、傘や布地にも使える汎用性の高い防水スプレー。GORE-TEXや撥水レザーなどのハイテク素材にも対応可能です。環境に優しいフッ素成分のため、衣類への使用も安心。雨の日はパンツの裾などにスプレーして、雨水や泥汚れを防ぐといった使い方もおすすめです。

粒子の細かいフッ素で靴をコーティングして、雨・雪・ホコリ・油分・ゴミなどの汚れから革靴を守り、きれいに保つ効果が期待できます。通気性を損ねることなく、強力に撥水できるのが特徴です。

ジュエル(JEWEL) ヴィオラ 防水スプレー 1802064 300ml


強力な防水効果で、雨や泥などの汚れを防ぐ防水スプレーです。革靴専用に重合されたフッ素樹脂によって、水性・油性の汚れを弾き、愛用の革靴を優しく保護。スプレーを吹きかけたあと完全に乾かすことで、かけた水が染み込まずに流れ落ちるほどの撥水効果を発揮します。

本製品は、素材の繊維に細かく浸透するフッ素系スプレーのため、通気性を革靴の通気性を損いにくいのも特徴。革製品以外にも、布製品や一般的な革・起毛革・ナイロン・人工皮革など、幅広く対応できる汎用性の高い防水スプレーです。

RUST-OLEUM ネバーウェットネオ 8023063 325ml


水滴が球体のまま転げ落ちるほどの、強力な撥水効果を備えた防水スプレーです。スプレーを吹きかけるだけで雨や雪などの水気から、愛用の革靴を手軽に保護できるのが魅力。ポリマー成分が繊維の1本ずつに浸透し、周囲に保護バリアー層を形成します。

素材を細かくコーティングするので、通気性を損なわず革靴を傷めにくいのも特徴です。革靴以外にも、雨傘や帽子などの小物アイテム、アウトドア用品など幅広く対応しているのがポイント。雨の日でも快適にレジャーを楽しめるので重宝します。

コロンブス(COLUMBUS) 防水スプレー アメダス420 420ml


皮革の繊維を細かくコーティングするフッ素系の革靴用防水スプレーです。繊維の1本1本にフッ素樹脂が付くので、柔軟性や通気性を損なわずに革靴を保護できるのが魅力。防水のほかに撥油・防汚の効果も期待でき、革靴をきれいに保てます。

420mlと大容量のため、家族で使いまわしたり、業務で使用したりしたい方におすすめ。また、布素材や人工皮革など、幅広く使えるのもメリットです。

ロックタイト(LOCTITE) 超強力防水スプレー 多用途 DBS-420 420ml


使用時にニオイが気になりにくい防水スプレーです。420mlの大容量で、家族で使いまわしたり、業務用に使用したりできるのが魅力。また、塩素を含まず環境に優しいのもポイントです。

革靴にはもちろんのこと、衣類・雨具・スポーツ用品・アウトドア用品など幅広く使えるのもメリット。機械油やサラダ油などの油分も強力に弾くと謳っています。革靴を汚れから守って快適に履きたい方におすすめの防水スプレーです。

セメダイン(CEMEDINE) 防水スプレー多用途+長時間 HC-010 420ml


油汚れや泥汚れも弾く、高撥水の防水スプレーです。撥水効果が長時間持続するため悪天候のなか、愛用の革靴を履くときにおすすめ。また、フッ素系スプレーなので、素材の透湿性を損なわずに革靴を保護できるのがメリットです。

本革以外にも、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維、綿や麻などの植物繊維、ウールなどの動物繊維など幅広い素材に対応。革靴のほかに、スポーツウェアやアウトドア用品などオールマイティに使用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

ライオン靴クリーム本舗 防水スプレー業務用 420ml


皮革製品・布製品・起毛製品と幅広く使用できる防水スプレーです。靴だけでなく、バッグなどの小物や、スポーツウェアなどにもおすすめ。フッ素系のため、通気性や柔軟性も損なわず使えるのがポイントです。

また、420mlと大容量なのも魅力。使用頻度の高い方や、業務用として使用したい方などにおすすめのアイテムです。

革靴用防水スプレーの売れ筋ランキングをチェック

革靴用防水スプレーのランキングをチェックしたい方はこちら。

革靴用防水スプレーの使い方

By: rakuten.co.jp

革靴を汚れから守ったり、風合いが変わるのを防いだりして革靴の持ちをよくするには、新品のうちから防水スプレーを使用することが重要。履き込んだ靴に使用するには、既に付着したホコリなどの汚れを取ってからでないと十分に効果が発揮できない可能性があるからです。

使い方のコツは靴から30cmほど離して、2〜3秒ほど全体にまんべんなくスプレーします。その工程を2回繰り返しましょう。ただし、インソールにはかからないよう注意が必要。新聞紙やいらなくなった布を敷いてから吹きかけるのがおすすめです。

スプレーする間隔は、一週間に一度や一雨に一回が基本ですが、靴の履く頻度によっても変わるので自身で調整しましょう。